旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

kamaさんのトラベラーページ

kamaさんのクチコミ(132ページ)全3,899件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 手作りが嬉しい

    投稿日 2017年05月24日

    妙力堂製パン所 川口・戸田・蕨

    総合評価:3.5

    地元密着という感じで、コッペパンが有名。
    以前日テレの「途中下車の旅」で紹介された。

    場所は分かりにくいかも。
    近くにに青木小学校がある。

    ご家族で経営されているのか?
    時々可愛い小さな看板娘が登場。

    コッペパンの中にジャムやあんこ
    ピーナッツバターなど、
    目の前で塗ってくれる。
    岩手県の福田パンみたい。

    売り切れも有るので要注意。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    3.0

  • 親身な接客に感謝

    投稿日 2017年05月24日

    ANA FESTA B1フロア ギフトショップ 羽田

    総合評価:4.0

    稚内空港へANAを利用。
    第二ターミナルビルの地下一階。
    京急の改札の斜め向かいという好立地。

    東京土産が多種類揃えられ、
    コージーコーナーの
    シュークリームまであった。

    空港の機関誌「ビッグバードプレス」に
    記載されていた崎陽軒の限定弁当が欲しくて
    店員さんに聞いたところ、
    10:00過ぎに納品されるという。

    わざわざ業者さんに電話して下さった。
    「ご搭乗時間は間に合いますか?」等、
    気にかけてくださって本当に親切。

    おかげさまで、弁当ゲット。
    お世話になりました。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 和惣菜が充実

    投稿日 2017年05月23日

    佃浅 草加ヴァリエ店 草加

    総合評価:4.0

    草加駅の谷塚駅寄り、ヴァリエ食品館の改札を出る。
    真っ直ぐ進み、1つ目のコーナーを左折で
    右側に有る。突き当たりが京樽。

    大森のお総菜屋さんみたい。
    焼き魚や煮魚、お弁当もある。
    ちょっとお高め。

    オススメは閉店間際。
    半額セールが始まる。

    Suicaも、ジェフグルメも使える。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    3.0

  • モーニング高め

    投稿日 2017年05月23日

    カフェ&ビアレストラン アビオン 羽田

    総合評価:3.5

    ANA 利用で稚内空港へ。
    早朝からやっているので安心。

    しかも出発ロビー階の2階、保安検査場Aの目の前。
    1人席はロビーに向かっているので
    乗り過ごす心配なし。

    店員さんも親切で、トランクを
    預かってくれたりした。

    私が利用した時はモーニングは
    4種類。

    ドリンクセットで550円のトーストが一番安く、
    1,080円のカレーがお高いメニュー。
    やっぱり空港価格。

    スクランブルエッグとミニサラダ付が
    880円はキツいかも。
    味は普通に美味しかったけど。

    しかし、空港機関誌を見せると
    10%オフの791円に。
    WAONで支払いポイントもついた。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    4.5
    観光客向け度:
    3.0

  • トランク置き場は少し

    投稿日 2017年05月23日

    羽田空港ターミナル間無料連絡バス 羽田

    総合評価:3.5

    羽田空港の第一ターミナルビル(JAL系)、
    第二ターミナルビル(ANA系)、そして
    国際線ターミナルビルを結ぶ無料バス。

    電車やバスで降り場を間違えても慌てない。
    1階の到着ロビーの外に出れば見つかる。

    国際線との運行はちょっと時間がかかるので、
    国内旅行の場合は、国内線だけを往復する
    バスに乗った方が良い。

    空港を見学しに来ただけでも利用可能。
    先日は女性ドライバーが活躍していた。

    旅行時期
    2017年05月
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    3.5

  • アーバンって

    投稿日 2017年05月23日

    東武野田線 (東武アーバンパークライン) 大宮

    総合評価:3.0

    2017年の4月に大宮の武蔵一宮氷川神社へ。
    春日部から大宮行きに乗った。
    大宮の出口は進行方向一番前なので、
    後ろの車両なら、座れる可能性が有る。

    この路線はアーバンラインと名乗り始めたらしいが
    地元民は「野田線」と呼ぶ。
    まー、ローカルなのはそのまま。

    昔は単線だったが、最近は大宮と春日部の
    間では急行を走らせることも出来てきた。
    まだ本数は少ないし、
    大宮から出る電車はだいたいが柏行きで
    終点の船橋までの直通は数えるほど。

    のどかな田園風景が見られるが、
    揺れがあるので要注意。

    旅行時期
    2017年04月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    3.5
    車窓:
    3.5

  • 茶団子

    投稿日 2017年05月23日

    三昇堂小倉 本店 京都駅周辺

    総合評価:3.5

    京都駅で土産物を物色。
    こちらの茶団子は日持ちがするように
    ビニールのパックに入っている。

    見た目よりもズッシリしているので、
    大きいのかと思ったら、
    ビー玉ほどの餅が並んでいた。

    1つを切り離すのが難しほど、
    隣の餅玉とくっついていた。

    味は普通。
    最後にお茶の香りがする程度。
    24個入りで540円。

    生麩の方が美味しそう。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.0
    品揃え:
    3.0

  • 結構なスピード

    投稿日 2017年05月23日

    路線バス (都営バス) 新宿

    総合評価:3.5

    東京都23区内なら結構な路線が有る。
    いつも利用しているのは
    池袋駅東口から出る西新井駅行き。
    王子駅を経由して50分ほど。

    これだけ乗っても210円はお得。
    池袋の停留所では、電工掲示板に
    あと何分で到着するか、
    王子や西新井駅までどれくらいかかるかが
    表示されているので安心。

    但し、運転は荒い方。
    常に時間に追われる感じがする。

    旅行時期
    2017年05月
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    3.5
    車窓:
    3.0

  • 埼玉県民の足

    投稿日 2017年05月18日

    東武伊勢崎線 (東武スカイツリーライン) 浅草

    総合評価:4.0

    浅草から埼玉県東部を走り、群馬県の伊勢崎まで。
    日本の私鉄では営業距離が長いことで有名。

    最近は神奈川県の中央林間駅までの
    直通も出来て、渋谷まで1本で行ける。

    埼玉県民の自慢「クレヨンしんちゃん」の
    舞台が春日部で、ラッピング電車も登場。

    何度も踏切事故が起こっている
    竹ノ塚駅は、未だに地上に有るが、
    早く高架になるのを期待。

    一度、電車内に財布を落とした事が有る。
    駅員さんが、テキパキと連絡してくれて、
    無傷で戻ってきた。
    親身になって対応してくれた事に感激。
    人情味の残る鉄道マンがいるのは誇り。

    旅行時期
    2016年09月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.5
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    3.5

  • 飽きない美味しさ

    投稿日 2017年05月23日

    喜多方ラーメン 坂内 川口東口店 川口・戸田・蕨

    総合評価:3.5

    京浜東北線の川口駅改札を出て、
    右側の東口へ。

    真っ直ぐ進むと大きなオーロラスクリーンが
    有るビルがキャスティー。

    太郎焼屋さんの右方向へ。
    エスカレーターを降りて左前を見ると
    眼鏡屋さんがある。

    そこを右折。
    突き当たりのすき家を左折。
    暫く歩くと左側に見えてくる。

    店員さんが親切だし、
    喜多方ラーメンも美味しい。
    特にチャーシューがとろけるよう。

    時々割引サービスが有るのが楽しみ。
    混雑時は相席になる。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 無人駅も

    投稿日 2017年05月22日

    京都丹後鉄道 宮舞線 舞鶴

    総合評価:3.5

    2016年の1月にクラブツーリズムのツアーで
    丹後半島を旅行。

    無人駅の四所駅からホテル近くの有人駅
    栗田(くんだ)駅まで乗車。
    車内で精算のため、添乗員さんが大変そうだった。

    海の上の橋を渡る時は絶景。
    あっという間に過ぎてしまう。

    ザ・ローカル線って感じ。

    旅行時期
    2016年01月
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    3.5
    車窓:
    4.0

  • 本数は有る

    投稿日 2017年05月22日

    長崎電気軌道/長崎の路面電車 長崎市

    総合評価:3.5

    2015年の夏にクラブツーリズムのツアーで長崎へ。

    海沿いの平地の割合が多い気がする。
    大人120円の乗車券。
    10年ほど前は100円だったような。

    車の道路と同じ所を走るので、
    初めて見る人には驚きかも。
    乗り場も狭くて怖い。

    しかし、利用者は多くて、結構な混雑。
    長崎市民の足なんだと気づかされる。

    グラバー園の近く大浦天主堂下から
    平和記念公園の浜口町までは
    乗り換えが必要。

    旅行時期
    2015年09月
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    3.5

  • 水色のラインの地下鉄

    投稿日 2017年05月22日

    東京メトロ 東西線 船橋・習志野

    総合評価:3.5

    2015年の正月、一般参賀で皇居へ。
    竹橋駅の近くに東京国立近代美術館が有って、
    利用した。
    海外からの観光客の利用が多い気がする。

    中野駅から千葉県の西船橋駅までを結ぶ。
    水色のラインが目印。

    大手町駅の乗り換えが難しい。

    旅行時期
    2016年01月
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    3.5
    車窓:
    3.0

  • 新大阪駅から利用

    投稿日 2017年05月22日

    大阪メトロ 御堂筋線 (1号線) 吹田・万博公園

    総合評価:3.5

    2015年の夏にフリーの旅行で大阪へ。
    新大阪駅から直ぐのところにホテルを
    予約したので、この列車にはお世話になった。

    大阪周遊パスの1日券(2,300円)を購入。
    駅長室で買える。
    指定された主要な観光地が無料、
    地下鉄も乗り放題と有って、
    利用しない手はない。

    梅田やなんばなどの重要駅も
    網羅しているので分かりやすかった。

    赤いラインが目印。

    旅行時期
    2015年08月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    3.5
    車窓:
    3.5

  • 新世界へゴー

    投稿日 2017年05月22日

    大阪メトロ 堺筋線 (6号線) キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:3.5

    2015年の夏にフリーの旅行で大阪へ。
    新大阪駅から通天閣に行く際に
    動物園前駅から恵美須町駅まで乗車。

    大阪周遊パスの1日券(2,300円)を購入。
    指定の観光地が無料で入れて、
    地下鉄も乗り放題。
    とても便利なカード。
    駅長室で買えるのでオススメ。

    びっくりしたのは、あの茶色い電車は
    阪急線の色で、直通運転していること。

    恵美須町駅は庶民的で面白いところだった。

    旅行時期
    2015年08月
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    3.5
    車窓:
    3.0

  • 海遊館パス

    投稿日 2017年05月22日

    大阪メトロ 中央線 (4号線) 大阪ベイエリア

    総合評価:3.5

    2015年の夏にフリーの旅行で大阪へ。
    新大阪駅から大阪港駅まで行く際に
    本町駅から利用。

    海遊館パス(2,550円)を購入したので、
    交通費分が安上がり。
    しかもキップを買う必要が無い。

    海遊館は大阪港駅から歩きで行ける。
    大阪のベイエリア。

    帰りに乗った電車が生駒行きになっていたので、
    奈良まで行くようだ。

    緑色のラインが目印。

    旅行時期
    2015年08月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    3.5
    車窓:
    3.5

  • 鶴橋へゴー!

    投稿日 2017年05月22日

    大阪メトロ 千日前線 (5号線) キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:3.5

    2015年の夏にフリーの旅行で大阪へ。
    海遊館から鶴橋へ移動する際に
    阿波座駅から乗った。

    海遊館パス(2,550円)を購入したので、
    キップを買う必要が無いのが嬉しい。

    夕食の焼肉は本場の鶴橋で頂いたのだが、
    改札を出た辺りから、すでに香りが漂う。

    庶民的な路線なのかな?
    ピンクのラインが目印。

    旅行時期
    2015年08月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    3.5
    車窓:
    3.0

  • 快速も有って便利

    投稿日 2017年05月22日

    JR山陽本線 神戸

    総合評価:3.5

    2015年の夏にフリーの旅行で大阪へ。
    日帰りで神戸観光する際に利用。

    新大阪の駅から三ノ宮駅まで、
    新快速に乗って、30分ほど。
    あっという間な気がした。

    ボックス席みたいで、面白い。
    姫路まで行くようだ。

    帰りは、元町駅から新大阪駅まで
    各駅停車の京都行きに乗り、50分ほど。

    旅行時期
    2015年08月
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.5
    乗り場へのアクセス:
    3.5
    車窓:
    3.5

  • 海底より深い

    投稿日 2017年05月22日

    JR北海道 スーパー白鳥 青森市内

    総合評価:3.5

    2015年の夏にクラブツーリズムのツアーで
    北海道函館へ。

    新青森駅まで、はやぶさで来て乗り換え。
    ここから函館まではこの列車で。

    青森駅で進行方向が逆になったのが
    面白かった。
    思っていたよりも横幅が狭い印象。

    青函トンネルでは海面から240メートルも下を
    走った。

    北海道新幹線ができて、
    廃止になってしまったのは残念。

    旅行時期
    2015年08月
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    3.5
    車窓:
    3.0

  • 青森までは遠い

    投稿日 2017年05月22日

    東北新幹線 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:3.5

    2015年の夏にクラブツーリズムのツアーで
    北海道の函館へ。

    埼玉県の大宮駅からはやぶさで
    新青森駅まで、3時間30分。

    2016年の夏には東京駅から
    七戸十和田駅まで、3時間30分。

    帰りの仙台駅からやまびこで
    上野駅まで3時間30分。

    青森までなら飛行機の方が楽だと思う。

    でも、車内はキレイだし
    ワゴン販売も楽しい。

    旅行時期
    2015年08月
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.5
    乗り場へのアクセス:
    3.5
    車窓:
    3.5

kamaさん

kamaさん 写真

7国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

kamaさんにとって旅行とは

現実世界を忘れさせてくれる時間。
この為に、仕事も頑張れそう。
旅に出る前の下調べが大好き。
未知との出会いを想像して、
ワクワクできる瞬間だから。

モットーは
「ここには、2度と来られない」と、
覚悟して、遠慮しない事。

自分を客観的にみた第一印象

のんびりせっかち

【重要】
これからご覧になる方にお願いです。
申し訳ありませんが、どうか
「フォロー」しないでください。
たまにしか見られないので、
見過ごしちゃったりするのが怖いのです。
私はフォロー致しません。

事務局には報告済みですので、
ご理解いただければ幸いです。
宜しくお願い申し上げます。

大好きな場所

台湾

大好きな理由

何度訪れても飽きない。
素朴な人の良さもそうだし、
食べ物が美味しいし、
こんなに近くにあって、
海外気分を味わえるのが魅力。

行ってみたい場所

ヨーロッパなど古い街並みや
遺跡の雰囲気を味わいたい。

現在7の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています