window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

big香港さんのトラベラーページ

big香港さんのクチコミ全302件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 鳥取名物の鯖しゃぶが絶品でお店の雰囲気もよくお勧めです。

    投稿日 2025年03月30日

    美酒佳肴 ゆらく 米子

    総合評価:5.0

    米子駅前のメイン通りある居酒屋さんです。
    鳥取名物の鯖しゃぶや季節の地物を美味しくいただけます。
    店内は綺麗で雰囲気のよいお店です。基本的に個室のようです。今回は予約無しなのと一人なのでカウンター席でした。
    メインの鯖しゃぶは風味がよく鯖も柔らかくて美味しかったです。
    他の料理も盛りつけや器が素敵なので料理がいっそう美味しくいただけます。
    注文は、一気に頼んだのですが前菜、メインの鯖しゃぶ、締めの寿司とタイミングを見て提供されホスピタリティーも高かったです。

    また、行きたいお店です。

    旅行時期
    2025年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    7,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    米子駅のメイン通りにあり、米子駅から2分。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    料理と値段のバランスが良いです。
    サービス:
    5.0
    ホスピタリティが最高。
    雰囲気:
    5.0
    綺麗で落ち着いたいい感じです。
    料理・味:
    5.0
    どれも美味しいです。鯖しゃぶは絶品。
    観光客向け度:
    5.0
    鯖しゃぶはなかなか食べれないので米子に寄ったら是非行きましょう。

  • JR京都駅より歩いて5分という便利でリーズナブルな日本旅館

    投稿日 2025年03月20日

    日本館 京都駅周辺

    総合評価:5.0

    2025年3月19日
    日本館は、京都駅より歩いて5分(ヨドバシカメラの裏)にある昭和レトロな日本旅館です。
    この立地で一泊6,700円はリーズナブルですね。
    館内は綺麗にされており、トイレもウォシュレットです。
    部屋には、ウェルカム八ツ橋がありました。枕元のコンセントはUSB-Aが二口付いています。
    外人さんは、畳に布団に憧れてらのでしょう。日本客はみませんでした。
    お風呂も2~3人がゆったり入れるサイズでゆったり浸かって疲れが取れました。慣れてない外人さんは裸て他の人と入る習慣がないので誰もお風呂に入ってきませんでした。
    京都の定宿になりそうです。

    旅行時期
    2025年03月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    5.0
    京都駅から徒歩5分です。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    駅前で6700円は安いですね。
    客室:
    5.0
    USB-A付きのコンセントがあります。
    接客対応:
    5.0
    丁寧に接してくれます。
    風呂:
    5.0
    大きくないですがゆっくりできます。

  • 中央線快速・青梅線でグリーン車サービスの開始。

    投稿日 2024年12月01日

    JR中央本線 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:4.0

    2024年10月より中央線快速(大月まで)・青梅線(青梅まで)でグリーン車サービスが開始されました。
    総武線快速を利用している私は、昔からグリーン車があり利用でしているので目新しくありませんが
    中央線快速では初めての運用で2025年春頃まではお試し期間中で無料でグリーン車に乗車することができます。

    総武線快速のグリーン車との主な違いは、スムーズな乗降が可能な両開きドアの採用、車内整備時間短縮のため自動回転式の座席があげらます。
    総武線快速と同じ設備としては、全席100Vコンセント、フリーWiFiがあります。

    お試し期間中は以下のサービスは利用できません。
    ・フリーWiFi
    ・ヘッドカバー
    ・折り返し駅での座席の自動回転
    ・グリーンアテンダントによる案内サービス

    個人的には以下の理由により早く有料化して欲しいです。
    ・東京駅の折り返し駅だと自分で座席を回転させないといけない。
     特に向かい合わせになっている場合や、座席を回転させる前にシートを倒されると座席を回転できない。
    ・10代~20代の乗り鉄らしき若い男性は、リュックなどの荷物を自分の隣の席に置いて一人で占有しています。
    ・幼児連れも多く、座席の後ろでテーブルをバタバタして遊んで煩くてくつろげない。
    ・窓をベタベタ触って脂がついて汚い。




    旅行時期
    2024年12月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    JRの運賃に準じます。
    人混みの少なさ:
    2.0
    2025年春頃までは、お試し無料期間中なので混んでます。
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    12両編成の4号車、5号車がグリーン車になります。
    車窓:
    5.0
    中央線の2階の席からの車窓風景は新鮮です。

  • 部屋でのんびりしたくなる温泉旅館

    投稿日 2024年12月01日

    大洗温泉 とびた荘 大洗

    総合評価:5.0

    大洗旅行で宿泊しました。
    決めては、価格、温泉、すぐ近くに美味しい食事処があることです。

    ガールズ アンド パンツァーのクビンカ 荘の元ネタの旅館にもなっています。

    場所は大洗でも北部で海門橋やアクアワールド大洗水族館の近くになります。
    大洗観光は基本は車になると思いますが、旅館に前にバス停もあるので路線バスでも問題なくアクセスできます。

    とびた荘は、現在でもコロナ対策がバッチリでスリッパは部屋名書いた紙をクリップで付けて、混在しないように対策されています。

    部屋は本館(トイレ共用)と別館のロフト付き(トイレ部屋付き)で構成されているようです。
    ロフト付きの部屋は、洋室と洋室に畳に布団を敷いた部屋があり、私たちは畳部屋(総額14,800円)に宿泊しました。
    二人なのでロフトは使用しませんが、天井が高いのと丸太の梁があり、普段とは違う雰囲気が味わえてよかったです。

    温泉がナトリウム泉で少し塩味があり、肌がスベスベになります。
    大きな温泉旅館だと入浴できる時間は、夜中の0時か1時までですが、コチラは15時から翌朝9時まで入ることができます。秋の時期は、観光客が少ないので温泉は誰かと一緒になることはありませんでした。

    飲み物もフリードリンクコーナーがあって便利です。

    また、ガルパン部屋があり、ガールズ アンド パンツァー好きにはたまりませんね。

    夕食付きのプランはありませんが、目の前にはセブンイレブンや、冬時期は美味しいあんこう鍋がいただける
    『食事処きくち』があるので不便さはありません。

    朝食は全員7時30分に設定されているようです。
    朝食会場には薪ストーブがあり、この時期はストーブに火がついて感動しました。

    朝ごはんは、ベーシックですが美味しくいただきました。
    食後のコーヒも豆を挽くマシンでいただけるので美味しいです。

    大洗の大型ホテルは経年年数がだいぶ経っており、設備が・・・とう口コミを見るので
    とびた荘は、リーズナブルで気分良く泊まれるのでオススメです。









    旅行時期
    2024年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    3.0
    路線バスのバス停も目の前にあリます。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    納得のいく価格です。
    客室:
    4.0
    ロフト付きの部屋は天井が高くていいですね。延長コードのコンセントが抜けやすかったので4.0にしました。
    接客対応:
    5.0
    親切な対応をしていただけます。
    風呂:
    5.0
    混むことはないのでゆったり温泉に浸かれます。
    食事・ドリンク:
    5.0
    朝食が美味しいです。
    バリアフリー:
    5.0
    2階建ての旅館ですが、エレベーターが完備されています。

  • 安定安心のドーミーイン

    投稿日 2024年11月23日

    天然温泉 茶月の湯 ドーミーインEXPRESS掛川 掛川

    総合評価:5.0

    掛川旅行で利用しました。
    チェーンホテルは、宿泊したことが有れば、部屋の雰囲気とかわかっていいですよね。ドーミーインもそんなホテルです。
    掛川のドーミーインは人気のようでツインが取れなかったのでダブルで確保しました。
    駅からは徒歩10分程度で大浴場も完備されています。
    夜鳴きそばは、鶏ガラスープとちぢれ麺の相性がよくお風呂上がりにいただくと最高です。

    旅行時期
    2024年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    20,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    5.0
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    5.0
    食事・ドリンク:
    4.0

  • 美味しい食事がいただける昭和レトロな旅館です。

    投稿日 2024年11月22日

    旅館 みき 坂出・瀬戸大橋周辺

    総合評価:5.0

    四国出張の宿選び、坂出に『旅館みき』という昭和レトロな旅館がヒットしました。
    最近の昭和レトロ旅館は、ご年配の方が切盛りしているので素泊まりだけのところが多くなりましたが、
    こちらの旅館は、一泊二食付きで6,600円とリーズナブルでしたので、利用させていただきました。
    予約時にお遍路さんですかと聞かれたので、お遍路さんもよく宿泊されているようです。
    場所は坂出駅からだと15分程度歩きます。
    昔からある旅館なので部屋は古いですが、綺麗で清潔です。
    今とは違いコンセントが少ないので、3mの4口があると枕元で充電も不自由なくできて良いでしょう。
    トイレとお風呂は共用になります。サンライズ瀬戸に乗ってやって来られた方なら共用は問題ないと思います。トイレは、シャワートイレに改装されていて問題ありません。お風呂はサイズ的には個人宅と同じサイズです。私は散歩中に見つけた、坂出駅から5分ほどの所に銭湯『やなぎ湯』を利用しました。
    ご飯は、お魚の焼き物とミニすき焼きをいただきました。その他に小鉢が2品ほどありました。豪華では無いですが、宿泊費からすると十分満足のいく食事だと思います。
    朝ごはんも、焼きシャケとザ・日本の朝定食で美味しいです。基本の白ごはんが美味しいのが良いですね。

    また、香川にくる機会があれば利用したいと思います。


    旅行時期
    2024年10月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    その他
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.0
    坂出駅から徒歩15分位です。荷物の多い人はタクシーを利用しましょう。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    一泊二食6,600円はコスパ良いですね。食事も満足です。
    客室:
    5.0
    古いですが、清潔です。延長コードがあると充電するのに便利でしょう。
    接客対応:
    5.0
    優しいご主人と女将さんが対応してくれます。
    風呂:
    3.0
    利用しませんでしたが、問題ないと思います。
    食事・ドリンク:
    5.0
    美味しいです。

  • 屋上から光化門、景福宮、青瓦台とソウルの象徴が見渡せるスポット♪( ´θ`)ノ

    投稿日 2024年06月24日

    大韓民国歴史博物館 ソウル

    総合評価:5.0

    大韓民国歴史博物館 の屋上は2度目ソウル訪問などでパワースポットである景福宮は行きたいけど歩くと広くて疲れちゃうなと思う人におすすめのスポットです。
    施設には無料で入ることができトイレもあるので休憩するの便利です。
    屋上からは天気が良いと光化門、景福宮、青瓦台の大韓民国歴史博物館が一度に見渡せてパワーも貰えるおすすめスポットです。
    何故か人がほとんどいないのが不思議です。

    旅行時期
    2024年06月

  • 日本にいるのと同じ安心感。永登浦は面白い。

    投稿日 2024年06月24日

    東横イン ソウル ヨンドンポ ソウル

    総合評価:5.0

    超久しぶりのソウル。コロナと円安の影響でホテル代がどこも高いです。そんな中、東横INNは、ツイン一泊12,000円程度と日本と同レベルの価格で宿泊できます。しかも東横ポイントも貯まります。
    今回は、永登浦にある東横INNに泊まりました。日本と同じクオリティなので部屋に入ると日本に居ると勘違いしそう。(笑)

    永登浦エリアは大きな街で金浦空港、明洞へはともに地下鉄で30分程、また、ロッテデパート、タイムズスクエア、新世界百貨店など綺麗なショッピングエリア画面あると思えば、昭和レトロの繁華街や永登浦伝統市場など雑多感が味わえて楽しかったです。

    旅行時期
    2024年06月

  • 秋田犬の魅力を発信する施設♪( ´θ`)

    投稿日 2024年04月04日

    大館市観光交流施設 秋田犬の里 大館

    総合評価:5.0

    忠犬ハチ公の産まれた地、秋田犬の魅力を発信する無料の施設『秋田犬の里』が大館駅前にあります。

    館内は、お土産コーナー、秋田犬ミュージアム、秋田犬展示室など、秋田犬について知ることができます。??秋田犬展示室では、秋田犬見ることができますが、地元の飼い主さんの善意で展示されています。なので、ストレスを与えてないように優しく見守りましょう。

    忠犬と言われる秋田犬。飼い主意外に懐かないので、基本、塩対応です。(笑)

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    大館駅前です。ただ、ここまで来るのが大変です。(笑)
    人混みの少なさ:
    4.0
    空いてます。
    見ごたえ:
    3.0
    なかなかいいです。

  • 総青森ヒバの湯船で源泉掛け流しの温泉を楽しめます。♪( ´θ`)ノ

    投稿日 2024年04月03日

    雪沢温泉 大雪 大館

    総合評価:5.0

    2024年4月3日
    忠犬ハチ公の生まれ故郷、秋田県大館市。
    大館駅から車で県道2号を十和田湖方面に走ること15分、『雪沢温泉 大雪』に宿泊しました。
    夕食、朝食付きで7,500円です。食事が立派な11,000円もあります。個人的には今回のプランで十分満足。
    旅館に着くと看板フォントが味わいがあって好きです。昔は賑わったようで旅館としては大きいですね。
    ご主人に聞くと今晩の宿泊者は、私一人だけとのことです。
    旅館は古いながらも綺麗にされています。
    旅館の所々にある大量の蔵書にはびっくりしました。・:*+.\(( °ω° ))/.:+
    温泉は、無色透明微弱塩を含む白膏泉です。
    総青森ヒバの湯船は、大きくて縁の梁も太くて立派です。温泉は掛け流しで熱くない丁度良い温度でゆったり浸かれます。湯がかけ流れている箇所はツルツルして転ぶので気をつけてください。ビバの上を歩くのがよい。
    食事はお安いプランので尚且つ宿泊者が私だけなので作り置きされておりおかずは冷めています。レンチンすればあったかくできます。
    よくある温泉旅館の陶板焼きではなく、工事旅館系のボリュームタップリおかず系なのも気に入りました。食事中、ご主人と本のことを聞いたら学生時代に歴史や社会の始まりやつながりを研究していたそうです。私は本読むの苦手なので関心してしまいます。

    また、機会があれば宿泊したい宿です。

    旅行時期
    2024年04月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    その他
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    2.0
    旅館前にバス停もあるので車が無くて来れます。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    2食付き♪( ´θ`)ノ7,500円は安いですね。
    客室:
    2.0
    古いですが清潔です。
    接客対応:
    3.0
    ご主人が話好きです。
    風呂:
    5.0
    温泉掛け流しの青森ヒバの湯船は気持ちいいです。
    食事・ドリンク:
    3.0
    普通に美味しいです。

  • 10バーツに値上がりしていました。

    投稿日 2024年04月20日

    バス バンコク

    総合評価:5.0

    2024年4月19日
    バンコクで何故かハードル高めに思われる交通機関の路線バス。
    使いこなせると色んな場所に行けるようになります。
    スクンビット通りを走る基本の2番の赤色オンボロバスは、2019年5年前こ8バーツから10バーツに値上がっていました。

    big香港

    旅行時期
    2024年04月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    5.0
    エアコン無しは10バーツ
    利便性:
    2.0
    降車ボタンわ、押しても停まってくれない時があります。

  • 夏バテ時の晩御飯にもなる甘塩っぱいがクセになるカオニャオ・マムアン♪( ´θ`)ノ

    投稿日 2024年04月20日

    メーワリー バンコク

    総合評価:5.0

    2024年4月19日
    BTSトンロー駅からすぐの所にある、美味しいマンゴー屋さんで有名なメーワーリー。
    タイの伝統スイーツ、もち米に完熟マンゴーを添えて、ココナッツミルクをかけて食べるカオニャオ・マムアンを購入できます。
    うっすら塩気の効いたもち米と甘いマンゴーは、癖になる美味しさです。日本だとおはぎに近いイメージです。
    スイーツですが、バンコクの暑さで食欲が無い時は、もち米で腹持ちも良いのでお勧めです。

    big香港

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    10,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    トンロー駅から歩いて30秒。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    お安いです。
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    いい感じ。
    料理・味:
    5.0
    カオニャオ・マムアンが美味しいです。

  • 日本食で元気を取り戻したいときにお勧めの『キッチン新潟』

    投稿日 2024年04月22日

    キッチン新潟 バンコク

    総合評価:5.0

    2024年4月21日(日)
    この時期のバンコクは一番暑くて夏バテで食欲が落ちます。せっかく海外に来たのだから日本食は食べないのもよいですが、体調不良だと体が日本食を欲します。エムクオーティエとエンポリアムにも日本食屋さんありますが日本風でイマイチ(T-T)
    そんな時、BTSプロンポン駅から徒歩5分ほどのスクンビット通りにある『キッチン新潟』の料理は、日本そのものです。
    店内に入り着席すると『おしぼり』思わず顔をふいてしまいます。
    頼んだ料理は次の通りの感じでした。
    ・モツヤキシロは、お肉は非常に柔らかくモツの味がしっかりあり、七味唐辛子との相性ばっちりでサティになっていませんでした。

    ・梅干しおにぎりは、キチンと日本のお米でふっくら炊き上げであり、ごはんにまぶされた塩味の塩梅がよく梅干しもちょうど良い酸っぱさで、おにぎりだけで心は日本にかえれます。

    ・天ぷらうどんは、猫舌の外人さんには食べるのが困難なほどスープが熱々です。うどんもコシがありホッとする味です。天ぷらは、エビと茄子が入っていました。茄子は放射状に切ってあって本格的。スープ全部飲み干しました。

    さんまの塩焼きは、まさに日本の味です。

    お値段も今回は、色々目移りして頼み過ぎたので700バーツかかりましたが、一品はそんなに高くないのでリーズナブルです。支払いは現金のみです。

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    プロンポン駅から5分程
    コストパフォーマンス:
    5.0
    リーズナブルで美味しい。
    サービス:
    5.0
    タオルのおしぼりがいいですね。
    雰囲気:
    5.0
    日本の定食屋さんですね。
    料理・味:
    5.0
    ザ・日本食で美味しいです。

  • 羽田後泊に便利です。

    投稿日 2024年05月02日

    SPA&HOTEL 和 蒲田

    総合評価:5.0

    2024年5月1日利用

    帰国前日にJALより、出発便遅延のお知らせが届きました。
    本来なら羽田空港に18:00着のところ21:55とのこと。
    飛行機は、会社の海外渡航部門で予約しており、GWで会社が休みなので便の変更ができないので素直に従います。
    21:55着だと羽田空港から出れるのが恐らく22:30なので帰国難民になります。
    バンコクから楽天トラベルで宿泊先を探すも流石に空港直結ホテルはGWもあり高くてパス。
    そこで思い出したのが、蒲田駅すぐにある『ホテル&スパ 和なごみ』が一室空いていたので速攻で予約しました。
    こちらのホテルは黒湯の大浴場があります。
    蒲田駅周辺は、黒湯温泉が湧き出る蒲田温泉郷なのです。

    海外でシャワーばかりだったので、羽田に着いた日に墨汁のような漆黒色の温泉は、古代の海藻や木の葉の植物性物質が分解された成分です。
    見た目の印象と違い美肌の湯で優しいさっぱりしたお湯です。

    朝食はバイキングではないですが600円という安さでいただけておすすめです。

    旅行時期
    2024年05月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    その他
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    5.0
    JR蒲田駅西口徒歩2分
    コストパフォーマンス:
    5.0
    8,800円で宿泊と本格的な温泉なら納得の価格。ひこひ
    客室:
    5.0
    広くはないですが快適です。
    接客対応:
    5.0
    丁寧です。
    風呂:
    5.0
    黒湯の温泉、黒湯の水風呂、黒湯の露天風呂
    食事・ドリンク:
    5.0
    色々食べたい訳ではないので600円は良心的です。

  • 美味しい恋豚のしゃぶしゃぶランチ♪( ´θ`)ノ

    投稿日 2024年03月31日

    恋する豚研究所 香取・佐原

    総合評価:5.0

    2024年3月31日(日)
    最近、地元のスーパーせんどうの精肉コーナーで見かける『恋する豚研究所』のラベルが貼られた豚肉。
    香取周辺を車で走っていたら、看板を見つけレストランも営業しているようなのでランチしてきました。

    レストランは大きな建物で子供も遊べる芝生広場も併設されておりのんびりした雰囲気です。

    主なメインの料理は、『恋する豚のしゃぶしゃぶ定食』1970円、『8種類の野菜と恋する豚のスチームハンバーグ定食』1820円です。
    今回はしゃぶしゃぶをいただきます。
    店内は明るく綺麗でのんびりした風景を見ながら食事ができます。

    鍋がセットされ野菜がきたらびっくり・:*+.\(( °ω° ))/.:+
    水菜とスナップエンドウとタップリのほうれん草。
    しゃぶしゃぶはもも肉とバラ肉の2種類、こちらも満足できる量です。ご飯はおかわりできます。

    単品で注文した『ベーコンとじゃがいもの塩コショー炒め』970円も旨みタップリのベーコンとタップリのほうれん草が美味しいです。

    湯が沸騰したら、まずは、ほうれん草と水菜をしゃぶしゃぶ♪( ´θ`)ノ
    ほうれん草はエグ味は全くなく耳たぶのような柔らかさとシャキシャキの水菜の歯ごたえが美味しいです。

    そして、恋豚をしゃぶしゃぶ♪( ´θ`)ノ
    まずは、タレをつけずにそのままいただきます。
    うっすらピンク色のお肉は優しい甘みがあって美味しい。こちらのお店のポン酢も酸っぱすぎず恋豚との相性バッチリ。

    ご飯をおかわりして半分になったところで鍋の出汁とポン酢をかけて恋豚茶漬けで〆て大満足。

    さっぱりしながら、素材の旨味はしっかり感じられて美味しかったです。

    ごちそうさまでした。
    リピ決定ですね。♪( ´θ`)ノ

    旅行時期
    2024年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.0
    アクセスには車が必要です。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    納得できる料理の質と値段ですね。
    サービス:
    5.0
    ご飯おかわり自由です。
    雰囲気:
    5.0
    広々のんびりした雰囲気で穏やかになれます。
    料理・味:
    5.0
    さっぱりしながら料理の旨味がしっかりします。
    バリアフリー:
    5.0
    エレベーターあります。

  • 香りのいい甘~い完熟いちごがいただけます。

    投稿日 2024年03月31日

    梶いちご園 九十九里

    総合評価:5.0

    いちごの季節は、隔週もしくは毎週買いに行く程お気に入りの『梶いちご園』を紹介します。

    千葉県山武市成東の国道126号線周辺は、ストロベリーロードと呼ばれており、沢山のいちご直売店が点在しています。

    直売店に苺がある時は、店先に赤い回転灯がついてるのが合図です。

    big香港家が毎年買いに行くのは、ストロベリーロードの北上した最後のほうにある『梶いちご園』さんです。

    『梶いちご園』は8種類のいちごを育てており、甘ーい香り、粒立ち、味が自分の中では一番です。
    買える苺は、季節や熟し具合で変わります。

    直売所は12月から、いちご狩りは1月からゴールデンウィークまで楽しめます。

    直売所で、作っている自家製完熟いちごジャムは、トロトロだけど果肉も残っていて、甘すぎない濃厚な味で、パンやヨーグルトにかけるととても美味しいです。



    旅行時期
    2024年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    5.0
    国道126号線、ストロベリーロード沿いにあります。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    高いように思いますが苺ギッシリなので満足。
    人混みの少なさ:
    5.0
    端っこにあるので人が少なめが幸いして、いちごの在庫が多めです。

  • 鳩子の湯の露天風呂に浸かりながら瀬戸内の上関海峡を眺めて心穏やかになる。

    投稿日 2024年02月16日

    上関海峡温泉 鳩子の湯 柳井・上関

    総合評価:5.0

    山口県柳井駅から車で約30分室津半島の先っちょの上関海峡にある日帰り温泉『上関海峡温泉♨鳩子の湯』に行ってきました。

    『鳩子の湯』は昭和49年~50年に上関を舞台にしたNHK連続テレビ小説の『鳩子の海』にちなんでつけられてました。

    温泉浴場は木の風呂と石造りの石の風呂の2種類があり、一週間おきに男女で入れ替わります。また、電話での事前予約で家族風呂にも入れます。

    大浴場、露天風呂からは瀬戸内外の上関海峡が見えて、天気がいい日は日差しが温泉を照らしキラキラして綺麗です。
    また、露天風呂は、鉄分とマンガンを多く含んだ赤茶色の温泉で温度も丁度よく潮風を感じながら上関大橋を眺めまったりすると心が穏やかになります。

    温泉内の施設も畳和室の休憩室やリラクゼーション(整体、エステ入れ替わり)、瀬戸内の食材を使ったレストランや売店も充実していて満足できる日帰り温泉施設です。


    旅行時期
    2024年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    車で無いと無理ですね。
    泉質:
    5.0
    露天風呂の赤茶色の温泉は塩気があります。
    雰囲気:
    5.0
    瀬戸内の上関海峡を見ながらの温泉は心落ち着きます。

  • カフェレストラン瀬里家で瀬戸内海を見ながら美味しいランチをいただく。

    投稿日 2024年02月16日

    カフェレストラン 瀬里家 柳井・上関

    総合評価:5.0

    山口県上関町にあるカフェレストラン瀬里家を紹介します。
    山口県柳井駅から車で走ること約40分、上関大橋を渡りしばらくするとポツンとオシャレなレストランが現れます。人気店のようでランチ時は入口まで車が駐車していることもあります。

    今回は、13時に予約をしておいて訪問しました。
    ランチの定食は刺身・煮物・小鉢・他一品・香の物・ごはん・味噌汁の共通の料理とお好みのメインのおかずを選びます。
    メインのおかずは13種類ほどあり、お肉やお魚料理があります。

    私は『おこぜの唐揚げ定食』2475円、嫁さんは『祝島豆腐のステーキ定食』1595円にしました。
    ご飯は大盛り無料です。

    注文して17分ほどで料理がやってきました。窓側の席からは綺麗な瀬戸内海が見えるので待っていても苦痛はありません。
    お刺身は瀬戸内海らしく鯛のお刺身で美味しかったです。
    そして、なかなかお目にかかれないオコゼの唐揚げは身は、姿からは想像できないふわふわで優しいお魚の甘さがあるとても美味しいお魚でした。

    旅行時期
    2024年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.0
    車で無いと来れません。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    納得できる価格です。
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    瀬戸内海の景色が素晴らしいです。
    料理・味:
    5.0
    美味しいです。

  • やっぱりブチうまい麗ちゃんのお好み焼き♪( ´▽`)

    投稿日 2024年02月13日

    麗ちゃん 広島市

    総合評価:5.0

    約4年ぶりに広島駅に着たら、なんといっても麗ちゃんのお好み焼き焼きが食べた~い。
    広島駅は綺麗に整備され、現在はekie一階の廣島ぶちうま通りに店舗を構えています。
    麗ちゃんへ行くと凄い行列てす。行列の最後尾を追っていくと廣島ぶちうま通りの入口まで並んでいます。
    店員さんに聞くと1時間待ちとのこと。麗ちゃんのお好み焼きなら問題ありません。(笑)

    カウンターでお好み焼きを手際よく作っているところパチパチ撮っていると、そば入りとそば入りダブルがやってきました。

    久しぶりの麗ちゃんのお好み焼きは、ぶち旨くてダブルもペロリでした。

    旅行時期
    2024年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    広島駅一階eikeにあり、アクセスばっちり。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    ボリューミーで満足度100%
    サービス:
    5.0
    お冷が少なくなったら注いでくれます。
    雰囲気:
    5.0
    テンション上がります。
    料理・味:
    5.0
    美味しいしか出てきません。
    観光客向け度:
    5.0
    広島駅に来たら是非。

  • ぶちうま♪( ´▽`) 採れたて完熟いちごモブレ♪( ´▽`)

    投稿日 2024年02月12日

    ソオタス 岩国

    総合評価:5.0

    山口県岩国の祖生(そお)地区にあり、苺を使ったデザートが名物のカフェ「ソオタス・シバタベリーファーム」で苺モブレを食べてきました。

    のどかな国道437号線を走っていると、ポツンと建つ小さなお店に沢山の行列あるので直ぐわかります。

    ソオタスでは、苺を使ったスイーツが9種類ほどあります。

    今回は、イチゴがふんだんに乗ったミニ苺モブレとミニミニ苺モブレをいただきました。待ち時間は15分ほどでした。
    運良く店内の席が空いていたので店内でいただきます。

    「モブレ」とは、山口弁には「もぶれる」という言葉があり、「まみれる、まとわりつく」という意味で、その名のとおり、苺まみれのパフェです。

    今日の苺モブレは「さちのか」という品種で香りが良く、甘味と酸味のバランスが絶妙で、ジューシーで美味しい苺です。

    甘さ控えめホイップと苺を交互に食べると最高。♪( ´▽`)
    苺を食べ終えると苺のクラッシュアイス、最下層は抹茶のスポンジケーキでとても美味しかったです。

    旅行時期
    2024年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    2.5
    車でないと無理ですね。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    安いと思います。
    サービス:
    3.0
    問題無し
    雰囲気:
    5.0
    田舎の素敵カフェ
    料理・味:
    5.0
    笑顔になる味です。

big香港さん

big香港さん 写真

15国・地域渡航

33都道府県訪問

big香港さんにとって旅行とは

ストレス解消!

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

香港

大好きな理由

日本から近くて、独特な雰囲気

行ってみたい場所

ヨーロッパ,南米

現在15の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在33都道府県に訪問しています