旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

K.Tomyさんのトラベラーページ

K.Tomyさんのクチコミ(7ページ)全1,002件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • メタセコイアの並木が圧巻

    投稿日 2022年08月13日

    県立相模原公園 相模原

    総合評価:3.5

    神奈川県に現在設置されている27の県立都市公園のひとつであり、1979年に開園している。大規模なメタセコイアの並木とフランス式庭園など良く手入れされていて、芝生広場に比べて混雑することもあまりなく、眺めていて清々する。
    なぜこの地に公園が整備されたのか良く分からない。

    旅行時期
    2022年08月

  • 相模原公園の大温室は健在

    投稿日 2022年08月12日

    かながわグリーンハウス (サカタのタネ グリーンハウス) 相模原

    総合評価:3.5

    神奈川県立相模原公園の大温室が、横浜の地元企業サカタのタネのグループによって維持管理されている。隣の可燃ゴミ焼却施設の余熱で暖房されていてエコなイメージだ。トロピカルガーデンと カクタスガーデンは有料で大人は100円。ブーゲンビレアなど南国の花が咲く屋内庭園を存分に楽しめる。入館は16時まで。カフェスペースもある。

    旅行時期
    2022年08月

  • 高さ38mの展望室からの眺めは

    投稿日 2022年08月11日

    グリーンタワー相模原 相模原

    総合評価:3.5

    デイダラボッチ伝説に基づいて建設された展望塔から相模川の河岸段丘が観察できる。
    無料のエレベーターで昇降可能で、展望室から360°全周の展望が楽しめる。でいだらぼっちの足跡をかたどった公園や、清掃工場や太陽光発電システムなど近隣の施設も良く見える。自動車の解体工場の野積、地中に埋設された多量の廃棄物の処理で紛糾して元請の清水建設が投出して頓挫している開発計画地のブルーシートなど心地良く現状も観られ参考になるのでおすすめだ。

    旅行時期
    2022年08月

  • ポニー乗馬もできるふれあい動物広場などもりだくさん

    投稿日 2022年08月11日

    相模原麻溝公園 相模原

    総合評価:5.0

    1979年に開設された県立相模原公園に隣接する。1980年に完成した旧相模原南清掃工場、最終処分場など迷惑施設誘致対策で1981年に開設された市立総合体育館、1983年市立市民健康文化センターなどとともに1985年に開設された経緯がある。
    1992年の第9回全国都市緑化神奈川フェアなどで県立相模原と一帯で拡充整備されるなど、リノベーションにも積極的。
    本格的なフィールドアスレチックも含めて入場利用に加えて駐車場も無料だ。
    ポニー乗馬は小学生までだが格安でおすすめ。

    旅行時期
    2022年08月

  • 宇宙科学探査交流棟の展示見学

    投稿日 2022年08月09日

    JAXA 相模原キャンパス 相模原

    総合評価:5.0

    一般公開以外には見学することができなかったが2018年に宇宙科学探査交流棟と称する常設展示公開施設ができていた。
    じっくり観ても1時間程度の内容だが、工夫して成果をアピールしていて、定時解説も行なっている。展示を見学しても、多額の研究開発費負担に見合う成果を十分に得て還元できているのか分かりにくく、評価を得にくい印象だ。
    屋外にもNASDAとは別にISASが開発・運用していたM-5とM-3SⅡ型ロケットの実寸模型が展示されている。2003年頃の行革、省庁再編でJAXAとなっているが、施設が多数あり、十分に整理、計画的に運用整備されていない印象を受ける。
    成功が当然とされるミッションを進める重圧は容易に計り知れないが、自分でスポンサーを探して次の費用を捻出できるよう都合良く計画し続けるのは至難だろう。

    旅行時期
    2022年08月

  • 記念すべき1995年開館

    投稿日 2022年08月08日

    相模原市立博物館 相模原

    総合評価:4.5

    28周年を迎えるコンパクトな公設の博物館ながら相模原市の歴史を軸にしっかりした展示が維持されていてとても良い。相模原市民ではなくても入館無料で、駐車場もある。プラネタリウム・全周映画は上映回数が少ないので事前に調べてから行くことをおすすめする。ライブ解説上映回もある。

    旅行時期
    2022年08月

  • キャンプ淵野辺跡地の都市公園

    投稿日 2022年08月07日

    淵野辺公園 相模原

    総合評価:4.0

    旧陸軍機甲整備学校を敗戦により米軍が接収し諜報活動などに使用されていたキャンプ淵野辺が1974年に国へ全面返還された跡地にできた広大な都市公園だ。県立として建設され相模原市へ移譲、ネーミングライツでサーティフォー球場と称される野球場や、老朽化のため冬季のアイススケート場としての存続のみでプールとしては改修営業存続していない銀河アリーナなどスポーツ施設がある。周辺には市立小中、県立高、旧文部省の宇宙科研、国民生活センター、京橋の国立映画アーカイブの相模原分館など文京施設も多いが、未だに遊休地となっていて有効活用されていない土地もあるなど行政課題が露出している。淵野辺公園は返還地の2割弱程度だろうか、留保地には未知の有害物質でも埋まっているのではないかと懸念。
    なお「国民年金健康保養センターさがみの」が行政改革で2009年に廃止後、一般向けの宿泊施設は無い。

    旅行時期
    2022年08月

  • 市役所さくら通り先の複合スポーツ公園

    投稿日 2022年08月06日

    横山公園 相模原

    総合評価:4.5

    広い公園に無料の駐車場が4箇所あり便利だ。あまりの暑さに日中はゆっくり散策する気にならないが、1998年第53回かながわ国体向けに整備された水泳競技場で観戦して以来の再来で、良く覚えていないが懐かしい。同じく国体に向けて整備された麻溝のラグビー場が陸上競技場として拡張された際に、以前に横山公園にあった陸上競技場は廃止され、人工芝グランドへ転換整備されているので当時の面影はほとんど無い。

    旅行時期
    2022年08月

  • 染井吉野桜の大木の並木

    投稿日 2022年08月05日

    相模原市役所さくら通り 相模原

    総合評価:4.0

    染井吉野の並木が茂りトンネルの様に良く育っていて管理が行き届いているようだ。片側1車線の道路なのだが、街路樹の両側に側道があり、駐車可能な場所もある。側道の外側に歩道があり、桜の街路樹の外側に欅の街路樹がある箇所も。

    旅行時期
    2022年08月

  • 岡本太郎の作品が道路に対面して設置

    投稿日 2022年08月05日

    呼ぶ 赤い手、青い手 相模原

    総合評価:4.5

    日本放送協会NHK+のタローマンの再放送を観て思い出し、どうなっているか30年以上振りに鑑賞しに寄ってみた。一部色が剥がれていたが健在を確認して安心した。記憶より大きく感じた。芸術は爆発だ、べらぼうとか何だこりゃって懐かしいですね。

    旅行時期
    2022年08月

  • 夏の夕日に照らされる夕照橋

    投稿日 2022年07月31日

    夕照橋 八景島

    総合評価:4.5

    金沢八景の一場面「野島夕照」には野島と室の木を結ぶ橋は無いが、日本の橋百選に選ばれた意匠の凝った夕照橋が、夕日に照らされて輝く時も見応えがある。刻々と変わる景色だが、夕日に染まるゴールデンタイムもとても良いものだ。

    旅行時期
    2022年07月

  • 夏詣

    投稿日 2022年07月31日

    瀬戸神社 八景島

    総合評価:4.5

    瀬戸神社の辺りは、鎌倉への海上交通、物流の要衝で、入江の節のような地形は潮の流れが早く難所だったようだ。紫陽花の時期はすっかり終わっていて、参道の紫陽花は良く手入れされていて清々しい。夏詣は馴染みの薄い方も多いようだが、半年間を振り返り、残り5ケ月の戦勝を祈願して幸運を手にしたいものである。
    夕方になっても、あまりの暑さに人影が少ない。
    日照りが長く続き過ぎなければ、日照不足よりも、稲や植物の成育には好都合だろう。

    旅行時期
    2022年07月

  • 静かな盛夏の境内

    投稿日 2022年07月31日

    龍華寺 八景島

    総合評価:4.5

    良く手入れされた境内の庭園やお堂は盛夏も変わらず気持ちの良いものである。神々しいご本尊の姿は、暑い日が続き気忙しいところ、安らかな気分にさせて頂く仏力に満ちている。法事などが多くなる時期だが、境内は人気の無い静かな時間も稀にあり、運次第であろうか。

    旅行時期
    2022年07月

  • スタディセット5動画限定公開

    投稿日 2022年07月31日

    泉橋酒造 海老名・座間・綾瀬

    総合評価:4.0

    栽培醸造蔵と称して酒蔵自ら酒米研究会とともに酒米を栽培する泉橋酒造が、数年前から行うドローンを用いた栽培状況の観測に基づき、光合成量の違う山田錦を少量醸造した原酒を飲み比べることができるスタディセットを販売、動画配信で解説する面白い試みを開催。
    次は9月以降に、神奈川県産米として新たに登録された雄町の飲み比べをスタディできるそうなので楽しみだ。興味ある方は予約期間がまだ未定だが要チェック!
    酒蔵の酒遊館まで行かなくても、最寄りの取り扱い店やオンラインショップでも扱っている。

    旅行時期
    2022年07月

  • かながわ旅割を利用

    投稿日 2022年07月31日

    アパホテル <相模原古淵駅前> 相模原

    総合評価:5.0

    神奈川県オリジナルの宿泊振興制度の「かながわ旅割」を利用できる施設である。旅行サイトを利用すれば手続きは簡単である。ワクチン接種が利用の条件で、居住地は近隣県外も対象だ。宿泊料金の割引クーポンの他に、宿泊前後日のみ利用可能なリージョンペイのクーポンも付与されるが利用可能な施設は限定され少ない。8月まで延長中でワクチン接種回数条件が3回に変更されている。

    旅行時期
    2022年06月

  • 安芸の国の国分寺跡が歴史公園として整備維持されている

    投稿日 2022年07月31日

    史跡安芸国分寺跡 東広島

    総合評価:4.5

    全国の60箇所に整備された国分寺の内のひとつ安芸の国の国分寺跡が西条駅の近くにあり、当時の伽藍は焼失して残っていないが、発掘調査により国師の木簡が出土するなど当時の活動の参考になる。講堂などの基礎のみ復元されていて、伽藍の配置や規模感が分かりやすい。7重の塔の跡に石碑が建つが、民家に囲まれていている。
    それにしても、明治以降に整った現在の都道府県庁所在地と異なり、新しい制度に都合良く遷都する手法が何度も行なわれてきたことが印象的だ。

    旅行時期
    2022年06月

  • 西条の歴史解説の屋外展示が豊富

    投稿日 2022年07月31日

    西条酒蔵通り 東広島

    総合評価:5.0

    賀茂鶴酒造の隣の広場に、酒造のみでなく、街道宿場町で栄えた時代の茶屋、西条瓦などの展示がある。もちろん酒造の歴史の解説板は詳しく参考になる。精米機のサタケの功労者や吟醸酒を産んだ西条の輝かしい伝統について、知名度をもっと高めるべきであろう。

    旅行時期
    2022年06月

  • 広い山地ではなくとも良質な仕込み水が湧出

    投稿日 2022年07月30日

    賀茂鶴酒造 東広島

    総合評価:4.0

    東広島市西条の賀茂鶴酒造の酒蔵は稀に見る展示内容であり素晴らしい。広い売店では格安有料試飲もあり、日本酒以外の土産物も豊富。酒蔵の入口に仕込みに使っている井戸水が掛け流されていて持ち帰ることも可能。日本醸造協会のきょうかい酵母のアンプルのサンプルも展示されていた。
    暑い夏にも賀茂鶴をたっぷり使った美酒鍋でスタミナをつけよう。

    旅行時期
    2022年06月

  • 北条政子所縁の平潟湾に突き出た小島は現存

    投稿日 2022年07月30日

    琵琶島神社 八景島

    総合評価:4.5

    13人の合議政は上手く行かず迷走から北条氏の執権政治に至るドラマが面白いところだが、政子が築島した琵琶島と琵琶島神社は現存し、海に浮かぶ姿は厳島神社を彷彿して趣きがある。石垣が育った木の根などで崩落する箇所もあるが、頼朝と政子も度々訪れたとなれば貴重である。交通渋滞する難所であっても、神社のおかげで平潟湾が全面的に埋め立てられずに景観が維持されていて四季折々の情景を楽しめる。

    旅行時期
    2022年07月

  • 夏空の平潟湾

    投稿日 2022年07月30日

    平潟湾プロムナード 八景島

    総合評価:5.0

    金沢湾の野島から源頼朝ゆかりの金沢八景駅前の瀬戸神社まで続く細長い入江平潟湾の、平潟湾プロムナードから眺めは、位置と方位によってかなり異なる。金沢八景駅近くはシーサイドラインの橋脚があるが、中ほどからは頭上が開け、金沢八景で夕照が紹介される野島のこんもりした山、バブル経済期に建設されたシーサイドラインのスタイリッシュな高架橋、平潟湾に係留されたクルーザーや釣り船などの組み合わせは他には無い感じだ。夏空の風景もなかなか。随所にベンチがありひと休みしながら散策するゆとりが欲しいものだ。

    旅行時期
    2022年07月

K.Tomyさん

K.Tomyさん 写真

10国・地域渡航

29都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

K.Tomyさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在10の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在29都道府県に訪問しています