旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Emi さんのトラベラーページ

Emi さんのクチコミ(49ページ)全1,325件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 総檜造り

    投稿日 2019年07月20日

    成田山新勝寺 成田

    総合評価:4.0

    1858年建立の重要文化財で、
    現在の大本堂が完成する前までの本堂でした。
    五百羅漢の彫刻が素晴らしいです。
    大本堂を前にして左方面に少し歩いたところにひっそりと建っていますが、
    じっくりと見学するのをおすすめします。

    旅行時期
    2019年06月

  • あずきあんか?しろあんか?

    投稿日 2019年07月20日

    金時の甘太郎焼 成田

    総合評価:4.0

    参道には美味しそうな食べ物がいっぱいで、
    ついつい食べ歩きしたくなりますが、
    久しぶりの帰国で「絶対にあんこ!」が食べたい!と思っていました。
    ひとつ120円で、とても美味しかったです。
    お店の人も優しくてお店の前を通るたびに私達に手を振ってくれました。

    旅行時期
    2019年06月

  • 大庭園

    投稿日 2019年07月18日

    成田山公園 成田

    総合評価:4.0

    昭和3年に完成しましたが、平成10年に大改修されました。
    一周するのに1時間はかかりそうです。
    四季によって趣が変わる大きな庭園、
    今回は噴水の辺りを散策しただけですが、
    緑濃く心が落ち着く場所でした。
    桜や紅葉の時期にまた訪れてみたいです。

    旅行時期
    2019年06月

  • 遠くからでもよく見える平和大塔

    投稿日 2019年07月18日

    成田山新勝寺 成田

    総合評価:3.0

    昭和59年に建立され、塔の高さは58メートルあります。
    5階建てになっています。
    ここから見下ろす成田山公園の眺めも良いし、
    階段を降りて噴水のあるところまで行き、
    そこから見上げる平和大塔も迫力があります。
    隣には、い王殿があります。

    旅行時期
    2019年06月

  • 旧本堂

    投稿日 2019年07月18日

    成田山新勝寺 成田

    総合評価:3.0

    大本堂の裏手に階段があり「平和大塔参道入口」と書いてあります。
    階段の横にはエレベーターもあります。
    階段を上り左側に額堂があり、前方に見えるのが光明堂です。
    1701年に建立された重要文化財、
    立派な屋根の貴重な建物です。

    旅行時期
    2019年06月

  • 成田山のシンボル

    投稿日 2019年07月18日

    成田山新勝寺 成田

    総合評価:3.0

    昭和43年に建立された大本堂は、
    成田山で最も重要な御護摩祈祷を行う中心道場です。
    御護摩祈祷は一般の方も祈願できますが、
    あらかじめ祈願の時刻表で確認しておいた方が良さそうです。
    荘厳な雰囲気を感じました。

    旅行時期
    2019年06月

  • 美しい朱色の建物

    投稿日 2019年07月18日

    成田山新勝寺 成田

    総合評価:3.0

    三重塔の後ろに位置しています。
    1722年に建立されました。
    一切経堂の中にある八角転輪蔵には、
    一切経が納められています。
    以前は輪蔵を回すことができたそうでが、
    現在は中には入れません。
    お隣には鐘楼があり、朱色の美しい建物が並んでいます。

    旅行時期
    2019年06月

  • 八角形の建物

    投稿日 2019年07月17日

    成田山新勝寺 成田

    総合評価:3.0

    大本営を前に右手に進むと、聖徳太子堂があります。
    あまり目立たない場所にあります。
    平成4年に、世界平和を願って建立されました。
    八角形の建物が興味深いです。仏教では「八」に深い意味があるのと、
    八角形にすることで円に近づきどこからでも拝めると言われています。


    旅行時期
    2019年06月

  • 見どころが多い!

    投稿日 2019年07月12日

    成田山新勝寺 成田

    総合評価:4.0

    成田空港まで行く時(または帰る時)、
    わざわざ成田駅に寄るのもねぇ~っと思っていましたが、
    ぽっかりと時間が空いたので成田山新勝寺を観光しました。
    境内巡拝コースの所要時間は約1時間、
    見どころが多く、成田山表参道と合わせて穴場だと思いました。

    旅行時期
    2019年06月

  • 食べ歩きグルメが楽しい!

    投稿日 2019年07月13日

    成田(成田山表参道) 成田

    総合評価:4.0

    成田駅前から約800メートル続く参道には、
    多くの飲食店や土産物店がたくさんあり、食べ歩きグルメも充実している。
    老舗のうなぎ専門店「川豊」、
    金時の甘太郎焼、焼きたてのおせんべい、
    なごみの米屋のピーナッツ饅頭、
    ゆめ牧場のソフトクリームなど挙げればきりがない!
    江戸時代から門前町として栄えたレトロな街並みが良い雰囲気。

    旅行時期
    2019年06月

  • 成田山の正門

    投稿日 2019年07月15日

    成田山新勝寺 成田

    総合評価:3.0

    平成19年に建立された立派な総門です。
    門前広場から全体を見ることをおすすめします。
    高さは約15メートルあり、かえるまたは十二支、楼上に生まれ歳守本尊八体仏が奉安されています。
    門の間から見える仁王門も良いです。

    旅行時期
    2019年06月

  • 重要文化財

    投稿日 2019年07月15日

    成田山新勝寺 成田

    総合評価:4.0

    総門を入ると階段の上に仁王門があります。
    1830年に再建された重要文化財で、
    門の中央には赤い提灯が下がっています。
    築地の魚河岸から奉納されたもので、
    提灯に「魚がし」と書かれています。
    提灯を前に記念撮影する人が多かったです。
    門に隣接して池があり、亀がたくさん泳いでいました。

    旅行時期
    2019年06月

  • 何かと便利

    投稿日 2019年07月16日

    成田

    総合評価:3.5

    宿泊したエディスターホテルの近くにあり、
    飲み物、お菓子、虫除けスプレーなど買いました。
    イオンタウン内にカフェがあり、
    朝食をリーズナブルに食べることもでき、
    あるとやっぱり便利です。
    成田山新勝寺を観光してから、大雨が降ってきたので、雨宿りもしました。
    2階にはフードコートやゲームコーナーがあり、時間潰しにももってこいです。

    旅行時期
    2019年06月

  • 美しい色合い

    投稿日 2019年07月16日

    成田山新勝寺 成田

    総合評価:4.0

    1712年に建立された重要文化財で、
    高さは約27メートル。
    塔の周囲には十六羅漢の彫刻が、
    垂木には雲水紋の彫刻が施されています。
    広い境内で一際目を引く建築物です。
    色々な角度から見ると、色彩美が際立って面白いです。

    旅行時期
    2019年06月

  • 乗り継ぎがキツイ!

    投稿日 2019年07月10日

    チューリッヒ国際空港 (ZRH) チューリッヒ

    総合評価:2.5

    大きな空港ではありませんが、
    乗り継ぎ時間が50分に設定されていることにチケット購入後に気がつき、
    想像しただけで汗が出てきました。
    MCTは45分らしいです。
    案の定、チューリッヒ到着が10分遅れ、
    乗り継ぎ時間は40分になってしまいました。
    大急ぎで移動して、スイスのチョコレートなどを見る暇もなくストレス感じて疲れました。
    ゲートに着いたら搭乗は始まっていましたが、
    間に合って良かったです。

    旅行時期
    2019年06月

  • 野外美術館と庭園

    投稿日 2019年05月26日

    フレデリクスダール ヘルシンボリ

    総合評価:4.0

    ヘルシングボリ中央駅からバス1、7、22番でJuelsgatan下車。
    入場料は大人80kr、子供無料。
    入場するとすぐにローズガーデンがあり、
    様々なテーマの庭園、植物園、美術館、
    オールドタウン、動物もいて家族で楽しめる場所。
    オープンシアター、カフェ、ブティックもあり。
    美しい自然に囲まれてゆっくり過ごせる。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • クネッケが美味しい!

    投稿日 2019年05月26日

    ファールマンズ コンディトリ ヘルシンボリ

    総合評価:4.0

    ヘルシングボリのランドマーク、Kärnanの近くにある老舗のカフェ。
    スコーネ地方の名物、Spettekakaも販売している。
    ケーキは芸術性が高く日本の和菓子にも通じるような繊細さがあり、美味しそうだったけどお腹がいっぱいでクネッケ(北欧の伝統的なパン)とクッキーをお土産に購入。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 人気のカフェでカプチーノ

    投稿日 2019年05月16日

    ヨハン & ニストロム ストックホルム

    総合評価:3.0

    ストックホルムに4軒あるほか、
    ヨーテボリにも3軒あります。
    人気のあるカフェのようですが、
    いたって普通のカプチーノ(40kr)のように感じました。
    Avenynのカフェはとても広いのでゆっくりできると思います。
    コーヒー豆やオシャレなコーヒーグッズも売っています。

    旅行時期
    2019年05月

  • Lorensbergにもあり!

    投稿日 2019年05月16日

    Sjobaren i Haga イエテボリ

    総合評価:4.0

    Sjöbarenはヨーテボリに2軒あり、
    Avenynから近いLorensberg店でランチをしました。
    12時前に入ったのですぐに座れましたが、
    その後は長蛇の列が出来ていました。
    ランチは3種類、そのうちひとつはベジタリアン用。
    私はサバをチョイス、カリフラワーピュレが美味しかったです。
    フィッシュスープも人気があるようでした。
    サラダとパンがついて115krです。

    旅行時期
    2019年05月

  • 入館料が変更されました。

    投稿日 2019年05月17日

    ルスカ美術工芸博物館 イエテボリ

    総合評価:4.0

    リノベーションのため、2年間クローズしていましたが、
    最近オープンしました。
    入館料が変更になり、
    1回分は60kr、
    1年有効は100krです。
    ヨーテボリの他の美術館にも使用できるのでお得です。
    3階の日本と中国のコレクションが興味深く楽しめました。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

Emi さん

Emi さん 写真

47国・地域渡航

7都道府県訪問

Emi さんにとって旅行とは

ぐうたらな自分が、学ぼうとする自分に変化できるのが旅。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

日本。

大好きな理由

四季折々の自然の美しさ、食文化の豊かさ、世界に誇れる伝統文化、日本は素晴らしい!

行ってみたい場所

ニュージーランド、ペルー、エジプト。

現在47の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在7都道府県に訪問しています