旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

morkaさんのトラベラーページ

morkaさんのクチコミ(9ページ)全4,156件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • のんびりムード

    投稿日 2023年05月14日

    円山動物園 こども動物園 札幌

    総合評価:3.5

    「さっぽろ円山動物園」の入口を入って割とすぐの場所(左側)にあります。消毒液のマットを踏んで、柵を開けて出入りするようになっていました。いくつかのゾーンに分かれていて、ヒツジ、モルモット、ポニーなどを見る事が出来ました。他にも、いくつかありましたが、休業中の札があったりしました。ふれあいは出来ないようでしたが、割と近くで観察出来るようになっている印象でした。

    旅行時期
    2023年05月

  • サル山

    投稿日 2023年05月14日

    円山動物園 サル山 札幌

    総合評価:3.5

    「さっぽろ円山動物園」のちょうど中央付近にあるのが「サル山」です。訪れた日はお天気が良く気温の高い日だったので、お昼寝をしているサルたちが多い印象でした。アスレチックのロープや木の枝が多く張り巡らされているので、サルたちの十分な遊び場になっているようでした。

    旅行時期
    2023年05月

  • 観光名所

    投稿日 2023年05月14日

    札幌市時計台 札幌

    総合評価:3.5

    札幌市の定番の観光スポットとなっています。さっぽろテレビ塔を見学した後、札幌駅に向かう途中で立ち寄りました。日本最古の塔時計で、多くの人が外観の記念撮影をしていました。団体ツアーでも定番の観光地となっているようで、ここで自由解散になっていました。ゆっくり見学する時間が無かったので、入口付近に置いてあった、パンフレットだけ頂いて来ました。

    旅行時期
    2023年05月

  • 札幌の中心地にある大きな公園

    投稿日 2023年05月14日

    大通公園 札幌

    総合評価:4.0

    札幌の中心地にある大きな公園です。冬には雪まつりが開催され、また、公園の先端にある「さっぽろテレビ塔」が、公園のシンボル的存在になっています。久し振りに札幌に来たので、折角なので「大通公園」に来てみました。花壇には綺麗なお花が咲いていて、とても綺麗でした。お天気の良い休日という事もあり、公園では家族連れでのんびり過ごしている人達が多かったです。

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 大通公園が一望出来る展望台

    投稿日 2023年05月14日

    さっぽろテレビ塔 札幌

    総合評価:4.0

    札幌市中心部にある「大通り公園」にある、シンボル的な存在の「さっぽろテレビ塔」です。久し振りに札幌に来た事もあり、記念にテレビ塔の展望台フロアに行きました。エレベーターは2基あり、3階から展望フロアのある90.38メートルの高さまで上がりました。大通公園が一望出来たり、テレビ父さん神社もありました。結構、外国人観光客も来ていて、さすが札幌の観光スポットだなと思いました。

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 芝東照宮

    投稿日 2023年05月07日

    芝東照宮 三田・田町・芝浦

    総合評価:3.5

    増上寺近くの「芝公園」の日比谷通り沿いにあります。道路沿いの脇から、参道?駐車場?と思える、ちょっと殺風景な参道を進んで行きました。社殿前の階段を上がると、小さいながらも鮮やかな朱色の社殿がありました。とてもひっそりとした雰囲気で鎮座されている神社でした。

    旅行時期
    2022年11月

  • 満足度の高いホテル

    投稿日 2023年05月07日

    ホテルグレイスリー京都三条 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.5

    京都三条の寺町商店街の中にあるホテルで、コンビニや飲食店などがすぐ近くにあり、バス通りにも近いので観光の拠点にするにも、とても便利な立地でした。部屋は、トイレ・バスルームが分かれていて、更に、独立した洗面台が部屋の中にあったので、とても使いやすくて便利でした。また、翌朝の朝食も種類が豊富でとても美味しかったです。人気のホテルのようで、チェックインの際は並んで時間がかかりました。

    旅行時期
    2022年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.5
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.5

  • 歴史のある商店街

    投稿日 2023年05月07日

    新京極商店街 二条・烏丸・河原町

    総合評価:3.5

    昨年2022年にこの商店街を訪れた際、「新京極は2022年に誕生150年を迎えました」と書かれた案内板があり、商店街のマップと共に、アピールされていました。アーケード商店街になっているので、天候を気にせず買い物や食事が出来て、便利です。多くの観光客で賑わっていました。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行

  • アーケード商店街

    投稿日 2023年05月07日

    寺町通 二条・烏丸・河原町

    総合評価:3.5

    京都の代表的な繁華街、「三条通り」と「四条通り」を南北に走る通りで、アーケード商店街になっています。この付近のホテルに宿泊したので、周辺を散策してみましたが、いろいろなお店が集まっているので、見ているだけでも楽しめました。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行

  • バス通り

    投稿日 2023年05月07日

    河原町通 二条・烏丸・河原町

    総合評価:3.5

    京都市中心部の繁華街を南北に走る通りで、バスも多く走っているので、かなり賑わった通りになります。今回は、市役所前で下りてから、「河原町通り」を歩きました。日中はバス待ちをしている客の列もあり、大きな荷物を持っていると歩きにくそうな感じでした。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行

  • 京都を代表する繁華街

    投稿日 2023年05月07日

    新京極 二条・烏丸・河原町

    総合評価:3.5

    北は三条通りから、南は四条通りに至る、約500メートルの通りが「新京極通り」となっており、アーケード商店街になっているので、多くの観光客で賑わっていました。ここで食事をしようと思って来てみましたが、どのお店も混んでいてすぐに入れそうになかったので、次の目的地に向かいました。京都を代表する繁華街でもあるので、街の雰囲気が感じられて良かったです。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行

  • 京都市内観光に便利

    投稿日 2023年05月07日

    京都市バス 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:4.0

    京都市内の宿泊先のホテル近くのバス停から、嵐山方面に向かうバスに乗車し、帰りは京都駅までの区間で利用しました。市内にはかなりの数の路線・方面行のバスが走っているので、目的地に一番近く行けるバス停がどこにあるのか探すのに、苦労しました。目的のバスに乗車出来れば、あとはゆったりと乗っていれば近くまで行く事が出来るので、とても便利でした。

    旅行時期
    2022年09月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    3.5

  • 渡月橋の架かる川

    投稿日 2023年05月07日

    桂川 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:3.5

    京都嵐山の代表的な観光スポット「渡月橋」の下を流れる川です。渡月橋の近くの川沿いのお店でテイクアウトしたものを河川敷で食べたりしている人もいました。結構歩き回った後だったので、河川敷で川の音を聞きながら小休憩しました。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行

  • 嵐山のシンボル

    投稿日 2023年05月07日

    渡月橋 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:4.0

    京都嵐山の代表的な観光スポットです。テレビ中継などで、京都の混雑度を紹介される際によく使用されている場所でもあります。(訪れた際にもTVカメラがいました。)河川敷で橋を眺めながら、休憩する事が出来て良かったです。

    旅行時期
    2022年09月

  • 源氏物語の旧蹟

    投稿日 2023年05月07日

    野宮神社 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:3.5

    嵐山の観光スポット「竹林の小径」を散策した後、参拝に訪れました。源氏物語の旧蹟でもあるようで、多くの観光客で行列になっていました。境内はあまり広くなく、こじんまりとした感じで、社殿の前にはモミジの葉があり、秋の紅葉の季節になったら綺麗だろうなと思いました。

    旅行時期
    2022年09月

  • 嵐山の人気スポット

    投稿日 2023年05月07日

    嵐山 竹林の小径 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:3.5

    嵐山の人気の観光スポットの1つです。約400メートルの小径で、手入れされた背の高い竹林の道が続いているので、多くの観光客が写真を撮っていました。入口付近は写真を撮っている人達が多くかなり混んでいて、中程付近はただ歩いて行く感じでした。人力車専用の道も用意されていました。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 庭園が美しい世界遺産「天龍寺」

    投稿日 2023年05月07日

    天龍寺 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:4.5

    嵯峨嵐山駅から世界遺産「天龍寺」に向かいました。参拝券は、「本堂参拝券」と「庭園参拝券」に分かれていました。最初に、本堂(大方丈)に入り、池泉回遊式の「曹源池庭園」の景色を座ってゆっくりと眺めていました。庭園は、結構奥の方まで参拝コースがあるようでしたが、だんだん人が増えて混み合ってきたので、奥までは行きませんでした。庭園がとても見応えがあり、良かったです。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 庭園が綺麗な龍安寺

    投稿日 2023年05月07日

    龍安寺 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:4.5

    山門を入るとすぐに緑豊かな「鏡容池」があり、シラサギの姿が見えました。また、東西25メートル、南北10メートルの空間に白砂を敷き詰めた「石庭」もとても趣がありました。訪れた時は、「京の夏の旅」文化財特別公開期間中で、別料金にて「仏殿」「西の庭」の見学が出来ました。スリッパに履き替えて、仏殿の天井絵の龍を見学したり、クロックスに履き替えて「西の庭」を見学しました。ちょうど良いタイミングで訪れる事が出来て良かったです。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 世界遺産「仁和寺」

    投稿日 2023年05月07日

    仁和寺 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:4.5

    京の夏の旅「金堂・御影堂 特別拝観」の時期に訪れました。7-9月の期間限定で公開されていて、「国宝 金堂」では、阿弥陀三尊などを拝観。「重要文化財 御影堂」では、本来出家した人しか入れないエリアで、弘法大師などを拝観しました。朝早い時間に訪れたので、空いていてゆっくり参拝する事が出来て良かったです。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 緑豊かな公園

    投稿日 2023年05月07日

    宝来公園 田園調布

    総合評価:4.0

    多摩川台公園の「宝来山古墳」からすぐの場所にありました。とても緑豊かな公園で、5月上旬に訪れた所、池に黄菖蒲が咲いていて、とても綺麗でした。公園内には子供用の遊具もあり、ベンチなども多く設置されているので、のんびり過ごしている方が多かったです。

    旅行時期
    2023年05月

morkaさん

morkaさん 写真

8国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

morkaさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在8の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています