Flocons-de-neigeさんの旅行記全136冊 »
-
- サフィール踊り子号で行く河津桜まつり2023
-
エリア: 河津温泉郷・今井浜
2023/02/25 - 2023/02/26
4.5
29票
-
- 伊豆マリオットホテル修善寺、ラフォーレ修善寺のお正月
-
エリア: 修善寺温泉
2022/12/31 - 2023/01/03
4.5
22票
-
- 昭和生まれが観に行く鉄道博物館
-
エリア: 大宮
2022/09/10 - 2022/09/10
4.0
24票
-
- 富良野盆地ラベンダー畑めぐり2022, その1
-
エリア: 富良野
2022/07/20 - 2022/07/23
5.0
23票
Flocons-de-neigeさんの写真全10,077枚 »
-
2杯目にクラシック。味は確かに違います。ここまでまだお昼前。午前中にで...
エリア: 札幌
-
ウニは道内でもこの時期はどこかな。
エリア: 札幌
-
まるで怪物のよう。
エリア: 八瀬・大原・貴船・鞍馬
-
道を避けるように曲がって立った木。道のほうがあとから通されたんでしょう...
エリア: 八瀬・大原・貴船・鞍馬
-
まるで妖精の出そうな森、いや鞍馬天狗と牛若丸か。
エリア: 八瀬・大原・貴船・鞍馬
-
エリア: 青木湖・大町温泉
-
もういっかい来たかいがあります。
エリア: 青木湖・大町温泉
-
翌日はソールズベリーからバスに乗って、この町を訪れる観光客の主要な目的...
エリア: ソールズベリー
Flocons-de-neigeさんのクチコミ全280件 »
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
伊豆までの移動時間が快適に、もっと長く乗っていたいと思わせる高級車両
投稿日 2023年03月08日
4.5長年伊豆の鉄道観光を支えてきたスーパービュー踊り子号の引退にあわせてJR東日本が満を持して投入したオールグリーン車の高級定期特急列車。デビューとコロナ感染の蔓延...もっと見る
-
旧国鉄客車利用のカフェレストラン、外観やや地味だが中はきれい。暑い日の担々麺とソフトが最高
投稿日 2022年09月07日
-
札幌駅、ススキノからすこし離れた場所ですが、交通は便利。温泉もあり、かなり割安に泊まれます。
投稿日 2022年09月07日
4.5札幌一泊だけの宿泊でしたが、天然温泉の大浴場は広々していて快適でした。高層ホテルですが、エレベーターの待ち時間はそれほどなく地下鉄の駅も近く、大通り、ススキノに...もっと見る
-
投稿日 2022年09月06日
4.0小樽駅前で信号一つ渡れば入り口なので、大変便利です。全国チェーンのビジネスホテルですが、観光地小樽に合わせて内装は大正ロマン風になっています。朝食はビュッフェで...もっと見る
Flocons-de-neigeさんへのコメント全64件 »
RE: 草原が素敵 | Flocons-de-neigeさん | 2022年09月23日 |
草原が素敵(返信数:1) | マリオットさん | 2022年09月23日 |
RE: “いいね”ありがとうございます。 | Flocons-de-neigeさん | 2022年09月04日 |
Flocons-de-neigeさんのQ&A
回答(10件)
-
大原→鞍馬を車で移動したいのですが
- エリア: 八瀬・大原・貴船・鞍馬
大原、鞍馬は別々に20年前に行ったきりで忘れてしまったので教えて下さい。
1.大原は大駐車場のような所はありますか?そこから三千院→実行院→宝泉院 まで歩き、その後、寂光院に行きたいのですが、
...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2022/09/29 17:41:47
- 回答者: Flocons-de-neigeさん
- 経験:あり
オレンジさん、こんにちは
1.大原のバスターミナル周辺と三千院への裏側の道沿いに駐車場がいくつもあります。道が狭いこともあってか三千院に近い駐車場のほうが安かったりします。わかりやすく停めやすいのはターミナル周辺の駐車場かな。バスターミナルから三千院まではそこそこの上り坂道ですので門前に近い駐車場のほうが楽ですが。三千院、寂光院は徒歩で30分くらいみておいたほうがいいでしょう。寂光院までは車でアクセスできますが、ここも道はますます狭く、一番近い駐車場が実は手前より安いのですが、通りづらさのせいかもしれません。観光タクシーがよく止まっています。三千院、寂光院の間は天気がよければ道沿いのお店もいろいろあり、歩くのも楽しい道ではあります。
2.大原、鞍馬間はかつて後白河上皇が通られた江文峠をぬけて20分ほどです。鞍馬駅周辺の駐車場は多くはありませんが、電車がある分、まだましかな。
3.貴船への移動は、たしかに車は便利ですが、駐車場が少ないのとけっこうな人気の神社なので、駐車場が混みます。道もせまくてすれ違いが大変。奥宮の駐車場は満車の駐車待ちで休日などはまったくお勧めできません。ただ、貴船口からのシャトルバスの終点からはかなり歩きますね。なので車で来る人が多いのでしょうけど。 -
10月初旬に行って雲丹が食べたい
- エリア: 積丹半島
来月両親を連れて行きます。一日だけ学生のときに行けなかった神威岬を目指してドライブをする予定で、目的は両親に積丹ブルーを見せたいのと、親は歩けないと思いますが、岬の先端迄学生のときに怖くて折り返した...もっと見る
この回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2022/09/29 14:49:02
- 回答者: Flocons-de-neigeさん
- 経験:あり
ママプーさん、こんにちは
積丹のウニの漁期は6月から8月くらいまでですので、10月には現地ではウニは獲れず、以前はその時期に行くと食堂で提供されるのは蒸しウニでしたが、最近は流通がよくなって、うしお食堂さんなどでは札幌の市場で買い付けた道内の生うにを提供しています。ただし市場価格になってしまうので、漁期のウニに比べると高くなってしまうのと、そのときのお客さんの数を予想して仕入れているので、連休などは売り切れになってしまうことはあるようです。神威岬駐車場のレストハウスは団体観光客が食事に使うこともあり、時間によっては混むかもしれませんが、うしお食堂さんはその時期、混むことはあまりないでしょう。夏の多客期の昼は待ちが出ますが、料理の提供時間がとても速いので、かなりお客の回転も速いです。うちはいつも朝が遅いので、夏の土日、11時過ぎにレンタカーを借りて神威岬には午後1時過ぎ遅くにつくことが多いですが、その時間になるとお客も何周かして、それほど混んでいないことがほとんどです。リストに名前を書いて、外でも待っていられます。
神威岬の先端まではすばらしい景観の道ですが、高齢の方には少々きついですね、女人禁制の門までは広く平坦な遊歩道になっていますので、ゆっくり歩ける人でしたら十分到達できると思います。岬に行かず、もうすこしがんばって電磁台跡あたりまで横方向の遊歩道にのぼっていくと景色がさらに開けてすばらしい光景が広がりますので、可能ならお連れになるといいと思います。天気がよければ下に積丹ブルーの海が広がります。もう少し時間があれば積丹岬側の島武意海岸にも立ち寄るといいでしょう。人道の狭いトンネルを抜けた先の景色もぜひ見てほしいです。 食堂うしお -
コナ国際空港(KOA)での過ごし方について
- エリア: ハワイ島
初めまして!
mekealohaと申します。
毎年家族旅行でオアフ島に行っているので、
ハワイ渡航歴は20回近くになります。
近々2020年初ハワイに卒業旅行で行きます。
往路は直行便が...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2020/01/12 15:51:21
- 回答者: Flocons-de-neigeさん
- 経験:あり
mekealohaさん、初めまして。
コナ国際空港での乗り継ぎは一昨年秋にマウイからの帰国時に同じハワイアン航空で利用しました。ハワイアン同士の乗り継ぎですと荷物はスルーで最初の空港で次の便の搭乗券も発券されるのでコナで降りたら制限エリア内で次の便を待つだけでした。というか羽田行きの機体はすぐ隣のゲートにすでにいました。帰国時はビジネスクラス利用だったのでラウンジも利用できましたが、ホノルルはもちろん、マウイの空港と比べても小規模なので、空港内の施設で利用できる15ドルのクーポンを各々もらいました。とはいっても制限エリアの中にはカフェテリアと売店がある程度です。外に出るのは可能ですが当然、もう一回セキュリティを通らないといけません。空港の周辺は溶岩以外になにもないところですがオアフ島とはまるで違う広々とした原始的な風景はほかではなかなかないものですし、富士山より高いハワイ島の平べったい火山もすばらしい。一番近いのはコナの町ですが3時間の待ち時間だと行って帰って何かをするにはちょっと厳しいかもしれません。コナ空港の施設はほとんどオープンエアなので、風向きによっては薄い火山ガスが漂ってきているそうですが、帰国前にもう一回ハワイの空気を吸いながらコナコーヒーやらビールで過ごすのもいいかなと思います。
コナ国際空港 (KOA)