旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

kamaさんのトラベラーページ

kamaさんのクチコミ(133ページ)全3,899件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 大宮が北の終点

    投稿日 2017年05月22日

    JR京浜東北線 大宮

    総合評価:3.5

    埼玉県の大宮から、東京都を抜け、
    神奈川県の大船までを営業運転。
    水色のラインが有名。

    埼玉県民からしたら重要な路線で
    与野、蕨、川口の住民にとっては
    無くてはならない存在。

    東京都に入ると、山手線と並走する区間は
    平日快速運転となり、要注意。

    中華街や、山下公園など、
    みなと横浜を散策する際は石川町駅を利用した。

    旅行時期
    2015年08月
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.5
    乗り場へのアクセス:
    3.5
    車窓:
    3.5

  • JR構内で便利

    投稿日 2017年05月22日

    エキュート大宮 大宮

    総合評価:4.0

    JRの改札内で南側、さいたま新都心駅方面。
    雑貨屋からお菓子屋、レストランまで有って、
    乗り換えの時間だけでも充実。

    あさ早くからやっているお店も有るので助かる。
    カニチャーハンのお店や、うどん屋、おにぎり屋さんが
    人気のようだ。

    改札入って直ぐのスペースなどは
    期間限定の露店が出ていて飽きない。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0

  • キタノのオシャレ版

    投稿日 2017年05月22日

    フーズステージキタノフォア エキュート大宮店 大宮

    総合評価:4.0

    2015年の夏にクラブツーリズムのツアーで
    函館まで電車で行くことに。
    大宮駅を利用した際に立ち寄る。

    JRの改札の中、さいたま市新都心駅方面。
    8.9番線と11番線の間。

    ワインやチーズとか、変わった食品など
    オシャレなものが並ぶ。
    お総菜やお弁当も有る。

    グレープフルーツのゼリーを230円で購入。
    大きいスプーンを付けてくれた。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.5
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • なんばから高野山まで

    投稿日 2017年05月19日

    南海電鉄 高野線 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:3.5

    堺東駅から仁徳天皇陵を目指した。
    百舌鳥駅までは三国ヶ丘駅で乗り換え。
    乗車時間はわずか。

    堺東駅が何でも停車する大きな駅だと初めて知った。
    銀の車体にオレンジとブルーのラインが入り、
    とても速そう。

    橋本駅からは有名な天空に乗れる。
    両親が高野山に行く際に乗車したのだが
    観光列車ということだ。

    旅行時期
    2016年04月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    乗り場へのアクセス:
    3.5
    車窓:
    3.5

  • 水色がまぶしい

    投稿日 2017年05月19日

    JR阪和線 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:3.5

    堺東駅から、仁徳天皇陵を目指して乗車。
    南海線で三国ヶ丘駅まで、
    ここから阪和線にお世話になった。
    なんと、和歌山まで行くらしい。

    首都圏の人間からして、第一印象は
    電車を見て「京浜東北線」って思った次第。

    全面水色の塗装がされている電車も有って、鮮やか。
    百舌鳥駅までの短い区間だったけど
    地上の住宅街を見ることが出来て楽しかった。

    旅行時期
    2015年04月
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    乗り場へのアクセス:
    3.5
    車窓:
    4.0

  • 一日券が便利

    投稿日 2017年05月19日

    名古屋市営地下鉄 名古屋

    総合評価:3.5

    フリーの旅行で名古屋へ。

    名古屋城や栄、大須観音、熱田神宮まで
    地下鉄で網羅できた。

    地元の方も利用されるので
    混雑に加わって申し訳ない感じ。

    740円の1日乗車券はお得。
    昔のオレンジカードのような材質。

    色分けされているので、
    素人にも分かりやすかった。

    旅行時期
    2016年08月
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    3.5
    車窓:
    3.0

  • スピーディー

    投稿日 2017年05月19日

    名鉄犬山線 名古屋

    総合評価:4.0

    フリーの旅行で名古屋へ。
    犬山城が観たくて、こちらの電車を利用。

    有人の売場で「犬山城下町きっぷ」を購入。
    駅員さんが皆さん親切だった。

    1,340円で、往復料金と、犬山城入場券、
    名鉄の割引券が3枚付いてくる。
    通常よりも410円お得。

    快特に乗ったら、30分で到着。
    あっという間だった。

    でも、素人にはちょっと難しい。
    名古屋駅でどこ行きの電車に乗れば良いのか、
    改札がどこかが分からなかった。

    旅行時期
    2016年08月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    3.0
    車窓:
    3.5

  • 焼肉の鶴橋へ

    投稿日 2017年05月19日

    近鉄難波線 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:3.5

    大阪の私鉄は充実してると感じた路線。
    奈良まで行けるようだ。

    首都圏でいうところの東武線だと、
    以前「県民ショー」で紹介されていたのを思い出す。
    確かに庶民的な感じが似ているような。

    鶴橋はJRと地下鉄の乗り換えが有って、
    結構な人だった。
    噂通り、焼肉の香りがした。

    旅行時期
    2015年08月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    3.5

  • 押上から渋谷まで

    投稿日 2017年05月19日

    東京メトロ 半蔵門線 浅草

    総合評価:4.0

    クラブツーリズムの列車ツアーで
    東京駅の日本橋口集合。

    JRを利用しても良いのだが、
    私はいつも半蔵門線で三越前駅で下車。
    B2出口の常盤橋方面に出れば、
    徒歩3,4分で日本橋口に着く。

    東武伊勢崎線と東急田園都市線が直通なので、
    埼玉の東部から1本で来られる。

    押上から地下になり、錦糸町や水天宮など
    下町を走り、日本武道館の九段下、
    国会の永田町、若者の街渋谷まで網羅している。

    旅行時期
    2016年09月
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    3.0

  • 上野東京ライン

    投稿日 2017年05月18日

    JR常磐線 日暮里・西日暮里

    総合評価:4.0

    クラブツーリズムのバスツアーで上野駅の
    集合場所が公園口なので、
    JR常磐線を利用。

    主に北千住駅から上野までの快速電車に
    乗るのだが、ここから上野までは全駅に停車。

    15両くらいの長い電車で、トイレが有ったり、
    グリーン車も有ったりするのもある。

    最近は品川や東京駅から乗ることができる
    上野東京ラインが便利。

    旅行時期
    2016年09月
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    3.5

  • 下町情緒

    投稿日 2017年05月18日

    東武亀戸線 浅草

    総合評価:3.5

    亀戸天神に参拝の際に利用。
    曳舟駅と亀戸駅を結ぶ短い路線。

    どことなく東武野田線の
    大宮区間と雰囲気が似ているような。

    曳舟駅では5番線。
    スカイツリーもチラッと見える。

    学生さんやお年寄りまで、
    地元民に愛されているのがわかる。

    亀戸駅の出口は最前線。

    旅行時期
    2016年10月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    4.0

  • 空港バスも運行

    投稿日 2017年05月18日

    路線バス (東武バスセントラル) 西新井・舎人・綾瀬

    総合評価:3.5

    東武線沿線を走っている。
    私はよく羽田空港行きの連絡バスを利用。
    Suicaも使えるし、便利。

    羽田空港では、国際線ターミナル、
    国内線第二、第一ターミナルの順で乗車。

    新越谷、草加、八潮の順で乗客をのせ
    首都高速道路を飛ばして到着は早い。
    電車が少ない時間も網羅している。

    もちろん成田空港行きも有るが、
    こちらはトイレ付き。

    他にも、新越谷から佐野のアウトレット、福島県、
    時期によっては、富士急ハイランドまでの
    バスも出ている。

    旅行時期
    2017年01月
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    3.5
    車窓:
    4.0

  • 中央線と並走も

    投稿日 2017年05月18日

    JR総武本線 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:3.5

    電気街の秋葉原、後楽園の水道橋、
    皇居近くの飯田橋、将棋会館の千駄ヶ谷。
    山手線内の主要な駅を網羅している。

    千葉までには、浅草橋、両国、錦糸町など
    下町を走る。車窓は良い方だと思う。

    土日は、高円寺、阿佐ヶ谷、西荻窪等の駅は
    オレンジ色の中央線は通過してしまうので、
    こちらの黄色いラインの総武線に乗り換える。

    旅行時期
    2017年05月
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    乗り場へのアクセス:
    3.5
    車窓:
    4.0

  • モーニングは中華でない

    投稿日 2017年05月17日

    東京シェフズキッチン 中国料理 彩鳳 羽田

    総合評価:3.5

    JALを利用の為、第一ターミナルへ。
    羽田空港の機関誌「ビッグバードプレス」を
    提示したら10%OFFになった。

    地下1階の東京シェフズキッチンという
    フードコートの1店舗。

    朝は4種類のセットしかない。
    トーストセットを注文。
    490円のところ、441円に。

    普通過ぎてビックリ。
    向かいの「ヴィドフランス」の
    方がお得だと思う。

    店員さんがお二人で、テキパキ
    対応されていたのは感心した。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    4.5
    観光客向け度:
    3.5

  • 茨城への最速列車

    投稿日 2017年05月15日

    特急 ひたち いわき市

    総合評価:4.0

    親戚が茨城県にいるため、
    電車を利用する際はひたちを使う。

    昔は北千住駅でも停まってくれたのだが、
    今は上野まで出ないと乗れなくなった。

    上野からノンストップで茨城県まで。
    水戸なら90分かからずに到着できる。

    風情が有ると思うのは梅の時期。
    日本三名園の偕楽園駅の近くの
    臨時駅には停車するところ。

    旅行時期
    2016年04月
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    3.5

  • しもうさ号

    投稿日 2017年05月15日

    JR武蔵野線 国立・府中・稲城

    総合評価:3.5

    2016年春にクラブツーリズムのツアーに参加。
    さいたま新都心へ向かうのに利用。

    昔は車両の数も本数も少なかったが
    最近はましなのでは?

    越谷レイクタウン駅、
    吉川美南駅も新たに誕生。

    新三郷駅にはららぽーとやIKEAが有って、
    武蔵野線沿線は発達中。

    乗り降りの場所により、激混みすることも。
    難点は天候に左右されやすい。
    雪、濃霧、強風でもすぐに止まる。

    武蔵野線経由で乗り換え無しで
    大宮に行ける「しもうさ号」もオススメ。

    旅行時期
    2016年04月
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    乗り場へのアクセス:
    3.5
    車窓:
    3.5

  • ボタンでドアを開閉

    投稿日 2017年05月15日

    JR小海線 (八ヶ岳高原線) 小淵沢

    総合評価:3.5

    2016年3月にクラブツーリズムの
    日帰りツアーに参加。

    昼食会場が野辺山駅近くで、
    ここから清里駅まで乗車。
    わずか7分の間だけど、
    今流行りのローカル線を満喫。

    車体にアニメが描かれていたり、
    ドアはボタン式で自分で開ける等、
    面白かった。

    野辺山では、JR の最高標高を通過。
    窓の外に美しい八ヶ岳。最高。

    旅行時期
    2016年06月
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    乗り場へのアクセス:
    3.5
    車窓:
    4.5

  • 土日は予約不可

    投稿日 2013年06月03日

    伯爵邸 大宮

    総合評価:4.5

    通っていた学校が大宮だったので、
    その頃からのお気に入り。
    皆で集える憩いの場。

    はじめての人は、一瞬入るのを躊躇うおもむきだが、
    アットホームな空気に包まれること、間違い無し。
    接客のお姉様(?)が大好きで、
    きびきび、さばさばした姿を拝見するたび、
    「また会いに来よう」と、思う。

    コーヒーに大学芋や、クッキーがついたり、
    ケーキにデコレーションを施したり、
    他の店には無い一手間が有る。
    パフェの盛り方も豪華。


    2016年8月に再来店。
    ホットペッパーグルメで、
    ディナータイムの席だけの予約。

    タコライスを注文。
    ドライカレーっぽいご飯に
    目玉焼きが載っている。
    サラダとスープ付きで1000円。

    ホットケーキのバナナチョコ味は
    750円。美味。

    各時間でお得なメニューが有るそうなので、
    店員さんに遠慮なく言おう。

    予約は平日のみできる。
    ホットペッパーならネットでもオーケー。


    2017年4月の土曜日に再来店。
    土日祝日が予約できないため、
    並ぶのを覚悟で18:00過ぎに行ったら、
    少しの待ちで入れた。

    相変わらずの盛況ぶりに驚かされた。
    友人と名物のナポリタン、
    ステーキ、パスタにドリアにオムライスを注文。

    ナポリタンを2つ注文したのに忘れられていたみたいで、
    相当な時間差でやって来た。
    ボリュームが凄い。
    デザートまでいただいて4時間。
    楽しい時間だった。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 混雑時は時間制

    投稿日 2017年04月23日

    百彩健美 あけびの実 神田・神保町

    総合評価:3.5

    じゃらんのクーポンとPontaポイントを
    使って、3,000円弱のディナーが
    タダに近い料金で頂くことができた。
    もちろんネットで予約済み。

    じゃらんの「体験」の中に
    ホテルバイキングが有って、
    条件を入力して検索したらこちらがヒット。

    JRのお茶の水駅から徒歩2分。
    線路沿いを秋葉原方面へ坂を下った右側。
    ホテルジュラクの2階。

    入口の左側にお店の案内が有って、階段をのぼると裏玄関。
    ホテル内から行くと正面玄関。

    デザートコーナーが有って、
    その奥に食事のコーナー。

    お寿司はマグロ、サーモン、イカ、鰤の4種類から
    3つを選んで注文。何度でもお代わりできる。
    隣の天ぷらも揚げたて。
    沢山の味付き塩や天つゆで頂く。

    サラダやお惣菜も減ったらすぐに補充され、
    お皿もこまめに片付けてくれた。

    味は至って普通。
    自然食とうたわれているので
    もっと素材の味が際立つようなら良かった。

    お客も沢山で繁盛している感じは有る。
    ランチなら2時間の時間制限が有るらしい。
    今回はゆっくり頂くことができた。

    旅行時期
    2017年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • タルトで有名

    投稿日 2017年04月22日

    草加

    総合評価:3.0

    草加駅の東京寄りの小さい改札を出たら直ぐ。
    ヴァリエの食品館。

    すかいらーくグループで、
    ときどきクーポンでタルトが割引される。

    スイーツだけでなく、サラダ等も有る。
    でもやっぱりタルトが有名。

    今回は詰め合わせを購入。
    5個入りで 1,200円弱。

    閉店間際に行ったら半額になった。
    得した気分。

    味は普通。

    旅行時期
    2017年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    3.0

kamaさん

kamaさん 写真

7国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

kamaさんにとって旅行とは

現実世界を忘れさせてくれる時間。
この為に、仕事も頑張れそう。
旅に出る前の下調べが大好き。
未知との出会いを想像して、
ワクワクできる瞬間だから。

モットーは
「ここには、2度と来られない」と、
覚悟して、遠慮しない事。

自分を客観的にみた第一印象

のんびりせっかち

【重要】
これからご覧になる方にお願いです。
申し訳ありませんが、どうか
「フォロー」しないでください。
たまにしか見られないので、
見過ごしちゃったりするのが怖いのです。
私はフォロー致しません。

事務局には報告済みですので、
ご理解いただければ幸いです。
宜しくお願い申し上げます。

大好きな場所

台湾

大好きな理由

何度訪れても飽きない。
素朴な人の良さもそうだし、
食べ物が美味しいし、
こんなに近くにあって、
海外気分を味わえるのが魅力。

行ってみたい場所

ヨーロッパなど古い街並みや
遺跡の雰囲気を味わいたい。

現在7の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています