旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

かぴうささんのトラベラーページ

かぴうささんのクチコミ(10ページ)全554件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 2020年1月現在は工事中(2020年まで工事)

    投稿日 2020年04月01日

    マドラサ ベン ユーセフ学院 マラケシュ

    総合評価:1.0

    「ベン・ユースフ・マドラサ(Medersa Ben Youssef )」はマラケシュで是非見ておきたい神学校。
    彫刻が素晴らしいイスラム建築の建物なんだとか。

    でも、残念ながら2020年まで工事中のため入ることが出来ず…(´ー`)

    旅行時期
    2020年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 立派な重厚な門!

    投稿日 2020年04月01日

    アグノウ門 マラケシュ

    総合評価:2.5

    「アグノウ門(Bab Agnaou)」は、12世紀に作られた門で、スルタンが宮殿に行く際に使われました。
    また、死刑に処された罪人の首をさらす場所でもあったとか…
    アーチの周囲は、赤と緑の砂岩で馬蹄形や半円形の繰り込み模様で縁取られて、その上の壁にはコーランの詞の装飾文字が刻まれています。
    門の上には、コウノトリが大きな巣を作っていました。
    モロッコではコウノトリは幸せを運ぶ鳥として大事にされています。

    旅行時期
    2020年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 天井も壁も床も…どこを見ても美しい宮殿!

    投稿日 2020年04月01日

    バヒア宮殿 マラケシュ

    総合評価:5.0

    「バヒア(バイア)宮殿(Palais de la Bahia)」は、19世紀後半、アラウィー朝ハッサン1世の時代の宰相アリ・バハメットの私邸として建てられた宮殿で、4人の妃と24人の側室の部屋など、一部の部屋を見学することができます。
    門から入って奥に進んだところにあるプレハブ小屋がチケット売り場で、一人70DH(2020.1月現在)でした。

    バヒア宮殿は1900年の完成までに15年もかかりました。
    この宮殿造りには、モロッコ王国中から腕利きの職人を集めて、大理石・タイル・木材など最上級の材料が使われました。天井の木材にはアトラスシーダ(アトラス杉)というヒマラヤ杉の木材が使用されています。

    1番豪華な部屋が、1番愛していた第3妃「バビア」の部屋!
    第3妃の名前をとって「バヒア宮殿」と言われているそうです。
    「バヒア」とは「光り輝く」という意味!
    彩り鮮やかなタイルの床や壁に、細密画の天井、見事な彫刻の柱や壁、イスラム芸術の粋を集めたまさに「光輝く宮殿」です(≧∀≦)

    旅行時期
    2020年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    展示内容:
    5.0

  • スリに注意!オレンジジュースはぜひ!

    投稿日 2020年03月31日

    ジャマ エル フナ広場 マラケシュ

    総合評価:4.0

    マラケシュに来たなら必ず訪れたいスポットのフナ広場。

    モロッコはスリが多いので、「カメラやスマホはコートのポケットには入れない。人がいる前では三脚を立てて写真を撮らない」と出国前から決めて慎重に歩いていたのに…
    フナ広場で、気付くとダンナさんのリュックのチャックがパカっと開き、中が剥き出しになっていてヒヤリとしました。
    幸い被害は何もなかったのですが…

    怖い思いはしましたが、フナ広場を楽しむなら、夕方から行くのがお勧めです!

    昼間よりも日が沈むにつれてたくさんの屋台が建てられて、大道芸人達がショーを始めます。
    毎日深夜までお祭りのように賑わっています。

    「フナ広場」の屋台で販売されている搾りたてオレンジジュースは、ここの名物のひとつ!
    63軒も並ぶオレンジジュースの屋台は、どこで飲もうか迷ってしまうほど…
    4DH~売っています。
    気軽に試飲をさせてくれるので(買わなくても全然嫌な顔されません!)、お気に入りのお店を探すのもアリだと思います!

    旅行時期
    2020年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0

  • マラケシュの巨大市場

    投稿日 2020年04月01日

    マラケシュ スーク マラケシュ

    総合評価:4.0

    マラケシュの「スーク(Souq)」は、世界最大と言われています!
    フナ広場から広がっていて、スパイス・皮製品・衣料品・バブーシュ・陶器・ガラス製品・真鍮・ランプ・食料品等、様々なジャンルごとにエリアが何となく決まっています。
    歩いているだけでも楽しいですが、ちょっとでも立ち止まって見ようものなら、客引きが面倒です(・_・;
    でも、値引きには応じてくれるので、欲しいものがあれば、必ず値引き交渉をお忘れなく!

    旅行時期
    2020年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    お買い得度:
    3.5
    品揃え:
    5.0

  • コギグクスの名店

    投稿日 2020年03月31日

    三代グクス会館 済州島 チェジュ

    総合評価:2.5

    済州島名物のコギグクスの有名店へ。
    コギグクスとは、豚骨スープに中太の素麺が入ったラーメンのような食べ物です。

    ●コギグクス
    豚骨スープは優しい味で意外とあっさり。
    中にはコチュジャンが入っていますが、辛いのが苦手な私はお皿の上に避難(^_^;)

    でも、ものすごく薄味なので、コチュジャンを入れないと味がしないのかも…
    お好みで混ぜながら食べると辛味が加わってアクセントに!

    キムチ・カクテキ・ニンニクの小皿のサービスのほか、各テーブルには韓国のりがドンっとあるので、自由にトッピングできます!

    ●餃子
    餃子は蒸し餃子。
    小振りで美味しい!
    コギグクスより、餃子がお気に入りでした(^○^)

    旅行時期
    2019年11月

  • 立地は良いケド他が…

    投稿日 2020年03月30日

    Hôtel Batha フェズ

    総合評価:1.5

    フェズのメディナの入り口に位置する大型ホテルです。
    ホテル自体は結構古いのですが、観光に良い立地で、周りにはレストランや商店が多く、とっても便利です。
    ホテル内には、吹き抜けの中庭の噴水があったりして、一見オシャレな感じですが…
    【気になったことをランダムに】
    ・バスタブあり。お湯は18~22時まで(朝は不明)。
    ・テレビはあるけど映らない
    ・冷蔵庫なし
    ・暖房イマイチ
    ・アメニティは臭い石鹸のみ
    ・WiFiはロビーのみ。部屋がロビーの近くだったので、部屋の前にいつも人がいてうるさい。

    旅行時期
    2019年12月

  • 立地は最高!でも他は…

    投稿日 2020年03月30日

    Hotel Islane マラケシュ

    総合評価:2.0

    クトゥビヤモスクの目の前に位置するホテル。フナ広場へも徒歩で5~10分ほどで行け、観光の拠点としては最高の立地です!
    【気になったことをランダムに】
    ・ホテルは複雑な構造で、廊下の電気は腰の高さにスイッチが数メートル間隔であるので、通りながらつけていく
    ・コンセントが故障していて、数か所のうち使えたのは1ヶ所
    ・1泊目の部屋はとても狭く、スーツケース2個は広げられなかった
    ・1泊目の部屋は、冷蔵庫がなかった
    ・1泊目の部屋は狭くシャワーのみだったので、バスタブ付きの部屋にと言ったら2泊目は広い部屋にしてくれた。
    ・2泊目の部屋のバスタブは、栓がなかった
    ・朝食は屋上のテラスでものすごく寒い。でも、クトゥビヤモスクが目の前にあり、ロケーションは最高!
    ・朝食は(しつこくないけど)チップを要求される
    と言った感じで、全体的にあまりいい印象はありません。
    でも、スタッフの皆さんはとってもフレンドリーで、フロントの方は親身に相談にのってくれました。

    旅行時期
    2020年01月
    サービス:
    2.0
    バスルーム:
    1.0
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    2.0

  • スカラと北稜堡(ほくりょうほ)の展望台

    投稿日 2020年03月29日

    城壁 (エッサウィラ) エッサウィラ

    総合評価:3.5

    メディナの北側と海の門の西側の絶壁沿いに突き出した城塞で、「スカラと北稜堡(ほくりょうほ)の展望台」があります。

    スカラとは城塞のこと。稜堡(りょうほ)とは、城塞を防御するために、先が尖った形の場所のことで、エッサウィラでの見張り台となった場所でした。
    北稜堡は今は展望台になっています。

    ここは、15世紀にポルトガルが築いた城砦をベースにしていて、18世紀に城壁で街をグルリと取り囲んで、エッサウィラは城塞都市として発達しました。

    海岸沿いには大砲が並んでいて、1949年オーソン・ウェルズ監督作品の『オセロ』のロケ地としても使われました。

    このスカラからの夕日の眺めは格別なんだそうです。

    旅行時期
    2020年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • 旧市街と新市街の間!旧市街から歩きました!

    投稿日 2020年03月29日

    カルフール (フェズ店) フェズ

    総合評価:4.0

    カルフールはモロッコの各地にあるスーパーです。
    フェズのカルフールは、旧市街から30分ほど歩いた新市街の入口にあるショッピングセンターの地階に入っています。
    生鮮食料品を見てモロッコ独自の魚とかにビックリしたり、たくさんの穀物を見て日本との違いを感じたり、お菓子やアルガンオイルなどの化粧品も品数が多いので、ここでお土産とかを揃えるのも良いかと思います。


    旅行時期
    2019年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    5.0
    品揃え:
    5.0

  • 入れませんが、素晴らしい正門!

    投稿日 2020年03月29日

    王宮 (フェズ) フェズ

    総合評価:2.0

    マリーン朝(13~15世紀)のスルタン(王様)の居城であり、スルタンの兵士たちの駐屯地でもあったところです。
    現在は、国王がフェズに滞在する時の宮殿として使われています。

    中に入ることはできず、正面だけ見学可。
    他の方向(裏門とか)を撮影しようとすると、兵士さんに止められます。

    旅行時期
    2019年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    2.5

  • 喧騒に疲れたら…

    投稿日 2020年03月29日

    ブー ジュルード庭園 フェズ

    総合評価:3.0

    王宮にほど近く、キレイに整備され、緑が多く気持ちの良い公園です!

    わざわざ出向いてまで行く所ではないのかもしれませんが、フェズのメディナの混沌とした雰囲気や喧騒に疲れたときに、ホッと一息つけるところです。

    北アフリカの植物を中心に多くの植物がありますが、竹林があってちょっと意外に感じました。

    旅行時期
    2019年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 入れませんが、入口をチラッと覗けます

    投稿日 2020年03月29日

    ザウィア ムーレイ イドリス廟 フェズ

    総合評価:3.0

    「ザウィア」とは「修道院」という意味。

    ここには、フェズの街を創設したムーレイ・イドリス二世のお墓があります。

    フェズの守護聖人として信仰の対象となっていて、フェズのメディナの中で最も聖域とされています。

    かつては、ここに逃げてきたムスリムは、犯罪者でも保護されたんだそうです。

    旅行時期
    2019年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    展示内容:
    3.0

  • ここも世界遺産!

    投稿日 2020年03月29日

    鍛冶屋の広場 (サファリーン広場) フェズ

    総合評価:2.0

    「カラウィン・モスク」からほど近くにあるちょっとした広場です。

    ここも世界遺産!
    真鍮・銅などの金属を加工したお鍋などを売っているお店が並んでいます。
    店先では、職人さんがお鍋を作っていて、間近で見ることができます!

    旅行時期
    2019年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    2.0
    人混みの少なさ:
    2.5

  • ブー・イナニア・マドラサよりは規模は小さいけど美しさではこっち?

    投稿日 2020年03月29日

    アッタリーン マドラサ フェズ

    総合評価:4.5

    14世紀に建てられた神学校。ブー・イナニア・マドラサと同じく世界遺産です。

    ブー・イナニア・マドラサより小さいものの、中庭を取り巻く部屋の壁面の彫刻やステンドグラスはキレイすぎ!

    二階は学生たちの寮となっています。
    個室のようだけど、狭いし何だか独房みたいに思えました。


    入場料(2019年12月現在)20DH

    旅行時期
    2019年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    展示内容:
    4.5

  • 入場はできませんが、ちょっと覗けます!

    投稿日 2020年03月29日

    カラウィン モスク フェズ

    総合評価:3.5

    非ムスリムは中に入れない「カラウィン・モスク」。

    カラウィン・モスクに付属されているカラウィン・マドラサは「世界最古の大学」であり(大学の定義によって諸説あり)、「世界最古のマドラサ」とされています。
    神学だけでなく数学や医学、化学、天文学、歴史、地理など総合的な学問を学ぶ場として9世紀に建てられました。
    今も、「大学」として登録されているそうです。

    モスクには2万人を収容できるほどの広さ!
    広さだけじゃなく、美しさも最高レベルのモスクなんだそう。

    入場料収入が見込めるのに一般に公開することはしないで、自分たちの神聖な信仰の場を守るモロッコの人たちの思いを尊重しなきゃと思いつつも、やっぱり中に入ってみたいな~って思いました。

    旅行時期
    2019年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    展示内容:
    4.0

  • フェズに来たなら是非!イスラム建築を堪能!

    投稿日 2020年03月29日

    ブー イナニア マドラサ フェズ

    総合評価:5.0

    14世紀に建てられた世界遺産の神学校。
    ここは学校であるとともに、モスクや宿舎としての役割を果たしています。
    モロッコでは、ほとんどのモスクや重要な霊廟に異教徒は入れませんが、神学校(マドサラ)は見学することができます。
    大理石と木の組み合わせ、彫り込まれたアラベスク、ステンドグラスが本当に美しいく見入ってしまいます。
    イスラム圏では偶像崇拝が禁じられていたため、幾何学紋様や植物紋様が発達しました。
    ぜひ、フェズに来たなら訪れたいところです。


    入場料(2019年12月現在)20DH

    旅行時期
    2019年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    展示内容:
    5.0

  • メディナ(旧市街)の入口。

    投稿日 2020年03月29日

    ブー ジュルード門 フェズ

    総合評価:4.0

    メディナの入口にあるフェズ最大の門です。
    1913年に建造されたもので、表面は青色、裏面は緑色をしています。
    幾何学模様が素晴らしく、門にはムーア式建築の特徴である、3つのU字アーチがあります。
    近くには、この門を見渡すテラスがある、カフェやレストランが多くあります。

    旅行時期
    2019年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.5

  • モロッコにローマ遺跡!しかもすごい!!

    投稿日 2020年03月29日

    ヴォルビリスの古代遺跡 ムーレイ・イドリス

    総合評価:5.0

    総面積40にもおよぶモロッコ最大の古代ローマ遺跡。
    保存状態は良く、神殿、カラカラ帝の凱旋門、アーチ、オリーブ圧縮工房のほか、様々な神話をモチーフにしたモザイクも残っています。
    保存状態が良いのは、戦争とかがなかったためなんだそうです。

    神殿の上では、コウノトリが立派な巣を作っていました(◎_◎;)
    モロッコではコウノトリは幸運を呼ぶ鳥として大切に保護されています。

    入口に、ちょっとした博物館(資料館)もありました。
    現在も発掘作業が続けられているそうです。

    1時間しか入れませんでしたが、3時間あれば十分に見れたなかなぁ~

    入場料:2019年12月現在 70DH

    旅行時期
    2019年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    5.0

  • 写真スポットは日の出頃がオススメ!

    投稿日 2020年03月29日

    シャウエン旧市街 (メディナ) シャウエン

    総合評価:5.0

    12月下旬に行きました。この日の日の出は8時半頃。
    8時半頃だと人出は少ないので、思う存分写真を撮ることができます。
    シャウエンはどこを見てもフォトスポットだらけ。
    青い世界に吸い込まれたような不思議な感覚でした。
    3時間くらいしか見ることができませんでしたが、できるなら1泊して、丸1日はのんびりと散策したかったです。

    旅行時期
    2019年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1日
    アクセス:
    4.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.5

かぴうささん

かぴうささん 写真

36国・地域渡航

32都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

かぴうささんにとって旅行とは

旅行は自分へのご褒美!日帰りから海外旅行までお出掛け大好き!「今度の休みはどこに行こう?」っていつも考えてマス♪

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

長崎のバイオパーク!

大好きな理由

カピバラが触り放題なので(^.^)

行ってみたい場所

中南米…野生のカピバラが見たいです

現在36の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在32都道府県に訪問しています