旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

トゥーバーズさんのトラベラーページ

トゥーバーズさんのクチコミ(4ページ)全318件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 思ったより大きい。フーコック国際空港

    投稿日 2022年11月19日

    フーコック国際空港 (PQC) フーコック島

    総合評価:3.5

    2012年に完成した大きな空港です。その分綺麗です。大型機が飛んでいるため搭乗客が多いためだとは思いますが、島の空港にしてはバゲッジが出てくるのに時間がかかり、便利さをあまり感じない空港です。
    デパーチャーのスーベニアショップやカフェ等もあまりアトラクティブなものもありませんし、なにより空港内のショップの価格が高すぎます。平気で街中の2倍~3倍はふっかけた値札がついています。また空港のお約束ともいえる地域の動植物を扱った図鑑やテーブルブックを扱うような書店もわかりやすいところに見当たらず、押さえるツボを押さえてくれていないのが残念でした。※ユーンドン市街近くにあった旧名・旧空港の位置で登録されていますので修正依頼を出しました。ドゥオンドン空港は閉鎖されています。

    旅行時期
    2022年11月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    2.0

  • 自然豊かなエコリゾート

    投稿日 2022年11月19日

    マンゴー ベイ リゾート フーコック島

    総合評価:4.5

    ヴィラは屋根と壁はあるけれど外とは繋がっていて、周囲の音や空気を感じることが常にできます。なので部屋のなかにトカゲやセミはしょっちゅう入ってきますし、そういったものも楽しみとして捉えられるならとても楽しいリゾートでした。次々に通り過ぎていく色々な鳥の声で目が覚める朝は贅沢としか言いようがありません。エアコンは天蓋と蚊帳のついたベッドの中だけ効くかたちのものがついていて、ほかに部屋には扇風機が3台ついていましたので、空調は快適に調節できます。レストランは2つあり、ロックレストランのほうで朝食が提供されますが、食事も色々と選べますし、味もよかったです。ビーチは美しく、ビーチの中の海は珊瑚はないですが、岩場と砂地がバランスよくあるので魚はみれます。レセプションは当りはずれがあって、引継ぎがなされていないことがありますが、総じて親切でよいホテルでした。

    旅行時期
    2022年11月

  • TOKAKUKAで一役有名に

    投稿日 2022年10月30日

    新宿コズミックセンター 大久保・新大久保

    総合評価:4.0

    都か区か、都か区か気になる~♪とロバートの秋山さんが歌ったのが2015年。
    それ以来、名前は聞けども行ったことのないひとも多いのではないでしょうか。戸山公園や早稲田大学理工キャンパスの並びにある新宿区立のスポーツセンターです。体育館ではダンスレッスン、プールでは水泳教室。たくさんの方が楽しんでいます。

    旅行時期
    2022年10月
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • ロストバゲッジ大量発生

    投稿日 2022年10月10日

    スクート アジア

    総合評価:4.0

    搭乗したその日はCGK→SIN便が大きく遅延しており、綱渡りの乗り継ぎになりました。その影響か、ロストバゲッジが同じNRT着便で3組5個発生していました。3日程で幸いみつかりましたが、心もとない気持ちで待つことになりました。機体は黄色でかわいらしく、機内食もお楽しみ袋のスナックパックとかも選べて楽しめました。ただ、そのスナックパック。CGK→SINの便で出た時は水がついていなかったのに、SIN→NRTの時は水がついてきていたり、結構適当なオペレーションでした。また、パックの中のミロの粉を駄菓子屋の御菓子のように舐めるのかしらと、一度CAさんに聞いてみたい気持ちになりました。シンガポールまでの旅費を安くできるので、そこからのフライトの組み合わせ次第で、様々に足を延ばせる貴重な選択肢の一つです。

    旅行時期
    2022年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    搭乗クラス
    エコノミー
    航空券の価格
    100,000円未満
    直行便
    経由便
    コストパフォーマンス:
    5.0
    接客対応:
    4.0
    機内食・ドリンク:
    3.5

  • JALとの組み合わせの相性がいい

    投稿日 2022年10月10日

    タイ国際航空 アジア

    総合評価:5.0

    日本からの便がNRT発11時45分、BKK着16:45分と、ほぼ17時。出国するとほぼ夜。経由だと1日BKKで足止めになります。そういう使いにくい時間帯の出発のため積極的に使いたくない航空会社ですが、JALとの提携で相互に一枚の航空券で購入できるメリットがあります。国際線乗り継ぎが、全てバゲッジも到着地までの預けで乗り継ぎカウンターに行くこともなくトランジットができます。
    そのためJAL便で深夜発朝5時BKK着便を手配して、BKK発のチケットを別途タイ国際航空で手配することでコストを落とせたり、滞在時間を延ばす可能性が広がります。また、片道手配と往復とで金額が変わらない特徴を活かすと、JAL便を片道マイル手配との相性が良いことも特筆するべき点です。これらの特長を活かすと往路と復路で航空会社や経由地を変えたりLCCとの組み合わせをすることもやりやすく、本格的にコロナが開けてエアアジア等のLCCとうまく組み合わせることで、様々な周遊での手配に組み込むことができます。
    例えば、試しに2か月程先の土曜日で実験してみますが、東京→シドニーをカンタス航空の直行便で手配すると出発が22時と遅いため直行便でも到着は翌日の10時着で航空券が12万円程です。同日で東京→バンコク→シドニーで手配すると0時過ぎに羽田を出発して、当日の22時にシドニーに到着してマイル消費13500+燃油3万4000円+9万円で手配ができます。この場合は13500マイルと1万円程で滞在時間が12時間伸びて、翌日朝集合の現地ツアー等を組み込むことができるようになります。
    他の選択肢ももちろんあるので、ベストな選択になるとは限りませんが、常に念頭において計画を立てて損のない航空会社の一つだと思います。
    紫の制服もかわいらしく、機内の観光PRビデオや安全周知ビデオもエキゾチックで雰囲気◎。とても気に入りました。

    旅行時期
    2022年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    搭乗クラス
    エコノミー
    航空券の価格
    50,000円未満
    直行便
    直行便
    コストパフォーマンス:
    5.0
    接客対応:
    4.0
    機内食・ドリンク:
    4.0
    エンタメ(映画・音楽など)設備:
    3.0
    座席・機内設備:
    4.0

  • 色々緩いところあり。親切なおこもりリゾート。

    投稿日 2022年09月13日

    シェラトン ブリトゥン リゾート その他の都市

    総合評価:5.0

    建物は新しいし、モダンでお部屋は落ち着きます。
    ゆっくりおこもりするにはいいですが、街でお買い物をしたりレストランに行くにはとにかく不便。
    お風呂のお湯が少し勢いは悪いですが、お湯はちゃんと出ます。ベッドはすごく気持ち良かったです。あえていえばエアコン効きすぎます。

    レンタカーを借りるなり、カーチャーターをするなりしないと周りには何もありません。
    それだけで自然豊かです。またアイランドホッピングのボートチャーターは、シェラトンのビーチは船ならすぐ隣で近いこともあり、宿泊先を告げるとパンタイケラヤンで申し込んでも、シェラトンビーチに船で迎えに来てくれました。
    夕陽が沈むビーチは白砂でとても綺麗。掃除も行き届いていて、夕方の散歩はとてもロマンティックです。
    少し探しましたが、隣のパブリックビーチ側のほうまでいくと、地元の方が網を張って漁をしているような小さな岩場があり、そこにいくとたくさんの種類のサンゴの海をお魚が泳いでいるのをスノーケルで楽しむことも可能です。

    旅行時期
    2022年08月

  • ブリトゥン島伝統料理のレストラン

    投稿日 2022年09月09日

    Ruma Makan Belitong Timpo Duluk その他の観光地

    総合評価:4.0

    ブリトゥン島の伝統料理のお店として結構な有名店です。
    値段は高くないと思いますし、味もマイルドで食べやすかったです。お店のつくりが伝統的なブリトゥン建築で、中のディスプレイも昔からのブリトゥン文化を意識したものです。ランチタイムだったためか、コロナ禍で客足が鈍っているためか、メニュー選択に制約があり売り切れが多くありましたが、本来はもっと賑やかなお店なのだと思います。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5

  • ブリトゥン島きっての観光スポット

    投稿日 2022年09月09日

    タンジュン ティンギ ビーチ その他の観光地

    総合評価:4.5

    タンジュン・ティンギ・ビーチは、インドネシアの小説および映画ラスカルプランギ(虹の少年たち)のロケ地として有名になった観光地です。白い砂浜と花崗岩の巨岩が続くビーチはここならではの景観を作り出しています。北部のこのあたりはずっと遠浅の砂浜が続いています。また海岸美化にも力をいれており、インドネシアのビーチにありがちなゴミだらけという状況とは一線を画しており、美しい景観を守ろうという意識をすごく感じられます。観光地だけに、ビーチの周りには海の家やココナッツ売りがたくさんあり、賑やかです。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    アクティビティ:
    4.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    水の透明度:
    5.0

  • タンジュンパンダン中心部にある便利なスーパー

    投稿日 2022年09月09日

    プンチャック スワラヤン その他の観光地

    総合評価:4.5

    市内中心部に近くアクセスしやすいスーパーマーケットです。便利な立地で、品ぞろえ充実。お買い物を楽しめます。敷地はそんなに大きくありませんが、そのぶん所せましと並んだ品物の置き方が、買い物意欲を高めてくれます。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.0

  • カラフルでポップな島のバティックがかわいい!

    投稿日 2022年09月09日

    セピアックブリトゥンストア その他の観光地

    総合評価:5.0

    ブリトゥン島の伝統柄のバティックを扱っています。
    とはいえ、伝統というよりも島オリジナルではあるものの、現代的でポップでカラフル。伝統的なバティックとは一線を画したデザインです。
    これがとてもかわいく、ちょっとブリトゥン島のアイコンがちりばめられていて、記念にもなる素敵なお洋服がたくさん。

    https://shopee.co.id/sepiakbelitong

    オフィシャルのストアをみてください。

    お洋服以外にも、島特産の胡椒を使ったアロマオイルやバーム、各種お土産などもおいてあります。
    空港にも小さなショップを構えていますが、品ぞろえはいまひとつで、本店の魅力には全く敵いません。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    5.0

  • ブリトゥン島のカオリンを使って焼く地元の陶器

    投稿日 2022年09月09日

    ブリトゥンアイランドセラミックアート その他の観光地

    総合評価:4.5

    ブリトゥン島で生産される高品質のカオリン(白色陶土)を使い、島の伝統を活かして様々な陶器を生産する島唯一の工房です。ハンドペインティングの職人生産で、お土産品や伝統的な器の復刻品などを多数作っています。
    ギャラリー&ショップと、工房の2つの建物があり、工房の見学もできるほか、希望すれば陶芸制作体験も受け付けてくれます。ショップでは制作した陶器を販売もしており、購入することができます。
    島独特の地質を活かした特産製品として、BICAはブリトゥンジオパークの「ジオプロダクト」にも選定されています。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.5
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    4.0

  • 真っ白い土地にたまった不思議な色の湖(水たまり)

    投稿日 2022年09月02日

    カオリン湖 その他の観光地

    総合評価:4.0

    カオリンレイク、インドネシア語だとダナウカオリン。
    カオリン鉱山の採掘跡に水が溜って人造湖になってしまいました。結果的に白い湖底と周辺の土地の真ん中に真っ青の湖ができて、神秘的な景観になったことで話題となりました。今では、インドネシア政府観光局の観光ガイドに紹介されるほどの観光地になっています。
    ブリトゥン島には元錫鉱山の跡地がたくさんあり、それらも同じように人造湖になっています。ここでは白色陶土のカオリンが採掘されているため、他の湖と一線を画する真っ白の世界が見られます。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • ブリトゥン島の空の玄関

    投稿日 2022年09月02日

    H.A.S.ハナンドジョエディン国際空港 その他の観光地

    総合評価:4.5

    国際空港とはいえ、こじんまりとした空港です。
    ジャカルタのCGKからはおよそ1時間。
    インドネシアのドメスティックエアラインは多数飛んでいます。
    他にマレーシアからエアアジアが就航しており、国際空港になっています。
    クアラルンプールから直接ブリトゥン島にアクセスすることもできます。
    コンパクトにまとまっているので、到着後はすぐに出られますし、
    空港の前にはテントでお土産屋さんが多数。
    色々なものを売っています。
    また、有名なコーヒー店の空港前店等、喫茶店も何店舗か入っており、
    小さい割にはショップが多くて楽しめます。

    旅行時期
    2022年09月
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    施設の充実度:
    4.5

  • 便利な空港内の「崖」ホテル、空港は近いが部屋までが遠い

    投稿日 2018年01月11日

    ジャカルタ エアポート ホテル ジャカルタ

    総合評価:3.0

    国際便到着フロアで、ATMコーナーのすぐ先にホテルの入り口があり、看板と階段の入り口のセキュリティがあります。
    入り口の向かいに警察があり、安心感があるのですが、一見ホテルの入り口には見えないので、わかりやすいようでわかりにくい立地です。

    部屋は設備は古いですが、清潔感は保たれていますし、エアコンもよく効きます。窓からの眺めも、エアポートにいる飛行機がよく見えますし、特徴的で悪くありません。

    ホテルの造り上、空港の建屋に沿って横に長いつくりになっており、中心にホテルのフロントを配して、左右に50室近くが並んでいるため、部屋によってはフロントからの距離が、空港の端っこから真ん中まで歩くのと同じ距離があるということになります。
    このため、はしっこの部屋だと、部屋につくまでが一苦労。
    最初の難関が、フロント横の階段です。フロントが低い位置にあり、客室に向かう際の階段のスロープは恐ろしく急で、まるで崖。
    一ケタ番号の部屋や70番台の部屋だと、崖を登り切ってから、荷物を曳きながら空港縦断と等距離の長大なトレッキングが待っています。

    どうも文句を言わない限り遠い部屋から埋めているようで、何も言わないと隅っこの部屋に割り振られるのですが、すぐフロントの隣の部屋との差がとんでもなく不公平です。

    利用にあたっては、部屋番号を見て、変えてくれと主張するのも念頭に置いて利用したほうがいいホテルです。

    それ以外はアメニティもよく、大変便利でアクセス良く使えるホテルです。

    旅行時期
    2018年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    エアコンも効きます
    サービス:
    2.0
    バスルーム:
    3.0
    ロケーション:
    5.0
    ターミナル2、アライバルフロア直結
    客室:
    3.0

  • お土産物充実、新しいカフェのコーヒーが美味しい!

    投稿日 2020年03月10日

    ポートモレスビー ジャクソン国際空港 (POM) ポートモレスビー

    総合評価:5.0

    アライバル側はあまり何もありませんが、デパーチャー側はセキュリティエリアに入ってすぐに免税店もあり、
    カフェやお土産屋さんも数軒あり退屈しません。ゲートが1から4まであって、真ん中に免税店と乗り継ぎカウンターがあり、向かって右が12、左が34という作りになっていて、日本への便はゲート12側なのですが、そちらには今のところたいしてお店もありません。近々新しくお店が増えそうな気もします。現状はゲート34側に新しくショップができています。
    ゲート34のスペースの中心にあるDuffy cafeは新しいカフェですが、そこのコーヒーはすごく美味しい!素晴らしいコーヒーを出してくれます。お土産屋さんには所狭しとビルムも並んでいて、好みの柄を探すだけで時間はあっという間にたってしまいます。まるっきり期待していなかったのですが、とても楽しくフライトまでの時間を過ごすことができました。

    旅行時期
    2020年01月

  • オブジェとか含め日本色が強いモール。

    投稿日 2022年08月26日

    ガンダリアシティ ジャカルタ

    総合評価:4.0

    立派に構えたお店より、一階の特設店舗に入っているような小さなお店のほうが現地の若い子の好みが反映されてるみたいで原色のカラーリングと、今風のデザインと、伝統柄が融合したインドネシアっぽさを感じるファッションがみられて楽しかったです。日本人街の近くのモールだけあって、フロアにある草間彌生さんの南瓜や謎の日本のアニメキャラのオブジェなど、日本的な装飾もちらほら。日系ブランドや飲食店も多く、旅行者的にはいまひとつ惹かれないけど駐在さんにはありがたいのでしょう。
    地下のスーパーはロッテマートでしたが、あまり食指動きませんでした。

    旅行時期
    2022年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    3.5

  • シンプルな作りでわかりやすい。お買い物しやすい。ハサミ取られた!

    投稿日 2022年08月26日

    スワンナプーム国際空港 (BKK) バンコク

    総合評価:4.5

    動線がシンプルで使いやすい空港でした。日本のODAで作られたという碑も飾ってあります。また、お買い物する場所もたくさんあって、早朝でも楽しめました。王室がプロデュースするドイトゥンのお店もあって、モダンでかわいいアイテムも売っていました。
    セキュリティチェックで、羽田では問題なしと判定された刃渡り5㎝以下のハサミについて、発見されダメ出し。
    刃の長さが規定以下だと説明しても、結局最後まで首を振らずに捨てさせられました。ちょっと仕事熱心なぶんマイナスです。

    旅行時期
    2022年08月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    むしろ活気があって良かったです
    施設の充実度:
    4.5

  • 地場大手デパート。一階はカオス、二階はファッション。とにかく楽しい。

    投稿日 2022年08月26日

    ラーマヤナ パサール ケバヨラン ラマ ジャカルタ

    総合評価:5.0

    クバヨラン・ラマ市場の一角に位置しています。ごちゃごちゃに色々なものが置いてありますが、ムスリム用のファッションアイテムや地元感漂う色々なものが置いてあり、とにかく回っていて発見が楽しいデパートメントストアです。
    外国人がお買い物をしていると、上客だとばかりに店員の方がみんなでおススメをしてくれて、試着もどんどん持ってきてくれます。セールの内容やセールアイテムとかもどんどん紹介してくれます。
    お洋服は、日本円で定価でだいたいのものが1000円~2000円くらい。気に入ったものがあったら気にせず買っても大丈夫です。
    エアコンに涼みにどこかから入って来た猫が床に寝ていたり、ちょっとした驚きもあったり。適度な緩さもイイ感じです。
    スーパーマーケットはフィリピン系のロビンソンが入っています。

    旅行時期
    2022年08月
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    5.0

  • 南ジャカルタを代表する大きな伝統市場

    投稿日 2022年08月26日

    クバヨラン ラマ伝統市場 ジャカルタ

    総合評価:5.0

    クバヨラン・ラマ地区にある伝統市場は、駅の西側に広がっています。
    ラーマヤナデパートとその反対側のエリアと、駅の北側のエリアに、多くの野菜の屋台や、さまざまなお店が立ち並び、ものすごい数のバイクが走り、人も訪れていて、なかなか活気のある市場です。
    そこらじゅうに山のようにバナナが置いてあったり、すいかがゴロゴロしていたり。食べ物の屋台が出ていたり。賑やかです。
    ジャカルタ南部で庶民的な市場を取材するのに便利がよいせいか、日本の新聞社やテレビ局が取材にくることもありますが、日本人の姿は基本見かけません。現地の新聞でも、伝統市場の問題や復興のニュースになると、時折庶民のための代表的な伝統市場として数えられているケースがありますので、それなりにジャカルタ南部では存在感のある市場のようです。
    古着や中古品の蚤の市が、市場の南部から東に向かって高速の下から駅東側に広がっており、蚤の市としても有名です。

    旅行時期
    2022年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.5
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • 色とりどりのケーキが並ぶ人気店

    投稿日 2022年08月26日

    トコ クエ シドムンクル ジャカルタ

    総合評価:4.0

    クバヨラン・ラマ伝統市場の中にあるケーキショップです。ここ以外にも、南ジャカルタに何店舗かお店を構えています。
    キャラクターを配したバースデーケーキなど、派手にデコレートしたチョコレート&バタークリームのケーキをホールで販売しており、子供を主役にファミリーみんなで囲んで食べるような商品が多くショーケースにならんでいます。
    すごく混雑している人気店です。購入時に名前を入れるデコレートもお願いできます。
    保存性もよくて、暑い国ですし生クリームのものより安心感もあります。異国感のあるケーキ屋さんです。
    最近人気復活気味のバタークリームのケーキが苦手でない方でしたら、味も雰囲気もともに楽しめると思います。

    旅行時期
    2022年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    3.5

トゥーバーズさん

トゥーバーズさん 写真

16国・地域渡航

35都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

トゥーバーズさんにとって旅行とは

夫婦一緒に楽しむものです。
旅行計画のポイントはテーマ、宿、お買い物。

旅行は楽しみですが、そのための休暇は最小限に留めているので、今はロングステイはできません。
3連休や5~6日の休暇で、テーマを絞った旅行をしています。

旅行が終わった時に「またいきたいね」と2人で言えるようなら、旅行は成功!
最初から1回の旅行でその国のことは何もわからないことを前提として、その国らしい楽しみのほんの一部を120%切り取るような、そんな旅行を心がけています。

旅行先の決定権と大まかな方針とお土産やお買い物調査は嫁が、プランニングと手配は主に旦那が担当し、個人手配で自由に行動しています。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在16の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在35都道府県に訪問しています