旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

nankoさんのトラベラーページ

nankoさんのクチコミ(19ページ)全436件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 【北九州】GW時期が見頃です

    投稿日 2016年11月20日

    河内藤園 戸畑・八幡・黒崎

    総合評価:4.5

    私営の藤園ですが、少し前にネットで話題になり観光客が押し寄せるようになりました。
    入園料は時期によって違い、GWは丁度見ごろで一番高い1,000円でした。
    やはり連休ということもあり、お客さんでいっぱいでした。
    藤園の規模は私営と聞いてびっくりするほど大きいです。
    そこに美しい藤棚がずっと続いてて、どこを撮っても綺麗でした。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    その他

  • 【熊本】人気の熊本ラーメン店

    投稿日 2016年11月20日

    火の国 文龍 菊陽バイパス店 山都・熊本空港

    総合評価:4.0

    阿蘇山観光の帰りに立ち寄りました。
    人気のラーメン店で並ぶこともあるとのことですが、時間帯が遅めだったせいかすぐに店内に案内されました。
    しょうゆ、しお、みそもありますが、ここはやはりとんこつ。
    とんこつは赤(あっさり)と黒(こってり)がありました。
    こってり好きなら黒がおすすめですが、私はあっさりのほうが食べやすくて気に入りました。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー

  • 【阿蘇】日本じゃないような景色

    投稿日 2016年11月20日

    阿蘇山 阿蘇

    総合評価:5.0

    2度目の阿蘇山です。
    最初に行ったときは途中ガス濃度が濃くなり見学できなくなりましたが、エメラルドグリーンの火口が綺麗に見えました。
    今回はGW期間の為、草千里のあたりから渋滞。
    火口まで行くことはできましたが、煙に阻まれエメラルドグリーンは見えませんでした。
    でも周りは荒涼としていて普段見れない光景なのでここにまた来られてよかったです。
    ちなみに帰りは夕方だったこともあり、行きよりもものすごく渋滞しててなかなか進みませんでした。
    連休は時間にゆとりをもって行ったほうがいいと思います。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    その他

  • 【竹田】美しいダム

    投稿日 2016年11月20日

    白水ダム 竹田

    総合評価:4.5

    水の流れはまるで白いレースカーテンのように美しいダムです。
    駐車場から少し歩いたところにあって、周りは何も無く、観光地という雰囲気でもないので他に人はほとんどいませんでした。
    いつまでも見ていたくなるような美しさで、写真を撮りつつずっと眺めていました。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    その他

  • 【竹田】大分で入るべき温泉

    投稿日 2016年11月20日

    七里田温泉 久住高原

    総合評価:5.0

    七里田温泉は受付のある建物に「木乃葉の湯」、離れたところに「下湯(ラムネの湯)」があります。
    私たちの目的は人気の「下湯」です。
    小さな湯船なので入場制限がかかっていて少し待ちました。
    脱衣所から階段で降りたところに8人くらいは入れる湯船だけあります。
    お湯の温度は37℃前後とぬるめで、入ってしばらくすると体中に炭酸の気泡がまとわりついてきます。
    こんなに泡付きの良い湯は初めてで楽しかったです。
    あとは空いててゆったり入れれば最高ですね。

    旅行時期
    2014年05月

  • 【竹田】ゆったりと過ごせます

    投稿日 2016年11月20日

    茶房 川端家 竹田

    総合評価:4.0

    朝散策していたら趣のある建物に惹かれてそのまま入りました。
    早い時間だったので他にお客さんはおらず、コーヒーを注文し、好きな席を選んで座りました。
    古民家を改装した店内の雰囲気も良く、テラス席も川沿いにありました。
    コーヒーはサイフォンで淹れてくれます。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他

  • 【竹田】どこからでも見えちゃいます

    投稿日 2016年11月20日

    ガニ湯 竹田

    総合評価:3.5

    長湯温泉に宿泊した朝に散歩しているとガニ湯を発見しました。
    旅館などが立ち並ぶ川の脇に湯船があります。
    無料で入れるとのことですが、入ってる人はこの時いませんでした。
    川のほうに降りて行くと、橋の下脱衣所がありました。
    湯船の形や中に注がれてる湯の雰囲気がとても素敵だったので、手だけ入らせてもらいました。
    ぬるめで浸かったら気持ちよさそうな湯でした。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    その他

  • 【竹田】温泉街の居酒屋さん

    投稿日 2016年11月18日

    居酒屋 桃太郎 竹田

    総合評価:3.5

    宿にチェックインして夕ご飯の場所を聞いたら、もうここ位しか開いてないといわれて行きました。
    この辺のお店は早くに閉まってしまうようです。
    でも居酒屋に行きたいと思っていたので、宿のすぐ近くだったしちょうどよかったです。
    メニューはよくある居酒屋メニューですが、一番高くても500円でお手頃価格でした。
    サラダや焼き鳥、お魚などをビールとともにいただきました。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー

  • 【竹田】リーズナブルな温泉旅館

    投稿日 2016年11月18日

    長湯温泉 上野屋旅館 竹田

    総合評価:4.0

    GW期間で宿が取りづらい中、ここだけ空いててしかもお安く長湯温泉の湯に入れるということで予約しました。
    洋室ツインのお部屋で、素泊まりですが近くに居酒屋があり夜ご飯には困りませんでした。
    温泉は源泉かけ流しの炭酸泉ですが温度は高めなので気泡はでません。
    朝はチェックアウトの時間まで朝食を食べに行ったり、周辺を散策できました。

    旅行時期
    2014年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    その他

  • 【竹田】高台にある神社

    投稿日 2016年11月18日

    広瀬神社 竹田

    総合評価:3.5

    竹田市出身の広瀬武夫を主祭神として祀っている広瀬神社です。
    NHKのスペシャルドラマ「坂の上の雲」で広瀬武夫のことを知り訪れました。
    石段の数が多いですが、上り切って下を見ると竹田の町並みが見えました。
    時間が無くてすぐ降りてきてしまいましたが、境内には広瀬記念館もありました。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    その他

  • 【竹田】石垣好きにはたまらない

    投稿日 2016年11月18日

    岡城阯 竹田

    総合評価:5.0

    写真で見たときから実際訪れたいと思っていた岡城址。
    入り口の前では「荒城の月」が延々と流れていました。
    滝廉太郎は竹田市に住んでいた時期があり、名曲「荒城の月」は岡城をモデルに作曲したそうです。
    入場料を支払ってもらったパンフレットは登城手形と巻物でした。

    広大な敷地に高く積み上げられた石垣がどこまでもあります。
    苔むした石垣はどれもすばらしく、いちいち写真撮影するのでなかなか先に進めません。
    見晴らしも最高です。
    一番奥まで歩くと結構疲れますので、時間と体力に余裕を持って行きたいところです。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    その他

  • 【竹田】また食べに行きたい、ごまうどん

    投稿日 2016年11月18日

    まつや食堂 竹田

    総合評価:5.0

    竹田市に岡城跡目的で訪れましたが、まつや食堂はとても印象深いお店でした。
    温厚な高齢の店主が一人で営業しているお店です。
    「竹田名物ごまうどん」と看板に書かれていたのでそれを注文しましたが、メニューを見るとこのごまシリーズは他にもいくつかあり、さらに普通に食堂メニューもあります。
    こんなにメニューあって大丈夫なのか?と心配になってしまいましたが、たいていのお客さんはごまうどんを頼むようです。

    ごまうどんは店主の人柄が味に出ているかのように優しい味わいでした。
    うどんはやわらかめで、スープはごまの風味がたっぷりです。
    ごまうどんの「ごまじる」は店主の手作りで商品化もされてました。
    これから岡城跡に行くと話したら丁寧に行き方を教えてくれました。

    すっかり気に入って、次の日も立ち寄ってしまいました。
    ごまシリーズがらちゃんぽんや鍋焼きうどんを頼みましたがこちらもおいしかったです。
    一番好きなのはやっぱりごまうどんですね。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ

  • 【竹田】寂しげな有料観光道路

    投稿日 2016年11月18日

    久住高原ロードパーク 久住高原

    総合評価:3.0

    有料道路で500円を支払って通ります。
    わざわざこちらを通る人はいないのか、すれ違う車もほとんど無く空いてました。
    途中に見えた阿蘇山は綺麗でした。
    かつてあった展望レストランは利用者の減少に伴い閉店。
    中には自由に入れますが奇抜なデザインでなんとも奇妙な空間にいるような気がしました。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    その他

  • 【九重】高原の人気ケーキ屋さん

    投稿日 2016年11月18日

    Chez-tani 瀬の本高原店 筋湯温泉・九重温泉郷

    総合評価:3.5

    やまなみハイウェイを車で走っていたら、見晴らしの良い場所に素敵な建物が建っていたので気になって立ち寄りました。
    駐車場もほぼ車がとまっていて一体何のお店?と思ったらケーキ屋さんでした。
    中でケーキも食べられますが人がいっぱい、レジも混んでてかなりの盛況ぶりでした。
    外でも食べられそうな阿蘇・小国ジャージー牛乳100%ミルクプリンを買っていただきましたが濃厚で美味しかったです。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他

  • 【九重】やまなみハイウェイの人気絶景スポット

    投稿日 2016年11月18日

    長者原 筋湯温泉・九重温泉郷

    総合評価:4.0

    別府から九重夢大吊橋を見て竹田市に向かう途中に立ち寄りました。
    一本の道がくじゅう連山に向かって伸びている絶景でした。
    天気は良かったですが、逆光だったのが少し残念です。
    駐車場が無いのであまり長居できませんでしたが、雄大な景色を写真に収めることができてよかったです。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    その他

  • 【別府】ビール片手に地獄蒸し料理を味わえる

    投稿日 2016年11月17日

    里の駅かんなわ 蒸de喜屋 別府温泉

    総合評価:4.0

    鉄輪温泉の蒸気で地獄蒸し体験ができます。
    食材はセット販売していて、料金は高くなりますが持ち込みも可能です。
    私たちはスーパーで食材を見てみたものの選べず、結局セット販売のほうにしました。
    食材は店員さんが蒸してくれるので、蒸しあがるまではビールを飲みながら待っていました。
    蒸した食材はどれも美味しく、楽しい時間を過ごすことができました。
    そんなに混んでなかったのでここはおすすめです。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    その他
    利用形態
    ディナー

  • 【別府】静かな寺の宿

    投稿日 2016年11月17日

    別府温泉と寺の宿 瑞光寺大谷会館 別府温泉

    総合評価:4.0

    GW期間だったのでなるべく安く泊まれる温泉宿を探してこちらにしました。
    温泉&朝食付きでかなりお得でした。
    普通の旅館のような外観ですが、宿坊で中はとても静かです。
    建物は古いですが、掃除は行き届いてて居心地は悪くないです。
    温泉は浴槽が2つあってゆっくり入ることができ、泉質もよかったです。
    朝食は質素ですがちょうどよいボリュームでした。

    旅行時期
    2014年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    その他
    1人1泊予算
    5,000円未満

  • 【由布】大分で絶対入ってほしい温泉

    投稿日 2016年11月17日

    伽藍岳火口 湯布院・由布院温泉

    総合評価:5.0

    大分にたくさんある温泉の中でも強烈だという塚原温泉。
    内湯と露天がありそれぞれ別料金になっています。
    泉質はどちらも一緒だそうですが、せっかく来たので両方入りました。
    まずは内湯へ。
    強酸性の湯とのことですが、見た目は色もなく大したことなさそうに見えます。
    しかし、浸かっていると何かがじわじわと体に入ってくる感覚が。
    そして体が重たく感じてきます。
    こんなに成分の濃い温泉にはなかなかお目にかかれません。
    体力を消耗しつつ露天にも入りました。
    すばらしい湯に入れてよかったです。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    その他

  • 【由布】温泉の前に火口見学

    投稿日 2016年11月17日

    伽藍岳火口 湯布院・由布院温泉

    総合評価:4.0

    塚原温泉の湯がすごいというので行ってみました。
    火口までは歩いて5分ほど。有料で大人200円になります。
    せっかくなので温泉に入る前にのぼってみました。
    小さめの火口で、周辺は硫黄の匂いがぷんぷんします。
    先に見てから温泉に入ったほうがより大地の力を感じられる気がしました。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    その他

  • 【別府】地獄のプリン

    投稿日 2016年11月17日

    岡本屋 売店 別府温泉

    総合評価:3.5

    別府では湯めぐりはもちろんプリン食べ歩きも欠かせません。
    こちらには「地獄蒸しプリン」を食べに立ち寄りました。
    プリンの他に地獄蒸したまごもお勧めで、景色を眺めながら食事することができます。
    地獄蒸しプリンは見た目濃厚そうで甘さ控えめのトロリとした食感です。
    有名なプリンを食べられてよかったです。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他

nankoさん

nankoさん 写真

2国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

nankoさんにとって旅行とは

国内は47都道府県、海外はタイ、イギリス、フランス、イタリア、ドイツに行きました。

旅行記には飛行機の旅、自然、温泉、お城、お酒、猫などが多く登場しています。

今の目標は日本100名城制覇です。
あと残り7城↓
小谷城(滋賀)
安土城(滋賀)
観音寺城(滋賀)
千早城(大阪)
篠山城(兵庫)
高取城(奈良)
吉田郡山城(広島)

2016年生まれの息子がいるので最近の旅行記は子供中心です。
息子も5歳で47都道府県制覇。

旅行好きになって10年以上経ちました。
これからは新しい旅行記だけでなく、昔の旅行記も書ければいいなと思っています。

↓ツイッター
https://twitter.com/nankonyan

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています