旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Mr.Tさんのトラベラーページ

Mr.Tさんのクチコミ(51ページ)全1,083件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 長崎随一の広大な庭園

    投稿日 2013年11月08日

    グラバー園 長崎市

    総合評価:5.0

    オランダ坂から1km、徒歩10分。観光客もかなり多い。
    園内はかなり広く、見学目安は1時間。
    まずは斜めに登るエレベータに乗って入口へ。
    順路に沿って各所をまわって行くが、必ず見ておきたい箇所は、
    ?祈りの泉とプッチーニ像
    ?日本最初のアスファルト道
    ?2ヶ所(+土産屋1ヶ所)のハートストーン探し
    ?旧グラバー住宅の中にあるキリンビールの元になった狛犬像
    ?日本庭園
    あたりだろうか。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 洋館の並ぶ小道を通って

    投稿日 2013年11月08日

    オランダ坂 長崎市

    総合評価:5.0

    大浦海岸通電停から徒歩5分。
    看板に沿って小道を入って行くと、「オランダ坂」の石塔がある。
    この近くに学校があるため人通りが多く、写真撮影のタイミングは一苦労。
    オランダ坂を上って洋館や海の景色などを眺めながらグラバー園方面に進んでいくと、やがて下り坂になる。
    この場所もオランダ坂であり、ここで振り返るとオランダ坂の石塔がある。
    大浦海岸通電停からオランダ坂を通ると約1km、徒歩10分程度。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 登山必須・高所注意・絶景・善光寺関連のお寺

    投稿日 2013年11月04日

    布引観音 小諸・御代田

    総合評価:5.0

    大法寺から26km、車で1時間だが18号線は渋滞が多い。最寄の駅やバス停なども近くには無い。境内はやや広い。拝観時間は昇り降りを含めて50分。
    「牛に引かれて善光寺参り」の発祥に伝説が残るお寺である。
    境内の下に駐車場があり、ここから境内まで登山する。勾配が急な上に岩場が多く道も細い。冬季は登山道が凍結している部分がある。参拝するなら登山の装備が必要と思ったほうがいい。
    本堂のある広場から振り返ると山の中腹に朱塗りの観音堂が映える。観音堂の床板から少し下が透けて見えるのは高所恐怖症の人にはきついが、ここからの眺望はとても素晴らしい。
    帰りの山道も十分注意して下山して欲しい。
    御朱印はお守り売場で預け、拝観後に受け取る。
    ここから最寄のインターの小諸ICまで5km、10分。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 国宝の見返りの塔

    投稿日 2013年11月04日

    大法寺 千曲・坂城

    総合評価:5.0

    北向観音堂から6km、車で15分。駐車場有り。
    国宝の「見返りの塔」と呼ばれる三重塔が有名。塔は山の中腹にあり、見上げたり、周囲の山道から見おろしたりと様々な角度から眺めることができる。
    国宝であるが参拝者はほとんどいないのがもったいない。
    境内はやや広い。拝観目安は20分。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 国宝の八角三重塔、長野には国宝が多い

    投稿日 2013年11月04日

    安楽寺(長野県上田市) 別所温泉

    総合評価:5.0

    国宝の八角三重塔が有名。
    北向観音堂から歩いて5分程度。
    本堂をお参りした後は国宝三重塔を拝観(拝観料が必要)。
    階段を昇って行くと木造の八角三十堂が姿を現す。これは下から見上げるように拝観するのが正しいとされている。
    境内は三重塔を含めてやや広い。拝観目安は20分。
    御朱印は八角三重塔拝観受付で預け、出る時に受け取る。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 善光寺に行ったら必ず訪れておきたい

    投稿日 2013年11月04日

    北向観音堂 別所温泉

    総合評価:5.0

    善光寺対の寺といわれ、善光寺を参拝したならば北向観音堂もお参りしないと片参りになるといわれている。
    前山寺から5km、車で10分。境内下に有料駐車場がある。
    境内はあまり広くなく、本堂内もこぢんまりとしているが、参拝客は多い。拝観目安は15分。
    御朱印は本堂内のお守り売場で頂ける。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 未完成の完成の塔

    投稿日 2013年11月04日

    前山寺 上田

    総合評価:5.0

    長福寺から5km、車で10分。境内下に駐車場がある。
    境内はやや広い。拝観目安は20分。
    重要文化財の「未完成の完成の塔」と言われる三重塔が最も有名である。
    未完成と言われる所以は、塔に良くある廻廊や勾欄(外に出れる展望廊下のような部分)が作られていないが、胴貫(水平に外に突き出た板、屋根に隠れるので下からは見えづらい)があるため造形が美しいといわれていることにある。
    御朱印は入ってすぐの受付で預け、拝観終了後に受け取る。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 法隆寺の夢殿を模した八角堂

    投稿日 2013年11月04日

    信州夢殿 長福寺 上田

    総合評価:5.0

    信濃国分寺から8km、車で20分。境内隣に駐車場がある。
    境内はやや広い。拝観目安は20分。
    本堂向かって左側に塀で区切られた場所があり、そこには信州夢殿と呼ばれる朱塗りの八角堂がある。内部の拝観は事前予約が必要。
    御朱印は境内中央の申込所で頂くが、人がいない場合はインターホンで呼ぶ。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 木々に囲まれた信州の国分寺

    投稿日 2013年11月04日

    信濃国分寺 上田

    総合評価:5.0

    信綱寺から10km、車で20分。広い駐車場がある。
    木々に囲まれた広めの境内には重要文化財の三重塔や観音堂など多くの伽藍がある。
    拝観目安は20分。
    御朱印は本堂内のお守り売場で頂くが、売り場に住職がおらず、檀家さんが対応する場合は書置きになる。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 上田にある真田信綱ゆかりのお寺

    投稿日 2013年11月04日

    信綱寺 菅平高原

    総合評価:5.0

    長谷寺から4km、車で10分。
    駐車場は山の下にあり、黒門と呼ばれる山門をくぐったら林道を抜け、古城緑地広場を通って境内へ行く。
    4本柱の総門から入る境内はやや広い。拝観目安は徒歩でたどり着く時間も含めて40分。
    真田信綱とその縁者の場所がある。
    御朱印は寺務所で頂いた。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 上田にある真田幸隆ゆかりのお寺

    投稿日 2013年11月04日

    長谷寺 上田

    総合評価:5.0

    真田幸隆の菩提寺として有名。
    上田菅平ICから8km、車で15分。駐車場有り。
    石造りの独特の山門をくぐって行く境内はやや広い。拝観目安は20分。
    本堂は再建されたものとのことで、見た目以上に新しい。
    真田家墓所への道は冬季は閉鎖される。
    御朱印は寺務所にて頂いた。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 松代に静かに残る大本営跡

    投稿日 2013年11月04日

    松代象山地下壕 長野市

    総合評価:5.0

    長国寺から1.5kmで車なら5分程度だが、少し離れた象山東駐車場を利用する。駐車場から地下壕まで徒歩5分。
    貸し出しのヘルメット着用で見学する。
    見学できるエリアは全てではないが、それでも歩く範囲は広い。暗くて足元も悪いので注意すべき。
    走ったり大声を出したりせず、静かに見学したい。
    見学目安は20分。

    旅行時期
    2013年02月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 松代にある真田家ゆかりのお寺

    投稿日 2013年11月04日

    長国寺 長野市

    総合評価:5.0

    典厩寺から3.5km、車で10分。駐車場有り。
    境内はやや広い。随所に真田家の六文銭の家紋が見られる。
    有料だが、境内裏手にある御霊屋や真田家墓所を説明を聞きながら見学することができる。
    なかなかに見事だったのでこれは見ておくべき。
    拝観目安は30分。
    御朱印は受付・お守り売場にて預け、御霊屋の見学が終わった後受け取った。

    旅行時期
    2013年02月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 武田家ゆかりのお寺・日本一の閻魔様

    投稿日 2013年11月04日

    川中島典厩寺記念館 篠ノ井

    総合評価:5.0

    西光寺から8km、車で20分。駐車場は近くにある。
    境内はやや広い。拝観目安は20分。本堂には「疾きこと風の如く・・・」の風林火山の文書が掲げられている。
    閻魔堂には日本一の大きさとされる閻魔大王が鎮座している。
    宝物館(記念館)はこじんまりとしているが、貴重な寺宝が保存されている。
    御朱印は入ってすぐの受付で頂く。人がいない場合はインターホンで呼ぶと来てもらえる。

    旅行時期
    2013年02月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 善光寺参道にある絵解きの寺

    投稿日 2013年11月04日

    かるかや山 西光寺 長野市

    総合評価:5.0

    善光寺総門からは1.5km。
    境内はあまり広くない。拝観目安は15分。
    絵解きとは絵(掛け軸)を用いた説法のことで、こちらのお寺でも体験できるようである。
    また、善光寺七福神巡りの寿老人が奉られていたりと、こじんまりとした境内に見どころが盛り込まれている。
    御朱印は寺務所で頂ける。

    旅行時期
    2013年02月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 隠れた絶景スポット・善光寺関連

    投稿日 2013年11月04日

    善光寺(長野県長野市) 長野市

    総合評価:5.0

    善光寺から北へ1.5km、大峰山の山道を登る。車なら5分程度。お参りに来る方向けの駐車場がある。
    納骨堂であるが内部の拝観は可能。長野市内を一望することができ、眺望がとても良い。
    拝観目安は20分。
    入り口近くの受付で雲上殿の御朱印を頂くことができる。

    旅行時期
    2013年02月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 善光寺宿坊にひときわ目立つ子院

    投稿日 2013年11月04日

    善光寺(長野県長野市) 長野市

    総合評価:5.0

    善光寺の子院のひとつで世尊院釈迦堂と呼ばれている。
    善光寺の宿坊の並びにあるが、外観が目立つのでわかりやすい。
    堂内に上がってお参りさせていただける。拝観目安は15分。
    参拝した日はご本尊の特別拝観日で、間近で涅槃釈迦像を見ることができた。
    御朱印はお守り売場に人がいれば書いていただける。いない場合はインターホンを押すと来てくれる。

    旅行時期
    2013年02月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 長野県を代表する広大な古刹、御朱印収集

    投稿日 2013年11月04日

    善光寺(長野県長野市) 長野市

    総合評価:5.0

    長野駅から2km。徒歩・バスで行くほか、車ならば北側の有料駐車場に停める。
    長野県の代表というより日本を代表する名刹と言っても決して過言ではない。
    広大な境内を全てまわって拝観目安は1時間半~2時間。
    本堂では戒壇巡りができる。本家なので甲斐善光寺や元善光寺と比べると最も長い。
    朝一番ならば誰も戒壇巡りにはいない。
    本堂向かって右側の授与所にある窓口にて善光寺の御朱印が頂ける。
    本道の他にも多くの見どころがあるが、山門(重文)、経蔵(重文)、忠霊殿の資料館、二宗派で事務を司る大本願と大勧進、宿坊の一つである世尊院釈迦堂あたりは少なくとも押さえておきたい。
    御朱印は授与所、大本願、大勧進、世尊院釈迦堂、1.5kmほど離れた雲上殿で頂ける。

    旅行時期
    2013年02月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 長野駅からのアクセスベスト

    投稿日 2013年11月04日

    長野セントラルホテル 長野市

    総合評価:5.0

    旅行での宿泊施設にこだわらないので、コストとアクセスを重視した。
    楽天トラベル申し込みで1泊素泊まり3900円と格安。
    長野駅から徒歩2分とアクセスも最良である。
    部屋は特に狭くもなく、一般的なビジネスホテルのシングルルーム。ベッドはシングルサイズだが気にならなかった。

    旅行時期
    2013年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満

  • 葛飾北斎の天井画と福島正則廟所

    投稿日 2013年11月04日

    岩松院 中野・小布施

    総合評価:5.0

    小布施駅から3km。タクシーで1200円程度。徒歩でも行けなくはない。
    境内はやや広い。本堂と合わせて拝観目安は30分。
    福島正則の廟所への道は冬季積雪があると閉鎖される。
    冬の本堂内は特に寒く、天井画を見るときに流れる説明を聞いていると、凍りそうになる。
    本堂内のお守り・土産売り場で御朱印が頂ける。
    オリジナルの御朱印帳も販売している。

    旅行時期
    2013年02月
    利用した際の同行者
    一人旅

Mr.Tさん

Mr.Tさん 写真

0国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

Mr.Tさんにとって旅行とは

計画・詰込・効率

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています