旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

特急アクアさんのトラベラーページ

特急アクアさんのクチコミ(5ページ)全744件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 実はそこまで近くはない

    投稿日 2021年02月16日

    ラガーディア空港 (LGA) ニューヨーク

    総合評価:3.5

    ニューヨークの中心からは1番近い空港です。
    といってもポートオーソリティまでは50分近くかかるので言うほど近くはありません。
    またNY地区の空港の中では唯一電車が乗り入れておらず、事実上バスかタクシーの2択となります。

    旅行時期
    2019年09月

  • 大刷新中

    投稿日 2021年02月16日

    デルタ航空 北米

    総合評価:3.5

    この世界情勢の影響をデルタもしっかりと受けており、国際線は777を200LRまでも手放してしまいました。A350やA330で充分ということなのでしょう。

    国内線もMD90などの古い機材を捨ててA320等にしています。
    こちらは安定した需要があるので、純粋なサービスアップになっています。

    旅行時期
    2019年09月
    直行便
    直行便

  • 国際線用Fゲートだけ雰囲気が違う

    投稿日 2021年02月16日

    ハーツフィールド ジャクソン アトランタ国際空港 (ATL) アトランタ

    総合評価:4.0

    デルタ航空のハブ空港。デルタが「ホームタウン」と表現しているように、ほとんどがデルタ航空のゲートとなっています。

    その中でも国際線だけのために作られたFゲートは最近作られたので、他のゲートよりもかなり明るく綺麗な作りになっています。
    USA内でも立ち寄ることは出来るので、ちょっとお散歩にいくのも良いかもしれませんね。

    旅行時期
    2019年09月

  • 巨大な5大湖の1つ

    投稿日 2021年01月31日

    ミシガン湖 シカゴ

    総合評価:4.0

    5大湖と呼ばれる湖の1つです。
    シカゴはミシガン湖に面したほんの1つの都市にしか過ぎず、北はミシガン州まで続いています。スケールは海のレベルで、グラントパークに設置されたハーバーを見ても海と錯覚するようなスケールでヨットが置かれています。

    旅行時期
    2019年09月

  • 巨大な市内の公園

    投稿日 2021年01月31日

    グラントパーク シカゴ

    総合評価:4.0

    ミシガン湖に面しており、通り13ブロック分を占める巨大な公園です。

    一部は「ミレニアムパーク」と呼ばれていて、観光スポットにもなっています。
    庭園や噴水もあり、ビル群が立ち並ぶシカゴのオアシスのような存在です

    旅行時期
    2019年09月

  • 公園の真ん中にある大きな噴水

    投稿日 2021年01月31日

    バッキンガム噴水 シカゴ

    総合評価:4.0

    グラントパークの中央付近にある噴水です。
    そこらへんの噴水とは違い、公園の規模も相まってかなり巨大な噴水です。
    夜にはライトアップも行われており、グラントパークの中心的なスポットになっています。

    比較的すいているのは平日の朝。この時もそうでしたが、ガラガラでした。

    旅行時期
    2019年09月
    観光の所要時間
    1-2時間

  • シカゴの観光地といえばここ

    投稿日 2021年01月31日

    ミレニアムパーク シカゴ

    総合評価:4.0

    観光スポットが数少ないシカゴにおいて、市内中心にある立派な観光スポットです。

    シンボルの「ザ・ビーン」というでっかいカシューナッツみたいなオブジェではだいたいどの時間でも記念撮影されています。この時は朝だったのでそれほどいませんでした。

    旅行時期
    2019年09月
    観光の所要時間
    1日

  • 電車は「メトラ」

    投稿日 2021年01月30日

    鉄道 シカゴ

    総合評価:3.5

    シカゴ市内を走る電車は「メトラ」という名称で、2階建ての列車です。アムトラックでよく見ますが、アメリカの鉄道はだいたい2階建ての客車と機関車の組み合わせです。

    とは言っても通勤用の鉄道なので観光客はあまり乗る機会はないです。

    旅行時期
    2019年09月
    利用目的
    市内・近距離

  • ブルーラインは地下、それ以外は高架

    投稿日 2021年01月30日

    クラーク レイク駅 シカゴ

    総合評価:4.0

    レッドライン以外のすべての路線が乗り入れています。
    そのうち、空港へとつながるブルーラインは地下にあり、それ以外の路線は高架を走るいわゆる「Chicago L」の駅となっています。乗換駅として機能しているので利用客は多いです。

    旅行時期
    2019年09月

  • ターミナルからは少し離れてる

    投稿日 2021年01月24日

    シカゴ オヘア空港駅 シカゴ

    総合評価:4.0

    シカゴの玄関口オヘア空港にはCTAのブルーラインが乗り入れています。
    ターミナルからは地下通路を通ってちょっと離れた場所にあるので少し不便ですが、ダントツ低コストでダウンタウンに行けるので利用客は多いです。

    ダウンタウンまでは40~50分くらい。たまに急行が現れます。

    旅行時期
    2019年09月

  • 楽しくて欠かせない移動手段

    投稿日 2021年01月24日

    高架鉄道 L (CTA) シカゴ

    総合評価:4.0

    高層ビルが建って、その合間を縫うように電車が走り…というイメージのシカゴを代表する乗り物。シカゴでの移動には欠かせない、楽しい電車です。
    ダウンタウンをぐるっと回っていますが、乗り入れ路線は5路線くらいあって山手線のようにずっとループしてるわけではありません。

    旅行時期
    2019年09月
    利用目的
    市内・近距離

  • シカゴといえばCTA

    投稿日 2021年01月24日

    地下鉄 (CTA) シカゴ

    総合評価:4.0

    シカゴのダウンタウンを見上げると高架があり、その上をひっきりなしに電車が走っています。「Chicago L」という電車で、シカゴの移動には欠かせません。

    ただ高架なのは一部の路線で、オヘア空港に乗り入れているブルーラインはダウンタウンでは地下です。

    旅行時期
    2019年09月
    利用目的
    空港-市内間の移動

  • 現役バリバリの777-200ER

    投稿日 2021年01月24日

    ユナイテッド航空 北米

    総合評価:4.0

    サンパウロからはシカゴ、ヒューストン、ニューアーク路線が就航しています。
    その中でもシカゴ線はB777-200ERが充当されていました。
    この時はリニューアルが半々くらい施工されてましたが、この時はリニューアル機材ということで、割と快適に過ごせました。機内食は相変わらずのクオリティでしたけども。

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    搭乗クラス
    エコノミー

  • セントロの中心

    投稿日 2021年01月24日

    セー広場 サンパウロ

    総合評価:4.0

    サンパウロの中心となる広場。0キロポストも設置されているまさに「セントロ」です。
    セー駅からも直結で、美しい大聖堂も隣接しています。
    朝から夜まで賑わっています。が、夜はこの広場自体はそんなに明るくないので、あまり長居はしない方がいいです。

    旅行時期
    2019年09月

  • つい買いたくなってしまいます

    投稿日 2021年01月24日

    マルカイ サンパウロ

    総合評価:3.5

    リベルダージ駅から近い場所にある東洋人街の入口に位置するお店です。
    日本の食料や飲料がずらっと並んでおり(ここで初めて見るものもあるけど)、非常に安心感があります。
    日本が恋しくなり、観光客でもついつい飲み物やお菓子を購入したくなっちゃうお店です。

    旅行時期
    2019年09月

  • 現役のレトロな街

    投稿日 2021年01月23日

    東洋人街 サンパウロ

    総合評価:4.0

    リベルダージ地区にあるかつての日本人街。今は東洋人街です。
    以前来たときも思いましたが、ここまでレトロな街って日本にはもはや存在しないので、レトロな雰囲気が逆に新しさを感じます。

    大通りには日本食のスーパーもあります。海外の味に飽きたらすぐに入りたい場所ですね。

    旅行時期
    2019年09月

  • しっかりとした日本のラーメン

    投稿日 2021年01月23日

    らーめん 和 サンパウロ

    総合評価:4.0

    東洋人街の大通りから1本入ったところにあります。
    この付近はラーメン激戦区ですが、特にこの店はピーク時よく混みます。
    ただ今回はオープン時間なので空いていました。

    味は本当に日本と遜色無い味。日本よりは多少高いですが海外ですので大目にみれます。
    コスパは十分高いと思います。

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    利用形態
    ランチ

  • 駅前にあるsukiya

    投稿日 2021年01月15日

    すき家 (リベルダージ店) サンパウロ

    総合評価:4.0

    リベルダージ駅から地上に出たらすぐに見えます。
    日本では特に何にも感じないすき家ですが、地球の裏側で見ると非常に安心感があります。

    ただメニューは牛丼だけじゃなく何故かラーメンやソフトクリームもあるので、日本食全般を扱うお店のポジションでした。

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • パウリスタ大通りの真ん中

    投稿日 2020年12月03日

    トリアノン マスプ駅 (地下鉄) サンパウロ

    総合評価:4.0

    サンパウロ1の大通りであるパウリスタ大通りの中央に位置する駅です。
    2号線がパウリスタ大通りの真下を通っており、この駅は乗換駅では無いですが人が多いです。
    「MASP」とは近隣のサンパウロ美術館のことで、最寄り駅をアピールしています。

    旅行時期
    2019年09月

  • 郊外からサンパウロ市内への足

    投稿日 2020年12月01日

    CPTM (サンパウロ都市圏鉄道) サンパウロ

    総合評価:4.0

    サンパウロの郊外から市内中心部までは、CPTMという会社が郊外路線を運行しています。
    観光客が使う機会は限られますが、一番使用頻度があるのは空港行きです。
    乗り換えが基本必要ですが、渋滞無しで空港アクセスが出来ます。

    普段の土休日は観光列車も運転しているようです。

    旅行時期
    2019年09月

特急アクアさん

特急アクアさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    2167

    115

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2012年03月18日登録)

    225,828アクセス

26国・地域渡航

43都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

特急アクアさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在26の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在43都道府県に訪問しています