旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ぷんちさんのトラベラーページ

ぷんちさんのクチコミ(7ページ)全245件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 加茂水族館に近くて便利!

    投稿日 2015年08月02日

    湯野浜温泉 游水亭 いさごや 湯野浜温泉

    総合評価:3.5

    日本海に面した湯野浜温泉。加茂水族館に近くて便利。
    お天気がよければ、日本海に沈む夕日を眺めながら夕食をいただける。
    魯山人のうつし器を使用した「魯水の膳」というプランにしたが、目の前で鮑を焼いてくれたりして楽しめた。
    オーシャンビューのお部屋で禁煙のお部屋はなかったが、消臭対応はしっかりとしてくれて助かった。
    温泉がいまひとつだったのが残念。

    旅行時期
    2015年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    30,000円未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.5
    食事・ドリンク:
    4.0

  • お伊勢参り

    投稿日 2015年07月20日

    伊勢シティホテル 伊勢神宮

    総合評価:2.5

    ゴールデンウィークにお伊勢参りをしようと思い立ち、4月半ばに伊勢市のホテルを探しましたが、どこも予約でいっぱい(泣)
    唯一、予約できたのがこちらの「松阪牛テンダーロインステーキセット」の夕食付きプラン。
    繁忙期とはいえ、ビジネスホテルのダブルルーム夕食付きプランが2人で35,500円もするなんて!足元見られてくやしいです。お伊勢さんの集客力おそるべし。
    これで松阪牛のステーキが美味しかったらまだ満足度が高かったと思いますが、そうではありませんでした(号泣)

    伊勢市駅のJR側からだとすごく歩きます。
    近鉄側から歩くか、宇治山田駅から歩いたほうが近いです。

    旅行時期
    2015年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    20,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    2.5
    客室:
    2.5
    接客対応:
    3.0

  • 弘前さくらまつりには抜群のアクセス!

    投稿日 2015年07月20日

    天然温泉 岩木桜の湯 ドーミーイン弘前 弘前

    総合評価:4.0

    4月に入ってから弘前さくらまつりに行こう!と思い立ち、あわてて予約したので、あいていたのは喫煙ダブルルームのみ。
    消臭対応をお願いし、お部屋には空気清浄機がありましたが、とにかく臭い(泣)
    空気清浄機のフィルターもあまり手入れがされていないようでした(号泣)

    それでも、弘前公園に近い抜群の立地で、ライトアップされた夜桜を堪能できたのでよかったです。
    夜鳴そばやロビーでの桜もち、桜茶、りんごジュースのサービスもうれしい♪
    朝食に並んで待つ間も、りんごジュースをさっとだしてくれたり、サービスも行き届いていました。
    繁忙期ゆえ女性用の温泉のロッカーに空きがなく、ゆっくり入浴できなかったのが残念でした。

    旅行時期
    2015年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    4.0

  • リニューアル後が楽しみ!

    投稿日 2015年07月20日

    志摩観光ホテル ザ クラシック 志摩市・賢島・浜島

    総合評価:4.5

    ゴールデンウィークに休業前の謝恩プランで宿泊してきました。
    確かに建物は「クラシック」ですが、サービスレベルはさすが。
    喫煙ルームでも、消臭対応はしっかりとされて、ニオイはまったく気になりません。
    古くても、内装は手入れがしっかりとされたお部屋はとても居心地がよく、のんびりできました。
    なによりも、お部屋と屋上からの英虞湾の眺めは素晴らしく、リニューアル後も是非うかがってみたいホテルです。

    旅行時期
    2015年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    30,000円以上
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    5.0

  • 新しくてきれいなビジネスホテル

    投稿日 2015年07月20日

    リッチモンドホテル秋田駅前 秋田市

    総合評価:4.0

    コンフォートツインはゆったりと余裕のあるお部屋でのんびりできました。
    デスクに鏡があったり、歯ブラシが使いやすかったりと細かいところも気をつかってくれているのが女性にとっては特にうれしいですね。
    バスルームが独立していないことだけが残念でした。

    旅行時期
    2015年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    5.0
    接客対応:
    4.0

  • 大和伝統野菜のフルコース♪

    投稿日 2015年05月10日

    粟 ならまち店 奈良市

    総合評価:5.0

    奈良旅行2日目のランチはずっとブックマークしていた野菜料理のお店を予約♪
    ならまちを散策してから、正午に到着。中庭に面したお座敷に案内されました。
    お店のあちこちに珍しいお野菜が飾られてます。

    予約したお料理は、「大和と世界の野菜コース」と「大和牛と野菜コース」(どちらも3,900円 税別)
    つれのずんちは大和の利き酒セット(800円)を注文しましたが、私は体調が思わしくなかったのでお茶だけいただきました。

    前菜篭盛り
    ブルーベリージュース、味間芋(あじまいも:奈良県在来の里芋)の田楽、紅芯大根と白人参のピクルス、紫大根、大和まな、そうめん南瓜の甘酢漬け、べにまる大根、今市蕪のソテーなどなど、色とりどりのお野菜がちょっとずつ並んだ前菜!これだけで気分が盛り上がります。お料理の説明もしっかり丁寧にしてくださいました。
    大和牛のコースの前菜にはローストビーフがつくなど、ちょっとだけ内容がかわっています。

    炊き合せ
    両コース共通。このお皿もいろどりがきれい♪お上品な煮物です。

    旬野菜の天ぷら
    お野菜のコースの天ぷら。キクイモ、宇宙芋(大きなムカゴ)、バターナッツ南瓜、黒丸大根などをお塩でいただきます。

    大和芋と野菜の蒸し鍋
    お野菜のコースのメイン。大和芋といろんなお野菜を蒸しただけのお鍋なのですが、なんという満足感!野菜をたくさんいただいて、身体が浄化されたようで、私の体調もいつのまにか復活しました(*^^)v

    大和牛の陶板焼きステーキ
    大和牛のコースのメイン。こちらにもどっさりお野菜がついてきます。

    ご飯(黒米)、お味噌汁、香の物(こうしん大根、ヤーコン、水菜)、ゆかり
    もっちりとしたご飯も美味しく、おかわりもどうぞと声をかけてくださいましたが、すでにお腹いっぱいです~。

    粟生(あわなり)と抹茶
    お野菜のコースには、最高級の粟の一種「むこだまし」を生地に使用した和菓子がつきます。
    材料を持ってきて、なぜ「むこだまし」という名前なのかもちゃんと説明してくれますよ。
    「白小豆」と「宇陀大納言小豆」の2色の餡が入った上品な甘さのお菓子♪これもとっても美味しい♪♪
    つれの分の抹茶と取り皿も持ってきてくれる心遣いもうれしいですね。

    酒粕のムース、宇陀大納言小豆、奈良産の苺
    デザートまでもヘルシーです。あ~大満足♪

    私はお肉をいただかなくても、充分満足できました。お野菜が好きな方には、「大和と世界の野菜コース」を絶対おすすめしたい!
    また奈良を訪れることがあったなら、必ず再訪しようと誓いました。
    ごちそうさまでした。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    5.0

  • クラシックホテルで優雅なティータイム♪ 

    投稿日 2015年04月18日

    奈良ホテル ティーラウンジ 奈良市

    総合評価:5.0

    3月に1泊2日で早春の奈良へ行ってきました。
    JR奈良駅に着いてから、駅ビル天極堂の葛もち、三条通り中谷堂のよもぎ餅と食べ歩き、奈良ホテルにやってきました。
    1909年(明治42年)に開業したクラシックホテル。開業時から現存する本館は辰野金吾の設計です。
    「西の迎賓館」とも呼ばれ、庶民の我が家には敷居が高いですが、ティーラウンジでお茶をいただいて、雰囲気だけでも楽しもうと目論見ました。

    大きな窓に面した席からは、興福寺五重塔や若草山も眺められます。素晴らしい!
    あたくしはケーキセット1,300円(+税サ244円)、つれあいずんちはミックスサンドウィッチセット2,300円(+税サ432円)を注文。
    紅茶は、アッサム バリ(ミルク)とダージリン サマーゴールド(ストレート)をチョイス。ドイツのロンネフェルト社製の最高級紅茶だそうな。ポットにはカップ2杯分以上入っており、たっぷりと楽しめました。

    ロゴ入りのお手ふきや紙ナプキンがいい感じ。コースターにはNara・Japanの文字と鹿さんが印刷されて、観光客大喜び♪(もちろん記念にお持ち帰り)
    ケーキセットのケーキは6種類から選びます。サンプルを席まで持ってきてくれました。
    古代米、松の実、紫芋なども気になりましたが、フィリングがみっしり詰まったアップルパイに目を奪われ、即決。
    フォークだけでなくナイフもそえられて、お上品にいただきました。
    リンゴの酸味がほどよく、シナモンがきいたアップルパイ、美味しゅうございます♪

    ミックスサンドウィッチは、トマトときゅうり、ローストビーフとレタス、ハムとチーズ。
    薄切り食パンにきっちりとバターがぬられ、非常に丁寧に作られたサンドウィッチは、姿勢を正して食べたくなる品の良さで、非常に美味。次に注文することがあったなら「辛子多め」でお願いしよう。

    古都のクラシックホテルで優雅なティータイムを満喫しました。
    ごちそうさまでした。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 搗きたてのよもぎ餅130円

    投稿日 2015年04月18日

    中谷堂 奈良市

    総合評価:4.0

    3月に1泊2日で早春の奈良へ行ってきました。
    JR奈良駅に着き、駅ビルの天極堂で葛もちを食べてから、奈良公園を目指して三条通りを東に歩きます。
    餅飯殿(もちいどの)センター街との角にひときわ目立つ人だかり!
    高速餅つきパフォーマンスで有名なお店だそうで、近くのお店で買い物をしていたら、掛け声が聞こえてきたのであわてて見に行きましたが、ギャラリー多数で全然見えませんでした。
    でも、搗きたてのお餅が食べられればそれでよし!

    よもぎ餅1つ130円(税込み)。
    きなこがまぶされたよもぎ餅は、搗きたてなのでほんのりあったかくて、ふんわりやわらかで、よくのびます。
    つぶあんも甘さ控えめで、ぺろっと食べられちゃう~
    「もう1個食べたい」という気持ちをなんとか押さえつけ、猿沢池へと向かいました。
    ごちそうさまでした。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    5.0

  • JR奈良駅直結

    投稿日 2015年04月18日

    ホテル日航奈良 奈良市

    総合評価:4.0

    一休のアップグレードウィークでラージツインにアップグレードしました。結果、大正解!バス・トイレがセパレートなので、とても快適に過ごせました。お部屋から若草山も眺められたし、奈良らしい朝食もよかったです。大浴場が朝も使えたら、満足度があがると思います。

    旅行時期
    2015年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    3.0

  • 安全安心のデリカショップ@東京駅

    投稿日 2015年01月24日

    大地を守るDeli 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:4.0

    2014年12月20日に開業百周年をむかえた東京駅。
    その10日後に上京して東京散歩を楽しんだ後、駅弁とビールを求めて、1階サウスコート内のエキュート東京へ。
    年末の民族大移動の季節ゆえ、どこへ行っても大変な人出にぐったりしていたら、大地を守る会の宅配歴20年の我が家は見慣れたロゴにほっといたしました。
    で、つれのずんちは「東京駅百周年特製駅弁」の豚めしと季節野菜の二色重 1,100円とイカげそフライを選び、あたくしは季節の焼き野菜 香草オリーブあえ 380円、そしてヱビスビール東京駅100周年缶2本を購入。
    帰りの快速グリーン車内でぷしゅっといただきました。

    オーガニックのお惣菜は、調味料までもちろん無添加。
    安全安心だということを考えると、このお値段は決して高くない、むしろお安いといえましょう。
    季節の焼き野菜は、緑黄色野菜や根菜類の素材の良さをいかした薄い味付け。なので、ビールのおともとしてはやや物足りなさを感じてしまいましたが(^^; 野菜を食べた!という満足感は高いです。
    ごちそうさまでした

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    料理・味:
    4.0

  • お好み焼き&生ビール@広島空港

    投稿日 2015年01月04日

    てっ平 広島空港店 三原

    総合評価:4.0

    楽しかった瀬戸内旅行ももうすぐおしまい。LCCで成田へ帰る前に空港で広島名物をいただかなくちゃ!
    まずは、お好み焼き&生ビール!!ということでこちらへやって来ました。

    夕食にはまだ早い時間ですが、店内はお客さんでいっぱい!なんとか席をあけてもらって座ることができました。人気店ですね~。
    周囲を見渡すと、みなさん、居酒屋として使っているようで、お酒やおつまみが充実しています。

    つれのずんちと2人で、小いわし酢漬け550円、セロリの酢漬け350円、お好み焼き 全部入り1,260円と生ビール530円(すべて税別)を注文して、まずはかんぱーい!
    おとおしは野菜の酢漬け。セロリの酢漬けにも胡麻がふってあり、どちらもさっぱりとしてうまいです。
    お好み焼きもさほど待たずにやってきました。

    あたくし、恥ずかしながら、広島風お好み焼きは初体験です。
    へぇ~、生地とキャベツと焼きそばは混ざってないのね。
    他にはエビ、イカ、イカ天、豚肉、玉子が入ってます。
    蒸し焼きにされたキャベツがさっぱりとして、ソースもくどくなくて、美味しい~♪
    私が今まで食べてきたお好み焼きとは別物でした。
    半分じゃ物足りないな~
    もっと食べたいな~~
    と思いましたが、ずんちはお目当てのお店がもう1軒あるということで、次のお店に移ることに。

    空港内で、広島名物がリーズナブルに楽しめる便利なお店でした。
    ごちそうさまでした。

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 大三島から広島への移動に便利

    投稿日 2015年01月04日

    盛港 しまなみ海道(周辺の島々)

    総合評価:5.0

    しまなみ海道をドライブして、広島空港から帰路につくため利用しました。
    「盛港」をナビで検索してもでてこなくてあせりましたが、無事に到着。
    乗船券を買って、順番に車をとめてフェリーが来るのを待ちます。
    土・日・祝日特別割引ということで同乗者も含めて1台1,650円でした。
    少し遅れて、フェリーがやってきて、係員さんの指示に従って車を移動し、出航。
    大久野島を経由し30分ほど船の旅を楽しんで広島県の忠海港に到着です。
    しまなみ海道を走っていくより時間も短縮できた以上に、瀬戸内海の島の暮らしをちょっとだけ体験できたのがよかったです。

    旅行時期
    2014年12月
    コストパフォーマンス:
    5.0
    車窓:
    5.0

  • 来島海峡大橋を一望!しまなみ海道の絶景ポイント

    投稿日 2015年01月04日

    亀老山展望公園 しまなみ海道(周辺の島々)

    総合評価:5.0

    大島にある標高307.8mの亀老山山頂のパノラマ展望台。
    設計は、建築家・隈研吾氏。
    無料駐車場から歩いてすぐです。
    三連吊橋の来島海峡大橋がよく見える「しまなみ海道の絶景ポイント」なので、絶対に寄るべし!!

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 尾道名物のアイスモナカ

    投稿日 2014年12月29日

    からさわ 尾道

    総合評価:4.0

    成田発のLCCで広島へやってきました。
    広島空港からレンタカーで竹原を経由して尾道へ。
    寒くても絶対に食べたかったのが、こちらの「アイスモナカ」!
    「クリームぜんざい」もすごく気になったのですが、日が傾き始めて時間もないため
    お店の前に車をとめて、ドライバーずんちを待たせたまま、アイスモナカ150円を1つ買いました。
    注文するとその場でアイスをはさみ、白い紙袋に入れてくれるのもいい感じです。

    車の中でさっそくいただきまーす♪
    パリパリでさっくさくのもなかの皮にふんわりやわらかでなめらかなたまごアイス。
    この食感はクセになりますね~。甘すぎなくて、とっても美味しい♪♪
    あっという間にたいらげてしまい、こんなことなら冬季限定の抹茶とごまも買ってくればよかった~と後悔しました。
    いっぺんに3個でも全然問題ないです。それくらい気に入ってしまいました。

    尾道に行ったら必ず寄るべし!ごちそうさまでした。

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 安芸の小京都・竹原の「マッサン・ランチ」@道の駅たけはら ル・バンブー

    投稿日 2014年12月29日

    ル・バンブー 竹原

    総合評価:3.5

    成田発のLCCで広島へやってきました。
    広島空港からレンタカーで30分ほどで「安芸の小京都・竹原」に到着。
    伝統的な町並みには、NHKの連続テレビ小説「マッサン」のモデル・ニッカウヰスキー創始者竹鶴政孝の生家「小笹屋竹鶴」もあるのでさぞや混雑しているのではないかと思い、ランチは道の駅たけはらのレストランを予約しておきました。

    クロスのかかったテーブルにはカトラリーと紙ナプキンがセッティングされ、観光客用というよりは、地元の方がちょっとだけあらたまった食事をするのに向いている雰囲気。道の駅っぽくないですね~

    お料理は「地産地消の食材を使った創作フレンチ」だそうで、時節柄、期間限定の「政孝&リタ ランチ」(マッサン・ランチ)も用意されてます。
    前菜、スープ、メインディッシュ、デザート、パン or ライス、コーヒー or 紅茶 で1,836円。
    竹原の新ご当地グルメ「いもタコカレー」980円も気になりましたが、魚料理 or 肉料理とメインが選べる「竹の里コース」1,836円とマッサン・ランチを1つずつ注文してみました。

    前菜は、リタ夫人のレシピをもとにしたという以下の5品とセルクル型でポテトサラダとキャベツを立体的に盛り付けてアーモンドとピンクペッパーを飾ったサラダの盛り合わせ。
    ・英国風ローストビーフ
    ・オイルサーディン
    ・スタッフエッグ
    ・きゅうりのイクラのせ(公式サイトには「プチトマトのクリームチーズ搾り」とありましたが、食材の都合でしょうか…)
    ・エビのマリネアジエンス
    見た目もきれいだし、いろいろと工夫はしてますね。

    本日のスープはかぼちゃのポタージュ。やさしいお味でした。

    「政孝&リタ ランチ」のメインは、峠下牛のビーフシチューと竹原のポテト
    「リンゴの赤ワインを使って低温で12時間煮込んだ峠下牛のモモ肉を使ったビーフシチュー」だそうです。
    ほろほろとやわらかなモモ肉とあっさりとしたルーがヘルシー♪りんごの甘みがお肉とよくあいますね。

    「竹の里コース」は、魚料理の「海の幸のグラタン」をチョイス。
    帆立貝、小海老、ずわい蟹をつかったグラタンもアツアツで美味しいけど、ボリュームはやや欠けるかも。

    デザート4種盛りと食後の飲み物まで、ゆったりと落ち着いた雰囲気でランチを楽しめました。
    道の駅に2時間までは駐車できるので、レトロな竹原の町並み散策にも便利。
    ごちそうさまでした。

    旅行時期
    2014年12月

  • ラグジュアリーなリゾートホテル

    投稿日 2014年12月27日

    ベラビスタ スパ&マリーナ 尾道 尾道

    総合評価:4.0

    全室50平米以上でオーシャンビュー、ラグジュアリーなリゾートホテルです。
    宿泊10日前に一休でベッドタイプおまかせプランを2食付で1人37,000円で予約しました。

    用意されていたのは、テラス付きのツイン。
    「カイハラデニム」製のテディベアがお出迎えしてくれました。
    窓からは瀬戸内海が見渡せ、ゆとりのある客室はすごく快適~
    お風呂なんか、無駄に広いです(^^;
    スパに行ったので使わなかったけど。

    で、そのスパの露天風呂がほんとに気持ちいいです。
    湯上り処には、レモン水、お茶、牛乳、コーヒー牛乳、たまごアイス、ビールまであって至れり尽くせり。
    時間がなくて岩盤浴ができなかったのが残念(>_<)
    のんびり滞在するべきホテルでした。

    旅行時期
    2014年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    30,000円以上
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    5.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    4.5
    食事・ドリンク:
    4.0

  • みたらし団子@下鴨神社 加茂みたらし茶屋

    投稿日 2014年12月04日

    加茂みたらし茶屋 下鴨・宝ヶ池・平安神宮

    総合評価:3.0

    みつばちのあんみつを食べたあと、出町ふたばの行列を見物し、河合神社、世界遺産・下鴨神社とめぐってから、みたらし団子発祥のお店にやってきました。
    正午を少し過ぎた時刻。お天気も良いので、屋外の緋毛氈のかかった縁台に腰かけ、みたらし団子(3本)420円を2人前注文しました。
    メニューには「古くは、平安朝の昔より、下鴨神社糺の森のみたらし池に湧き出す水玉を形取りて作り上げたのがみたらし団子であり、古の風味そのままに今に伝える京都名物の一つ」とあります。

    おしぼりで手をふき、お茶をいただいているとすぐにみたらし団子がやってきました。
    「はじめ一つ後に四つが五十串に通してありますが、これは五体(人間の身体)を意味したもの」なんだそうです。
    焦げ目が香ばしい小ぶりのお団子に黒蜜ベースのたれがたっぷりとかかり、お匙もついてます。
    お皿には葵の模様入り。
    関東のみたらし団子は、あまじょっぱいどろっとしたたれですが、発祥の地のたれは甘さがまさってさらっとしてます。お匙でかけても残ってしまう…
    1つめと2つめの間の串に焦げがこびりついていて、ちょっと食べにくい…
    ついでに、お茶にももう少し気を遣ってもらえるとうれしいな…
    とか、まあ、感想はいろいろあるわけですが、糺の森で名物をいただくことに意味があるのだと思います。
    ごちそうさまでした。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 京のちいさな あんみつ屋さん@出町柳駅 みつばち

    投稿日 2014年12月04日

    みつばち 今出川・北大路・北野

    総合評価:4.0

    下鴨神社を目指して京阪電車の出町柳駅に降り立ったのが11時を少しまわった時刻。
    あんみつ屋さんは11時開店だからちょうどよかった!ということで、今出川通の賀茂大橋を渡って河原町通のこちらへやってまいりました。
    行列なしですんなり入店。手作り感あふれるこぢんまりとしたお店ですね。

    抹茶クリームあんみつ 700円
    千葉県産の天草を2時間煮込んで作った寒天、沖縄県波照間島の黒糖を使った濃厚な黒蜜、北海道産の小豆のあんこと赤えんどう豆。
    抹茶アイスには抹茶がかかってるし、あんずと白玉ものってる~♪
    甘酸っぱいあんずがいいわぁ~。
    ぷりぷりの寒天はもちろん、甘すぎないあんこも美味しくて大満足♪♪

    豆かん 600円 おうす プラス200円
    つれのずんちが注文したのはこちら。寒天のうまさを純粋に楽しめますね。

    3月に上洛した時にいただいた月ヶ瀬のあんみつよりこちらのほうが気に入りました。
    しっかり糖分補給して、下鴨神社へ向かいます。
    ごちそうさまでした。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 朝からラーメン@京都駅近くの行列店 本家 第一旭

    投稿日 2014年12月03日

    本家 第一旭 本店 京都駅周辺

    総合評価:3.0

    朝5時半に千葉を出発して、京都駅に着いたのは9時少しすぎ。
    紅葉狩りの前に、まずは朝ラー!ということで、駅から歩いて5分ほどのこちらを訪問。
    3連休の初日、朝9時半ですでに数組が行列してます。
    それでも店員さんがてきぱきとお客さんをさばいているので回転は速く、さほど待たずに入店できました。
    雰囲気は昔ながらのラーメン屋さん。地元の方と観光客は半々くらいでしょうか。
    10時少し前にはラーメンがやってきました。

    メンマラーメン 750円
    醤油味のスープにストレート麺、チャーシュー、もやし、九条ネギ、そしてメンマ(プラス50円分)。
    シンプルな昔ながらのラーメンという感じです。
    醤油のまさったスープは塩分濃度が高いけど、九条ネギがたっぷりなのがいいですね。
    ネギ多め、麺硬めで注文したほうがよかったかも。

    特製ラーメン 850円
    「通常ラーメンの2倍のチャーシューと麺」だそうで、どんぶりも一回り大きいです。
    メタボが気になるつれのずんちにはいかがなものかと思いましたが、プラス150円というのはお得ですね~

    朝からがっつりいただいて、紅葉狩りウォーキングに出発です。
    ごちそうさまでした。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 駅直結で便利!

    投稿日 2014年11月29日

    ホテルグランヴィア京都 京都駅周辺

    総合評価:4.0

    11月の3連休に利用しました。
    なんといっても駅直結は便利です。
    京都駅に着いたらそのままホテルの「ご到着お手続き」カウンターへ。
    手続きを済ませて、荷物を預ければ、そのまま観光に出かけられます。
    ホテルに戻ったら、すぐに部屋に案内されました。

    部屋は景観のないエコノミーツインにしましたが
    26平米とゆったりとしたつくりで、のんびりできました。
    ナイトウェアと新聞があるのもうれしいですね。

    朝食は和定食、洋定食、和洋バイキングが選べました。
    バイキングは2,520円也
    ホテルの朝ごはんだから、こんなもんですかね。

    チェックアウト後も、新幹線に乗る直前まで荷物を預かってもらいました。
    この便利さは何物にもかえがたいですね。

    旅行時期
    2014年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    20,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    4.0

ぷんちさん

ぷんちさん 写真

6国・地域渡航

46都道府県訪問

ぷんちさんにとって旅行とは

人生は短い!
知らない場所に行って、いろんな物を見てみたい!!

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在6の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在46都道府県に訪問しています