旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

河内温泉大学名誉教授さんのトラベラーページ

河内温泉大学名誉教授さんのクチコミ(12ページ)全897件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 坂の上夕陽丘には 愛染堂さんと大江神社

    投稿日 2018年12月31日

    愛染坂 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:3.0

     天王寺七坂は、大阪市天王寺区の上町台地西側(夕陽丘地区)にある7つの坂の総称で、愛染坂は北から数えても南から数えても四番目。坂上には愛染さんと呼ばれる勝鬘院と隣に大江神社があります。この辺り一帯は「夕陽丘」と呼ばれ、西に大阪湾を眺める絶景の場所であったらしい。社寺仏閣や料亭・出逢い茶屋(逢い引き場所)等が立ち並んでいました。
     大江神社は、豊受大神、素戔嗚尊、大己貴命、少彦名命、欽明天皇をお祀りしている。松尾芭蕉(まつおばしょう)が元禄七年(1694)9月9日に大坂入りし、同月26日、当神社南隣にかつて存在した「料亭浮瀬(うかむせ)」にて句会を開いたことにちなみ、文化十四年(1817)に建立された。芭蕉を含む四名の各句が石柱の四面に刻まれている珍しい句碑です。因みに芭蕉の句は「あかあかと 日はつれなくも 秋の風」ですが、当地で作句したものでは無いそうです。
     愛染さんで親しまれている愛染堂勝鬘院は、縁結び・良縁成就・夫婦和合・商売繁盛のと何でも来いですね。とりわけ愛染祭りが有名で、宝恵駕籠パレードは南地を練り歩いていましたが、今は実施されていません。多宝塔が国の重要文化財で必見です。

    旅行時期
    2018年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 大工さんの守り神といえる

    投稿日 2018年12月31日

    四天王寺 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:3.0

     四天王寺の山内東に太子殿があります。この建物に猫の門と呼ばれる門が有り、文字通り猫が寝そべっています。その猫の門の前にあるのが番匠堂です。建築業者の守り神というかご先祖様とも云える曲尺太子が祀られています。
     斑鳩の法隆寺の西里地区にお住まいの朝鮮渡来の大工関係者ということにもなります。独特のデザインの幟が特徴です。聖徳太子ゆかりの建築家集団は現在の金剛組となって受け継がれ、四天王寺脇に会社が在り社寺仏閣の建築を得意としています。

    旅行時期
    2018年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 斑鳩路の三ヶ寺 三塔が一望出来る 中宮寺跡

    投稿日 2018年12月03日

    国指定史跡 中宮寺跡 斑鳩・法隆寺周辺

    総合評価:2.5

     現在の中宮寺は法隆寺の東脇にありますが、これは江戸時代に移転された結果です。そのため、創建時の中宮寺を「中宮寺跡」として近年整備がされてきました。塔の礎石や基壇が復元された。
     そのキャッチコピーに「斑鳩の三寺、法隆寺、法輪寺そして法起寺の塔が一望出来る」に引かれて訪れたのが中宮寺跡やってきました。伽藍配置礎石や塔跡そして区域が整備された。その整備地区で前記の塔が一望出来ると云うがどう見ても見られない。しかし、良く説明板を見るとある場所を特定しているらしい。それが指し示す場所は確かに小さな屋根が設置されている。望遠で撮った三塔の写真を掲載しますが、法隆寺の塔は画角内に戸建てでも建ったらこのコピーは消去の運命にあるような崖っぷちの景観です。法輪寺にしても門前の農地が転用されたのか、ここ数ヶ月肥培管理がされていませんので行く末はどうなることやら。何とか、暫く安泰なのが法起寺でしょうか。これとて、大型農機でも横切ればその間は幕間の運命にあります。見ておきたいという方は早めが良いようです。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    1.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 第19代允恭天皇として陵墓参考地にとされているが

    投稿日 2018年12月12日

    津堂城山古墳 八尾・藤井寺・柏原

    総合評価:4.0

     第19代允恭天皇の可能性もある陵墓参考地とされているが非常に開放的な御霊です。お堀は殆どが埋め立てられているか、一部はハナショウブやスイレンなどが植えられているので、お散歩コースにも良い。
     後円部は八幡社となっていて、誉田八幡宮や応神天皇陵との関係もうかがえます。年代的には応神陵よりは古いという。城山という名は、室町期に「小山城」という城が墳丘に造られていたことによるらしい。

