旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Boeing737さんのトラベラーページ

Boeing737さんのクチコミ(9ページ)全898件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 大きい空港

    投稿日 2020年03月14日

    アドルフォ スアレス マドリード バラハス空港 (MAD) マドリード

    総合評価:3.5

    ターミナルがいくつもある大きい空港です。今回はターミナル3を使いましたが、バスを降りてから連絡通路をけっこう歩かされました。エアヨーロッパ利用で、モバイル搭乗券をもっていたのでストレスフリーに飛行機まで行けましたが、この空港自体相当に改築に改築を重ねていて通路が人の量にに対して狭く通りにくかったり、管制がしっかりしていないため遅延が、ということがあります。

    旅行時期
    2019年08月

  • 10回券

    投稿日 2020年03月14日

    メトロ (地下鉄) マドリード

    総合評価:4.0

    タルヘタディエスという10回券を買って乗りました。二人で使ったのですが、先に一人がこれを使って改札を通ってから後ろの人にわたし、後ろがこれを使って通るという技が使えます。マドリード市内を網羅しているのでどこでも行けるのでとても便利です。

    旅行時期
    2019年08月

  • バルセロナから急行列車で

    投稿日 2020年03月14日

    チャマルティン駅 マドリード

    総合評価:3.0

    マドリードの主要駅二つうちの一つです。バルセロナからアヴェではなく急行列車を使ったのでこちらにつきました。大きい駅ですが、かなりすいていて歩きやすかったです。地下鉄が接続していて、案内矢印に従っていけば3分ほどで改札まで行けるのでまようこともなかったです。

    旅行時期
    2019年08月

  • ピカソの作品がずらり

    投稿日 2020年03月14日

    ピカソ美術館 バルセロナ

    総合評価:5.0

    今までピカソの絵画をじっくりと鑑賞したことがなく、ピカソといえばゲルニカとかよくわからない絵画を描く人、という程度のイメージしかもっていなかったのですが、この美術館は本当に面白かったです。ルートの最初のほうは優しい色使いの日常や風景を描いたような絵が多かったのですが、後半になるにつれ、キュビズムの色が強くなると、これが女に見えるのか?と言いたくなるような不思議な絵、いわゆる一般にゲルニカから類推されるような、簡単に美しいと評価できるものではない絵がが多く見られます。特にチケットは買っていきませんでしたが、2-30分待つだけで入れたように思います。

    旅行時期
    2019年08月

  • スペインと海の歴史

    投稿日 2020年03月14日

    バルセロナ海洋博物館 バルセロナ

    総合評価:4.0

    様々な船のレプリカが展示してあります。船の使われた時代背景の解説など細かく書いてあり、興味深いです。展示物の中でも一番の目玉は、1571年のレパントの海戦で使われたガレー船のレプリカです。その時の海戦の様子から船内環境まで細かく解説してありとても面白いものでした。

    旅行時期
    2019年08月

  • 規模の大きい空港

    投稿日 2020年03月13日

    バルセロナ エル プラット空港 (BCN) バルセロナ

    総合評価:4.0

    スペインで二番目に大きい空港です。ブエリングのハブ空港なのでブエリング機がやたら多く、そのなかでもボーディングブリッジにつけられているものとそうではないものがあり、私は後者で、真夏の炎天下バスに乗って移動はちょっと面倒でした。
    しかし導線はしっかりしており、バスに乗るまでも特に迷うこともなかったです。

    旅行時期
    2019年08月

  • 落書きだらけ

    投稿日 2020年03月13日

    RENFE / スペイン国鉄 マドリード

    総合評価:3.5

    バルセロナからマドリードまでわざわざ普通列車を乗って行ってみました。アヴェ号とそこまで値段は変わらない急行列車で9時間かかりました。景色はかなり牧歌的なところを多く通ったためなかなか飽きの来ないものでした。ただ、特に飲食物を打っているわけではなかったので事前調達が必要です。

    旅行時期
    2019年08月

  • にぎわいのある市場

    投稿日 2020年03月13日

    ブケリア市場 バルセロナ

    総合評価:4.0

    歴史あるバルセロナの有名市場です。宿泊先から徒歩五分でいけたので立ち寄ってみました。肉、野菜からお菓子の類まで様々なものが売られており、ナッツをキャラメルコーティングしたものを試食させてもらったところとてもおいしく、100グラムほど買ってしまいました。意外と値段は高いですが、コーヒーにあう味でとてもおいしく、量り売りなので好きな量買えるためよかったです。

    旅行時期
    2019年08月

  • 堂々としたカテドラル

    投稿日 2020年03月13日

    サンタ エウラリア大聖堂 バルセロナ

    総合評価:4.0

    雰囲気のあるエリアにそびえたっており、なかなかに存在感があります。夕方閉まるギリギリの時間に行きましたが、中はかなり暗く厳粛な雰囲気で、バラ窓から差し込む光と、暗い中に光り輝くバラ窓がとてもきれいでした。

    旅行時期
    2019年08月

  • ミラノからバルセロナへ

    投稿日 2020年03月12日

    ブエリング航空 ヨーロッパ

    総合評価:3.5

    ミラノからバルセロナのフライトを探したところ、なんとLCCしか飛んでいないうえに、ブエリングがそのほとんどだったため自動的にブエリングを選ばざるを得ないという感じでした。荷物を預けるためイベリア航空からコードシェア便として予約しましたが、その時にJALのマイレージ番号を打ち込んだところ、マイルの積算やラウンジの利用など恩恵は受けられないものの、何故か座席指定が足元の広い席以外すべて無料になっていました。おそらくワンワールドサファイアのおかげだと思われます。シートは最近ピーチでも導入されているノンリクライニングシートで、従来の分厚い革張りのLCCシートと比べるとかなり足元が広く、リクライニングなしとはいえ若干ついている角度のおかげもあり結構快適でした。

    旅行時期
    2019年08月

  • 地元民でにぎわっているバル

    投稿日 2020年03月12日

    エル バソ デ オロ バルセロナ

    総合評価:4.0

    バルセロネータ周辺を歩いて、ガイドブックに載っていたこのお店に行きました、店内はかなり混んでいて、地元民がそこそこ多く、アジア系は見たところ自分たち二人だけでした。カウンターの中のおじさんたちはてきぱき働いていて、頼んだものが出てくるまでも早かったです。揚げ物など熱い料理も熱々のまま持ってきてくれました。また、スペイン語でちょっとおじさんに話しかけたところ、ものすごく驚かれましたが、今まで以上にフレンドリーになりました(笑)。

    旅行時期
    2019年08月

  • ガウディ建築

    投稿日 2020年03月12日

    カサ バトリョ バルセロナ

    総合評価:4.5

    ガウディ建築の独特なつくりを楽しめます。一目でガウディのものだとわかる曲線の使い方、吹き抜けの上から下へ行くにつれて色を濃くすることによって海をイメージするといった色使いなど面白かったです。一人一人音声ガイド兼のモバイル端末を渡されるのですが、これを点在するスポットにかざすと画面上にアニメーションや動作イメージが浮かび上がってくるものでなかなかに興味深かったです。ガイドは日本語も選択できました。

    旅行時期
    2019年08月

  • 頭がおかしい店

    投稿日 2020年03月12日

    喫茶ツヅキ 名古屋

    総合評価:4.0

    ツイッターで以前見かけた、ここのウィンナーコーヒーを飲んでみたくて行ってみました。評判通りクリームが凄まじい量乗っており、コーヒーよりも多く驚かされました。コーヒー自体はすっきりとしたさわやかな飲み口で美味しかったのですが、とにかくクリームが多く食べきれませんでした。ホイップクリーム単体でもわりと食べられてしまうのですが、とにかくここの非常識な分量は私でも駄目だったので普通は二、三人でシェアしたほうがいいでしょう。パフェの写真も見ましたが、分量が頭がおかしいほどで驚かされました。ただ値段はリーズナブルなので気軽に頼めると思います。食べきれるかは別問題ですが。

    旅行時期
    2020年01月

  • コーヒーが衝撃的に不味い

    投稿日 2020年03月12日

    セントレアエアラインラウンジ 常滑・セントレア(中部国際空港)

    総合評価:3.0

    夜の羽田便の前に利用しました。出発便はその羽田便だけだったのでラウンジもそう混んでおらず、ゆったりとしていました。柿の種の梅味と石チョコが小袋で置いてあり、両方とも美味しかったのですが、コーヒーが信じられないほど不味くショックでした。普通サクララウンジにあるコーヒーマシンのコーヒーは結構おいしいので、共用ラウンジになるとここまでレベルが下がるのか?とちょっとがっかりでした。

    旅行時期
    2020年01月

  • 座って移動するなら

    投稿日 2020年03月05日

    名鉄空港特急 ミュースカイ 名古屋

    総合評価:3.5

    名古屋駅まで30分少しですが、確実に座れるので良かったです。車内の空調がちょっと暑かったのが残念でしたが、車両もきれいであっという間に名古屋駅までついてしまいました。ミューチケットは前の席のシートバックのチケットホルダーにさしておくだけで検札に声もかけられることがないのはいいシステムだと思います。

    旅行時期
    2020年01月

  • スタイリッシュ

    投稿日 2020年03月05日

    羽田空港国内線ANAラウンジ (本館南) 羽田

    総合評価:4.0

    プレミアムクラスを利用したので行ってみました。JALと比べてスタイリッシュで、椅子の種類も豊富で、一人でも多数でもちょうどよく座れるように配置されています。定期的に変わると思うのですが、日本酒が四種類日本各地のものが置いてあり、テイスティングできるのがよかったです。ただ飛行機は窓際の席でも少し見にくいですね。

    旅行時期
    2020年01月

  • 景色をゆっくり味わうなら

    投稿日 2020年02月18日

    鉄道 プラハ

    総合評価:4.0

    バスより鉄道のほうが旅情があるだろうということでチェスキークルムロフまで利用しました。途中乗り換えたチェスキーブデョヴィツェまでは六人掛けコンパートメントが並んでいましたが、満席ではなかったので窮屈な思いをすることもありませんでした。そこからは支線なので、短い編成のディーゼルに乗りましたが、席が狭いこと以外テーブルもありそこそこ快適でした。車窓はウィンドウズの起動画面のようなのどかな風景です。

    旅行時期
    2019年07月

  • 荷物が出てこない...

    投稿日 2020年01月15日

    ヴァーツラフ ハヴェル プラハ国際空港(PRG) プラハ

    総合評価:2.5

    フィンエアーのビジネスクラスでヘルシンキからの到着便で利用しました。プライオリティタグが付いているので荷物は当然早く出てくるものと思っていたら最後のほうまで出てこず、かなり待たされました。ハンドリングがちゃんとしていないからだと思いますがこのサービスはちょっといただけないですね。

    旅行時期
    2019年07月

  • 広くて静か

    投稿日 2020年01月09日

    ホテル ダップ プラハ

    総合評価:4.5

    軍の保養施設だったのか、保養施設なのかわすれましたが、ミリタリー系のホテルです。すぐ目の前に地下鉄駅とトラムの停車場がありアクセス抜群でした。部屋はかなり広く、ベッド同士も離れていたので快適でした。朝食も品数豊富で野菜からオムレツなどのホットミール、ハム、チーズ、フルーツなど取り揃えられており、満足度は高かったです。

    旅行時期
    2019年07月

  • リーズナブルなランチ

    投稿日 2020年01月07日

    マリトリ ヘルシンキ

    総合評価:4.0

    マリメッコ本社、アウトレットに併設されています。11ユーロだとサラダバイキングとスープのみですが、13ユーロでできたてのメインディッシュが追加できます。メインディッシュは二種類から選べ、シュニッツェルをいただきました。もう片方はベジタリアンミールだったと記憶しています。味はちょっと塩がきついきらいはありましたが美味しかったです。

    旅行時期
    2019年07月

Boeing737さん

Boeing737さん 写真

17国・地域渡航

32都道府県訪問

Boeing737さんにとって旅行とは

Travelling to new destinations is always fascinating. Enjoy every moment of life, even the time we breathe.
Looking forward to see something new every day and that's the way I live.

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在17の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在32都道府県に訪問しています