旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Emi さんのトラベラーページ

Emi さんのクチコミ(50ページ)全1,325件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • チューリップとシャクナゲ

    投稿日 2019年05月16日

    ヨーテボリ園芸協会公園 イエテボリ

    総合評価:5.0

    5月半ばの園芸協会公園は、
    西洋シャクナゲやチューリップが満開でとても綺麗です。
    年中無休で無料なのでおススメです。
    ベンチもたくさんあり、のんびりと過ごしている人が多かったです。
    カフェでランチを頂くこともできるので、
    一日中いても良いくらいです。

    旅行時期
    2019年05月

  • ワールドクラスの舞台技術

    投稿日 2019年03月04日

    オペラハウス(ヨーテボリ) イエテボリ

    総合評価:5.0

    ディズニーの「ノートルダムの鐘」のミュージカルを観賞しました。
    チケットはヨーテボリオペラ座のウェブサイトで購入しました。
    1994年にオープンした近代的なオペラハウスで、音響が素晴らしく、舞台技術も世界一流で、家族で楽しむことができました。

    旅行時期
    2019年03月

  • 眺めの良いカフェでランチ

    投稿日 2019年03月06日

    カフェ イタリア イエテボリ

    総合評価:3.0

    カフェ イタリアは、Göta川の北側に位置するEriksbergにあります。
    カフェの中から川の先に見えるヨーテボリの景色が良いです。
    週末のランチは、12時ごろは混んでいました。ラザニア、パイ、ワッフルなどを頂き、
    付け合わせのサラダが新鮮で美味しかったです。デザートはちょっと甘いです。

    旅行時期
    2019年03月

  • アール・ヌーヴォー調の内装が素晴らしい

    投稿日 2019年01月18日

    ハーガバーデット イエテボリ

    総合評価:4.0

    Hagabadetのスパに行ってきました。
    スパそのものより、アール・ヌーヴォー調の内装にとても興味があり、
    その美しさにうっとりしてきました。
    プールは4つあり、サウナももちろんあります。
    滞在時間は3時間までで、499krでした(平日料金)。
    バスローブ、タオル、スリッパは無料で貸し出しなので、
    水着さえあれば大丈夫です。
    料金の中に、ヨガのレッスンも入っていました。

    旅行時期
    2019年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    施術内容:
    4.0
    施設の快適度:
    4.0

  • セルゲル広場もクリスマス一色!

    投稿日 2018年12月27日

    セルゲル広場と文化会館 ストックホルム

    総合評価:4.0

    クリスマスシーズンに訪れましたので、
    ガラスの塔は赤にライトアップされて珍しいと思いました。
    広場にもクリスマスの雰囲気たっぷりの電飾があり、
    クリスマスツリーやヘラジカがキラキラしていました。
    普段はじっくり見ることがあまりないですが、
    この時期は楽しめますね。

    旅行時期
    2018年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • イルミネーションが綺麗でした

    投稿日 2018年12月27日

    王立公園 ストックホルム

    総合評価:4.0

    クリスマスシーズンに訪れましたので、
    イルミネーションがとても綺麗でした。
    公園の中央では特設のスケートリンクがあり、
    多くの人がスケートを楽しんでいました。
    トナカイの大きな電飾もあり、クリスマスの雰囲気いっぱいでした。
    小さな子供は短い氷の滑り台が楽しそうでした。

    旅行時期
    2018年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • スウェーデン最大のターミナル駅

    投稿日 2018年12月28日

    ストックホルム中央駅 ストックホルム

    総合評価:4.0

    ストックホルム中央駅は、スウェーデン最大のターミナル駅で、
    毎日200,000人以上の人が利用している。
    レストランやカフェも多く、Designtorgetなど買い物も楽しめる。
    Vete-kattenもありパンや焼き菓子など売っているので、
    時間がなくてカフェに行けなかった人にはおすすめ。
    クリスマスシーズンはイルミネーションが綺麗で、
    クリスマスイヴには駅の中でクリスマスソングの大合唱が行われていた。

    旅行時期
    2018年12月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    4.0

  • インターシティを利用

    投稿日 2018年12月28日

    鉄道 (国鉄) ストックホルム

    総合評価:3.0

    スウェーデン鉄道(SJ)は、遅延や故障が多く、
    時間通りに行かないことが多いですが、
    払い戻しの制度はまぁしっかりしていると思います。
    ストックホルムからインターシティを利用しましたが、
    席指定の4号車に行った所、予約時の車両とは異なるため、
    指定の席がありませんでした。
    車掌のアナウンスで「4号車は指定ではなくフリーです。」となりましたが、
    後から来る人たくさんいて「ここは私の席です。」と言うので、
    何度も説明する羽目になり混乱気味でした。

    旅行時期
    2018年12月
    利用目的
    中・長遠距離
    コストパフォーマンス:
    3.0
    利便性:
    3.0

  • クリスマスのお菓子がありました。

    投稿日 2018年12月28日

    ヴェーテカッテン ストックホルム

    総合評価:4.0

    ストックホルムを観光した日は、気温がマイナス5度でとても寒かったので、
    温かいコーヒーが飲みたくなり、ヴェーテカッテンへ。
    ブダペストという焼き菓子があるのですが、
    クリスマスシーズンだったので、Pepparkaka(クリスマスに食べるスパイスのきいたクッキー)風味があり、頂きました。
    美味しかったです。
    クリスマスに食べるサフラン入りのパンもありました。

    旅行時期
    2018年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • Prästgatan から入るか? Västerlånggatan から入るか?

    投稿日 2018年12月28日

    モーテン トローツィグ グレン通り ストックホルム

    総合評価:3.0

    前回は、Västerlånggatanから見学しただけでしたが、
    今回は、Prästgatanから入ってみました。
    Prästgatanだと階段が下りなので楽です!
    この狭い通りの入口の隣には、
    スウェーデンを代表する画家カール ラーションの生家があります。

    旅行時期
    2018年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • クリスマスマーケット!

    投稿日 2018年12月27日

    大広場 ストックホルム

    総合評価:4.0

    ガムラスタンの大広場ではクリスマスマーケットが開催中!ということで
    訪れてみました。
    ドイツなどと比べると規模は小さいですがなかなかの雰囲気で、
    多くの人で賑わっていました。
    マーケットは23日までで最終日に行きました。
    大広場のレストランやカフェは混んでいました。
    ノーベル博物館はオープンしていました。

    旅行時期
    2018年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • なんと無料です!

    投稿日 2018年12月27日

    国立美術館 ストックホルム

    総合評価:5.0

    ガムラスタンの対岸、シェップスホルメン島の手前に建っているのが、
    ヨーロッパで最古かつスウェーデンで最大の美術館である国立美術館です。
    入場料は無料でガムラスタンから歩いて行けます。
    寒い日だったので館内で温まることができました。
    国立美術館には15世紀から現代までの絵画や彫刻などが国内外から多く集められていて、
    スウェーデンを代表する画家カール・ラーションの作品もあります。
    アール・ヌーヴォーの家具やjaponismの作品などもあり、
    ゆっくり見たかったのですが、子供が飽きだして急いで回ることとなり残念でした。

    旅行時期
    2018年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0

  • 明かりが灯り始める夕暮れ時が良い雰囲気

    投稿日 2018年12月28日

    ストックホルム旧市街 (ガムラスタン) ストックホルム

    総合評価:4.0

    ガムラスタンの大広場でクリスマスマーケットが行われていたので、
    家族で訪れました。
    マーケットを楽しんだ後は、
    Köpmantorget、
    Brändatomtenでランチ、
    Mårten Trotzigs Gränd、
    王宮、大聖堂などを見ながら散策しました。
    クリスマスのイルミネーションが灯り始める夕暮れ時は、
    中世の雰囲気がより一層感じられ素敵でした。

    旅行時期
    2018年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • アイデアが溢れるショップ

    投稿日 2019年03月04日

    デザイン トリエット ストックホルム

    総合評価:4.0

    スウェーデンのさまざまななデザイナーのユニークな商品が揃っています。
    プレゼントを買うのにピッタリです。
    実用的に優れたものが多く、シンプルなデザインが良いと思います。
    スウェーデンの絵本作家/画家、Elsa Beskowのデザインした食器がとても可愛いです。
    お値段は高めですが、セールの時は半額になっていることもあります。

    旅行時期
    2019年01月

  • 北欧最大級の紳士服のチェーン店

    投稿日 2019年01月20日

    ドレスマン (Drottninggatan) ストックホルム

    総合評価:3.5

    スウェーデンのどこにでもある紳士服のお店ですが、
    ノルウェー、デンマーク、アイスランド、フィンランド、オーストリア、ドイツと
    北欧を中心に展開しています。
    無地が多く、シンプル、若者からお年寄りまで幅広い年齢層に受け入れられている感じがします。
    サイズが9XLまであるのがすごいと思います。
    洋服、下着や靴下、ベルトやネクタイなどの小物系まであります。
    旅の途中に足りないものを補うには重宝しそうですが、T-シャツは生地が薄くペラペラです。

    旅行時期
    2018年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.0

  • 品質の良いものが揃っている

    投稿日 2019年01月20日

    セルヴェーラ ストックホルム

    総合評価:4.0

    キッチン用品、食器、ガラス製品などを取り扱っており、
    ブランド品も多く、質の良いものがたくさんあります。
    店内のディスプレイも洗練されていて、
    興味のある人は、ついつい覗いてみたくなるお店だと思います。
    荷物になるので大変ですが、
    4つ購入すると1つは無料になるサービスなどをやっていたり、
    セールの時にはお買い得品も色々あります。
    スウェーデンの大きな街には大抵あるチェーン店です。

    旅行時期
    2018年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • 高級デパート

    投稿日 2019年01月12日

    エヌ コー ストックホルム

    総合評価:4.0

    王室御用達の高級デパート、
    王立公園の近くにあり、
    クリスマスシーズンのNKは建物自体がキラキラ仕様で、
    きれいだった。
    NKの屋根の上には、NK時計と呼ばれるネオンサインもあり、
    遠くからでもよく見える。
    高くても良いものを買いたい人にはおすすめ、
    セール期間はお買い得品も見つかる。

    旅行時期
    2018年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • 品揃えが豊富

    投稿日 2019年01月12日

    オーレンス シティ ストックホルム

    総合評価:4.0

    1899年に創業したÅhléns、スウェーデンの大きな街には必ずあるデパート。
    Åhléns Cityはストックホルムの中心にあるので、
    観光客も訪れやすい。
    大きなデパートで、
    可愛いデザインの日用品から高級品まで品揃え豊富。
    お土産になりそうなものも多く、
    地下にはスーパーがあり便利。

    旅行時期
    2018年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • ラトビアの伝統模様がかわいい

    投稿日 2018年11月30日

    ホビーウール リガ

    総合評価:4.0

    ラトビアの伝統的な模様のミトンがとても可愛いです。
    あまりミトンは使わないので、
    暖かいニットの靴下が欲しかったのですが、
    サイズが大きいのとこれだ!という柄に巡り合わず結局購入しませんでした。
    店内は、見ているだけでも楽しいです。
    日本語の本も売っていました。
    店先のディスプレイも素敵でした。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.0

  • 安い!

    投稿日 2018年11月29日

    シェフパヴァールス ウイルヘルムス リガ

    総合評価:4.0

    リガ旧市街に古くからあるパンケーキのお店です。
    パンケーキといってもクレープのような薄さで、
    ジャムで頂くものや、ポテト入り、
    お肉、チーズ、マッシュルームなどが包まれたものなど色々な種類があり、
    セルフサービスでお会計します。
    地元の人は、サワークリームをたっぷりとかけて、
    ケフィールを飲んでいる人も多かったです。
    娘の注文したパンケーキ(ジャムを添えて)はたったの1,5ユーロでした!

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

Emi さん

Emi さん 写真

47国・地域渡航

7都道府県訪問

Emi さんにとって旅行とは

ぐうたらな自分が、学ぼうとする自分に変化できるのが旅。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

日本。

大好きな理由

四季折々の自然の美しさ、食文化の豊かさ、世界に誇れる伝統文化、日本は素晴らしい!

行ってみたい場所

ニュージーランド、ペルー、エジプト。

現在47の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在7都道府県に訪問しています