旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

みーみさんのトラベラーページ

みーみさんのクチコミ(4ページ)全1,696件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 台北101の撮影スポット

    投稿日 2024年04月08日

    中山公園 台北

    総合評価:3.5

    国父記念館がある広い公園です。訪問時は工事が行われていて、一部立ち入り禁止のところもありました。リニューアル工事をしているみたいですね。この公園からは台北101がよく見えるので、101の写真撮影スポットになっているようです。

    旅行時期
    2023年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 中正記念堂へ。

    投稿日 2024年04月08日

    大忠門 台北

    総合評価:3.0

    中正記念堂の正門は自由広場門ですが、記念堂により近い門のひとつが大忠門です。公園の横側にあるこの門から入った方が記念堂の建物には歩く距離が少なくて済むのではないでしょうか。青い瓦屋根が映える白い門です。

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 写真を撮るならこちらのほうが・・。

    投稿日 2024年04月07日

    国父紀念館 衛兵交代儀式 台北

    総合評価:4.0

    中正記念堂で行わるのと同じ衛兵の交代式がこちらでも見られます。同じ日に両方の儀式を見ましたが、、国父記念館のほうが見学者が少なかったです。いつもそうかはわかりませんが、少なくとも私が訪れた時は前列でしっかり見れました。交代式の写真を撮るんだったらこちらのほうがいいかもしれません。

    旅行時期
    2023年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    催し物の規模:
    4.0
    雰囲気:
    4.5

  • 孫文を顕彰する施設

    投稿日 2024年04月07日

    国父紀念館 台北

    総合評価:4.0

    国父=孫文を記念して造られた施設です。大きな建物に銅像、広い公園など、中正記念堂とよく似た構成・造りですが、できたのは国父記念館のほうが先のようです。中正記念堂よりは観光客が少ない印象でした。(少なくとも私が訪れた時は)

    旅行時期
    2023年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.5

  • かわった外観

    投稿日 2015年01月17日

    アウグスブルク大聖堂 アウクスブルク

    総合評価:4.0

    デザインや色、材質が違うものがドッキングした外観になっています。起源は9世紀にさかのぼるそうですが、ロマネスク様式とゴシック様式が混在しています。南側には大きな扉があり、そのまわりに彫られた細かいレリーフが見事でした。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 近代建築が多く残る通り

    投稿日 2024年03月04日

    中山南路 台北

    総合評価:4.5

    交通量の多い幹線道路ですが、道路沿いには行政院、監察院、立法院、斎南教会など、近代建築が多く残っており、近代建築好きにはたまらない通りかなと思います。東門や中正記念堂自由広場牌樓など、みどころもいっぱいです。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 色鮮やか

    投稿日 2024年03月04日

    南門 (麗正門) 台北

    総合評価:3.5

    装飾が華麗な門建築です。新しいものなのか、修復されたものなのか、色が鮮やかでとてもきれいでした。ロータリーの真ん中にあって、周囲は交通量も多いので、道路越しでの見学でしたが、それでも十分かなと思いました。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • アクセスもよい、見ごたえもあり、お勧めの公園

    投稿日 2024年03月04日

    逸仙公園 台北

    総合評価:4.0

    台北駅のすぐ東側にある公園です。こじんまりとしていますが、池や築山、東屋などがあってとてもすてきな公園です。園内には国父=孫文の史跡館があって無料で見学することもできます。門があって開園時間が決まっていますが、お庭も記念館も見学おすすめの公園です。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 貴重な孫文の遺品&日本式家屋を見学

    投稿日 2024年03月04日

    国父史蹟紀念館 台北

    総合評価:4.5

    台北駅すぐ近くの逸仙公園内にあります。廊下や畳のある日本家屋で、貴重な孫文の遺品などが展示されていますが、入館無料です。日本統治時代の台湾での日本式家屋も見学できる貴重な場所です。ただ館内は写真撮影は禁止でした。台北駅からも近いのでぜひごらんになってください。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.5

  • 一見の価値あり!

    投稿日 2024年03月04日

    司法院 台北

    総合評価:4.5

    総督府の横にある建物ですが、その薄緑色の外観が特徴的です。昭和9年竣工の建物ですが、何様式といった形式にあてはならないようなデザインという印象がしましたが、とても大きな建物で、総督府の横にあって、かなり力を入れて造られた建物だと思われます。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 鳥居みたい。

    投稿日 2024年03月04日

    急公好義坊 (二二八和平公園内) 台北

    総合評価:3.5

    二二八和平公園内にありました。石造りの門のようですが、狛犬もいて、なんとなく神社の鳥居のような感じがしました。上部に右側から「旧公好義」と彫られていました。門をくぐったところには提灯がいっぱい下がっていて、よくわかりませんが、一種の寺院のようなものでしょうか。

    旅行時期
    2023年10月
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • モダン&シンプルデザインの近代建築

    投稿日 2024年03月03日

    中華民国行政院 台北

    総合評価:4.0

    日本統治時代に建てられた建物ですが、1940年建設ということで、外観はシンプルモダンなデザインになっています。行政院のある中山南路は近代建築が道路沿いにずらっと残り色々なタイプの建物が並ぶ近代建築の宝庫ですね。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 日本式家屋が残る高級住宅街

    投稿日 2024年03月03日

    青田街 台北

    総合評価:4.5

    賑やかな永康街を抜けた所にあるエリアで、日本統治時代の日本家屋もところどころに残り、静かな高級住宅街の雰囲気がしました。その日本式家屋は茶館として利用されているものもあり、庭には巨木が茂り、とてもいい雰囲気でした。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 台湾の歴史の一端に触れるモニュメント

    投稿日 2024年03月03日

    白色恐怖政治受難者紀念碑 台北

    総合評価:4.0

    総督府向かいの介壽公園にあるモニュメントです。国民党による弾圧の犠牲者を悼む記念碑となっており、台湾の歴史の一端を知ることのできる貴重なモニュメントです。シンプルなモニュメントがよけいに歴史の重さを感じさせているように思いました。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • モニュメント

    投稿日 2024年03月03日

    西門印象 台北

    総合評価:3.5

    地下鉄の西門駅をあがったところにあるモニュメントです。鉄骨を組み合わせたような形ですが、かつてあった西門をイメージしているそうです。言われてみればそうかなと思いますが、知らなければ何のモニュメントかちょっとわからないかも。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5

  • マカイ先生の銅像あり

    投稿日 2024年03月03日

    マカイ記念病院 台北

    総合評価:3.5

    かなり大きな病院です。台北でも有名な病院のようですね。海外保険の提携病院にもなっていました。建物自体は近代的なもので、観光的な要素というのはあまりないので、わざわざ行く必要はないかもしれませんが、近くを通る機会があれば、マカイ先生の銅像などごらんになってはいかがでしょうか。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    景観:
    3.5

  • 静かな住宅街

    投稿日 2024年03月03日

    国立台湾師範大学 台北

    総合評価:3.5

    国立台湾師範大学のキャンパスは和平東路一段の道路を挟んで広がっていて、今回訪れたのは道路の北側部分です。周囲は、和風の家屋もところどころに点在して残っている静かな住宅街で、とてもよい環境のように見受けました。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 交通量の多い幹線道路

    投稿日 2024年03月03日

    市民大道 台北

    総合評価:3.5

    台北駅の北側を東西に走っていて、車やバイクがビュンビュン走っている道路です。高架道路が上を走っています。たくさんのバイクが車に交じって走る光景は日本ではあまり見かけないし、けっこう迫力があります。景観的にはそれほど特筆するものはないかな。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 台北駅近く

    投稿日 2024年03月03日

    許昌街 台北

    総合評価:3.5

    台北駅のすぐ近くで、新光三越の裏手側になるのでしょう、けっこう下町っぽい雰囲気のする通りでした。日本のチェーンの飲食店や、その他たくさんの食べ物屋さんがあって、地元の人が列を作っている店もありました。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 孫文の銅像

    投稿日 2024年03月03日

    孫中山先生銅像 台北

    総合評価:4.0

    中山堂前の広場に設置されていました。中山堂正面に向かって右手前側になります。台座を含めたら10メートルぐらいにはなろうかというとても立派な銅像でした。中山堂の建物からはやや離れているのでお見逃しなく。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0

みーみさん

みーみさん 写真

22国・地域渡航

39都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

みーみさんにとって旅行とは

好奇心いっぱい!
路上観察大好き!
国内でも海外でも力いっぱい訪ねて見たいです。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在22の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在39都道府県に訪問しています