旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

redchilipadiさんのトラベラーページ

redchilipadiさんのクチコミ(10ページ)全923件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • SNCFナンシーの駅前。お料理はもちろん、アールヌーボーの店内が素敵

    投稿日 2015年10月25日

    レクセルシオール ナンシー

    総合評価:4.0

    セットランチをいただきました。店内は広く、天井も高く、アールヌーボーの装飾がゴージャスで、私が勝手に予想していた雰囲気と随分違いました(なんだか薄暗い格式高い雰囲気を想像していたのですが)。
    ランチタイムは、とても混雑していたけれどスタッフがとてもきびきびしていて、気持ちの良いサービスでした。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5

  • スタニスラス広場に面した美術館。なんといってもガラス工芸が圧巻。

    投稿日 2015年10月25日

    ナンシー美術館 ナンシー

    総合評価:4.5

    地上階は、光が一杯差し込む明るいフロアに、ルーベンスからマネ、モネ、モディリアーニなど有名な画家の作品が展示されている。一転して地下は間接照明で、ドーム兄弟のガラス工芸が部屋一杯に展示されている。蟹、とんぼなど小さな生き物のモチーフ、植物のモチーフなど一点一点みどころがあり、たくさんの工芸品を見学していても飽きない。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    展示内容:
    4.5

  • 郊外の閑静な住宅地にひっそりと建つ美術館、優雅な気分に。

    投稿日 2015年10月25日

    ナンシー派美術館 ナンシー

    総合評価:4.0

    SNCFナンシー駅からスタニスラス広場と反対方向へ。往きは、スタニスラス広場からタクシーで。帰りは、なだらかな坂道を下りながらゆっくり歩いて駅へ。展示はガラス工芸だけでなく、ナンシー派の調度品がリビングやベッドルームに展示されていてとても素敵。庭を一巡りするのもおすすめ。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    展示内容:
    4.5

  • フルヴィエールの丘や教会に行くには、ケーブルカーがおすすめ

    投稿日 2015年10月25日

    フニクレール (ケーブルカー) リヨン

    総合評価:4.0

    麓のソーヌ河のほとりから、一気にフルヴィエールの丘に登るケーブルカー。
    15分に一回程度、定期的に出発する。運転中は景色はほとんど見えないけれど、
    時間に正確で、料金も安いので、丘に行くならMUST。ケーブルカー駅舎隣に観光インフォメーションがある。

    旅行時期
    2015年09月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    4.0
    利便性:
    4.0

  • 元ポーランド王が中央に君臨する広場。ロココ装飾に囲まれた広場。

    投稿日 2015年10月25日

    ナンシーのスタニスラス広場、カリエール広場及びアリアンス広場 ナンシー

    総合評価:4.0

    SNCFナンシー駅から徒歩10分。駅に近い凱旋門をくぐりまっすぐ進んだところにある。
    市庁舎、ホテル、商業施設、ゴールドで装飾された繊細なデザインのモニュメント、かつ堂々たる石造りの建物に四方を囲まれた風格のある広場です。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5

  • マカロンはナンシーが発祥。修道院秘伝のマカロンの店

    投稿日 2015年10月25日

    メゾン デ スール マカロン ナンシー

    総合評価:4.0

    スタニスラス広場に近いスイーツショップ。観光客でいつも一杯。マカロンはもちろん、コメルシーのマドレーヌやベルガモットキャンディ、ミラベルのお菓子など、お土産にピッタリなお菓子が一杯。マカロンは、直径7cm位の素朴な焼き菓子。アーモンドの香り一杯。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5

  • 絹織物産業で富を蓄えたリヨン。大切な織物を運んだトラブールなど見どころ一杯

    投稿日 2015年10月25日

    リヨン歴史地区 リヨン

    総合評価:4.0

    観光のインフォメーションで見学可能なトラブールの地図をもらって巡る。トラブールとは京都の町家のうなぎの寝床のような通路。私有地の建物内の廊下なので普通なら観光客は入れないけれど、リヨンは住人の協力で公開されている。中世に迷い込んだみたい。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 手前にソーヌ河、むこうにローヌ河。目の前を横切る2本の河

    投稿日 2015年10月25日

    フルヴィエールの丘 リヨン

    総合評価:4.0

    フニクラ(ケーブルカー)の駅を出るとすぐフルヴィエール教会、その教会の裏にまわると眼下にリヨンの市街全体が一望できる。右手、下の正面にはサン・ジャン教会。遠くには、パールデュー駅前のクレディ・リヨネその他、高層ビルが良い目印になっています。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • リヨンの国際空港からSNCFのパールデュー駅までを結ぶトラム

    投稿日 2015年10月25日

    トラムウェイ (リヨン) リヨン

    総合評価:4.0

    所要時間30分ほどで€15。高いな、という印象だけれど、空港直結、SNCF駅すぐ前に到着という便利さ。
    乗車券は空港の自動販売機で購入することもできるし、買いそびれても、社内の車掌さんから買うことも可能。よくある空港のシャトルバスのように、遅延を気にせずすむので利用価値大。

    旅行時期
    2015年09月
    利用目的
    空港-市内間の移動
    コストパフォーマンス:
    3.0
    利便性:
    5.0

  • ルイ14世の騎馬像がある巨大な広場

    投稿日 2015年10月25日

    ベルクール広場 リヨン

    総合評価:4.0

    ローヌ河とソーヌ河の間にある巨大な広場。フランス国内でも3本の指に入る広場。
    広場でイベントが開かれていないときは、広すぎてがらーんとした感じ。
    広場の地面は赤茶色。広場の隅の目立たないところにサン=テグジュペリと星の王子様の像がある。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • リヨン郊外、コンパクトで便利な国際空港

    投稿日 2015年10月25日

    リヨン サンテグジュペリ空港 (LYS) リヨン

    総合評価:4.0

    パリの玄関といえばパリのCDG。巨大すぎて、人も多く、荷物受け取りまで出るのに大変。それに対してここリヨン国際空港は、離発着便も少なく、とてもシンプル。空港からリヨン市街まで直通のトラムが走っていて。30分ほど。時間も正確。

    旅行時期
    2015年09月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    施設の充実度:
    3.5

  • リヨンのひときわ小高い丘のてっぺんに建つ教会

    投稿日 2015年10月25日

    フルヴィエール教会 (ノートルダム大聖堂) リヨン

    総合評価:4.0

    麓の登山電車駅からケーブルカーで3分。駅を出たら目の前にすくっと教会。19世紀末に完成した比較的新しい教会。ここには、教会裏からリヨン市内を眺めようとやってきたので、教会自体はあまり期待していなかったのですが、中に入るとステンドグラスが素晴らしい。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    5.0

  • ローヌ河とリヨン・パール・デュー駅の間にある常設マルシェ

    投稿日 2015年10月25日

    リヨン中央市場 ポール ボキューズ リヨン

    総合評価:4.0

    パール・デュー駅前の高層ビル、クレディ・リヨネのビルの向こう側ラファイエット通りをローヌ河方向へ進むと、1kmほどのところにある屋内常設市場。2006年に完成したばかりの新しい建物。ポール・ボキューズと名前がついているけれど、氏の経営という訳ではなく、美食の都の有名シェフ、ポール・ボキューズ氏に敬意をしめした公営市場。チーズ、ソーセージはもちろんのこと珍しい野菜などディスプレイも綺麗

    旅行時期
    2015年09月
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    4.0

  • ソーヌ河に沿ってSaint-Jean大聖堂からSaint-Paul駅辺りまで中世の面影一杯

    投稿日 2015年10月25日

    リヨンの旧市街 (ヴュー リヨン) リヨン

    総合評価:4.0

    Saint-Jean大聖堂前の広場から、小さな趣のある小径が平行して何本か走っている。
    どの小径も散策に素敵そう。レストランが並ぶ道、古いショップが並ぶ道。
    いずれも石畳で、道の中央に石がつるつるになった水路が走っている。
    通りに面した1階部分だけでなく、2階、3階部分の窓や屋根にも目を向けてみよう。中世の面影が漂っています。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5

  • ドイツ方面への国際列車と、国内はシャンパーニュやアルザスロレーヌ地方へ

    投稿日 2015年07月24日

    パリ東駅 パリ

    総合評価:4.5

    パリのCDG(シャルル・ドゴール空港)から鉄道へパリ市内、北駅へ移動。
    北駅から、この東駅までは徒歩5分。
    この東駅からは、アルザス・ロレーヌやシャンパーニュ地方へのTGVや、ドイツやスイス方面の国際列車が発着。ターミナル式のプラットフォームで、旅情をかきたてられます。

    旅行時期
    2015年07月
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    5.0

  • パリから1時間、シャンパンで有名な地方の落ち着いた町に溶け込む大聖堂

    投稿日 2015年07月24日

    ランスのノートル-ダム大聖堂、サン=レミ旧大修道院及びト宮殿 ランス (シャンパーニュアルデンヌ地方)

    総合評価:4.5

    歴代のフランス王が戴冠を行うカテドラル。フランス国内でも三大カテドラルの数えられる。
    現在、正面(ファサード)の中央扉部分が修復中だけれど、両脇の扉付近の像は見学可能。
    扉左側に、このカテドラルのマスコット、微笑みの天使と逢える。
    カテドラルの一番奥、深い青色のシャガールのステンドグラスも必見。

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    展示内容:
    4.5

  • 銀座の一軒家、スペイン北部美食のバスク料理レストラン

    投稿日 2015年09月09日

    パイス バスコ 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:5.0

    スペイン北部、バスク地方の料理を得意とする店。

    この地方、干し鱈を使った、バカラオ・ピルピルという料理が有名です。
    とても手間暇かかる料理。ゆっくりとオリーブオイルとバカラオに火を通すと、
    バカラオのゼラチンのコラーゲンが溶け出し、オリーブオイルが乳化しはじめ、
    ピルピルと音を立てながら、鍋の中で両者が混ざり合って、クリーム状に変化していくのは驚き。
    是非、プロが作るこの皿をいただいてみたいと思い、伺いました。
    バカラオ・ピルピルはもちろん期待通り! バカラオ入りのコロッケや、リゾットも絶品。
    おすすめの前菜のミルフィーユも、イベリコ豚のスペアリブも、予想をはるかに超えるもの!

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    10,000円未満
    アクセス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • シャンパーニュ地方ランスに行ったら、シャンパンづくりの見学と試飲

    投稿日 2015年10月25日

    G.H マム ランス (シャンパーニュアルデンヌ地方)

    総合評価:4.0

    ランスSNCF鉄道駅から、徒歩10分程度。
    予約は必須ではないとのこと。でも、ガイドツアーの時間や枠は決まっていて、一杯になると次の回を待たないといけない。季節によって混むかもしれないし、プライベートツアーの場合は、そのグループには参加できないので、やはり予約がベター。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • ランスのSNCF駅から徒歩10分。閑静な住宅街のはずれにあるチャペル

    投稿日 2015年10月25日

    フジタのチャペル ランス (シャンパーニュアルデンヌ地方)

    総合評価:4.0

    G.Hマムは、藤田画伯のパトロンだった。そのシャンパンのメゾンの向かえに小さなチャペルがある。画伯は、教会内の壁にフレスコ画を残している。
    教会内は撮影できない。見学も午後の短い時間に制限されている。事前に時間は調べていくこと。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.5

  • 広場の片隅に騎馬像、聖堂の中に敬虔な祈りの姿

    投稿日 2015年07月24日

    ジャンヌ ダルク像 (ノートルダム大聖堂前の広場) ランス (シャンパーニュアルデンヌ地方)

    総合評価:4.5

    大聖堂前の広場の片隅の像。
    ジャンヌ・ダルクは、100年戦争のさなか、オルレアンでイギリス軍に包囲されていたシャルル皇太子を助け出し、彼がここランスで戴冠を受けて、正式なフランス国王になるのに貢献しました。

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    3.5

redchilipadiさん

redchilipadiさん 写真

46国・地域渡航

21都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

redchilipadiさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在46の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在21都道府県に訪問しています