旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

toc blancさんのトラベラーページ

toc blancさんのクチコミ(8ページ)全393件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 新しくなったWEST

    投稿日 2021年07月29日

    軽井沢プリンスホテル ウエスト 軽井沢

    総合評価:5.0

    WESTのクチコミです.
    今回は日本料理『からまつ』(ランチ)と ALL DAY DINING LOUNGE/BAR Primrose『プリムローズ』の(ケーキセット)利用のみですがとても満足でした.
    『からまつ』は独立した建物で、天井が高く席数も さほど多くないので静かで良かったです. スタッフの方もほど良い距離感での対応でありがたいです. 機会がありましたら宿泊して『プリムローズ』のBARを利用したいと思います

    旅行時期
    2021年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    接客対応:
    5.0
    食事・ドリンク:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 札幌市電 (路面電車)

    投稿日 2021年07月29日

    札幌市電 (路面電車) 札幌

    総合評価:3.0

    昨年の旅の際に現地在住の方から「ちかほ」の整備(延伸?)と市電を環状線にすることetc. が市長選の選挙公約であったとお聞きしたかと思います. なるほど2010年に旅した際とは「何か違う」と思ったワケです. 路面電車が走る街での楽しみは専用信号「×」などを見ることです

    旅行時期
    2021年06月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    車窓:
    3.0

  • 水蜜桃のパフェ@むらはた富山

    投稿日 2021年07月27日

    ムラハタ フルーツ パーラー 富山大和店 富山市

    総合評価:5.0

    休日のお茶の時間であったためか大変な混雑で30-40分も待ったかと思います. 時節柄、席数を絞っていることも待ち時間に拍車をかけます. 待った甲斐あって季節のパフェを頂きとても良かったです. 周りの方も同じく桃のパフェを注文している方が多かったです. 千疋屋さんや資生堂パーラーなどと比べるととてもお得感あります

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 北海道テレビ放送

    投稿日 2021年07月26日

    北海道テレビ放送 厚別・豊平・真駒内

    総合評価:3.0

    「豊平区平岸4条13丁目」(訂正されていない4トラの情報)では無く時計台にも近い新しい社屋外観についてのクチコミです.「ごぞんじ!」O氏の口からも「我々が建てたようなものですからね」とも漏れ聞こえてきます新社屋. 今や硬派の役を演じることもあるYさんが黄色いマスコットの着ぐるみしていたとは隔世の感があります. 

    旅行時期
    2021年06月
    アクセス:
    5.0

  • ファーム富田

    投稿日 2021年07月12日

    ファーム富田 富良野

    総合評価:5.0

    見頃には少し早かったのですが「全然…」ということは無く、手入れされた畑はマスク越しでも香って とても良かったです. ラベンダーSHOPの方に「メロンが食べたいのですが」とお聞きしたところ「ウチがやっているのは…」と畑の面した斜面のお店を指示されそちらで買いました. メロンハウスさんは「ファーム富田」さんとは違うようなおっしゃりようでした.
    SHOPの2階にあるラベンダー開拓当時の歴史パネル展示や、ラベンダー5種類のしおりが出来るコーナーなど、密とは無縁でラッキーでした. 
    季節列車の「ラベンダー号」「ノロッコ号」で来てみたかったのですが休止で残念!来年、リベンジできるかな!?

    旅行時期
    2021年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    5.0
    +++++

  • 雪印パーラー 本店

    投稿日 2021年07月21日

    雪印パーラー 本店 札幌

    総合評価:5.0

    とてもお久しぶりの利用で、現在のビルに移転後は初めてです. 営業時間が~1800(L.O.1730)までの短縮営業の時期でした. 店内はかなり広々していて座席間に余裕ある配置です. ホテルや観光案内所にあるFREEペーパー『るるぶ』に割引券が付いています.

    旅行時期
    2021年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    5.0
    ++++++

  • JRイン函館

    投稿日 2021年07月21日

    JRイン函館 函館

    総合評価:5.0

    立地良く新しいので快適です. 函館駅から直結、一部、外には出ますが傘がなくてもOK. こちらのウリはトレインview客室、予約の際に特にRQしなかったので函館山が見える側にアサインされました. 12階の大浴場:外気が入る半露天風呂もあり、そちらからホーム、列車が見えます! ただしかなり風が強く冬場は無理か? 同じく12階には新聞はもちろん、列車関係の書籍も充実したラウンジがあり、持ち帰りカップ完備のコーヒーマシンにはご当地『美鈴珈琲』さんのコーヒーが用意されています. 全面ガラスで函館山や海、臨海部に林立するホテル群もすぐそこ、大変眺望が良いです. トイレとシャワーブースは独立. 一点、お部屋の照明はかなり抑え気味. 冷蔵庫上のあたりにはON/OFFできるスポットがあると良いのになァと思います. 札幌のJRイン(シングル)のシャワーブースを出たところにはバスタオルフックがあったのですが、こちら函館ではどこを見てもありませんでした. とても不思議....
    客室内にあったご案内には「くちこみ・レビューはtripadvisorで」と明記、ご丁寧にQRコードも添えてありました.

    旅行時期
    2021年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    5.0
    ++++++++++++++++++++++++
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    5.0
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    5.0
    ++++
    食事・ドリンク:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • クラーク会館

    投稿日 2021年07月20日

    クラーク会館 札幌

    総合評価:3.0

    北大に来る迄に歩きすぎ疲れてしまい、少し腰掛けて休ませてもらおうと「クラーク会館」に入ります. 1階の奥に食堂が見えます. 組合員価格が適用されないまでも一般の食事処よりとても割安です. ランチには少し早い時間でしたが大学関係者のご迷惑にならぬよう利用させて頂くことに. 感染対策で厨房までの誘導は一方通行、ただし注文は口頭で. テーブルは個食用になっていました. 交通系ICカードでの決済は不可でした

    旅行時期
    2021年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 北海道新幹線(盛岡始発に新青森から乗車、他

    投稿日 2021年07月18日

    北海道新幹線 七飯・江差

    総合評価:3.0

    大人の休日倶楽部パス(2021年度第1回:6月24日~7月6日)を利用し乗車しました. 開業5周年ということで新函館北斗駅構内にはオブジェありました. 現在の営業区間は新青森~新函館北斗、旅の途中で新幹線延伸に関して賛成・反対(…と、みてとれる)両方の看板類を目にすることもあり、ヨソ者ですが色々な意味でとても大変なのだと察しました. 引き換えに現在営業している線区を廃止にするのは如何なものかと思います(個人の意見です)

    旅行時期
    2021年06月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    乗り場へのアクセス:
    3.0
    車窓:
    2.0

  • 東横イン新青森駅東口

    投稿日 2021年07月13日

    東横イン新青森駅東口 青森市内

    総合評価:5.0

    新青森駅の地上階にあるあおもり旬味館(駅ビル)の出入口を利用するとより近道です.
    駅にある観光案内所の側から階段をおりてもOK. 現在、玉姫殿を建築中を右手にみながらホテル入口に着きます. 比較的こぢまりした東横インですが、食事用テーブルセット以外にソファセットがあり、今まで利用してきた東横インに比べとても雰囲気が良いです.
    チェックインの際、会員カード忘れで困っていると伝えたところ、男性フロントスタッフから「アプリで会員カード提示と同等の扱いになる」と案内あり大変、助かりました. 

    リネンは白でオレンジ色のベッドカバー「ではない」スタイル. 濃いターコイズブルーがメインカラーでベッドヘッドの壁やカーテンが統一されています. オレンジは皆無です(笑) お得意のケトルもコップ一杯分の金属製ではなく、通常のケトルでこちらも嬉しい驚きでした.

    無料提供の朝食は、おかずが予めトレイに盛り付けられておりラップ掛け、パックに入った白ご飯ものっています. その場で食べても、トレイごと部屋に持ち帰りも可でした. お願いするとお味噌汁も蓋付き容器に入れて下さいました. その他 パックに入ったご飯やラップで包まれたジャムサンドなども用意ありました.
    立地の良さから
    翌朝、暗いうちから起きることなく盛岡始発の北海道新幹線にも余裕で乗れました.

    ホテルOPENは2020年3月

    旅行時期
    2021年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    5.0
    ++++
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    5.0
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • あいの風とやま鉄道 あいの風とやま鉄道線

    投稿日 2021年07月17日

    あいの風とやま鉄道 あいの風とやま鉄道線 富山市

    総合評価:5.0

    2012年に高岡や氷見に行った当時は「JR西日本」の鉄道でしたし、クルーズで金沢⇔富山は北陸新幹線を利用してしまっていたり、北陸新幹線開業し三セク「あいの風とやま鉄道」となってからは初めての乗車です.
    桜をみようと事前調査するうちに「市町イベントタイアップきっぷ(あさひ舟川 春の四重奏)」を発見. 富山駅を含む石動(いするぎ)~東滑川各駅⇔泊駅の往復運賃が1,000円ととてもオトクです. 有人駅窓口での販売でしたので富山到着日に買いました.

    素晴らしい富山駅ホームより乗車. タラソテラピーに行ったことがある滑川(なめりかわ)やミラージュ=蜃気楼で有名な魚津、ジャンボすいかの入善など泊駅までの車窓は楽しかったです

    旅行時期
    2021年04月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    タイアップきっぷはC.P.抜群!
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    車窓:
    5.0

  • 札幌→旭川 幻だった『フラノラベンダー エクスプレス』

    投稿日 2021年07月17日

    特急カムイ 特急ライラック 旭川

    総合評価:5.0

    札幌→旭川を通常の『特急ライラック』に乗車しました. 当初『フラノラベンダーエクスプレス』に乗る予定にしていたのですが運転中止、ラベンダー色の車輛にお目にかかれると楽しみにしていたので本当に残念でした.
    自由席車輛は全く密無く席は選び放題. 快晴で車窓からは「ザ・北海道」な景色が見え快適な1時間半でした.

    旅行時期
    2021年06月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    3.0
    車窓:
    5.0

  • 北海道大学植物園

    投稿日 2021年07月17日

    北海道大学植物園 札幌

    総合評価:3.0

    北大のキャンパスから歩いて行きました. 鉄道の高架をくぐると京王プラザホテルが右手に. 右折するとうっそうとした木立が遠目に見えます. チェーンおにぎり屋さんの研修施設兼売店を過ぎて木立の角まで来ましたが入口はまだまだ先のようです. 「見えているけれど遠い」の典型でした.
    券売機で買ったチケットは、係の方に手渡しはNGなので自分で受付前の所定の場所へ置くよう指示されました. 北海道大学関係者はFREEのようで職員証でしょうか、提示して植物園に入って行かれました.
    まさに森林浴、何年もの時を経た大木や歴史的な建物をマイナスイオンをたっぷり浴びつつ散策しました

    旅行時期
    2021年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 特急北斗

    投稿日 2021年07月16日

    北斗 (特急北斗) 函館

    総合評価:3.0

    新函館北斗→札幌について. 北海道新幹線から北斗に乗り継ぎました. 「大人の休日俱楽部パス」利用です. 乗車、着席してもなかなか出発せず、車内アノンスによると乗客が入線してきた当列車に接触したため安全確認とのことでした. いきなり遅延で運転士さんには本当にご苦労なことかとお察ししました. 昨年はヤマ線を行ったので今回は(苫小牧までは)海をなめるように景観を楽しみながらの乗車でした. 3時間半に及ぶ乗車時間は北海道の広さを体感するに十分かと思います

    旅行時期
    2021年06月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    2.0
    乗り場へのアクセス:
    3.0
    車窓:
    5.0

  • 一畑寺(一畑薬師)

    投稿日 2021年07月15日

    一畑寺(一畑薬師) 出雲市

    総合評価:5.0

    眼病平癒祈願で全国各地から参拝に来るお薬師様です. 山深い境内からはとても素晴らしい景色も臨めます. 目玉おやじにも沢山、遭遇します.
    車利用でなく「一畑電車」利用の場合「一畑薬師」直接のウェブサイトが大変、便利です. 「一畑口」駅の電車の時間と平田生活バスとの乗り継ぎが詳細に載っています.

    旅行時期
    2021年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    5.0

  • ホテルオークラ札幌

    投稿日 2021年07月14日

    ホテルオークラ札幌 札幌

    総合評価:5.0

    ホテルオークラ札幌は本年2021年9月でcloseです. 
    札幌オリンピックで日本中が沸いた「大倉山シャンツェ(ジャンプ台)」Mr.大倉が寄贈したことからその名がついたという経緯がラウンジの一角にに記されています.
    ベルガールの先導のもとアサインされたお部屋へ向かいます. 久しくそのようなチェックイン後の流れから疎くなっていたので素直に嬉しいです. 確かにバスルームや備品などに経年を感じますが「正しい」老舗ホテル、部屋の広さも手伝ってゆっくりできました.
    カードキーをかざしてセキュリティ強化を図る今どきのホテルとは対極で、エレベータに近づけば必ずスタッフが対応します.
    最初で最後でしたが泊まることができて良かったです

    旅行時期
    2021年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    5.0
    接客対応:
    5.0
    ++++++++++
    風呂:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0

  • ヨシノリコーヒー 旭川駅前店

    投稿日 2021年07月14日

    ヨシノリコーヒー 旭川駅前店 旭川

    総合評価:5.0

    特急ライラックで札幌→旭川に移動、富良野方面行きの列車を待つ間に旭川駅前を散歩しました. 四十数年前に旭川出身の方に同行し青函連絡船経由でやってきたはずですが駅、駅前の記憶は全くありません.
    お洒落な珈琲店が目に留まりました. ガラス越しの店内は一人静かにカフェ時間を楽しんでおられる方など良い雰囲気でした

    旅行時期
    2021年06月
    アクセス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 富良野から滝川まで『紫水』に乗車

    投稿日 2021年07月13日

    JR根室本線 滝川

    総合評価:5.0

    狙ったわけでは無いのですが富良野から滝川まで『紫水』に乗りました. 運用が分かっておられる鉄系の若者ですね、ここ富良野駅で沢山、遭遇し同乗しました. 午前中に札幌→旭川のライラック車内から、滝川駅で「変わった車輛だな」と遠望で撮っていたのですが
    まさか乗ることになるとは思いもよらず…ラッキーでした.

    富良野を出てすぐのトンネル(次の駅は野花南)は相当な急勾配を下っているとよくわかりました. トンネル通過時間がとても長く(うろ覚えですが5分強?more?)冷気で車内も ひんやりしてきます.

    1両しかない編成でありながらトイレがあって助かります.

    旅行時期
    2021年06月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    1.0
    乗り場へのアクセス:
    3.0
    車窓:
    5.0

  • レストラン&バー Larboard (レストラン&バー ラーボード)

    投稿日 2021年07月10日

    レストラン&バー Larboard 横浜

    総合評価:5.0

    船友さんとランチをご一緒しました. とても気になるダイニングでは あったのですが車寄せ~メイン入口の扉はドアマンが何人もおられ固く閉ざされていて そうそう気安く入れる雰囲気ではありません. ホテルに滞在中の方のお誘い&アテンドは大変、嬉しく心強かったです.
    海、クルーズ好きにはたまらない雰囲気のお店で、入口にバーカウンターがありテンションMAXです.
    アフタヌーンTEAを楽しんだり女子会ふうのランチ、記念日のお食事、という方が多かったようにお見受けしました.
    お食事も泡も大変美味しく満足でした.

    旅行時期
    2020年09月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    5.0
    +++++++
    料理・味:
    5.0
    +++++
    バリアフリー:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0
    +++

  • お蕎麦なら絶対にココ!中国山地蕎麦工房ふなつ

    投稿日 2021年06月14日

    中国山地蕎麦工房 ふなつ 松江・松江しんじ湖温泉

    総合評価:5.0

    旅の最後の最後に満塁ホームランのお蕎麦を食べました. 別日に余所で頂いた典型的な3枚割り子は量が多かったので迷ったふうにしていると女将さんが「2枚も出来ますよ」とのことでお願いしました. 蕎麦だけの提供で無く添えられた「そばの揚げもち」と「そばぜんざい」が嬉しいです. 特筆すべきは「そばぜんざい」
    小豆と蕎麦のジュレの美味しさに「これ、何ですか?」と お聞きしてしまいました. 近隣は静かな街並みですがこちらのお店の引き戸を開けると「こ、こんなにいらしたんですか?」と思うほど. どなたかが帰ると次から次にどなたか入店され席は常にうまっていました. 繁盛店です. 観光名所を廻る「レイクライン」バスのバス停からもすぐ近くです.
    ちなみにお支払いは560円です. また必ずお邪魔したいです
    (写真は全てお店の方にOK頂いて写しています)  

    旅行時期
    2021年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    +++++++
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    ++++++++++++++++++++++++++++++
    バリアフリー:
    2.0
    観光客向け度:
    5.0
    +++

toc blancさん

toc blancさん 写真

14国・地域渡航

35都道府県訪問

toc blancさんにとって旅行とは

【旅行記の検索方法】
◆4トラベルの運営サイトの縛りとして現況、
トラベラーページのTOP4(モバイルだとTOP3)旅行記を
「読んで頂きたい」順に
並べることができません.

「更新」して、旅行記の
並べ替えをすることがあります.

「旅行時期」や「投稿」順で読みたいかたは
並べ替え
機能の利用をお勧めいたします.


◆トップページの「旅行記」をクリック→「旅行記グループ」をクリック
すると、テーマごとの旅行記を連続して読むことができます

◆旅行記グループの
タグが付いていない旅行記の場合は検索が
しづらいと思います. どうぞ
ご了承ください


【20230831】
訪問者トータル
268000を超えました。読んで下さってる皆様、ありがとうございます!



【2022-2-5】
宿のお風呂場(大浴場の たぐい. フェリーなども含む)を「誰もいなかった」からといって
写真撮るのは宜しく無いと思います.

【2022-08-31】
訪問者トータルが 210000Hitを超えました.
読んで下さっている皆さま、ありがとうございます!!
肝心の「クルーズ旅行記」の増刷が出来ない現状ですが、引き続き
宜しくお願いいたします.



----------------------------------
1991年頃から子連れ旅を始めました.

1999年からPARIS好きになり2001、2002、2004、2006、2008、2010
2012の ほぼ隔年、と
2017年に行ってます.  パリ旅行記は「4トラ」には未掲載


2009年にQMIIを船内見学@横浜、以来「船の旅」に開眼.
今はクルーズに夢中です.

------------------------------------------------------------------
旅行が好きです. 船の旅も大好きです


《2009年3月》
QUEEN MARY2 船内見学会. 初めて客船の内部を見学@大さん橋

《2010年正月》
日本船『ぱしふぃっく びぃなす』で初めてクルーズを体験
それまでの旅の概念を根底からくつがえされた!!!
まさに
カルチャーショック



《2010年5月》
横浜発着 中国韓国クルーズ レジェンド・オブ・ザ・シーズ
http://www.france-tourisme.net/keijiban/2ndenquete/2nd-enquete.cgi?mode=read&reno=no&no=1435&oya=1435

《2011年9月》
銀婚yearのクルーズ(sep.23.2011)
http://www.france-tourisme.net/keijiban/2ndenquete/2nd-enquete.cgi?mode=relate&no=3761&page=0

https://4travel.jp/travelogue/10683765


《2012年5月》
再び: 横浜発着のクルーズ
https://4travel.jp/travelogue/10683993


《2012年8月》
単身でフィヨルドクルーズ
https://4travel.jp/travelogue/10701633

《2013年正月》
日本船『飛鳥II』お伊勢参りクルーズ
https://4travel.jp/travelogue/10759559

《2014年4月》
ボイジャーオブザシーズで台湾・香港クルーズ
https://4travel.jp/travelogue/10886132

ふなむしさんによる同じクルーズの旅行記(掲載許可 2014.5.27受)
http://www.geocities.jp/funamushi21/index.html

-------------------------------------------------------
旅行歴

1984  7月 グアム
1988  7月 ロンドン ロマンティック街道 パリ
1988 8月 マレーシア
1991 11月 アメリカ(NY,WDW,SFO) ジャマイカ
1992 3月 チェラティンビーチ
1992 9月 タイ
1993 1月 スペイン
1993 8月 ドイツ デンマーク
1995 3月 オーストラリア
1996 3月 サイパン
1998 7月 香港
1999 5月 パリ モンサンミッシエル  ウイーン
1999 8月 パリ ブリュッセル ブルージュ  ロワール古城
2000 8月 アメリカ
2001 5月 イタリア (ソウル降) ひとり旅
2001 8月 釜山 船(star cruise)
2001 8月 ロンドン→オステンド→ブリュッセル→パリ(市内&ディズニー)
2001 12月 台北
2002 7月 パリ 仏→伊→仏 ふらつーに紀行文
2004 1月 パリ
2006 8月 パリ
2007 7月 ソウル
2008 7月 パリ→フランクフルト
2010 1月 船(ぱしふぃっく びぃなす)
2010 5月 船(legend of the seas)
2010 10月 パリ
2011 9月 船(HAL ms nieuw amsterdam)
2012 4月 ソウル
2012 5月 船(legend of the seas)
2012 7-8月 パリ→ロッテルダム→船(HAL ms Rotterdam)→アントワープ→パリ
2013 1月 船 (飛鳥ii)
2013 9月 船(costa victoria)
2014 5月 船(voyager of the seas)
2015 7月 船(diamond princess)
2016 7月 船(diamond princess)
2016 8月 船(diamond princess)
2017 5月 船(celebrity millennium)
2017 8月 船(diamond princess)
2017 11月 PARIS
2018 4月 船(diamond princess)
2018 7月 船(diamond princess) 
2018 9月 船(diamond princess)
2019 4月 船(Queen Elizabeth)
2019 6月 船(diamond princess)
2019 8月 船(diamond princess) 
2023 4月 船(diamond princess)
2023 7月 船(spectrum of the seas)
2023 10月 船(diamond princess)
2024 4月 船(Royal Princess)
2024 5月 船(Queen Elizabeth)


自分を客観的にみた第一印象

---------------------------------------------------
秋田セリオンにあるうどん・そば自動販売機についての旅行記はこちら

https://4travel.jp/travelogue/11278739

---------------------------------------------------
秋田港クルーズ号についての旅行記はこちら

https://4travel.jp/travelogue/11272584
--------------------------------------------------

『指宿のたまて箱号』の旅行記

https://4travel.jp/travelogue/10831355#photo_link_31352557

大好きな場所

PARIS

http://www.france-tourisme.net/bbs/enquete/enquete.cgi?mode=find&list=tree&word=toc+blanc&cond=AND&view=10

過去の旅行の概要(一部)を
『フランス・ツーリズム旅行情報局』というweb siteに掲載していただいてます

《2004年1月》PARIS 3泊
http://www.france-tourisme.net/bbs/enquete/enquete.cgi?mode=allread&no=611&page=0

《2008年8月》PARIS 8泊-フランクフルト1泊
http://www.france-tourisme.net/keijiban/hamidasi/hamidasi.cgi?mode=relate&no=5222&page=

http://www.france-tourisme.net/bbs/enquete/enquete.cgi?mode=find&list=tree&word=toc+blanc&cond=AND&view=10

《2017年11月》PARIS 5泊
http://www.france-tourisme.net/keijiban/2ndenquete/2nd-enquete.cgi?mode=read&no=8070&reno=no&oya=8070&page=0#8070

http://www.france-tourisme.net/keijiban/2ndenquete/2nd-enquete.cgi?no=8071&reno=8070&oya=8070&mode=read&page=0

大好きな理由

PARIS
何度行っても行き足りない!!

行ってみたい場所

☆サンチャゴ・デ・コンポステッラ

☆ベルゲン、オーレスン、ノールカップ

☆紅葉の時期にクルーズでアメリカ東海岸----カナダ東部へ

☆緑色の牡蠣を食べにマレンヌ オレロン(フランス大西洋側)

☆QUEEN MARY2で大西洋横断

☆ギネスを飲むためにダブリンに!!!

現在14の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在35都道府県に訪問しています