旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Cyberさんのトラベラーページ

Cyberさんのクチコミ(42ページ)全835件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • Clean and styish hotel, but use for the base to enjoy the city

    投稿日 2017年01月31日

    Pasadena Hotel & Pool パサデナ

    総合評価:5.0

    パサデナの街に古くからある伝統あるホテル。しかしその内装は全く古さを感じず、幾何学と単色系を巧みに組み合わせた、スタイリッシュな内装になっています。
    このホテルで何よりも印象に残っているのが、常に清潔であることと、従業員の欠かさぬ挨拶。宿泊者とコミュニケーションを図って、快適に過ごしてもらうという姿勢がホテル全体から伝わります。
    室内のアメニティはオーソドックスではありますが、これもまた清潔に整っていて使いやすい。転落防止のためか、ブラインドを折りたたむことは出来ず、窓は開けられませんでした。快適ではあるものの、立地などから「部屋の中でのんびり過ごす」ホテルではないため、そこを拠点に、街中の散策やバーやレストランでのひと時を過ごすのにピッタリかもしれません。

    This hotel is located in Pasadena from long ago, and one of the landmarks in Pasadena. But the interior of this hotel does not express old, is very stylish.
    The most impressive thing about the hotel is that it is always to be clean and all employees are greeted to guests without fail. Through the communication with guests, it is transmitted their enthusiasm that they want all guests to be comfortable. Although the amenities are orthodox, those are also kept cleanluness. And they are very easy to use.
    For preventing falling, the blinds of windows can not be folded. I think that the hotel is not for spending relaxing all day in the room. It is good to use this hotel for the base to explore the city and enjoy dining at bars or restaurants.

    旅行時期
    2016年11月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    20,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.5
    バスルーム:
    2.5
    ロケーション:
    3.5
    客室:
    4.0

  • Small sushi restaurant in a quiet residential area

    投稿日 2017年01月30日

    寿司勝 南六郷店 蒲田

    総合評価:3.5

    カウンター席は10席前後、座席テーブルは2つといった、小ぢんまりとしたお寿司屋さんです。最寄りの駅から少し距離がありますが、逆にその適度な距離感が、ゆっくりと寿司を食べながら話をすることが出来る、落ち着いた雰囲気を醸し出しているのかもしれません。
    このお店は、近所からのお馴染みのお客さんも多く、色々な楽しい話を、ご店主と交えて話すことも出来ます。
    お寿司はもはや言わずもがなですが、お勧めは海鮮料理。生牡蠣や蛤の味噌焼きなど、味は勿論、ご主人の料理の独創性を楽しむことが出来ます。

    The sushi restaurant is located in a quiet residential area, and very small and has few seats. Because this restaurant is a bit far from the nearest station, you may feel inconvenienced in access. However, being able to eat without the noises of cities may be one of the advantage of this restaurant.
    It goes without saying that sushi is delicious. There are unique cuisine of chef's style in such private-owned restaurants. For example, Shellfish cuisines such as oyster and clams, and Sashimi. Because there are few seats, you'll be able to open up with chef and regular customers soon.

    旅行時期
    2012年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    7,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    2.5
    観光客向け度:
    3.0

  • The advantege of this hotel is only low price.

    投稿日 2017年01月30日

    ホテル A.P(大阪空港前) 伊丹空港・豊中

    総合評価:2.0

    近隣にあるホテルが立派なだけに、外観および内装が少しみすぼらしく見えてしまいます。その分、価格は安めに設定されています。しかし、エアコンも付けていないにも関わらず諸々の駆動音が煩く眠りにくいのが難点。疲れがとれない可能性もあります。
    近隣のホテルも同様のことが言えるのですが、大阪空港から道路をまたいで直接アクセスできる通路等がなく、回り道を強いられます。ホテルの周辺には飲食店が少なく、自動的に大阪空港内のレストランの利用になってしまいますが、それも夜遅くまで営業していないため、自然に飲食できる場所が限られてしまいます。大阪市内にホテルが取れず、致し方なく空港近辺のホテルになったとしても、こちらのホテルはあまりお勧めできません。

    Because the hotels around this hotel are respectable, the exterior and interior of this hotel looks shabby. The only advantage of this hotel is low prices even on holidays. However, despite not using the air conditioner, some kind of driving sound is heard even at night. For some people it is hard to fall asleep, and may get more tired.
    Despite being near the airport, you must take a circuitous route to go to this hotel(this also applies to other hotels in the neighborhood). There are few restaurants, and the places that you can be eaten in evening are limited. Even if you can't book the hotel in Osaka city area, and you have to book the hotel near Osaka Airport, I can not recommend this hotel to you.

    旅行時期
    2016年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    1.0
    接客対応:
    2.5
    風呂:
    1.5
    食事・ドリンク:
    2.0
    バリアフリー:
    1.5

  • One of the best hotel for sightseeing tourism Omi-Hachiman and the around the Lake Biwa

    投稿日 2017年01月30日

    グリーンホテルYES近江八幡 近江八幡・安土

    総合評価:4.5

    リーズナブルな価格設定であるにも関わらず、部屋の中は清潔、ロビーにフリードリンクコーナーが設置されているなど、サービスは充実しています。フロントの対応も丁寧で申し分がありません。難点があるとすれば、1階の大浴場は、一般的な銭湯の浴槽と同じで、シャワーの数も多くないため、大人数で行くと身体を洗うのに待たされる可能性があります。典型的な『温泉旅館の浴場』を期待しない方が無難です。また、駅からやや距離があり、周辺に飲食店はあるものの、数は少ないように思います(休日には、予約で埋まってしまうこともしばしば)。それらを差し引いても、近江八幡の建造物群や琵琶湖の周遊などの観光の拠点に最適かもしれません。

    Even though the price setting of accommodation is reasonable, all of facilities including each rooms are very clean, and the correspondence of all staffs is very polite. There is a department where you can drink beverages for free in the lobby. If I mention the shortcomings, one of them is the public bath on the first floor. It does not have the taste such as a hot spring inn. Because there are few facilities to wash the body like shower, it may be kept waiting if a lot of people going to the public bath. Another one is that it is a bit far from the station, and there are not much restaurants around of it. However, even with these shortcomings, the hotel is a great base for sightseeing tourism of Omi-Hachiman and the around the Lake Biwa.

    旅行時期
    2016年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.5
    風呂:
    2.5
    食事・ドリンク:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0

  • Amazing museum where you can learn about world parasites

    投稿日 2017年01月30日

    目黒寄生虫館 目黒

    総合評価:5.0

    言わずと知れた目黒の名スポット。人によってはかなりゾワゾワしてしまいそうですが、展示は至ってシンプルで学術的、そしてお子さんにも分かりやすい形式になっています。寄生虫だけでなく寄生生物の標本もあります。
    もっと広い展示スペースを想像していましたが、意外とこぢんまりとしていました。無料であることを差し引いても、カップルや親子連れで来館している人が多い、というのもビックリ。かつての日本に比べれば衛生状態は格段と高まったものの、根絶したわけではありませんから、寄生虫の存在、及び罹った時の状況・対処方法を知るにはいい施設だと思います。
    海外からの観光客もちらほら見られましたが、展示物はおおむね日本語。英語での紹介もあればいいのかもしれません。

    This museum is one of the representative spots in Meguro-ku. Although some visitors may feel uncomfortable, The museum's exhibits are beneficial for most people, because parasites are deeply involved with human life.
    Although the exhibition method is academic, it is very simple. I think that children can also be interested in them. And, although exhibition space is unexpectedly small, you may be not care much about it because admission fee is free. Amazingly, there were many visitors of couples. And there are also many tourists from abroad. But, most of the descriptions of exhibits are in Japanese. it may be good that the descriptions of other languages such as English are written together.

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    2.5

  • The museum where you can learn about world printing technology

    投稿日 2017年01月30日

    印刷博物館 水道橋

    総合評価:4.5

    日本だけでなく洋の東西を問わず、印刷技術の歴史から変遷、印刷技術を通した表現方法の多様化に至るまで学ぶことができる博物館です。『印刷』という限られた題材とは言え展示されているスペースは存外に広く、随所に体験コーナーも設けてあるため、展示室を通して飽きることはありません。年間を通して通常展示がほとんどですが、まれに開催される特別展示には、さらに視点や時代、国や地域を絞り、印刷技術がどのようにその特定の時代・文化社会において深く根付き、発展に貢献していったかが分かります。特別展示の際は料金が異なりますので注意。先着で、『印刷の家』というスペースで様々な印刷機を用いながら、様々なワークショップを体験できるのも魅力であり、子供にも人気のスポットと言えます。

    You can learn about the history of printing technology and the diversification of expressive methods around the world through exhibits and experiential learning in this museum. Although the subject of this museum is limited in "printing", the exhibition space is unexpectedly wide. There are many experiential learning, so children may not get bored. In rare case of special exhibitions, the admission fee will change, so be careful. Instead, you'll be able to get acquainted deeply with the history and technology of printing in specific ages and countries.

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0

  • The cafe where you can enjoy the visuals

    投稿日 2016年03月09日

    CAFE VANNIER 調布・狛江

    総合評価:3.0

    東京近郊の、静かな住宅地にある小さなカフェ。給仕されるスイーツのデコレーションに、マスターのセンスが光ります。入れ替わりで壁を彩る写真等のアートも掲載され、訪れる人を、スイーツだけでなく、店内の装飾も楽しむことが出来ます。
    難点を挙げれば、開店が不定期である上に、メニューにある料理の材料を仕入れていないこともあり、目的の料理が食べられないことも。開店日はtwitter等で告知しているため、行く際は事前に確認するといいかもしれません。

    The cafe is located in a quiet residential area near Tokyo. Wonderful decoration of any served sweets is due to the excellent sense of the chef. You can also enjoy arts on the wall, such as photographs.
    The drawbacks of the cafe are that the opening is irregular, and the materials of the dishes on the menu have not been purchased. If you are going to go to the cafe, you need to make sure the tweets on the twitter for the check of opening.

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    2.0
    観光客向け度:
    2.0

  • Japanese-style folksy restaurant in the suffocating atmosphere in the urban

    投稿日 2016年02月24日

    堂島かつの キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.5

    大阪駅桜橋口から歩いて10分程度のところにある、ホテルやビジネスの高層ビルに囲まれたところにある小さなお店。周囲はビジネス街や高級ホテルが立ち並ぶ中で、庶民的な雰囲気で、ホッとする店構えのお店です。いつも元気な店主の声がお出迎えします。
    大阪といえば串揚げ。このお店もトンカツが中心のメニューが撮り揃えられています。柔らかく丁寧に仕上げた肉であるにも関わらず、噛み応えがあり、衣もさっくりで、ご飯も進みます。ランチはボリューム満点、そしてディナーでは、夜の肴のアテにも最適なメニューを取りそろえたお店です。

    Although you have to walk about 10 minutes from Osaka station in order to go to this restaurant, you will feeling calm the Japanese-style folksy restaurant in the street of high-rise buildings and hotels that are lined suffocating.
    This restaurant is has various kinds of deep-fried food cuisine, I recommend to you the dish of crispy pork cutlet in particular. Another feature is the chef of full of energy!
    Not only lunch time, but the restaurant is also open at night. While drinking, you will spend a fun overnight.

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    2.0
    観光客向け度:
    3.0

  • The pub that you can enjoy various dishes of fish

    投稿日 2016年02月21日

    ガシラ 渋谷店 渋谷

    総合評価:4.0

    道玄坂から少し脇道に入ったところに店舗を構える、魚料理が中心の居酒屋。薄暗く落ち着いた雰囲気で、大衆居酒屋のような喧騒と、静かなバーの中間くらいの店内。魚料理に箸をつつきながら、話に花を咲かせるにはピッタリです。給仕のタイミングもよく、注文してからあまり待たされる、という印象はありません。
    鍋物や焼き物など、魚料理は非常に豊富。料理の質・量ともに良好で、3人で来ましたが2人前のあんこう鍋でも充分にいただくことが出来ました。焼き物も種類が豊富で、決して飽きさせない居酒屋だと思います。

    The Japanese style pub is located near Dogen-zaka. The atmosphere in the pub is dim and calm, you might not feel the hustle and bustle, such as the public pubs. From the order to serving, it will be rare that you have to wait. This tab is perfect to enjoy the cuisine while talking with your fellow.
    So that it has the name of "fishmonger", there is a wealth of fish dishes at this pub. Moreover, the amount of dishes are also plenty. My recommendation is the grilled fish and hot pot.

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    7,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    2.5
    観光客向け度:
    3.5

  • As the base of of Kyoto tourism

    投稿日 2016年02月19日

    ホテル ステーション京都 京都駅周辺

    総合評価:2.5

    京都駅から歩いて数分で、手ごろな価格のホテルということで、京都の宿泊の際はいつも利用しています。
    内装、サービス共に可もなく不可もなく。ホテルと言うより旅館風で、アメニティのフロントで渡されるのみで部屋にはほとんどありません。とは言え、周囲はレストランや居酒屋も多く、コンビニエンスストアもありますし、京都観光の拠点として、宿泊のみの利用がベストでしょう。

    The hotel is located just a few minutes by walking from Kyoto Station. When I stay in Kyoto, I usually use this hotel since the price is not expensive.
    Interior of the hotel is the style of "Ryokan" that is Japanese inn. Although there is no dirty, it is not much comfortable.
    Fortunately, there are a lot of restaurants and convenience stores around the hotel. I recommend to you to use the hotel only accommodation for the base of Kyoto tourism.

    旅行時期
    2016年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    2.5
    接客対応:
    2.5
    風呂:
    3.5
    食事・ドリンク:
    2.0
    バリアフリー:
    2.5

  • Sweet aroma of waffles heal tired body.

    投稿日 2016年02月19日

    茶房こもん 尾道

    総合評価:4.0

    尾道の商店街から少し歩いたところに店を構える、ワッフルの専門店。やや暗めの照明で落ち着いた雰囲気を醸し出し、甘いワッフルの香りとコーヒーの香りが、尾道の坂を登ったりと疲れた身体を癒します。
    このお店のワッフルは全て焼きたて。ホクホクのワッフルにバターを塗り、その上にシロップをかけるのが定石。シロップはお好みですので、自分で甘さを調節出来るのも特徴です。
    やや難を言えば、ドリンクとのセットが『バターワッフル』しか無いこと。ホイップクリームやジャムをトッピングしたメニューは選り取り見取りなだけに、これはちょっと残念でした。

    It is the cafe near the shopping street of Onomichi, and the main sweets are waffles. The aroma of freshly baked waffle drift in the cafe in calm atmosphere, it will heal your tired body.
    Typical way of eating it is putting butter and syrup on freshly baked waffle plenty. If you are not good at the sweetness, putting the syrup might be helpful to conservative.
    But, it is impossible to order other waffle except "Butter Waffle" that is the plain waffle with butter and strawberry as a set menu. It's regret personally.

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • Casual French restaurant using the products in Yamanashi

    投稿日 2016年02月18日

    山梨レストラン メリメロ 甲府

    総合評価:4.0

    甲府駅の前にある甲州夢小路の2階にあるフレンチレストラン。夢小路に軒を連ねるお店は夜になると閉店になる中で、夜になっても開いている店で、甲府の夜をフレンチに舌鼓を打ちながら堪能することが出来ます。
    フレンチとありますが、店内及び料理は至ってカジュアル。気負いせず料理とお酒を楽しむことが出来るのもいいですね。さらにこのお店の特徴として、山梨県産の野菜やビーフ、チキン、ワインなどを使ったメニューがふんだんに取り揃えられていること。山梨の魅力を存分に味わいながら夜を過ごせそうです。

    The French restaurant is located on the second floor of the street called "Kofu-Yume-Koji" near Kofu station. Although most of shops and restaurants are closed in the evening, you can enjoy dinner at the restaurant.
    You do not need to be fighting spirit, because this restaurant has a casual atmosphere. The price of foods and drinks are reasonable.
    The feature of this restaurant is that, most cuisines are served vegetables, meat and alcoholic beverage that are produced in Yamanashi.

    旅行時期
    2015年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    2.5
    観光客向け度:
    3.5

  • Ramen restaurant like the bar

    投稿日 2016年02月18日

    玄屋 伏見

    総合評価:4.0

    少し暗めで店内も狭く、昼間でもバーの雰囲気が漂うラーメン屋さん。それでも厨房は景気よく料理を作っている音や声が飛び交い、ラーメン屋ならではの喧騒を感じることが出来ます。
    このお店のお勧めは『酒粕拉麺』。日本酒の街・伏見よろしく、日本酒の酒粕をスープに使っています。ベースは鶏ガラと豚骨。もちろん、アルコールはしっかりと飛ばされていますので、子供でも安心して食べられます。
    酒粕がスープに使われているラーメン自体初めてですから、まずはスープを。酒粕が引き立てているからか、鶏ガラとも豚骨とも違う、独特の味が広がります。あっさりしていてクセも無く、最後まで美味しくいただけました。このほか、辛味のラーメンもあるので、お好みで選ぶのもいいでしょう。

    The restaurant is like being in bar because of dim and narrow even during daytime. Even so, there is filled with the unique vibrant in the kitchen of Ramen restaurant.
    The recommend of this restaurant is "Lees Ramen". Although the base of the soup is pork and chicken, it has been added lees in the soup further. It is unique flavor, not in other ramen restaurants! Children can also eat it because alcohol is evaporated completely.
    Addition to the regular menu of "Lees Ramen", you can pick it of spicy taste.

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.5

  • Hotel that is required various improvements

    投稿日 2016年02月17日

    城崎温泉 泉都オータニホテル 城崎温泉

    総合評価:2.5

    山陰本線を跨いで東側、水門の手前にあるホテル。中規模程度の大きさではあるものの、城崎温泉のホテルや旅館、温泉宿は山陰本線の西側に集中しているだけに、夜になると暗く、一人や少人数である国は少し怖さを感じる。加えて、ホテルの前の道の側に流れる水路には、ガードレールなどが無いため、暗いと転落の恐れがあるので、注意して歩いた方がいい。
    このようにホテルの周辺は不安要素があるものの、ホテルの各室のアメニティは充実している。ユニットバスが狭いのと、壁が薄いため隣の部屋の話し声などが聞こえやすのが難点であるが、温泉に浸かり、ゆっくりと身体を休めるには充分だと思う。家族経営のホテルだからか、深夜・早朝のフロント対応は無い。その代り、入口は24時間開いているので、出入りは自由である。
    少なくとも、駐車場界隈の街灯を改善すれば、より一層客を惹き込めると思う。

    It is one of the hotel in Kinosaki Onsen, and is located at the at the east across the San-in Main Line.
    It has no facility of hot springs, all guests must walk to the hot spring facilities on the outside. Although you can go to there in less than 10 minutes, you will feel scary at night since there is no street lights around the hotel. In addition, this hotel seems family-run, the timing is limited of responding at the front desk.
    Except for them, the price is reasonable and the amenities of the hotel are substantial. Because the wall is thin, it is the drawback that you can hear the sound of the next room, or your sound would have been heard in person in the next room. If the lights are established around the hotel at least, more guests will be able to use the hotels comfortably.

    旅行時期
    2016年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    2.5
    接客対応:
    2.5
    風呂:
    2.0
    食事・ドリンク:
    2.0
    バリアフリー:
    2.0

  • Confortable atmosphere to enjoy chatting with Germn cuisine

    投稿日 2016年02月17日

    ドイツ居酒屋 J’sベッカライ 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:4.0

    ドイツビールは勿論のこと、ジャガイモやソーセージのボイル・グリルのメニューがふんだんにあるお店。やや値段は高めではありますが、その分、取り皿に料理を分けてみんなで楽しむ、というメニューが豊富に揃っています。 新橋駅から歩いてすぐの所にありながら、駅周辺の喧騒から少し離れた地下階に店を構えているため、落ち着いた雰囲気で食事とおしゃべりを楽しむことが出来る環境です。

    This restaurant has a lot of German cuisine based on boyle or grilled potatos or sausage, as well beers of Germany. Although the price of each dish is a little expensive, almost dishes are for dividing plates. It is the perfect restaurant to enjoy a meal while chatting with your family or friends.

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.5

Cyberさん

Cyberさん 写真

1国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

Cyberさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在1の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています