旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

トゥーバーズさんのトラベラーページ

トゥーバーズさんのクチコミ(6ページ)全318件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • イチゴシャンデの名店だったのね

    投稿日 2022年01月26日

    オザワ洋菓子店 御茶ノ水・本郷

    総合評価:4.5

    真面目にこちらのお店が、あのイチゴシャンデのお店だと知らなかったのです。

    だって店構えは小さいですし、何回も昼間に通りかかったけど別に行列もしていませんでした。何回かケーキを買って帰ったこともあって、イチゴショートはクリームが美味しくて、チーズケーキはフカフカ系でうちの好みじゃないけど、値段も今時はお手頃な450円くらいだったと思うけど、要はイチゴシャンデなんか無くたって、ここは良心的で素敵な洋菓子店だってこと。

    ちなみに今までイチゴシャンデが売ってることを知らなかったのは、いつもお昼には売り切れていて無かったから。もちろん行列もできてない。静かな裏通りのケーキ屋さんです。

    どっかのなんとかNYを経営する所が販売して人気を得ているイチゴシャンデの偽物を美味しいよ!といただいて、そういえばと話題になったのがきっかけで、本物も食べてみようと思ってお店を聞いてみたら、場所を聞いたら思い当たるお店がココしかなくて。

    それでも信じられずに開店同時に行ってみたら驚いて。行列してるし!イチゴシャンデ売ってるし!初めて買ってきて食べてみました。特大320円。
    クッキーが美味しい。絞り入ってるのが洋菓子っぽい。クリームがクラシカルで美味しい。さすが40年以上売ってるだけのことはあります。

    旅行時期
    2022年01月

  • 心の底から美味しいね!と言える一軒

    投稿日 2021年12月30日

    サンデーベイクショップ 新宿

    総合評価:5.0

    初台から行くといわゆる「初台」とは逆方向。最寄り駅は幡ヶ谷。立地的にも幡ヶ谷でしょう。
    渋谷区の中でも下町感のある六合通りでしたが、だんだんと小洒落たケーキ屋さんが増えてきました。初台のアトリエ・ド・マーの分店などのケーキ屋さんが立ち並ぶ商店街を北に向かってドンつきの角で首を右に向けると道の向こうにお店があります。
    週3日しか開かない焼き菓子のお店ですが、店構えは立派で、お客さんもたくさん訪れています。
    いただいたのはいちごと柚香のクランブルトレイベイクとチーズケーキ、それとクッキー各種。チーズケーキも美味しかったですが、柚子のベイクが最高でした。
    イチゴの酸味、柚子の香り、クランブルのザクザク感、粉の食べ応え、なんとも言えない満足感があります。
    足繁く通いたくなるお店です。

    旅行時期
    2021年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0

  • ヴィーガンとかオーガニックとかが

    投稿日 2021年12月12日

    ACOT 代々木公園店 代々木

    総合評価:4.0

    代々木公園駅の八幡口から出て、商店街からちょっと入った雑居ビルの3階に隠れるように存在している焼き菓子屋さんです。
    バターを使ったクッキーもあるのですけれど、ノンバターのクッキーが数多くラインナップしています。
    また国産小麦の地粉を使っていることもあって、小麦の粉の素性を感じるような食味で、どこか和風というか、どこか素朴というか…クッキーなんですが…表現として適切ではないかもしれませんが…"麦こがし"みたいな風味を感じます。
    バターが必ずしも豊かなお味というわけじゃあないのはわかっていますが、洋風だったりするにはやはりバタくさいお味はアリなのです。美味しいクッキー屋さんだけに、ヴィーガンでなくてオーガニックでなくてもいいから、この素材でめっちゃバタくさいクッキー作ってくれたら、めちゃくちゃ美味しくない?もしかして?
    そんなお店でした。美味しかったです。楽しめました。

    旅行時期
    2021年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.5

  • 箱根火山の噴煙地と富士山がドーン!

    投稿日 2021年12月06日

    大涌谷 仙石原

    総合評価:4.0

    硫黄臭の強い噴煙がもうもうと出る谷地の風景は圧巻。地獄さながらの景色を高台から眺めることができます。また、振り向けば位置的に大きく映る富士山も、ああ日本の風景!って気持ちになります。大涌谷の玉子状の石碑と重ねてもよし、重ねなくともよし。さすがここだけの魅力に溢れた箱根を代表する観光地です。
    問題はアクセス。週末ともなるととてつもない大渋滞。車のアクセスはかなりシンドイ。では公共交通機関はというと、乗り換えに次ぐ乗り換えで遅いは高いは混むは…
    さすがは箱根を代表する観光地です。
    久しぶりに行きましたが、なんでココに長らく来なかったのかも思い出しました。

    旅行時期
    2021年11月

  • ユネッサン併設、藤田観光のお風呂

    投稿日 2021年11月29日

    森の湯 芦之湯・大平台・宮城野

    総合評価:4.0

    中性の塩化物泉で、あまりパッと特徴の無いお湯です。なので湯上がりはあまりピンときません。それが後になってくるとちゃんとお肌がスベスベしてくる感じはあって、しばらくすると、思った以上に良かったのかしら?と思えてくるのがちょっと不思議です。
    ユネッサン併設のため利用客に特徴があり、子供連れファミリー率が極めて高いです。その割には子供が大人しいのはプールで動いてきたからなのかもしれません。
    コロナ対策が徹底していて、お風呂の扉が結構開けてあります。ご丁寧に見回りの方が定期的にしっかり開けていくので、内湯のお湯が温めのためかなり寒く感じるのはもったいなかったです。換気は大事ですが、季節柄もう少し暖かくしてほしいものです。露天の一部が温度が少し高いので助かりました。

    旅行時期
    2021年11月

  • 繁盛していてほっとしました

    投稿日 2021年11月27日

    湯畑 草津温泉

    総合評価:4.0

    ”温泉街といえば、この風景”
    そういう風景が広がっていて、コロナ禍も一旦落ち着いたことで多くの観光客が訪れていました。
    日本中の温泉地が廃墟じみた状態になっているなか、変わらぬ温泉街の賑わいを見れるのは何よりほっとします。

    旅行時期
    2021年11月
    アクセス:
    4.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • チーズケーキ美味しい、日本人向きのアメリカ菓子

    投稿日 2021年11月24日

    Mockingbird 練馬

    総合評価:4.5

    江古田と南長崎のあいだっこあたり、千川通り沿いにある小さな焼き菓子のお店です。
    歩道にちょっといい感じの野立て看板が出ているのが目印です。
    地味に人気店で、夕方になるとほとんどお品は空になっています。パイの類が人気みたい。
    正直クッキーはあまりピンとこないのですが、チーズケーキやキャロットケーキ、マフィンの類が美味しいです。特にレモンの強いさっぱり生地とチーズの濃厚な二層になっているこのお店のチーズケーキはお気に入りです。
    並んでいるお品はアメリカ菓子ですけれど、お味は甘すぎず自然なおいしさ。いかにも日本人的な優しいお味の構成で、食べやすく、かつアメリカ菓子っぽいモサモサ感はしっかりあって、いいですよ。近くに来たら、忘れずに寄りたいお店です。

    旅行時期
    2021年11月

  • シュークリームパリパリ、クッキーうまーい!

    投稿日 2021年11月12日

    チカリシャス ニューヨーク アマリージュ 神楽坂ファクトリー店 神楽坂・飯田橋

    総合評価:4.5

    メインの神楽坂の通りからちょっと入ったところにあるケーキ屋さんです。
    ブルックリンシューは皮がパリパリのパイ生地で、あっさり目のカスタードです。サイズが大きいのでパン切り包丁なりナイフなり、刃物を使って切り分けて食べるくらいでちょうどいい感じです。
    ここで特筆すべきは、やっぱりクッキーです。アメリカンなしっとりタイプのクッキーは一枚380円とかお値段そこそこします。ただ、その値段分は十分見合う魅力的なお品です。外側がカリカリ、内側しっとり。絶妙の焼き上がりでした。

    旅行時期
    2021年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5

  • 毎朝作りたて、香り高い酒まんじゅう

    投稿日 2021年11月11日

    樫田堂 金沢

    総合評価:4.5

    氷室まんじゅうが有名な金沢のおまんじゅう。なかでも地味に美味しいのがこちらの樫田堂さんです。
    しっとりふっくらとした皮が秀逸で、麹の香り高い酒饅頭は、思わず唸る程の美味しさです。昔ながらなちゃんとした酒饅頭。法事や慶事のお待たせにも人気らしく、開店時にはご予約で大箱に詰めたおまんじゅうがたくさんスタンバイしています。作りたての温いまんじゅうもヨシ、冷めて落ち着いたまんじゅうもヨシです。

    旅行時期
    2021年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    コストパフォーマンス:
    5.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 予備知識なく立ち寄りましたが…

    投稿日 2021年10月26日

    酸ヶ湯温泉 八甲田・酸ヶ湯温泉

    総合評価:4.5

    時期的に八甲田は紅葉真っ盛り、山々はほんとうに綺麗でした。赤く色づいた木々のトンネルを抜けて行くと山奥に唐突に沢山の車が停まっている大きな駐車場のある酸ヶ湯温泉の建物が現れます。立ち寄り湯での利用ですが、泉質は凄い良かったです。チロッと舐めたらちょっと酸っぱく、白濁したお湯はpH1.7とか2とかの強酸性。しばらく入っていると傷がピリピリしてきます。ヒバ千人風呂は風情もあって雰囲気も良いお風呂でしたが、目玉が混浴とは…!
    入口からしっかり仕切られていますし、湯船も半分から向こうとこっちで別れていますし、湯浴み着も着れるので、気にしなくてもまあ…といえばそうなんですが、湯船の密度が男湯はたくさん、やっぱり女湯はスカスカ。旦那曰く、男の方の脱衣所でおばちゃんが入ってただの意外と若い子がどうとかとかワイワイ言ってる人達もいたとのこと。「やっぱりそんな見てんのか!」と。正直、聞けばあまり気持ちの良いものでもありませんでした。混浴文化を守るとか色々大書してあったり、お土産のお饅頭も混浴をアピールしてるパッケージがちょっと嫌です。

    旅行時期
    2021年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    泉質:
    5.0
    雰囲気:
    4.5

  • お店でしか買えないクッキー缶が美味しいんです

    投稿日 2021年10月26日

    御茶ノ水 小川軒 御茶ノ水・本郷

    総合評価:5.0

    まだ緊急事態宣言中だった頃。たまたまお店の前に通りかかったところ、たまったまオープンされていて、奥さまとおぼしき方が、お店の前に看板を出されているところに出くわしました。
    ふと看板を見上げると、"小川軒"。

    え?あのレーズンウィッチのお茶の水小川軒って、こんな秋葉原の手前にあったんだね?とまずそこにビックリ。
    つい「オープンされているんですか?」と伺ったところ、レストランは閉めているんですがお持ち帰りはやっているんですよとのことでした。

    では一つ有名なレーズンウィッチでも……と思って入店したところ白くプリントされたクッキーアソート缶を見つけました。レーズンウィッチは諸国銘菓コーナーで売られていたのを頂いた事もあったので、初めてみたクッキーアソートの方を買って帰りました。

    迎えていただいたシェフもさすが三男坊。明るく気さくに対応していただき、百貨店販売で買ったんですよ~と、お伝えしたところ、そうそう、東武ですかね?と笑っていただきました。

    肝心のクッキーについてです。
    聞けばまだ初めて日が浅く、お店での販売のみのレアモノとのことです。一つひとつの作りが丁寧。レーズンウィッチの皮だけっぽいクッキーも入っていて美味しかったですが、カレーのが1番好きだったかも。どれを食べてもハズレなし!美味しかったです。

    旅行時期
    2021年09月

  • お出汁が不思議。ツルツルしこしこ。

    投稿日 2021年10月15日

    ざいごうどん 本家 わら家 高松

    総合評価:4.5

    "ざいご"というのが、うちの方と同じ単語かどうかわかりませんが、昔はよく「なんもないところですけど、ざいごの味ですちゃ」みたいな使い方でお料理を褒められたら答えていたものです。在郷と書くのかもしれませんが、ようは「特に珍しいものもないありふれた田舎」みたいなニュアンスで使う言葉でした。
    さて、こちらのざいごうどんわら家さん、建物は確かにざいごの雰囲気のある藁葺き屋根の古民家風です。ただ出てくるうどんは、なんのなんの洗練されたお味です。まだ暑かったこともあり、釜揚げでなく肉うどんの冷と、ぶっかけの冷をいただきました。イリコ出汁は昆布が強いのかクセの少ない風味が先にくる柔らかなお味。甘辛く煮た牛のヒラヒラ肉。柔らかい細ネギ、さっぱり大根おろし。ペロリといただいてしまいました。美味しかったです。

    旅行時期
    2021年09月

  • お昼時は行列もできる人気店

    投稿日 2021年10月14日

    骨付鳥 一鶴 屋島店 高松

    総合評価:3.5

    香川名物、骨付鳥のお店です。
    でっかい鳥モモ肉をニンニクとか香辛料たっぷりで揚げ焼きにした骨付鳥をメインに、鶏メシや鶏のおにぎりもつけて鶏尽くしで楽しめます。相当の人気店らしく休日のお昼時は駐車場もいっぱい、行列ができるほど客が入っています。
    骨付鳥自体は、味が濃くて、脂っこくて、しょーっぱい!
    ぐるぐる回ってるチキンが大好きな私たちには、あまりお味自体は合いませんでしたが、これはイイお酒のお供です。きっとビールを美味しく飲めるのではないでしょうか。

    旅行時期
    2021年09月

  • お部屋が素敵、お湯はもっと素敵

    投稿日 2021年10月05日

    肘折温泉 丸屋 戸沢・真室川

    総合評価:4.0

    お部屋がすごく綺麗で、モダンな和室です。ベッドもふかふかでとても気持ちよく体を休めることができました。お風呂は茶色い濁り湯のナトリウム塩化物炭酸水素塩泉。よく温まり、お肌もつぺつぺになるいいお風呂でした。お夕飯の山形牛も贅沢でしたし、朝のコシヒカリのご飯も素晴らしく美味しく(夕食はつや姫なのでどうしても好みの問題でコシヒカリ系の美味しさを理想とすると物足りなさがあります)お食事もとても美味しかったです。
    チェックアウト後にお電話をいただいて、忘れ物でもしたのかと思いましたが「半纏をお持ちじゃないですか?」とのお話。思い起こせば、チェックインの時に浴衣を選んでいただいた時の籠に半纏がなく、暑い時期だしないのかな?と思って外に出る時には浴衣を着ずにいたので、最初からありませんでしたよ?とその旨説明してご納得いただきました。
    何気ないやりとりですが、裏返せば旅館の側のミスを客に泥棒したと疑ったとなるわけです。イレギュラーとはいえ、自分がされていることを逆の立場から聞いたらどういうふうに聞こえるのか、もう少し考えて言葉を選んでいただいたなら良かったのですが。丁寧でしたがそこまでの配慮は感じられず、まるで泥棒と疑われたようで残念に感じました。

    旅行時期
    2021年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    30,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    5.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    5.0
    食事・ドリンク:
    5.0

  • 巨大なすまんじゅうが好き

    投稿日 2021年10月05日

    ふくろや 長瀞

    総合評価:5.0

    小麦粉使ってウドンやまんじゅう作ったり、おかいこさまをやったり。そういう文化を背景にした、素朴なお味のすまんじゅうを作っています。お客さんの入りもよく、訪れた方は口々にわたし2個3個!4個!と思い思いの数を頼むと、紙に包んで奥からでーーっかいお饅頭を持ってきてくれます。
    しっかりした皮に、ちょっと野暮ったい粒あんのホカホカのそれは、一個食べればお腹いっぱい。でも食べるとホッとする優しい味の逸品です。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    ロードサイドです
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 自然豊かで観光に便利な立地。お料理も美味しくお風呂も良い。

    投稿日 2021年09月30日

    湯の澤温泉 地蔵の湯 羽黒・余目

    総合評価:5.0

    今夏の旅行で、庄内で4軒泊まったのですが、こちらのお宿が一番私たちの好みにピタリとハマりました。お風呂は温泉といっても沸かし湯ですが、冷鉱泉らしいぬるっとしたアルカリ性の系統のお風呂で、お肌がツルツルになります。お料理はすごく良いものが出てくるわけでもないんですが、一品一品がちゃんとして腕は確かと感じさせます。お部屋の和室も広いし清潔感もあり、そんなに混んでいないけどお客さんも思ったよりはいて。山間の渓谷沿いですがちょうど平野への扇状地の端っこみたいな立地なので、鶴岡市街からも近く、月山八合目や羽黒山にも直ぐ着きます。接客も自然でフレンドリーで、話していて楽しいと感じるようなところがあります。

    旅行時期
    2021年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    4.0
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    4.5
    食事・ドリンク:
    4.5

  • もっちり正統派の黒砂糖まんじゅう

    投稿日 2021年09月30日

    玉澤総本店 上杉本店 仙台

    総合評価:4.0

    仙台を代表するお饅頭屋さんの本店です。アクセスは駅から遠く車でないとなかなか大変ですが、上杉本店は駐車場も広くて、お店もかっちり立派です。モチモチの皮と風味の良い滑らかなこし餡のお饅頭を売っておられます。レギュラーサイズも美味しいですが、ミニのポチポチしてギュッと詰まった端正なビジュアルも独特で捨てがたいです。
    人気はミニの方があるみたいです。お味はひたすら正統派の黒糖まんじゅうですが、この系統の路線でここより美味しく作るのはなかなか難しいんじゃないかな?と思うくらいには、良くできています。

    旅行時期
    2021年06月

  • 日帰りで温泉リゾートステイができるところ

    投稿日 2021年09月21日

    おふろcafe 白寿の湯 本庄・上里

    総合評価:5.0

    埼玉と群馬のあいだっこ近くにある温泉施設です。温泉成分が濃いことを売りにしていて、泉質には定評があります。秩父からこの辺りは温泉といっても冷鉱泉で、こちらの温泉も泉温は加温前提の25度ギリギリのかろうじて温泉の範囲です。千枚田状の堆積物など見ても、確かにその系統の加温する温泉と感じさせます。
    温泉そのものは良いお湯ですが、それ以上に特筆すべきはお風呂cafeのまったりした空気感です。
    お風呂に入りにくるというより、ここにはゴロゴロしにきてるような感じです。ゴロゴロして、のんびりして、気が向いたらお風呂に入る、入ったら漫画片手にハンモックでゴロゴロするみたいな。そのため、駐車場の車の混雑ほどお風呂は混んでないという現象が起きています。サッと入ってサッと済ませるお風呂とは対極といえるのんびりお風呂を楽しむための空間になっています。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    泉質:
    4.0
    雰囲気:
    5.0

  • 上毛かるたにも登場する埼玉群馬の県境

    投稿日 2021年09月21日

    三波石峡 藤岡

    総合評価:4.0

    位置的には秩父の北で、長瀞あたりから山を越えていく鬼石近くの名勝てす。群馬と埼玉の県境に流れる神流川の上流部で、下久保ダムの真下から続く渓谷です。銘石として名高い三波石の緑がかった巨石で左右切り立った河岸が独特の景観を作っています。林道の色々なところから河原に降りることができて、歩くこともできます。
    神流川に橋がかかっているのですが、右岸が群馬県藤岡市の看板がたち、橋を渡った左岸は埼玉県本庄市の看板が建っているところなどは、県境感があって地味に見どころです。
    下久保ダムから流れてくる水なので、渓谷ですが必ずしも綺麗な水ではありません。それが逆に独特の色味のエメラルドグリーンの渓谷になっていて不思議な空間です。

    旅行時期
    2021年08月

  • 山上の立地で見晴らしがいい!

    投稿日 2021年09月21日

    天然温泉 ひなたの宿 日南宮崎 日南

    総合評価:4.0

    旧かんぽの宿で、山の上に建っています。お部屋からの眺めが良くて朝方などは眼下に蛇行する酒谷川や朝靄に霞む飫肥周辺を見渡すことができます。
    お風呂は諸々10種類のお風呂を楽しめる飫肥十曜温泉で、個性的ではないものの肌あたりの柔らかいお風呂でした。朝食のみのプランでしたので食事の真骨頂はわかりませんが、かわいく盛り付けされていて良かったです。ただ、一所懸命コストを下げながら品数揃えて頑張った感が強すぎて、印象に残るものが無かったです。
    それでもお部屋は改装後直ぐで綺麗ですし、和室は広々。ゴロゴロ楽しめるのがとても楽で、リラックスして過ごすことができました。

    旅行時期
    2021年06月
    利用目的
    観光
    1人1泊予算
    10,000円未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    3.5

トゥーバーズさん

トゥーバーズさん 写真

16国・地域渡航

35都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

トゥーバーズさんにとって旅行とは

夫婦一緒に楽しむものです。
旅行計画のポイントはテーマ、宿、お買い物。

旅行は楽しみですが、そのための休暇は最小限に留めているので、今はロングステイはできません。
3連休や5~6日の休暇で、テーマを絞った旅行をしています。

旅行が終わった時に「またいきたいね」と2人で言えるようなら、旅行は成功!
最初から1回の旅行でその国のことは何もわからないことを前提として、その国らしい楽しみのほんの一部を120%切り取るような、そんな旅行を心がけています。

旅行先の決定権と大まかな方針とお土産やお買い物調査は嫁が、プランニングと手配は主に旦那が担当し、個人手配で自由に行動しています。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在16の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在35都道府県に訪問しています