    旅行時期
    2018年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 紅葉が 西行に似たり 弘川寺

    投稿日 2018年12月01日

    弘川寺 河南・太子

    総合評価:3.5

     河南町の奥ワールド牧場近くの、弘川寺は桜で有名です。その桜の弘川寺をこよなく愛して、その桜の元でなくなった「西行」さんが弘川寺を有名にされました。数年前にも訪れていますが、桜のシーズンは期間が短いので大混雑、この年も秋の訪問でした。
     訪れる毎に訪問者は増えているような気がします。そのせいか自動車置き場も虫食い状ですが何カ所か増えております。本日も団体客がお弁当を広げたり、写真を撮ったりする姿を画面から除くのが困難になります。昨夜に降った雨に落ち葉が濡れて滑りそうなので、私は自粛しましたがかなりの勾配がある西行堂までもたくさんの方が登られています。
     やや行きつつあるような後ろ姿の紅葉でした・・願はくは花の下にて春死なん そのきさらぎの望月のころ・・とは季節が違いますが、西行の如月の以後何度もなんども桜を迎えそして秋の紅葉も重なって今日を迎えているのでしょう。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 伝教大師の作られた十一面観音座像で御利益を

    投稿日 2018年12月10日

    檪野寺 甲賀

    総合評価:3.5

     寺伝によりますと、比叡山の開祖伝教大師が根本中堂の用材を求めてこの地を訪れたのがそもそもの縁とか。この解説は白洲正子著「かくれ里」の油日から櫟野へに詳しい。伝教大師が立木から彫ったという十一面観音像は座像です。お座りなって3.1メートルという立派な体格。今年は33年に一度の御開帳と云うことで新聞にも報道されたせいか、平日にも拘わらず檀家の方か「駐車場の人手が足りない」とぼやかれている程の盛況でした。同寺は坂上田村麻呂とも縁があり、その関係で境内に土俵があり10月18日の秋まつりに奉納相撲が行われるという。

    旅行時期
    2018年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 幼いお顔の十一面観音様がお迎え

    投稿日 2018年12月09日

    石道寺 木之本・余呉

    総合評価:4.0

     木之本から南下して、暫くして標識に従って東へ入る、瀬谷川沿いに前から下りて来る道を再び山を登る様に川沿いに壱キロも進むと駐車所へ出ます。車を止めて瀬谷川を渡り石段を登ると石道寺(しゃくどうじ)。高野山長谷寺に属する寺と云っても住職も誰もおられない、村民が交代で堂守をされているそうだ。
     石道寺の十一面観音像は幼顔です。村の娘を生き写したというお顔はあどけない。堂守に云わせると「写真写りが悪い」というが、中々美しい顔をなさっている。右足の親指が跳ね上がっているのが若々しく特徴とか、やけに色気のある腰のくねりはあまり感じられない。近くの渡岸寺の同仏に比べて、石道寺の方が好感が持てる、好意を持たれる方はいい迷惑今で云うならストーカーだろうか。

    旅行時期
    2018年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 江戸から数えて115番目の宿 中山道では60番目

    投稿日 2018年12月08日

    中山道柏原宿 米原

    総合評価:3.5

     柏原宿(かしわばら)は近江国坂田郡にあった中山道60番目(江戸から数えて115番)の宿場現在は滋賀県米原市柏原。やけに作り込みが無く、自然体の雰囲気が残っている。西の外れには復元だが一里塚もありお勧めです。

    旅行時期
    2018年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 湖東の要衝に鎮座します

    投稿日 2018年12月07日

    多賀大社 湖東三山・多賀・東近江

    総合評価:4.0

    伊邪那岐命・伊邪那美命の2柱を祀り、古くから「お多賀さん」として親しまれていたそうです。確かに立派な神社です。豊臣や徳川の世になっても多賀大社には写真の様に、はそれぞれの寄進が当然といった顔で並べられているのを見ると、どの政権にしてもこの地を押さえるのが大切だったんでしょう。
     門前で売られている糸切餅が名物です。

    旅行時期
    2018年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 応神天皇陵と放生橋で繋がる八幡宮

    投稿日 2018年12月01日

    誉田八幡宮(こんだはちまんぐう) 富田林・羽曳野

    総合評価:4.0

     誉田八幡宮は、大阪府羽曳野市にある神社です。主祭神は応神天皇で、応神天皇陵の直ぐ南に鎮座している。御陵との境界の曖昧さと云えばこれほどあやしいものは無いでしょうが、天皇と神さんだけにそこは特に良いのでしょう。欽明天皇20年(559年)に任那の復興を目指した欽明天皇によって、応神天皇陵前に神廟が設置されたことをもって創建としています。これから最古の八幡宮を称しているらしい。
     御陵へ渡る石の太鼓橋(放生橋)があって、9月15日の秋の大祭では氏子達は正々堂々と御輿を担ぎここを渡り御陵へ入ります。宮内庁の許可は我知らずです。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    2.5

  • 役行者から後醍醐天皇そして楠木正行と役者が揃います

    投稿日 2018年12月01日

    観心寺 河内長野

    総合評価:4.0

     同寺は役行者が開いたと伝わる寺伝以上に、後醍醐天皇と楠木正成公のお話しが有名です。後醍醐天皇が正成に命じて作らせたという「金堂」を中心に、後村上天皇陵や楠木正成の首塚があり、南北朝時代と楠木正成・正行親子の忠孝を語る時に河内では欠かせない大舞台です。写真の幟では良く読めませんが「楠公さん大河ドラ誘致協議会」とあり、NHNの大河ドラマのテーマにと誘致されているようです。南北朝期は微妙な時代だけにどのような結果になるか楽しみです。
     秋、紅葉が杉や檜の深山と組み合わさって美しい。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 八尾久宝寺寺内町の鬼門を守る社か

    投稿日 2018年11月05日

    許麻神社 八尾・藤井寺・柏原

    総合評価:4.0

     この神社は渡来系氏族の大狛連がその祖神を祀ったことに始まる「狛」「高麗」一族がこの地を治めて、氏神としたのでしょうか。神社内には、金比羅神社・嚴島神社・八幡神社・太宰府神社・秋葉神社等も祀られています。久宝寺寺内町の南西の角に当たるため、鬼門を固めたのでしょうか。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    1.5

  • 吉野郡吉野町宮滝にある縄文から奈良時代の複合遺跡

    投稿日 2018年11月18日

    宮滝遺跡 吉野

    総合評価:4.0

     吉野川宮滝地区国道を少し離れた場所に「宮滝遺跡」があります。ここは近年の発掘で奈良時代前半(8世紀前半ごろ)の天皇クラスの大規模な掘っ立て柱建物跡が見つかり、聖武天皇等の行宮としてあれこれあった場所論争に終止符がうたれました。行宮があったという場所には石柱が一本と簡単な説明板があるのみ。近くの中荘温泉にはこの付近を謳った万葉歌碑が建っているが・・・。
     街道脇には古い醤油屋さんなどが立ち並んで雰囲気があります。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 吉野川を見下ろす絶景の場所にある社

    投稿日 2018年11月18日

    丹生川上神社上社 川上・東吉野

    総合評価:3.5

     社伝によると、天武天皇の御代白鳳四年(675)、「人の声聞こえざる深山吉野の丹生川上に我が宮柱を立てて敬(いつ)き祀らば天下のために甘雨を降らし霖雨を止めむ」という神宣により、御社殿が建立、奉祀されたという。また、時代が下がりますが 後醍醐天皇が吉野の行宮で「この里は 丹生の川上ほど近し 祈らば晴れよ 五月雨(さみだれ)の空」と詠んだと言う。神社の広報コピー「天空の社」に相応しい立地のお社、絵馬の元となったという供えられた白黒の駿馬が凛々しく立つ彼方には吉野の深山が連なります。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    1.5
    見ごたえ:
    3.5

  • ダム湖を眺める洒落たホテル

    投稿日 2018年11月18日

    湯盛温泉 ホテル杉の湯 川上・東吉野

    総合評価:2.5

     吉野川の東吉野地区、大滝ダム湖畔に立地するホテル風の旅館です。一体には村役場や道の駅などが並んでいて、ダム建設にともない一体が開発されたその中にある。温泉は「湯盛温泉」という源泉らしいが、特色はない。いわゆる単純泉だろう。料理は美味い、しっかりした調理人がいると思う。
     四季を通じて川と山そしてそれぞれの幸が楽しめる。

    旅行時期
    2018年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    15,000円未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    3.0
    バリアフリー:
    2.5

  • 花園はワールドカップをひかえて新装開場 名物花ラグ饅頭「紅白」も登場

    投稿日 2018年10月18日

    東大阪市花園ラグビー場 東大阪市

    総合評価:2.5

     2019年ラグビーワールドカップが日本で開催されます。会場の一つに東大阪の花園ラグビー場が選ばれ、この程スタンドなどを新設してお披露目された。
     花園は高校ラグビーのメッカ、聖地とも云われ高校生ラガーの憧れの場所。ラグビー場の脇には、高校生(往時は中学校)の優勝プレートがはめ込まれた広場もあり、我が母校は初回から翌年を挟んで数回連続優勝しています。
     今回の改修は、収容人員増と近代的な音響や電子機器を揃えたこと。最寄り駅となる「東花園駅」からのロードも改修されたようで、一層雰囲気が盛り上がる。その脇には「絹屋」という和菓子屋があり、名物「花ラグ饅頭」も紅白版が登場した。
     来年のワールドカップまでの残り日数のカウント計器も設置されて、気分を盛り上げている。市民の反応はもう一つだが、今後に期待しよう。

    旅行時期
    2018年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    1.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 謎の欠史八代の天皇と云われる

    投稿日 2018年11月10日

    開化天皇陵 奈良市

    総合評価:4.0

     奈良三条通り、興福寺から東へ下ると少し観光客の人通りが少なくなったら、右に古墳の入口があります。欠史八代の天皇最後がこの開化帝です。欠史と云うことで存在が疑われていると云うことだが、居られたという思想や考え方があったということは事実でしょう。歴史というもの特に古代史は、史実とそのような歴史を生んだ背景で成り立っていると考えるなら欠史もまた歴史である。登大路を挟んで聖武天皇陵と向き合っています。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    2.0

  • 奈良時代最大のディベロッパーか

    投稿日 2018年11月09日

    聖武天皇陵 光明皇后陵 奈良市

    総合評価:4.0

     ご存じなら平城宮を造営した、ディベロッパーとも云える聖武天皇のお墓、奥さんと並んでいます。場所は平城宮からテーマパークと云える東大寺への一条通の中間辺りです。今となっては、「どや!」俺たちが作った奈良の都の繁栄は?と云っているような。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 平城京への横口門かな

    投稿日 2018年11月09日

    東大寺 奈良市

    総合評価:3.5

     平城宮跡から真東に延びる「一条通り」の突き当たりに、転害門があります。これより、東大寺と云うことですね。今ではこの中に市立の小学校があったり、聖武天皇もビックリでしょう。正面に当たる南大門が混み合っていても、こちらは人数も少ないゆっくりと散策できます。
     脇に案内所やトイレも完備しています。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 進化?しつつある平城宮跡

    投稿日 2018年11月08日

    平城宮跡 奈良市

    総合評価:4.0

     とにかく広い、当然と云えば当然。奈良時代の日本の首都だった所ですから。近鉄線を挟んだ南地区では、イベントに似た雰囲気だ。遣唐使船や各種観光客向け施設が建ち並んでいる。セキスイ化学の用地が空いたので自由な絵が描けそうです。反対に北側では大極殿や各種資料館等が整備されている。問題は近鉄線の処理と高速道をどう付けるかで全体像が決まるようですね。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    2.0

河内温泉大学名誉教授さん

河内温泉大学名誉教授さん 写真

0国・地域渡航

39都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

河内温泉大学名誉教授さんにとって旅行とは

旅は人生の潤滑油。油が滞ると人は生の歩を進めることが出来無い
温泉は、旅のエネルギー。エネルギースタンド求めて旅は続く。

自分を客観的にみた第一印象

うしろすがたもしぐれてゆくか

大好きな場所

温泉

大好きな理由

湯に浸かれば解き放たれる気分に。

行ってみたい場所

良い温泉

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在39都道府県に訪問しています