チビシロさんの旅行記全236冊
- サムネイル表示
- リスト表示
-
真夏の鳥海山河原宿
- 鳥海山(山形側)
- 2024/08/20 - 2024/08/20 5
- エリアの満足度:5.0
- 旅行記グループ: 登山
- お盆を過ぎたのにまだ猛暑が続くこの日は、涼を求めて鳥海山へ。と言っても、ほぼ毎年登っているのと、今回は頂上まで行くには暑すぎて体力が持ちそうもないので、「河原宿......もっと見る(写真32枚)
-
御所野縄文遺跡と岩手県立博物館
- 盛岡
- 2024/08/03 - 2024/08/03 1
- エリアの満足度:5.0
- ねぶた祭りを見学したあとは、十和田市まで下ってホテルで一泊。翌日は盛岡に立ち寄って帰る予定だったので、盛岡までは概ね主に国道4号線に沿って、いくつかの場所に立ち......もっと見る(写真34枚)
-
青森ねぶた祭り
- 青森市内
- 2024/08/02 - 2024/08/02 7
- エリアの満足度:5.0
- 旅行記グループ: 夏祭り
- 三内丸山遺跡を見学した後は、青森市内に移動し、八食センターに行ってお土産等を購入してから、ねぶた祭を見学するために車を駅前近くの駐車場に入れました。実はねぶた祭......もっと見る(写真39枚)
-
小牧野遺跡と三内丸山遺跡
- 青森市内
- 2024/08/02 - 2024/08/02 4
- エリアの満足度:4.5
- 八戸市で八戸大祭を見学した翌日は、ねぶた祭りを見学するために青森市内に向かいました。ねぶた祭りは夜になってから開催されるので、八戸からでも時間は十分にあります。......もっと見る(写真43枚)
-
八戸大祭
- 八戸
- 2024/08/01 - 2024/08/01 7
- エリアの満足度:4.5
- 旅行記グループ: 夏祭り
- 2024年の夏は,青森県まで二泊三日の夏祭り旅行に出かけました.東北の夏祭りは結構見ているのですが,青森四大祭りの一つである「八戸大祭」は見たことがなかったので......もっと見る(写真33枚)
-
軽井沢ハルニレテラス
- 軽井沢
- 2024/07/20 - 2024/07/21 8
- エリアの満足度:0.0
- 7月になり,気温が一気に上がってきたこの時期は,長野県の軽井沢~安曇野へ一泊二日の温泉旅行.軽井沢は以前も行ったことがあったのですが,今回の目的は「ハルニレテラ......もっと見る(写真26枚)
-
鹿教湯温泉と大王わさび農場
- 鹿教湯温泉
- 2024/07/19 - 2024/07/20 5
- エリアの満足度:5.0
- 旅行記グループ: 温泉
- 軽井沢ハルニレテラスから鹿教湯温泉へ.この日は「望山亭ことぶき」という宿に宿泊.中規模のホテルでとても家庭的な感じがしました.料理も美味しく,お風呂は勿論文句な......もっと見る(写真40枚)
-
龍ヶ窪と見玉不動尊
- 十日町・津南
- 2024/06/08 - 2024/06/09 4
- エリアの満足度:4.0
- 旅行記グループ: 名水
- 初夏の6月,新潟県津南町に一泊二日の温泉旅行.場所は津南町で,訪れるのは今回が二度目ですが,初夏のこの時期は初めてだったので,とても新鮮でした.見玉不動尊は秋山......もっと見る(写真31枚)
-
初夏の新潟花巡り
- 燕・三条・見附
- 2024/06/08 - 2024/06/08 6
- エリアの満足度:4.5
- 旅行記グループ: 花巡り
- 24年6月の土曜日は,新潟に花巡りの日帰り旅行.先ず,阿賀野市の瓢湖であやめ祭りを見学.本来であれば,もう少しアヤメが咲いているのですが,時期的にチョットまだ早......もっと見る(写真28枚)
-
ゴールデンウィークの弥彦山と国上寺
- 弥彦
- 2024/05/03 - 2024/05/03 12
- エリアの満足度:4.5
- 2024年のゴールデンウィーク2日目は,弥彦山と国上寺へ.弥彦山は弥彦神社からロープウェイでも上がれますが,車でも行くことが出来ます.弥彦山は以前も来たことがあ......もっと見る(写真41枚)
-
ゴールデンウィークの越後丘陵公園と岩室温泉
- 岩室温泉
- 2024/05/02 - 2024/05/03 0
- エリアの満足度:4.0
- 旅行記グループ: 温泉
- 令和6年度のゴールデンウィークは,新潟の岩室温泉に一泊二日の家族旅行.コロナも収束してゴールデンウィーク期間中に宿を予約するのがなかなか大変でしたが,今年は日付......もっと見る(写真39枚)
-
松ヶ岡開墾場と楯山公園の桜祭り
- 羽黒・余目
- 2024/04/14 - 2024/04/14 5
- エリアの満足度:5.0
- 旅行記グループ: 桜祭り
- 平成6年の4月は桜の開花が異常に早く,市内の主だった場所は4月上旬には満開になっていまうという状況でした.そのため,市内中心部よりは少し開花が遅くなる松ヶ岡開墾......もっと見る(写真25枚)
-
老神温泉びっくりひな飾り
- 老神温泉
- 2024/02/17 - 2024/02/18 7
- エリアの満足度:5.0
- 旅行記グループ: 雛祭り
- 2月の土日は,友人達と一緒に群馬県老神温泉の利根観光会館という場所で開催されているびっくりひな飾りへ.このお祭りは余り知名度は高くなく,温泉を訪れた人や群馬県内......もっと見る(写真30枚)
-
冬の宮城蔵王キツネ村
- 宮城蔵王・遠刈田温泉
- 2024/02/11 - 2024/02/11 3
- エリアの満足度:4.0
- 昨年度の冬は希に見る少雪で,2月になっても東北には殆ど雪がありませんでした.そのため道路はとても走りやすかったので,この日は宮城までロングドライブ.目的は宮城蔵......もっと見る(写真26枚)
-
遊佐鱈ふくまつり2024
- 酒田
- 2024/02/04 - 2024/02/04 5
- エリアの満足度:5.0
- 旅行記グループ: お祭り
- 2024年2月の庄内は記録的な暖冬で,全く雪がない日が続きました.2月に各地で行われる恒例の寒鱈祭りも,まるで春のような陽気の中でのお祭りで,寒さに震えながら熱......もっと見る(写真26枚)
-
酒田日本海寒鱈まつり
- 酒田
- 2024/01/27 - 2024/01/29 10
- エリアの満足度:5.0
- 旅行記グループ: 冬祭り
- 友人がわざわざ東京から酒田日本海寒鱈まつりを見に来たので,新庄駅まで出迎えに.山形県の日本海側には山形新幹線が通っていないので,東京から山形新幹線を使って来るの......もっと見る(写真33枚)
-
北方文化博物館と銭渕公園
- 新潟市
- 2023/11/26 - 2023/11/26 4
- エリアの満足度:4.5
- 旅行記グループ: 自然・公園
- 11月の最終週の日曜日は,新潟市にある北方文化博物館と,南魚沼市にある銭渕公園へ.北方文化博物館は,伊藤家という越後随一と言われた豪農の館であった場所で,建築に......もっと見る(写真36枚)
-
秋の水原代官所・瓢湖と古津八幡山古墳・中野邸記念館
- 五頭温泉郷
- 2023/11/25 - 2023/11/25 2
- エリアの満足度:4.5
- 瓢湖は阿賀野市水原(すいばら)にある人造湖で,ラムサール条約に登録されている湿地です.ここには秋になると白鳥やカモが飛来し,バードウォッチングでも賑わう場所です......もっと見る(写真49枚)
-
紅葉の母狩山登山
- 鶴岡
- 2023/11/04 - 2023/11/04 6
- エリアの満足度:5.0
- 近年は夏場の猛暑が過ぎ,徐々に気温が下がる11月になると,月山や鳥海山には積雪が見られるようになり,冬山の装備がないと登山が難しくなるのですが,この頃になると標......もっと見る(写真37枚)
-
新潟・群馬・長野の紅葉
- 長野市
- 2023/10/28 - 2023/10/29 5
- エリアの満足度:5.0
- 旅行記グループ: 紅葉
- 10月の週末は,紅葉見学のために1泊2日で新潟,群馬,長野をドライブ.最初は戸隠山に登る予定でしたが,お天気がイマイチだったのと,雪が降ってくるかも知れないとい......もっと見る(写真36枚)
-
つがわ狐の嫁入り行列
- 咲花・三川・阿賀野川周辺
- 2023/10/08 - 2023/10/08 6
- エリアの満足度:5.0
- 旅行記グループ: お祭り
- 10月最初の日曜日は,新潟県阿賀町で行われる「つがわ狐の嫁入り行列」を見るために,友人たちと阿賀町まで出かけました.コロナで暫く開催が休止していて,コロナ後最初......もっと見る(写真34枚)
-
むらかみ宵の竹灯籠まつり
- 村上・岩船
- 2023/10/07 - 2023/10/07 5
- エリアの満足度:5.0
- 旅行記グループ: お祭り
- 「むらかみ宵の竹灯籠まつり」は,村上市で秋に行われるお祭りで,村上の旧市街を中心に2日間にかけて行われました.このお祭りでは,約2万本と言われる竹灯籠が設置され......もっと見る(写真34枚)
-
谷地どんが祭り・寒河江祭り
- 村山・河北
- 2023/09/17 - 2023/09/17 5
- エリアの満足度:5.0
- 旅行記グループ: 夏祭り
- 9月中旬の日曜日は,河北町の谷地どんがまつりと寒河江市のさがえまつりが同日に開催される日で,両方のお祭りに行ってみることにしました.谷地どんがまつりは,谷地八幡......もっと見る(写真27枚)
-
八海山尊神社
- 魚沼・小出
- 2023/09/01 - 2023/09/01 8
- エリアの満足度:4.5
- 暑い日が続くこの日は,友人と南魚沼市にある八海山尊神社までドライブ.八海山尊神社は八海山の麓にある神社で,八海山への登山口でもあります.ただ,今は八海山ロープウ......もっと見る(写真33枚)
-
夏の鳥海湖
- 鳥海山(山形側)
- 2023/08/11 - 2023/08/11 9
- エリアの満足度:4.5
- 旅行記グループ: 登山
- お盆休みとなり,猛暑が続く2023年8月は,涼を求めて鳥海山へ.今回は鳥海ブルーラインから登ることにしたのですが,殆どの登山者が利用する鉾立ではなく,山形県側の......もっと見る(写真32枚)
-
秋田竿灯祭り
- 秋田市
- 2023/08/05 - 2023/08/05 9
- エリアの満足度:4.0
- 旅行記グループ: 夏祭り
- コロナの前は何度か訪れていた秋田竿灯祭り.今回はコロナを挟んだので,本当に久し振りの祭り見学でした.竿灯祭りは青森市のねぶた祭と並んで超有名なお祭りだけあって,......もっと見る(写真28枚)
-
夏の月山登山
- 月山・朝日岳
- 2023/07/29 - 2023/07/29 12
- エリアの満足度:5.0
- 旅行記グループ: 登山
- 7月の土曜日.余りにも暑い日が続いたため,涼を求めて月山登山へ.ほぼ毎年のように登っている月山ですが,最近は紅葉の時期や,余り人のいないルートで登るなどしていた......もっと見る(写真39枚)
-
夏の祝瓶山登山
- 長井
- 2023/07/29 - 2023/07/29 7
- エリアの満足度:4.5
- 旅行記グループ: 登山
- 7月下旬の土曜日は,祝瓶山への夏山登山.標高は1417mと決して高くはないですが,朝日連峰の端にあって,遠くから見ると「東北のマッターホルン」と言われる急峻な山......もっと見る(写真31枚)
-
夏の七高山登山
- 本荘
- 2023/07/23 - 2023/07/23 4
- エリアの満足度:5.0
- 旅行記グループ: 登山
- 7月になり東北も登山シーズン.鳥海山にはまだ雪が沢山残っていますが,夏山は7月下旬がベスト.7月初めの山開きの頃には,まだ登山道の殆どが雪で覆われていて見えない......もっと見る(写真36枚)