旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

no travel,no lifeさんのトラベラーページ

no travel,no lifeさんのクチコミ(10ページ)全958件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 立地を考えるとリーズナブル

    投稿日 2020年09月04日

    蕎麦きり みよた 銀座店 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:3.5

    銀座sixの裏手のあるお蕎麦屋さん。今年(2020年)に入って出来たお店のようです。メニューもわかりやすく入りやすい雰囲気。接客の女性が愛想よくキビキビと動いていたのが印象的でした。鴨セイロをいただきましたが、1000円ほどでかなりのボリューム。味は普通ですが、この場所をかんがえるとかなりコスパは良いのではと思います。

    旅行時期
    2020年08月

  • コロナ禍の時期だからこそのユニークな展覧会

    投稿日 2020年09月04日

    世田谷美術館 経堂・成城

    総合評価:4.0

    用賀駅からは徒歩で20分ほどと夏の暑い時期には厳しい距離です。駅からバスも走っているので、それを利用するのも良いと思います。ただ砧公園の少し中の方のあるので、バス停で降りてから5分ほど歩く必要はあります。2020年6月に再開し、その後7月4日~8月27日まで「作品のない展示室」という展覧会があったので観に行ってみました。その名の通り展示室には作品はなく、がらんとした空間そのものを感じる展示です。この時期だからこそのユニークな展示で考えることも色々とありました。

    旅行時期
    2020年08月

  • 事前予約制でも行列です

    投稿日 2020年09月03日

    森美術館 六本木

    総合評価:3.0

    「STARS展:現代美術のスターたち―日本から世界へ」を観るために訪問。ホームページからの事前予約制になっており、割引券やアプリなどを使用している方用の表示も分かりやすいです。予約購入後は現地でチケットの引き換えが必要なため、3階のインフォメーションに行きますが、土日祝だと結構な行列で入場するまでかなり時間がかかります。この混雑をうまく誘導出来ればなと思います。展示で楽しめたのは杉本博司さんの江之浦測候所の映像作品です。親父ギャグやダジャレ満載ですが、中身は素晴らしいと感じました。

    旅行時期
    2020年08月

  • 開館35周年

    投稿日 2020年09月03日

    練馬区立美術館 練馬

    総合評価:3.5

    西武線の中村橋の駅から目と鼻の先。公園を通って階段を上がれば美術館です。開館35周年記念 Re construction 再構築を見に行きました。現代アート作家と美術館所蔵の作品も対比的に展示されているユニークな展覧会でした。美術館自体はやや古くさい印象ですが、企画自体は面白く楽しむことができました。

    旅行時期
    2020年08月

  • 野菜をしっかり食べたい時に

    投稿日 2020年09月02日

    やさい家めい 渋谷ヒカリエ店 渋谷

    総合評価:3.5

    7階のレストランフロアに入っているお店。ランチでうかがいました。メインを選び、サイドメニューとして野菜サラダが自由に頂けます。ご飯とお味噌汁も含まれています。コロナ対策として使い捨ての手袋が置かれていました。これにプラス100円でドリンクバーもいただけるとのこと。メインを鶏と豆腐のふわふわメンチカツにしました。ドリンクバーは付けずに1500円ほど。野菜の高騰を考えるとちょうど良い価格かなと感じます。女性には受けそうなお店です。

    旅行時期
    2020年08月

  • 野菜がたっぷりいただける

    投稿日 2020年09月02日

    銀座 美菜莉 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:4.0

    ランチでうかがいました。韓国料理は野菜がたくさん食べられるので、こちらのお店へ。温玉野菜ビビンバセットを注文。
    温玉野菜ビビンバ(お肉は入っていません)・チヂミ・お惣菜・チャプチェ・スープのセットで1350円+税金です。ランチセットにするとお惣菜、チヂミ、チャプチェが付きますので満足度は高いです。ビビンバはあっさりして美味しく頂けました。春雨を炒めたチャプチェも同様でした。1750円+税でメインを二種類頼めるハーフ&ハーフのメニューもありました。

    旅行時期
    2020年08月

  • 松尾高弘さんの「intensity」展

    投稿日 2020年09月01日

    ポーラミュージアムアネックス 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:4.0

    松尾高弘さんの「intensity」展を見に行きました。2020年8月現在、来場はWEB予約制になっています(ホームページにリンクがあり、簡単でした)。映像や照明など、光のインスタレーションを楽しむことができます。フラッシュはNGですが動画含めて撮影が可能です。テクノロジーの美しさを感じられる展覧会でした。

    旅行時期
    2020年08月

  • アトリエMUJI

    投稿日 2020年08月31日

    無印良品 銀座 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:3.5

    ホテルのレセプションである6階のギャラリー、アトリエMUJIに訪問。『白 の中の白 展 ―白磁と詞(ことば) という実験。』の展示を見るためです。とても小さなスペースですが貴重な作品も多く、ガラス越しにワクワクしながら鑑賞しました。インテリアデザイナーの永井敬二さんのコレクションで白い器を中心に50点ほどが展示されていました。日本のものから貴重なヨーロッパのものまで、お好きな方なら見ていて飽きません。このフロアにはラウンジ的なスペースもあるので、本を読みながらゆっくりできます。

    旅行時期
    2020年08月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 朝食で暖かいものがいただけました(2020/08)

    投稿日 2020年08月31日

    フェアフィールド バイ マリオット大阪難波 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:4.0

    1ヵ月前に宿泊した時は、朝食は紙箱に入った形での提供でしたが、今回は温かいスープから始まり、卵料理もついてきました。選択肢はなくその日のメニューをいただく形です。以前と同じようにサラダと果物、小さなケーキも付いています。個人的にはご飯と味噌汁があれば最高ですが、このような時期なので贅沢は言えないですね。スタッフの方も笑顔が多く、気持ちの良い滞在でした。

    旅行時期
    2020年08月

  • 鹿と人間が共存する独特の場所

    投稿日 2020年08月12日

    奈良公園 奈良市

    総合評価:3.5

    観光客は減少しているので、鹿せんべい売り場の前には沢山の鹿が待ち構えていたりしました。夏は臭いがややきつめですが、奈良公園ならではの光景にホッとします。街中にこんな風に大きめの動物がウロウロしている場所は日本広しといえども、なかなかないですよね。人間も怖がらないので、写真撮影にも慣れっこです。近鉄奈良駅からは徒歩で10分ちょっと。興福寺がすぐ近くです。

    旅行時期
    2020年08月

  • デザイナーズホテル

    投稿日 2020年08月31日

    THE LIVELY 大阪本町 心斎橋・淀屋橋

    総合評価:4.0

    2019年の夏にオープンしたホテル。設計者が世界のホテルに色々と宿泊して書籍まで出しているホテルマニアということもあり、楽しみにしていました。一階はバー兼レストラン(朝食会場)とちょっとしたスツールが置いてあり、フロントは二階です。リピートしたいホテルでした。

    以下、良かった点と改善を望む点です:
    【良かった】
    ・スタッフの方が笑顔で暖かい対応。レストランのスタッフも同様でした
    ・17:30-18:30はフロント横で生ビールのサービス
    ・部屋のレイアウトは動線を考えて作られている
    ・無料のミネラルウォーターが二本、冷蔵庫に入っていた
    ・LG製のTVでは、アカウントがあればNetflixやAmazonプライム・ビデオの視聴が可能
    ・朝食は冷菜と温菜あり。特に女性にはインスタ映えする内容。コーヒーはマシンで淹れており、味も良い。
    ・gotoキャンペーンの利用なしでも朝食付きでシングル5000円ちょっととコスパ高すぎ(これはこの時期ということで、通常であれば2倍以上はするようです)
    •コワーキングスペースが無料で利用可能
    ・天気が良ければ屋上でまったりできる(テーブルとソファが置いてあります)

    【改善を望む点、微妙だった点】
    ・チェックイン時の個人情報の入力がちょっと面倒
    ・スーツケースを広げるとかなり狭い(スタンダードダブルという最安の部屋。これは支払う料金に比例)
    ・トイレの扉の取手が使いにくい(非常用扉のような取手)
    ・オフィス街なので展望は期待できない
    ・朝食のスタートが7時から。6:30だともっとありがたい

    旅行時期
    2020年08月

  • 頑張ってる印象はあり。次回に期待

    投稿日 2020年08月28日

    メズム東京、オートグラフ コレクション 浜松町・竹芝

    総合評価:3.0

    浜松町駅からは徒歩で10分ちょっと。ゆりかもめの竹芝からは5分ほど。下側がくびれたような独特の形をしたビルに入っています。レセプションは16階で手前に竹芝埠頭や浜離宮があり、旧築地市場などもよく見えます。スタッフはカジュアルな黒い制服に、これまた厚底のドクターマーチンを履いていますが、ヨウジヤマモトとのコラボレーションとのこと。マスクも黒いので、ちょっと異空間です。全ての部屋にカシオの電子ピアノが置いてあってごく短いフレーズですが、部屋の案内時にホテルのテーマ曲?とかで一曲披露してくださいました。割とこだわりがある様子で、コーヒーも猿田彦とコラボしたドリップタイプなので、紙のフィルターとドリッパーを使って淹れます。コーヒーが好きなので、こういうサービスはいいですね。紅茶はマンチェスター のブリューティで驚きました。とても美味しい紅茶です。部屋の良い点は風呂場の洗い場が広く取られていること。椅子があればパーフェクトです。タオルが厚みのあるもので気持ちよかったです。またバスローブはタオル地のゴワッとしたものでなく、Tシャツのようなサラリとした生地でした。これもヨウジヤマモトのデザインだそう。部屋にワイングラスがなく、貸出は500円です。シャンパンと白ワインを飲むと伝えましたが、一般的でない円柱に脚が付いた独特の形状のグラスが20分ほどかかって届けられました。朝食は16階にあるTheaterで頂きました。随分と人が多い印象(スタッフも利用者も)。コロナの影響でバフェはなく、卵量ををオーダーし、あとはサラダやパンなどをスタッフがテーブルまで運んできてくれる仕組みでした。コーヒーは美味しいです。ラウンジのカクテルタイムは人が多くて諦めました。開業して半年も経っていませんし、少し様子見してまた利用してみたいと思います。

    旅行時期
    2020年07月

  • 営業時間を確認してから行くと良い

    投稿日 2020年08月26日

    くるみの木 一条店 奈良市

    総合評価:3.5

    近鉄奈良駅からバスに乗って行きました(奈良交通バス 14系統 一条高校前下車)。ホームページを調べず16:30頃に到着しましたが、カフェは17時終了とのことで入店出来ず。2020年8月現在は月木金11:00~16:00 土日祝11:00~17:00です。予約優先制・お席入替制とのことで電話での予約受付に対応しているそうです。雑貨店もありますので、カフェに振られても楽しむことが出来ました。こだわりを持って選ばれたものが並んでいるので、見ているだけでも楽しいです。

    旅行時期
    2020年08月

  • 2020年8月/ワッフルメーカーが復活していました

    投稿日 2020年08月26日

    モクシー大阪本町 心斎橋・淀屋橋

    総合評価:3.5

    コロナ禍の中でも頑張ってるように感じるホテルです。朝食はパニーニと定食の二択選択制のメニューで以前と変わりませんが(ヨーグルトが付いて来ないことあり)、以前に撤去されたワッフルメーカーが置かれるようになっていました。使い捨ての手袋が置いてありますので、気も配られていると感じます。

    旅行時期
    2020年08月

  • 立地と浴槽が大きめで良かった

    投稿日 2020年08月25日

    ホテルユニゾ銀座七丁目 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:4.5

    銀座駅から徒歩五分。銀座SIXへは徒歩3分かからないほどの立地の良さです。この時期ですので、週末の宿泊にも関わらず朝食なしシングル一泊7750円でした。小さなフロントですが読売新聞の朝刊サービスがありました。
    以外、良かった点

    ・チェックインは14時/チェックアウトは12時
    (このレベルのビジネスホテルだと16時、アウト10時が多いですよね?)
    ・浴槽がちょっとだけ広くて深め
    ・ベッドはサータでヘタリなし。硬めが好きな人はオススメ

    旅行時期
    2020年08月

  • 人気店なのもうなずける

    投稿日 2020年08月12日

    オクシモロン 北浜 心斎橋・淀屋橋

    総合評価:4.0

    鎌倉にあるカレー屋さんの関西にある唯一の店舗。北浜駅近く、土佐堀道路沿いの古い一軒家に入っています。2020年8月現在、コロナウィルスの影響で営業時間が以下の通りに変更されています。
    平日 11:30~17:30(L.O.17:00)
    
土日祝 11:00~18:30(L.O.18:00)
    このような状況のため、営業時間はホームページから確認した方がよさそうです。
    平日は11:30、土日祝は11時の予約が可能で、前日までに電話するか(15時以降)来店で。それ以外は店舗にあるタブレットに来店人数を入力し、予約票を受け取ります。QRコードを読み込ませてメールアドレスを登録すると、順番が来たら呼び出しメールが来ます(メールアドレスの登録を忘れずに)。訪問時は和風キーマカリーとエスニックそぼろカリーの二種類のカレーでした。キーマは温泉卵を割りながら食べると美味しかったです。エスニックはパクチーがたくさん入っていて(他には大葉とネギ)、レモンを絞っていただきます。どちらも辛さが選べ、スパイスたっぷりで丁寧に調理された感があります。付け合わせのお漬物の色合いも良かったですし、クルミのお菓子も後引く味で、人気なのもうなずけるものでした。ドリンクやスイーツのセットだと数百円の割引があります。

    旅行時期
    2020年08月

  • 隈研吾氏のデザインの老舗和菓子店

    投稿日 2020年08月08日

    両口屋是清 東山店 千種・今池

    総合評価:3.5

    お店自体は百貨店も含めて多くありますが、ここへは建物を観るために訪れました。東山公園駅の1番出口から西に直進。3分もかかりません。外観は随分と急な斜面の黒い金属屋根。駐車スペースは3台分。1階は店舗、二階は喫茶になっています。美味しそうな和菓子が並んでいました。建物側面には小さなお庭も設えてあります。次回は喫茶にも行って楽しんでみたいと思います。

    旅行時期
    2020年08月

  • 坂がキツいけど、大好きな美術館

    投稿日 2020年08月07日

    豊田市美術館 豊田

    総合評価:4.0

    久門剛史さんの展覧会を観に行きました。緊急事態宣言が出る前にスタートしましたが、その後に休館となり、会期を延長しての展覧会です(2020年9月22日まで)。駅から徒歩で向かうと最後にスロープがあり、夏はきついですが敷地内に入ると谷口吉生さん設計の建物の美しさに毎回救われます。予約は不要で、マスク割と銘打ってマスク着用者には料金が100円引で900円になり、ちょっと得した気分。肝心の展覧会も空間をうまく使った素晴らしいものでした。9月21日まで茶室と高橋節朗館でも作品展示をしているので、ぜひ訪れることをお勧めします。

    旅行時期
    2020年08月

  • 持ち帰りで利用しました

    投稿日 2020年08月07日

    樞 名駅店 名古屋

    総合評価:4.0

    桜通口から10分弱の名古屋コーチンを売りにした居酒屋。特急列車内で食べようと思い、手羽先の持ち帰りで利用しました。店の外で呼び出しボタンを押すと店員さんが出てきて、中に入って座ってお待ちくださいと丁寧な対応。オーダーしてから揚げているようで10分ほど待ちましたが、気持ちの良い対応でした。2本で税込550円でした。やや甘めの味付けですが、ちょうどいい味。ちょっとしたおつまみにいいですね。ご馳走さまでした。

    旅行時期
    2020年08月
    アクセス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    料理・味:
    3.5

  • 持ち帰り可能

    投稿日 2020年08月06日

    オリエンタル ブルーイング 金沢駅店 金沢

    総合評価:3.5

    駅ナカのあんと西、2階あるクラフトビール バーです。帰りの電車で一杯飲もうと思ったので、持ち帰りは可能かを確認すると大丈夫とのことでプラカップに入れてもらいました。グラスではなくプラカップになると770円という値段は高く感じてしまいますが、それはそれ。暮れゆく金沢を車窓から見ながらゆっくりとIPAを楽しみました。PayPayやメルペイなどのQRコード決済が可能なお店です。

    旅行時期
    2020年07月

no travel,no lifeさん

no travel,no lifeさん 写真

31国・地域渡航

27都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

no travel,no lifeさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在31の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在27都道府県に訪問しています