旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Papaさんのトラベラーページ

Papaさんのクチコミ(215ページ)全4,319件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 通潤橋が目の前

    投稿日 2015年12月23日

    道の駅 通潤橋 山都・熊本空港

    総合評価:3.5

    通潤橋を見学するためにあるような道の駅です。駐車場から田圃を隔ててすぐ目の前が通潤橋です。駐車場から通潤橋まで、散策道があり、通潤橋に登ることもできました。放水時間には、満車でしたので、早めの駐車が正解です。

    旅行時期
    2015年11月
    バリアフリー:
    4.0
    トイレの快適度:
    3.5
    お土産の品数:
    3.5

  • 阿蘇方面は県道経由が快適

    投稿日 2015年12月23日

    熊本空港 (阿蘇くまもと空港) 山都・熊本空港

    総合評価:3.5

    熊本市内からかなり東にありますので、阿蘇に近く、レンタカーでの阿蘇方面観光に最適です。車であれば一時間もあれば阿蘇の入口で、高千穂や小国に行くのに重宝しています。国道は混雑することもあるので、空港を出てすぐ前の県道経由で、そのまま阿蘇の南側に出ると便利です。

    旅行時期
    2015年11月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の充実度:
    3.0

  • 通潤橋観光に便利

    投稿日 2015年12月23日

    浜の湯温泉 山都町国民宿舎 通潤山荘 山都・熊本空港

    総合評価:5.0

    通潤橋を渡ったところにありますので、通潤橋観光に便利です。ホテルの裏手から行くと、階段を登ることなく、通潤橋に出ます。温泉には、露天風呂があり、庭園風になっていました。ちょうど紅葉の時期で、露天風呂にあったカエデが赤く色づいていました。

    旅行時期
    2015年11月

  • 通潤橋とセットで訪問を

    投稿日 2015年12月20日

    五老ヶ滝 山都・熊本空港

    総合評価:4.5

    通潤橋から散策道が通じており、放水時間の合間程度に散策しましたが、期待以上の大きな綺麗な滝でした。滝壺前に吊り橋がかかっており、滝の全貌が見えます。通潤橋を渡りきった上の方の駐車場であれば、通潤橋にも滝にも近いです。

    旅行時期
    2015年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    2.5

  • 放水の迫力

    投稿日 2015年12月20日

    通潤橋 山都・熊本空港

    総合評価:4.5

    江戸時代に造られた石造りの水道橋ですが、一日一回放水があります。時間を合わせて見学しましたが、高さのあるアーチ橋から川へ放水される様子は圧巻です。ぜひ水しぶきがかかるくらい近くに行って肌ですごさを感じることをお薦めします。

    旅行時期
    2015年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 泡がいっぱいの温泉

    投稿日 2015年12月20日

    辰頭温泉 菊池・合志

    総合評価:4.5

    温泉博士が絶賛とのことで訪問しました。田んぼの中のぽつんとした温泉ですが、駐車場も広く、混んでいました。源泉かけ流しはもちろんですが、シュワーと源泉が、湯口から湯と一緒に出ており感激しました。内湯と露天風呂がありましたが、源泉は別のようで内湯の方がシュワー感はあるようでした。

    旅行時期
    2015年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    泉質:
    5.0
    雰囲気:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 明治の復元湯

    投稿日 2015年12月20日

    山鹿温泉元湯 さくら湯 山鹿

    総合評価:3.5

    明治の公衆浴場を再建したもので、趣があります。イメージは道後温泉の本館のようでした。中央にやや深めの大きな浴槽があり、脱衣場から木の扉を開けて入ります。ゆるめのお湯で高い天井をながめながら明治の雰囲気に浸れました。

    旅行時期
    2015年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    泉質:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 客席天井の広告

    投稿日 2015年12月20日

    八千代座 山鹿

    総合評価:3.5

    明治に建築された芝居小屋です。復元されたものらしいですが、今でも歌舞伎等の公演もやっています。入場料を払って見学しましたが、客席の天井にある広告が面白かったです。解説があるのですが、地元の店舗を含めてとても楽しかったです。

    旅行時期
    2015年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 紅葉の温泉

    投稿日 2015年12月20日

    垂玉温泉 阿蘇

    総合評価:4.0

    山口旅館の日帰り温泉を利用しました。紅葉まっさかりの時期で、茅葺きの建物にある半露天風呂のかじかの湯から紅葉を眺めました。湯船に紅葉の葉が落ちる中、紅葉盛りです。内風呂の天の湯もガラス張りでした。紅葉の時期の訪問をお勧めします。

    旅行時期
    2015年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    泉質:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    バリアフリー:
    2.5

  • 湯の質がよかった

    投稿日 2015年12月20日

    湯山温泉 市房観光ホテル 球磨・多良木・五木

    総合評価:4.0

    露天風呂もない内湯のみですが、湯のつるつる感に感激し、何回も入浴しました。敷地内から湧き出ているらしいです。湯前駅をすぎて山の中にあるひなびた温泉で、山の中です。やや老朽化した建物ですが、きちんと整備され、きのこ等の食事もおいしかったです。

    旅行時期
    2015年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    2.5
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.5
    食事・ドリンク:
    3.5
    バリアフリー:
    2.5

  • 人吉市内が一望

    投稿日 2015年12月20日

    人吉城跡 人吉

    総合評価:3.0

    球磨川ぞいに城跡がありました。城跡が広い公園になっており、市民の憩いの場となっているようです。石垣はみごとで、石の階段を上っていくと、本丸跡の表示のある広場が広がっていました。広場の端にいくと球磨川と人吉市内が一望できました。

    旅行時期
    2015年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    2.0

  • 茅葺きの神社

    投稿日 2015年12月20日

    青井阿蘇神社 人吉

    総合評価:3.5

    人吉駅からも近いところにある茅葺きが特徴的な落ち着いた感じの神社で、入口にある桜門がよかったです。割と小ぶりな神社でしたが、人も多く混雑していました。すぐ近くの神社の側に無料の駐車場があり便利でした。

    旅行時期
    2015年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 日帰りなら一番お勧め

    投稿日 2015年12月20日

    人吉温泉 元湯 人吉

    総合評価:4.0

    人吉市内にはいたるところに温泉があります。ホテルも含めて日帰り温泉もいっぱいあり、何ケ所か入浴しましたが、温泉好きなら元湯は特にお勧めです。公衆浴場ですが、大きな駐車場もあり、歴史ある温泉銭湯の雰囲気が感じられます。

    旅行時期
    2015年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    泉質:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 小さなお城

    投稿日 2015年12月19日

    大垣城 大垣

    総合評価:3.0

    公園の中にある小さなお城でした。平城ですぐ登れましたが、城自体には面白みはありませんでした。公園内から堀の写真が撮れ、雰囲気はよかったです。街歩きのついでに寄る程度かと思いました。近くの郷土資料館とのセット券がお得です。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    2.0

  • 小さな寺に大きな大仏

    投稿日 2015年12月19日

    岐阜大仏 岐阜市

    総合評価:4.0

    大仏があるので大きな寺のイメージがあるので見落しそうになりました。寺自体は小さく大仏以外に見るものはありませんが、大仏は必見です。基本が、竹材と粘土で、それに金箔が張られた大仏と知ると、とても興味がわく大仏です。数台ですが駐車場がありました。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • うかいも見学できました

    投稿日 2015年12月19日

    長良川うかいミュージアム 岐阜市

    総合評価:3.5

    うかいの歴史や漁法、しきたりが詳しく展示され、とても勉強になりました。深い知識を得ると、文化として、「うかい」を見ることができるようになりました。時間があれば、ぜひ見学してほしい施設です。建物の裏にゲージがあり、本物の生きたうかいが飼われていました。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.0
    バリアフリー:
    4.5

  • 長良川の展望

    投稿日 2015年12月19日

    岐阜城 岐阜市

    総合評価:4.0

    山城のため、ロープウェイを使って山頂まで上ったあとも結構、急な階段があり、覚悟がいります。スニーカーをお勧めします。山城で際立っているため、天守閣から長良川がすぐ足元から遠くまで流れる様が眺められました。天守閣の入口の和時計も面白かったです。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 京都駅周辺で駐車場があるファミレス

    投稿日 2015年12月19日

    京都駅周辺

    総合評価:3.0

    京都駅周辺で車の場合、簡単に食事をする際に、駐車場のあるレストランが少ないので、困ることがあります。京都駅八条口から、竹田街道を下って九条通りに出た、大石橋の交差点に和食のさとがあります。さとには、無料の駐車場があり、重宝しています。

    旅行時期
    2015年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    2.0

  • 昼食に最適

    投稿日 2015年12月17日

    たんばや 京丹波・園部

    総合評価:3.0

    綺麗な店で、昼食に最適です。ラーメンから、丼、うどん類から何でもありました。専門店ではありませんでした。ミニうどん付きのセットを注文しましたが、味はまあまあでした。国道9号線と国道27号線が交わる交差点にありますので、昼食に便利です。

    旅行時期
    2015年12月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    2.0

  • 三門からの階段

    投稿日 2015年12月14日

    身延山久遠寺 身延

    総合評価:3.0

    三門からの階段がキツイです。逆に階段を登っていって参拝する本堂は格別です。登るたくなければ、三門を越えて、西谷にあるせいしん駐車場まで車で行くと斜行エレベーターがあり、階段なしで登れますが、出来れば階段をオススメします。

    旅行時期
    2015年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    3.0

Papaさん

Papaさん 写真

28国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

Papaさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在28の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています