旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Cyberさんのトラベラーページ

Cyberさんのクチコミ(39ページ)全835件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • Two heart-shaped rocks on a narrow beach, the way to go there is somewhat dangerous and crowded with tourists

    投稿日 2017年09月03日

    ハートロック 美ら海・本部・今帰仁

    総合評価:2.0

    長年の波の浸食により、海面に出ている岩がハートの形になっています。古宇利島が『恋島』とも呼ばれていること、CM等にも使われていることから一躍有名になった場所ですが、狭いビーチに我先に記念撮影する観光客でごった返しているためため、人によってはガッカリするかもしれません。また、駐車場からビーチに行くまでの道は、一部で傾斜がきつく、且つ滑りやすいので注意が必要です。障碍を持っている方にはおススメできません。
    また、海岸自体が北向きのため、朝日・夕焼けとともに写真撮影、というのも基本的に期待できません。駐車場も、かつては無料で利用できたのが有名になったため有料(300円)になったそうです。とりあえず来てみました、という既成事実を作るのみで、他にも魅力的なスポットはたくさんありますので、そちらに向かうのがいいと思います。

    In the spot, rocks shaped like hearts by wave erosion are famous. Kourijima island seems to be called "Koijima island(island for lovers)", and became one of lover's sanctuary, in addition, this spot has been introduced in CM and others. So that the spot became famous.
    But actually going there, some people are much disappointed. Because, on the narrow beach, it is crowded with tourists to take pictures striving to be first. The road to the beach is partly sloping treep and slippery, therefore, I can't recommend this spot to people with disabilities.
    Because the rocks are facing north from the beach, you can not take picture them with sunrise or sunset.
    The parking lot was free once, but it became charged (300 Yen) as the spot became famous. To be honest, I can not recommend staying here for a long time. It is better to move to other attractive sightseeing spots early. This spot may be only an established fact that you came here.

    旅行時期
    2017年08月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    1.5
    人混みの少なさ:
    1.5
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    2.0

  • Inn with homelike atmosphere, ideal for the base of sightseeing in Izena

    投稿日 2017年09月03日

    民宿 美島 伊平屋・伊是名島

    総合評価:3.5

    仲田港に最も近いところにある民宿で、且つ隣が伊是名島唯一のレンタカーの営業所となっているため、伊是名島観光の拠点として最も最適な宿の一つと言えます。全室で無料のWi-Fiが開放されているのも魅力の一つと言えます。バスルームはやや狭いものの、部屋の広さは一部を除き基本的に二人用のため、申し分はありません。エアコンの駆動音がややうるさいので、寝る時は注意が必要です。
    食事は朝と夜に一階の食堂で用意されており、伊是名島や沖縄ならではの料理を堪能することが出来ます。ご飯やスープはお替り自由。見たところパンはありません。申告すれば、ビールなどのアルコールを呑むことも出来ます。宿泊客が少ない時は、オーナーのおばちゃんと夕食を食べながら談笑することも。沖縄旅ならではのゆったりとした話をに花を咲かせることが出来ると思います。
    宿の予約については、インターネットでの予約は受け付けていないようで、原則は電話での予約。日本語のみ。事前確認等の通知もないため、本当に予約が取れているかどうかが不安な時もあります。

    The inn is located closest to Nakada Port, Izena island. In addition, because the neighbor is the only store handling car rental in Izena island, it is one of the best inn as a base for Izena island sightseeing. Free Wi-Fi is available in all rooms. Although the bathroom is rather small, basically most of the rooms are double, so I think that the size of the room is enough. But, perhaps you may think that the driving sound of the air conditioner is noisy.
    You can eat breakfast and dinner in the dining room on the first floor. The owner of the inn may be serving unique dishes of Okinawa. There is no Western style dishes such as breads or soup.
    If there are few or no guests, while eating the dishes, you may be excited about talking Izena with the owner.
    Reservation of the inn seems to not accept on the internet. In principle, you have to make a reservation for the inn by phone. It seems that only language that can correspond is Japanese. There is no prior confirmation notice before departure.

    旅行時期
    2017年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    4.0
    バリアフリー:
    2.5

  • One of easy-to-use business hotels, but there are some difficulty

    投稿日 2017年09月02日

    ホテルエアウェイ 那覇

    総合評価:3.5

    ゆいれーるの美栄橋駅と県庁前駅の中間にあるビジネスホテルです。駅と国際通りからやや距離がありますが、価格は安く、またスタッフの接客もいいため、利用しやすいホテルの一つです。部屋・バスルームともにこぢんまりとして狭い上に、人によってはエアコン・除湿乾燥機の駆動音が気になるかもしれません。スイッチの配置も少々わかりづらいため、部屋に入ったらまず各スイッチの確認が必要と感じました。特にエレベーターが一基しかないのが難点。朝食会場が二階のため、朝は一階のフロントと二階の朝食会場でエレベーターが止まる頻度が多くなり、高層階の宿泊者はかなり待たされる可能性があることに注意が必要です。

    It is a typical business hotel type hotel located between Mie-Bashi Station and Kencho-mae station. Although it is a little away from those stations and Kokusai-dori street, the price is not expensive and the supports of front desk clerk are good, it is one of the easy to use hotels.
    Both the room and the bathroom are narrow, and you may feel noisy about the driving sound of air conditioner, dehumidifier or humidifier. I recommend you to check the placement of switches such as lights if you enter the room. The biggest difficulty is that there is only one elevator. In the morning, the elevator frequently stops on the first floor the front desk and on the second floor of the breakfast venue. Therefore, high-rise guests may be kept waiting considerably for the use of the elevator.

    旅行時期
    2017年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    3.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    3.0
    バリアフリー:
    3.5

  • Typical mass Ramen restaurant, but the noodle and soup are very wonderful!

    投稿日 2017年09月02日

    さつまっこ 平和島店 大森・大井町

    総合評価:4.0

    環七通りに面する小規模なラーメン屋。内装はどこにでもあるような大衆ラーメン店だが、麺の食感やスープの味が絶妙。特にスープは、シンプルな味ながらも、大衆ラーメン店にありがちな、効きすぎる辛さやしょっぱさがない。くどさもなくまろやかで、麺や具材に程よく絡まり、後味もよかった。トッピングのチャーシューも肉厚で食べ応えがある。チャーシュー以外の、ネギやキャベツのトッピングのボリュームも満点で、全体的に非常に食べごたえがある。リピーターも多い、この界隈の人気店の一つだと思う。

    It is small Ramen restaurant along Loop Road No.7 (Kan-nana Dori). Although the interior is a mass Ramen restaurant anywhere, the noodle and soup are very wonderful! Especially the taste of soup is mellow, there is no too effective spicy or salty, which are often found in mass Ramen restaurant. All toppings are hearty, especially the sliced barbecued pork are thick and have filling. I think that it is a popular in this neighborhood, if you visit there more than once, you'll want to go to this restaurant again.

    旅行時期
    2017年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • While keeping the tradition, easy-to-use Japanese restaurant

    投稿日 2017年09月02日

    割烹 若竹 品川

    総合評価:4.5

    老舗でありながら、典型的な割烹料理屋ならではの堅苦しい雰囲気ではなく、とても気軽に利用できる雰囲気なのが印象的な日本料理のレストランです。給仕係もとても気さくで、どちらかと言えば大衆食堂のスタッフのような印象。このレストランを初めて利用するのは勿論、割烹料理そのものを初めて利用する人にも気軽に利用できると思います。あまり肩肘を張らない接待や、知人同士の会食に利用するといいかもしれません。
    給仕される料理は、主に魚料理。その季節に合わせた魚や海鮮料理が給仕されるのも特徴です。盛り付けも華美になりすぎない上品さが籠っており、見た目も鮮やかで食欲をそそります。革新的な料理は見たところ無く、日本料理の伝統をそのまま感じることが出来ると思います。
    品川駅からすぐ近くであるにも関わらず、周囲は閑静な住宅地。静かに心地よく料理に舌鼓を打つことが出来ると思います。

    Although the Japanese restaurant is well-established, has not rigidly formal atmosphere. The servants are very friendly, as if they are servants in the cafeteria. They will unravel the feeling of tension when you use the culinary art restaurant. I think that you can use it for business entertainment without formal or dinner with acquaintances.
    The main dishes are typical and traditional fish dishes. As far as I see, innovative dishes are missing. For each dish, I feel that there is a lot of tradition of Japanese cuisine. Since the setouts and equipments are also elegant, you can enjoy cuisines not only taste but also looks.
    Even the restaurant is located very close to Shinagawa station, because the around of the restaurant is residential area, you can enjoy the cuisine without noise.

    旅行時期
    2017年07月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    10,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • The restaurant where you can taste the curry more than 100 years ago

    投稿日 2017年08月31日

    魚藍亭のよこすか海軍カレー館 横須賀

    総合評価:4.0

    まるで近代の船内にいるかのような、薄暗く落ち着いた内装が印象的なレストランです。ところどころに船の小物類も配備されており、単に料理を楽しむだけでなく内装を見て雰囲気を楽しめるレストランです。また、給仕、調理係は、気のいいおじさん達。お客さんの少ない時は会話の相手をしてくれるなど、小気味いいサービスです。現代風のレストランやカフェには見られない、何ともノスタルジックな雰囲気が、多くのファンを集めていると思います。
    メインメニューはカレーですが、洋食屋の定番のようなカルパッチョやカツレツ等の様々なサイドメニューもあります。サイドメニューは、いずれも現代に生きる人達の口に合う味や盛り付けですが、カレーは、明治後期にイギリスから日本に伝えられた味付けを再現しているものから、現代風、オリジナリティ溢れるものまで様々。定番メニューである『元祖よこすか海軍カレー』は、当時の旧日本軍に残るレシピをそのまま再現しているため、現代の味付けを基準にすれば、確かに味付けも薄く、お世辞にも美味しいとは言えません。それでも当時は奇妙且つ先端的な料理の一つであることには間違いなく、当時の人達の気持ちを想像しながら食べてみるといいかもしれません。

    The interior of the restaurant, dimness, items of ship placed in places are as if it is in a modern ship. You can enjoy not only the cuisine but also the atmosphere like being in a ship. The servants and the cooks are all friendly and elderly men. If the customers are few in the restaurant, you may enjoy a light tempo combersation for mature men.
    As the name of the restaurant, the main dishes are curry. There are side menus like Japanese style western restaurant such as carpaccio or cutlet. The taste and the arrangement of those side menus are all contemporary, curries has not only modern taste but also assorted taste of more than 100 years old. If you eat the curry reproduced with a recipe more than 100 years ago with the sense of modern cuisine, you will not feel it tasty. At that time, those curries would have been a very advanced taste. If you eat them with imagine to the people's feeling of those days, you might be interested in the change in taste.

    旅行時期
    2017年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • Traditional, typical, and orthodox cutlets restaurant

    投稿日 2017年08月04日

    とんかつ山家 蒲田店 蒲田

    総合評価:4.0

    木目調の座席に白のタイルの壁、絵などの飾りが一切ないシンプルな内装。その分清潔さが保たれ、まるで料亭にいるような雰囲気を漂わせます。座席は全てカウンター式。テーブル席はありません。
    メニューは、ロースカツとヒレカツを中心としたトンカツ定食がメインで、あとはサイドメニューが数点という、典型的ながらもオーソドックス。品数も多くはありません。限られた品数だからこそ、調理も集中できるというものでしょうか、柔らかく拵えた豚肉にサクサクの衣。自然と箸が進みます。またメインの定食は1,000円以内に収まっているため、高いという印象はありません。接客も物腰が柔らかで好印象。もし蒲田近辺で昼食・夕食に迷った時のにおススメの食堂の1つです。

    The decoration of the interior of the restaurant is very simple, white tile walls and wood graining seats. Such the simplicity, on the contrary, makes dirt stand out. Therefore, this restaurant keeps its cleanliness. There are only counter seats, not table seats.
    The dishes are sets with pork cutlet and a few side dishes only. It is very typical and orthodox, I think that it is one of traditional pork cutlet restaurant. Because there are few dishes, I think the cooking is also polite. The set meal of loin cutlets or pork fillet cutlets are less than 1000 yen. The hospitality is polite, and you may have a good impression. If you want to have lunch or dinner in the vicinity of Kamata station, it may be one of the candidate.

    旅行時期
    2017年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    3.5

  • One of Japanese rustic landscape that make beautiful color scenery every season

    投稿日 2017年08月04日

    寺坂棚田 秩父

    総合評価:4.5

    横瀬駅から15分~20分程度のところにある棚田。春に植えられた稲は、夏になると緑色の段々畑になり、秩父の峰から吹く風と共に揺れて、涼やかな風景を醸し出します。秋には稲も黄金色になり、今度は黄金の畑に。田んぼの淵には彼岸花が咲き、黄金色の鮮やかな赤が添えられます。
    このように、季節ごとに美しい風景を見せるのが最大の特徴の棚田。特に初秋の彼岸花が咲くころは、高麗の巾着田の方に人が集まるからか、このスポットにはあまり人が集まらず、悠々と散策、そして景色を堪能することが出来ます。
    棚田の向こうには、工場のプラントが。棚田と工場、風変わりな組み合わせながらも、どこかしっくりとマッチする光景は、見る人を魅了することでしょう。

    The beautiful terraced paddy field is located about 20 minutes on foot from Yokoze station. The paddy planted in the spring turn green and make bright green terraced fields. They will be beautiful golden field in the early autumn. Cluster amaryllises blossoming on the footpath, the contrast between gold and red makes up a Japanese rustic landscape.
    The sightseeing spot of cluster amaryllises where is one of most famous and you can go from Tokyo soon is Kinchaku-da in Hidaka city. However, it may get very crowded every day during the period when those flowers are in full bloom. Despite being a place to make a beautiful landscape every season, this place is not so crowded. If you are interested in Japanese rustic landscape, I recommend this place to you.

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

  • Restaurant where you can taste high-quality meat dishes at reasonable price

    投稿日 2017年08月02日

    ミート矢澤 五反田本店 大崎・五反田

    総合評価:4.5

    カジュアルでありながら落ち着いた雰囲気を漂わせる内装のレストランです。質の高い和牛を活用したステーキやハンバーグを給仕しつつも、精肉卸直営なので値段は比較的リーズナブル。デートや、ちょっとしたプチ贅沢をするのに丁度いいかもしれません。それもあってか、混雑しない、行列ができない日はなく、また席の予約は受け付けていないようです。ディナータイム開始直後であれば、比較的早くに入店でき、上質な料理を堪能できると思います。

    The restaurant is casual but the interior of it has a calm atmosphere. And the restaurant serve very high-quality meat dishes, because it is controlled by meat wholesale, their price is relatively reasonable. I recommend you for a date or a little luxury.
    I don't know the day when the line of customers don't make or be not crowded. In addition, it does not seem to accept seat reservations. If you want to enter the restaurant without line as soon as possible, I advise you the timing as soon as the dinner time begins.

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • Teppan-yaki restaurant with very high-quality atmosphere

    投稿日 2017年08月01日

    円居 新橋 新橋

    総合評価:4.5

    大衆居酒屋が立ち並ぶ新橋駅界隈で、静かで上質な雰囲気を漂わせる鉄板焼きのレストランです。あまり目立たない入口構成のため、事前に場所や行き方を調べた方がよさそうです。
    メインディッシュとなる和牛は最上級のものを用意しており、それ以外の食事も、質の高い食材を取り揃えているのは勿論、設えも品性を感じます。当然ながら値段は張りますので、接待などの特別な食事を楽しみたい時に利用するといいでしょう。給仕を始めとするスタッフもとてもウィットに富み、遊び心も持ち合わせています。楽しいひと時を一層引き立ててくれると思います。

    It is a Teppan-yaki restaurant with a very quiet and high-quality atmosphere in Shimbashi station area where there are many noisy popular pubs. Because the entrance is not so conspicuous, you may get lost. You may need to find out the way to go the restaurant in advance.
    All the meals served, including the Japanese cattle of the main dish, seem to be using the finest ingredients. High-quality is not only taste, but also looks. Of course, it is very expensive, it would be nice to use it for special meals such as entertainment. It seems that many overseas businessmen who came to Japan have used it. Although staff's correspondence is with surely, they have also humor at the same time. I think that it is being demonstrated to foreign customers as well.

    旅行時期
    2017年06月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    一人当たり予算
    10,000円以上
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    3.5

  • An open park facing Tokyo Bay

    投稿日 2017年08月01日

    浦安市総合公園 舞浜

    総合評価:4.0

    爽やかな海風を感じられる、とても開放的で太陽の光を存分に浴びることが出来る公園です。デイキャンプ兼バーベキューが出来るスペースやアスレチック感覚の遊具もありますが、何といっても大きな特徴が、広大な芝生。キャッチボールやフリスビーから単純な日向ぼっこに至るまで、思い思いに過ごすことが出来ます。新浦安駅から距離があるため、アクセスにやや難がありますが、逆に駅周辺の喧騒は感じられず、ゆったりと気ままに時間を過ごすには丁度いいかもしれません。そんな環境であるからか、犬の散歩やジョギングのコースとしても多く利用されています。
    一方、園内は植樹と日陰になりそうな建物が少ないです。そのため、日の焼きすぎには注意。小さめのテントを持ち込む人もいますので、それで直射日光を避けるといいかもしれません。

    It is a very open park where you can feel the refreshing sea breeze of Tokyo Bay. I recommend you to visit here on a fine day. The greatest charm of this park for me is not a barbecue square nor a playground equipment, but a vast grass area. In there, you can play various sports like catch and frisbee or have leisure time.
    Because there is about 3km from Shin-Urayasu station, you'll feel that there is somewhat difficulty in accessing there. But it leads to avoiding from the hustle and bustle around the station.
    On the other hand, there are few objects in the park that are likely to be shade, such as tree planting. Some people bring a small tent to avoid sunburn.

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    4.5
    見ごたえ:
    5.0

  • The hotel with low evaluation overall apart from having the room kept clean

    投稿日 2017年07月31日

    シティホテル名古屋 名古屋

    総合評価:2.0

    駅から徒歩1分という立地にもかかわらず、迷ってしまった。ホテルのサインの灯りが点灯しておらず、分かりづらいという印象だった。フロントの応対も事務的且つ無機質。支払いを済ませれば部屋の鍵を渡され、あとはごゆっくり、という程度の説明。
    部屋は非常に狭く、何かモノを置くためのスペースに一苦労だったが、清潔さが隅々まで行き届いていた。それはバスルームも同じだった。立地の関係からか、持ち込みの無線通信の通信状況はよくない。逆に、ホテルの無料の無線通信が利用できる。パスワード入力が必要のないフリーのWi-Fiであることを念頭に置いた方がいい。
    前述の電波関係なのか分からないが、一部のテレビのチャンネルの映像が映らなかった。
    部屋の清潔度が保たれている以外は、総じて低い評価と言わざるを得ない。あまりおススメ出来ないホテルの一つである。

    Even though the hotel is located 1 minute on foot from Nagoya Station, I got lost. Because the sign of the hotel was not lit and the location is hard to understand. The correspondence of staffs is clerical and inorganic, it is not a good impression.
    The rooms are very small, but they are kept clean. If you have your Wi-Fi router, you should think that the communication environment of it is very bad. On the other hand, you can use the wireless owned by the hotel, because it is free, you should consider security of it.
    In addition, some television channels could not be used. It may be because some waves can not be used.
    Apart from having the room kept clean, it is inevitable to have low evaluation overall. I can not recommend this hotel to you.

    旅行時期
    2017年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    2.5
    客室:
    2.5
    接客対応:
    2.0
    風呂:
    2.0
    食事・ドリンク:
    2.0
    バリアフリー:
    3.5

  • One of the place you can see the magnificent scenery, but it is necessary to have good luck

    投稿日 2017年07月30日

    月山 月山・朝日岳

    総合評価:5.0

    庄内地方を代表する山の一つ。登山可能なシーズンは夏の数か月しかなく、それ以外は分厚い雪に閉ざされるが、それでも毎年のように登山客が絶えない。地表がうだるような真夏の暑さでも、山頂の涼しさは、下界の暑さを忘れさせてくれるだろう。
    夏季は、八合目の駐車場まで車もしくはバスで行くことが出来る。そこから少し歩いたところにペアリフトが設置されている。ペアリフト上駅から山頂への山道は2時間程度であり、山頂の山小屋で一泊しなくても、行程次第で日帰りで登ることが出来る。ただ、山頂から臨む朝日・夕焼け、それに照らされる遠方に佇む鳥海山の姿は、この世のものとは思えない絶景だ。その景色を臨むのであれば、是非とも山頂の山小屋で一泊することをお勧めしたい。
    しかし、月山の山頂はかなりの確率で雲が立ち込めているため、朝日や夕焼けを見るのは容易ではない。こればかりは運を天に任せるしかない。もし見ることが出来たなら、それはこの上ない幸運に恵まれていると言うべきだろう。

    Mt.Gassan is one of the mountains representing the Shonai region in Yamagata. Generally you can climb it only a few months in the summer, in other seasons, it is closed by thick snow. If you climb the mountaintop, you can feel the magnificent nature of the mountain and may be released from the unpalatable heat of the lower world.
    In the summer, you can go to the parking area at eighth station of the mountain by car or bus(For other seasons, you can not be used it basically). There is a lift station in the place you walk a little from the parking. It is approximately 2 hours from the terminal station of the lift to the mountaintop. Depending on your journey, you can go to the mountaintop on a day trip. Still I recommend you to stay overnight in a mountain hut at the mountaintop. Because the scenery of Mt.Chokai seen from the mountaintop, the scenery of sunrise, and the scenery of sunset are as the heaven!
    However, the possibility that the mountaintop of Mt.Gassan is covered with thick clouds is quite high. If you can see the magnificent scenery of sunrise or sunset, you should be said to be the owner of good luck.

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    2.0

  • Always vibrant Ramen restaurant where you can eat Wonton Ramen

    投稿日 2017年05月15日

    広州市場 五反田店 大崎・五反田

    総合評価:3.5

    店員の掛け声が常に飛び交う、活気溢れるラーメン店です。日付が変わった以降の深夜でも開店しているため、徹夜作業で小腹が空いた時などに利用できるのもいいですね。活気がいいお店ですので、人によっては騒々しい印象を与えることもあります。
    給仕されるラーメンは、全てワンタンがトッピングされています。スープは基本的に醤油か塩の二通り。あっさりめの味付けでくどさもないため、器いっぱいにラーメンが盛り付けられているにもかかわらず、ペロリと食べられ、女性にも人気です。おススメしたいのは、鹿児島産黒豚の粗挽き肉を使用した『黒豚雲呑麺』。練った時の粘り気が少ないため、口に入った時に程よく肉が解け、黒豚肉独特の甘さが口に広がります。ついついリピートしてしまう一品です。その他、季節に即したメニューもあるため、その季節ならではのワンタンメンを味わうのもいいかもしれません。

    It is a Ramen restaurant where lively employee's calls flutter. It may possibly make a loud impression.
    The restaurant is open late at midnight when the date changed. It is one of the advantages that you can use it between midnight works.
    All the Ramen being served are topped with Wontons with some ingredients enclosed. The main ingredient is pork. I'd like to recommend the Ramen, which is topped with Wontons that Kagoshima made black pork is enclosed. Due to the low stickiness of ingredients when kneaded, you'll be able to taste the sweetness of pork more deeply!
    The soup of Ramen is basically salty or soy sauce taste. Beside this, you can also enjoy Ramen that is suitable for the season.

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    3.0

  • The highest mountain in Japan that gives experiences hard to substitute for anything

    投稿日 2017年05月08日

    富士山 富士吉田

    総合評価:5.0

    言わずと知れた日本で最も高い山で、独立系且つどこから見ても完璧に近い二等辺三角形の形は、内外問わず様々な人たちを魅了し、多くの芸術を輩出してきました。富士山そのものを山として楽しむだけでなく、風景画や写真撮影など、あらゆる切り口でその美しさを堪能できる、日本が誇る観光地の一つです。
    富士山への登山は1年を通して実施出来ますが、登山シーズンである7月から9月頭以外は、ほぼ全ての山小屋が閉まっているだけでなく、完全な冬山となるため、登山計画書の届け出や冬山登山の厳重な装備が必要になります。六合目以降は森林限界となるため、富士山ならではの火山の地表が剥き出しの中を延々と歩きます。ある意味体力より精神力を消耗しますが、登り切った時の達成感は、何物にも得難いものとなるはずです。
    登山シーズン中である真夏でも、頂上は夜になると0度近くまで下がります。特に海外からの登山客で、夏場であるからか薄着の人が目立ちます。登山の途中で蹲ったり凍えたりする人を多く見かけました。ある程度の防寒具は必須です。
    登山客も年々多くなっているため、登山道の整備は着実に進んでいます。日本語だけでなく英語・中国語・朝鮮語の案内も併記されています。山小屋やガイドの人たちにも、英語で案内する人は増えてきていますが、それでも充分ではないことに注意が必要です。とは言え、富士山では日本の通信キャリアによる通話・通信設備が充分に行き届いていますので、何かあった際の通信手段は必ず整えておくといいでしょう。
    登山道の整備やガイドの充実により、とても登りやすく親しみやすい山となっていますが、それでも多くの危険が今でも孕んでいます。充分な下調べと体調を整えた上で、登山に臨むといいと思います。

    Needless to mention, you know familiarity with Mt.Fuji. The appearance of an isosceles triangle close to perfection from anywhere and dignified and majestic form are loved worldwide as well as Japanese. As you know, the theme of Mt.Fuji has produced many art.
    If you want to climb Mt.Fuji, I recommend the climbing season from July to the beginning of September. Especially from the beginning of July to the middle of July. Since from late July to August will be the term of summer vacation in Japan, climbing roads and mountain huts are very crowded. Although you can climb for other season as well, perfect climbing plan and winter mountain-climbing equipment are essential. Of course even in summer, the temperature of the summit will be 0 degree Celsius. A certain amount of cold weather is necessary, so there are some climbers freezing because they have no them.
    Along with the improvement of mountain paths, signs for English, Chinese and Korean has also increased. However, there are still few guides or people who are stationed in mountain huts who are fluent in foreign languages. Meanwhile, communication means are substantial. You should have a means of communication for the time of emergency.
    Although Mt.Fuji is familiar mountain, there are still dangers everywhere. When climbing, you should prepare thoroughly.

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    2.0

  • Low price hotel available as the tourist base in Naha

    投稿日 2017年05月07日

    那覇グランドホテル 那覇

    総合評価:3.0

    外観・部屋の内装は、清掃されてはいるものの古さを感じ、清潔面ではやや難が見られます。壁も薄く、隣の部屋の声が聞こえてしまうかもしれません。それでも、国際通り界隈のホテルの中では価格は安く、且つ国際通りは平和通りへのアクセスもよいので、宿泊のみの利用として考えれば充分だと思います。那覇市街地の観光拠点として利用するといいでしょう。

    You may feel the appearance of the hotel and the inside of each room old and somewhat uncleanliness, although each room is cleaned every day. Because the wall of each room is thin, you may hear the sound of the next room. Some people will feel it uncomfortable. Although it is such a condition, the hotel's accommodation price is relatively low among hotels near Kokusai-dori Street. Because the hotel is close to the Kokusai-dori avenue and Heiwa-dori street, it may be better that using the hotel only as accommodation.

    旅行時期
    2016年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    2.0
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    2.0
    食事・ドリンク:
    2.5
    バリアフリー:
    2.5

  • Valley in central Tokyo where dynamism or force of nature life are not felt much

    投稿日 2017年05月07日

    等々力渓谷 二子玉川

    総合評価:2.0

    本来ならば自然に形成された渓谷であるが、川岸や遊歩道等、多くの所で人の手が加わっている。周囲が住宅地に囲まれているからか、ところどころで生活排水等の腐臭が立ち込めている。特に夏になると、鬱蒼とした木々によって日の光はさえぎられるものの、重苦しい空気が立ち込め、あまり清涼な空気を感じない。それが原因からか、木々や草花もあまり生命力を感じず、渓谷全体に自然そのものの活力が感じられなかった。東京23区内の有数の自然散策道と紹介されているものの、個人的にはあまりおススメ出来ない。

    Although the valley was originally formed naturally, many places, such as boardwalks, are maintained by human hands. Because the surroundings are residential areas, you may feel a scorching odor such as domestic wastewater in places of there. In summer, even more somber air may fall into the valley.
    Because fresh air is not felt throughout the year, you may not feel the vitality of trees and grass. I could not feel natural dynamism throughout the valley. Although it is introduced as one of the leading natural valleys in central Tokyo, I can not recommend the spot to you too much.

    旅行時期
    2017年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    景観:
    1.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    バリアフリー:
    2.5

  • Cafe for small break at Akabane Station

    投稿日 2017年05月07日

    やなか珈琲店 エキュート赤羽店 赤羽

    総合評価:4.0

    赤羽駅構内にあるカフェのため、駅から出ることなく利用することができます。店内でコーヒーを飲めるだけでなく、焙煎されたコーヒー豆を購入することも出来ます。店内は狭く20席にも満たない広さですが、メニューはドリンクがほとんどで軽食が見られないためか、回転率も早くそれほど混雑しているという印象は見られません。日によって、仕入れたばかり新しい豆の試飲させてくれるのも魅力的です。赤羽駅で電車を待っている間、少しの休憩がてらに利用するといいかも知れません。

    Because the cafe is in the premises of Akabane station, you can use it without leaving the station. You can not only drink coffee in the cafe, but also can by roasted coffee beans. Although the inside of the cafe is narrow and the number of seats is about 20, there is no impression that it is crowded. It may be because most of the menu is drinks and almost no food is found. You may taste coffee brewed with freshly stocked coffee beans sometimes.
    It may be good to use for a break while waiting for your train at Akabane station.

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • A cafe where is popular for women near Nishi-Funabashi station

    投稿日 2017年05月07日

    キューズ カフェ 船橋・習志野

    総合評価:3.5

    西船橋駅の目の前にあるカフェです。通りに面しているのは花屋さんで、カフェはその花屋さんの奥にありますが、大きな看板があるので見つけやすいです。店は、奥にある大きな窓が南に面しているため燦々と光が入り明るい印象です。
    パスタやサンドウィッチなどのカフェならではの定番メニューもありますが、小松菜を練りこんだシフォンケーキなど、自然の魅力を感じさせる創作スイーツもあります。一方、地元の女性に人気だからか、特に午後は、地元の女性で賑わい、おしゃべりが絶えません(休日になると特に)。静かにひと時を過ごすには、時間を選びそうです。

    This cafe is located near Nishi-Funabashi station. Although the shop on the ground floor of the building facing the street is a flower shop, because there is a big sign, you'll find it soon. The interior of the cafe is very bright impression because plenty of sunlight falls from the big windows facing the south in the cafe.
    The menu of the cafe is arranged from orthodox dishes such as pasta or sandwiches to organic desserts such as chiffon cake which kneaded Komatsuna. Such interior and menu are especially popular among women, therefore, it is crowded with female customers in the afternoon, especially crowded on holiday afternoons. If you'd like to spend time quietly at the cafe, you'll need to choose the time.

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    2.5
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    2.5

  • One of the rest areas where you can spend a calm day in Chiba

    投稿日 2017年05月06日

    手賀沼 我孫子

    総合評価:4.0

    東西に長く連なる沼で、柏市と我孫子市の境目にあります。散歩道が設けられ、誰でも気軽に無料で散策やジョギングに利用することができます。周囲に森がないため風通しもよく、夏は涼しく、同様に日差しがたっぷり降り注ぎますから、冬は暖かい、まさに憩いの場といえます。一方日よけの場所が少ないため、日焼けのし過ぎには注意が必要そうです。
    沼の周囲は全て公園、というわけではなく、小さな公園が点在するのみで、ほとんどが住宅街になっています。公園以外ではゆっくり静かに散策する方がよさそうです。

    The swamp is long and wide in the east and west, and is at the boundary between Kashiwa city and Abiko city, Chiba prefecture. There are walking paths around the swamp, and anyone can feel free to use for walking or jogging for free. As the wind passes through on the swamp, you'll feel a refreshing wind in summer. Furthermore, there are open spaces, so you can feel plentiful sunshine. Conversely, it means that you need attention to excessive sunburn.
    The surroundings of the swamp are not all parks. Small parks are scattered around it, and other are quiet residential areas. Therefore, you have to make quiet outside of the park.

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.5

Cyberさん

Cyberさん 写真

1国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

Cyberさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在1の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています