旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ジェラードさんのトラベラーページ

ジェラードさんのクチコミ(121ページ)全2,473件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 流星の滝

    投稿日 2012年09月15日

    流星の滝 層雲峡

    総合評価:4.0

    銀河の滝からすぐ近くにありますので、これも同様に駐車場からすぐ見ることができます。
    また、遊歩道も整備されていて、ここから見る滝の姿もまたいいかもしれません。

    流星の滝は、「雄滝」とも言われており、銀河の滝に比べて落差は小さくなりますが、水の落ちる勢いがあり、その豪快さは「雄滝」といわれる由縁なんだろうなと自然と想像できました。

    旅行時期
    2010年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 銀河の滝

    投稿日 2012年09月15日

    銀河の滝 層雲峡

    総合評価:4.0

    駐車場に車を停めるとすぐに滝を見ることができます。
    銀河の滝は、「雌滝」とも言われており、落差は120Mあると言われていますが、近くにある流星の滝に比べれば流れがゆるやかで柔らかい印象があります。
    夏の時期だったので、青々として木々との組み合わせがとても印象的でした。

    旅行時期
    2010年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 北西の丘展望公園

    投稿日 2012年09月15日

    北西の丘展望公園 美瑛(びえい)

    総合評価:4.5

    美瑛に立ち寄った際は、必ず立ち寄るほど大好きなとこなんですが、ケンとメリーの木から車で数分にあり、アクセスが容易で、大きな駐車場があります。
    展望公園ということで、円形をした展望台からは、美瑛の丘の風景を360度パノラマ風景で楽しむことができます。
    遠くは大雪山山系まで見ることができ、景色はすばらしいです!

    旅行時期
    2010年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    見ごたえ:
    4.5

  • マイルドセブンの丘

    投稿日 2012年09月15日

    マイルドセブンの丘 美瑛(びえい)

    総合評価:4.0

    割と広めの道路を通っていると、マイルドセブンの丘が見え始めました。
    木が何個かそこにだけ集まり、結構インパクトがありましたので、小道に入り300Mぐらい上ったところにそれはあります。

    よくよく見るとカラマツの木らしく、防風林として植えられたようですね。
    マイルドセブンのパッケージにもなったことから、最終的には今の名前になっています。

    近くに立ち寄ってもいいのですが、きれいに写真に収めるためにも、遠景からの方が良いかもしれません。

    旅行時期
    2010年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 美馬牛リバティユースホステル

    投稿日 2012年09月15日

    美馬牛リバティユースホステル 美瑛(びえい)

    総合評価:4.0

    真っ白な洋風のかわいらしいプチホテルのような外観で、内装もとても清潔感があって好感が持てました。
    ちょうど訪問日は宿泊客はまばらで、4人部屋の相部屋を1人で使わせていただきましたが、とにかく部屋がきれいで快適に過ごせました。
    夕食は、地のものを使った家庭料理で、健康を意識した感じになっていますが、1品1品丁寧に作られており、おいしかったです。

    なお、このYHには絵葉猫館が併設されていて、様々な画家や写真家などが作った絵葉書などが販売されているので、旅の思い出にお土産にしてみました。

    旅行時期
    2010年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    2.5
    食事・ドリンク:
    4.0

  • ぜるぶの丘

    投稿日 2012年09月15日

    ぜるぶの丘 美瑛(びえい)

    総合評価:4.0

    国道237号線沿いにあり、非常に分かりやすい場所にあります。
    広大な敷地の中に、ひまわりやラベンダーなど季節によって種類は変わりますが、色とりどりの風景を楽しむことができます。
    敷地内は傾斜があって、当然上から見下ろすほうがきれいなので、徒歩またはバギーカーを使って上るのがいいのかなと思います。

    旅行時期
    2010年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • クリスマスツリーの木

    投稿日 2012年09月15日

    クリスマスツリーの木 美瑛(びえい)

    総合評価:3.5

    国道237号線より少し東側に入った場所にありますが、まさしくクリスマスツリーのような形をしたモミの木。
    哲学の木やセブンスターの木と同様に一本だけぽつんとたたずんでいて、それでいてこちら側にはあまり観光バスが通らないので、ひっそりしていて、雰囲気がありますね。

    旅行時期
    2010年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 親子の木

    投稿日 2012年09月15日

    親子の木 美瑛(びえい)

    総合評価:4.0

    こちらの木も某グループのプロモーションビデオのロケ地として使われましたね。
    割と広い道から、小道に入り、その途中にありますが、駐車禁止のために警備している人がいたので、車を停めるのは難しいかもしれません。
    以前はこの小道は砂利道だったのですが、アスファルト舗装になっていてたので、雰囲気が少し変わっていたのは残念ですね。

    遠景から見ると、きれいに大きな二つの木と小さな木が真ん中に立っているのが分かります。
    まるで父親と母親と子供が寄りそっているように見えますね。

    旅行時期
    2010年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • セブンスターの木

    投稿日 2012年09月15日

    セブンスターの木 美瑛(びえい)

    総合評価:4.5

    ケンとメリーの木から5キロほど丘沿いの道を進んだところに、ぽつんと見えてきます。
    ただただ1本だけたたずみカシワの木で、セブンスターのパッケージにもなったようですね。
    周りの丘ののどかさとその丘にまっすぐ伸びる小道とのコンスタラストが相まってすばらしい景色を作り出しています。

    旅行時期
    2010年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.5

  • ケンとメリーの木

    投稿日 2012年09月15日

    ケンとメリーの木 美瑛(びえい)

    総合評価:4.0

    美瑛駅の裏側から3キロほど、国道237号線からもそう遠くない場所にあるので、坂を上り始めて、割とすぐに美瑛らしいのどかな丘の景色が見えてきます。

    そんな丘の中にあるのがこのポプラの木で、ノスタルジックな風景が広がっており、日産のスカイラインのCMにも使われたようです。

    旅行時期
    2010年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 網走監獄

    投稿日 2012年09月15日

    博物館網走監獄 網走

    総合評価:4.0

    網走刑務所で使われていた建物を移築・復元した施設になります。
    ただの刑務所で使われていた建物を公開しているだけではなく、人形を使って、当時の過酷な刑務所での生活の風景を再現してくれていますので、リアリティがあり見応えがありました。
    中には、有名な脱獄王の人形もあったな。

    旅行時期
    2010年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    見ごたえ:
    4.5

  • オホーツク海に隣接する駅

    投稿日 2012年09月15日

    北浜駅 網走

    総合評価:4.5

    オホーツク海に隣接する釧網線の駅になりますが、国道からも近くてアクセスはいいです。
    オホーツク海を間近に見える駅ということだけあって、展望台が駅内にあるので、展望台を利用してみるのもいいかもしれません。

    また、駅舎もこじんまりとして味のある感じで、全国から旅行をされた方の名刺が駅内に張り巡らされており、独特の雰囲気があります。
    そして、駅内にはちょっとレトロな「停車場」という喫茶店が併設されていて、オホーツク海を見ながら食事をすることもできます。

    なお、釧網線沿いには、北浜駅の他、藻琴駅や止別駅でもこのような喫茶スペースが併設されています。

    旅行時期
    2010年06月
    施設の快適度:
    2.5

  • 知床五湖

    投稿日 2012年09月15日

    知床五湖 知床・ウトロ

    総合評価:5.0

    知床五湖にはその名のとおり、5つの滝があります。
    1湖、2湖を回るコースと1~5湖まで回るコースがありますので、時間によって回るコースを変えたいとこですが、訪問日はクマが出没するということで、3湖以降は立ち入り禁止となっていました。まー、よくあることなので仕方ないですけど。

    1湖は、駐車場から湖まで電子鉄線がついた遊歩道があるので、こちらは立ち入り禁止になることはめったにないようです。
    湖から見える知床連山の姿、本当に美しいので、やはり時間に余裕は持ちたいです。

    ちなみに駐車場の数は限られているのですが、訪問日は休日でしtが、まだ余裕がありました。

    旅行時期
    2010年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 知床クルーズ

    投稿日 2012年09月15日

    ゴジラ岩観光 知床・ウトロ

    総合評価:4.5

    知床半島は陸路からのアクセスはほぼできませんので、海からその貴重な生物群の様子を見るしかありません。
    ゴジラ岩観光では、小型船のツアーを組んでくれるのですが、事務所で受け付けをして、港に止められている船で、知床岬・硫黄山・ひぐまウオッチャーなど何個かコースが用意されています。
    休日の場合は、予約しておいた方がベターです。

    ちなみに個人的に乗ったのは、硫黄山コースですが、1時間半ほどですが、カムイワッカの滝、象岩などのスポットに小型船ならではということでぎりぎり近付いて迫力がありました。

    旅行時期
    2010年06月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    乗り場へのアクセス:
    4.5
    車窓:
    5.0

  • フンベの滝

    投稿日 2012年09月15日

    フンベの滝 広尾・大樹

    総合評価:3.5

    国道336号線沿いにあり、広尾の中心街から10分ほどのところにあります。
    ちょうど黄金道路の終点付近にあたるんですかね。
    莫大なお金をかけて建設されたことから、この名前が付きましたが、おかげで襟裳方面からの道も良く、アクセスは良いです。

    ひとつ疑問に思ったのは、ただの小さな崖でしかないのに、あの水量が流れるのかということですけど、どうやら地下水が原因ということで、全国的にもめずらしいようです。

    旅行時期
    2011年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.5

  • 小樽運河

    投稿日 2012年09月15日

    小樽運河 小樽

    総合評価:4.0

    全長1キロ超の大正末期に完成した運河になります。
    運河沿いには年季の入った倉庫が立ち並んでおり、とても雰囲気がある景色を見ることができます。
    運河を見るには、中央橋と浅草橋になりますが、浅草橋からの風景の方がきれいに写真に収まると思います。
    また、何度か小樽運河に行ったことがありますが、昼見せる姿と夜ライトアップした姿は全く違う魅力があるので、時間帯によって違う景色を楽しむのもいいですね。

    旅行時期
    2011年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    1.5
    見ごたえ:
    4.0

  • ワイン城

    投稿日 2012年09月15日

    池田ワイン城 池田・浦幌

    総合評価:3.0

    池田といえば、ワインで有名で、そんな町のシンボルがワイン城になります。
    池田に着くのが遅くなったので、お城の中に入る時間がなくなりましたが、ワインに関する展示や試飲など楽しむことができるようです。
    ちなみに、ワイン城は小高い山の上にあるので、池田の町並みを堪能することができます。
    夜景もなかなかいいもんですよ。

    旅行時期
    2011年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 神威岬

    投稿日 2012年09月15日

    神威岬 積丹半島

    総合評価:4.5

    アクセスはちょっと悪いですが、昔に比べればだいぶ良くなったということです。
    余市からひたすら海岸線を進んでいくのですが、神威岬の駐車場に入れる時間が決まっていますので、これは事前に町のHPを確認が必要です。
    訪問日は8時に開きました。

    駐車場からは20分ほど歩き、足元が若干悪いところもある遊歩道を本当に岬の先端まで行くことになります。
    思いっきり風が強いので、所持品等が飛ばされないよう注意が必要です。
    でも、その分絶景が広がりますので、その時の感動は言葉では表しにくいほどいいです。

    旅行時期
    2011年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • スコットランドを彷彿するような工場

    投稿日 2012年09月15日

    ニッカウヰスキー余市蒸溜所 余市

    総合評価:4.5

    無料で工場見学をできるのですが、受付で名前を書くだけなので、特に予約は必要ありません。
    ウイスキーの原料から、蒸留する過程まで勉強をし、最後はお待ちかねの試飲が待っています。
    車なので飲めなかったのは残念なので、ジュースを飲みつつ、ニッカウイスキーのステンドグラスを楽しみながら、スコットランドを彷彿するような石造りの建物群にうっとりしながら、良い時間を過ごせました。

    旅行時期
    2011年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.5

  • 勝手丼を作ろう!

    投稿日 2012年09月15日

    釧路和商市場 釧路

    総合評価:3.5

    釧路駅近くにある和商市場ですが、建物の中には所狭しと海産物を扱う店が立ち並びます。
    ここの名物といえば勝手丼ですが、まずはごはんを購入し、各お店でお魚などをごはんの上にのせていき食べるというスタイル。
    お魚の切り身単位で小分けされているから、たくさんの種類を少しずつ味わうことができるので、丼を作るのが楽しいです。
    ちなみに、値段はじゃっかん高めだと思いますが、楽しめたので良しとしておきましょう。

    旅行時期
    2011年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    5.0

ジェラードさん

ジェラードさん 写真

10国・地域渡航

47都道府県訪問

ジェラードさんにとって旅行とは

行きたい町がある!
だから、旅に出ます。
帰りたい町がある!
だから、旅はいいものです。

まだ見ていない何かがある!
だから、どこかに探しに行きたくなります。
近くにある大切なものに気づく!
だから、また旅に出たくなるのだと思います。


自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

美瑛町と哲学の木、永代橋、由布岳

大好きな理由

行ってみたい場所

現在10の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています