
2023/08/11 - 2023/08/11
61位(同エリア103件中)
チビシロさん
この旅行記のスケジュール
2023/08/11
-
吹浦口
-
見晴台
-
河原宿
-
御浜小屋
-
鳥ノ海御浜神社
-
大物忌神社中ノ宮
-
あぽん西浜
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
お盆休みとなり,猛暑が続く2023年8月は,涼を求めて鳥海山へ.今回は鳥海ブルーラインから登ることにしたのですが,殆どの登山者が利用する鉾立ではなく,山形県側の大平山荘の先にある吹浦口コースから登ることにしました.ここも何度か使ったことのある登山道ですが,鉾立から登るのと時間はほぼ同じで,しかも登山者は遙かに少ないので,お盆シーズンでも比較的混雑せずに登れます.ただ,出発したのが遅かったので,鳥海山頂上の新山ではなく,鳥海湖の南にある笙ヶ岳というピークに登る予定でした.笙ヶ岳は長坂道という鳥海山登山でもたぶん一番長い登山コースの途中にあるピークで,とても景色が良いです.ところが,この日の鳥海山は快晴であったものの,九州の方に台風が接近しており,たぶんその影響があってか,鳥海湖に来た途端に東から猛烈な風が吹き上がってきて,立っていられないほど.鳥海湖に出るまでは,全く風がなかったので,とても驚きました.鳥海湖から笙ヶ岳は,森林限界を超えるため,隠れる場所はほぼありません.したがって風をまともに受けながら登らなければいけないので,とても危険な状況.そのため,当初の予定を断念し,鳥海湖で昼食を食べて,そのままピストンで下山することにしました.予定よりかなり早く下山してしまったため,帰りは遊佐町にある日帰り温泉施設あぽん西浜に立ち寄って温泉に入り,西浜海岸の海水浴場にも寄って水遊びをしてから帰りました.
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- 同行者
- カップル・夫婦
- 交通手段
- 自家用車 徒歩
-
鳥海ブルーラインにある吹浦口コースの駐車スペース.大平山荘にも大きな駐車場があるので,そこに駐車しても良いのですが,その場合は登山口まで鳥海ブルーラインを1kmくらい歩くことになります.この日はまだ駐車スペースに余裕がありました.
-
吹浦口コースには,鉾立のように売店などはありません.無人の登山者カード入れがあるので,ここに登山届を入れます.標高は800mくらいあるはずですが,ここでもとてつもなく暑かったです.
-
こちらが登山口.最初は石段で登りやすいですが,
-
すぐに,普通の登山道になります.周囲は笹藪ですが,登山道はよく整備されていました.
-
30分ほどで見晴台にやってきました.
-
ここからは庄内平野が一望できます.このときの天気は快晴.
-
1時間半ほどで,河原宿に到着.
-
河原宿には池塘があるのですが,猛暑のためほぼ干上がっていました.
-
鳥海湖はこの先にあります.
-
河原宿からは,鉾立から登ってくる登山者が見えます.以前は両方の登山道を結ぶ登山道があったようですが,今は地図から消えています.
-
笙ヶ岳と御浜小屋に行く分岐.この辺りは石段が整備されています.鳥海湖まで1km.このときはまだ笙ヶ岳に登るつもりでいたので,右に行きました.
-
鳥海湖に出ました.いつ来ても綺麗です.
鳥海湖 自然・景勝地
-
鳥海山のピークもよく見えます.
-
笙ヶ岳方面.ところが,猛烈な風.
-
写真では分かり難いですが,草が横を向いているのが分かります.多くの登山者が登山を諦めて引き返していました.
-
笙ヶ岳への登山は諦め,御浜小屋へ.
-
御浜小屋の鐘.
-
御浜小屋には鳥ノ海御浜神社があります.
-
稲倉岳方面.
-
御浜小屋の直ぐ下にある登山道.真っ直ぐ行くと鉾立,左に行くと吹浦口.
-
吹浦口方面に向かいます.御浜小屋からチョット下っただけですが,もう風はなし.
-
笙ヶ岳との分岐に戻ってきました.
-
下山.予定よりも大部早く帰ってきてしまったので,
-
大物忌神社中ノ宮を参拝.
-
ここにはご神体の鹿が飼われています.
-
こちらが鹿.暑さでぐったりしていました.
-
中ノ宮のとなりには国民宿舎大平山荘があります.鳥海山の登山口に一番近い宿泊施設.登山シーズン中は結構利用される方も多いようです.
標高1000m雲上の宿 大平山荘 宿・ホテル
-
大平山荘脇の駐車場.多くは鉾立から登るので,この駐車場はいつも空いています.車中泊や星空を眺めるにはとても良いです.
-
時間があったので,由良の日帰り温泉施設あぽん西浜へ.
-
ここには足湯もありますが,入浴.
-
入浴後,チョット涼むために由良の海岸へ.
-
ここには西浜海水浴場がありますが,もうこの日の営業は終了し,数人しかいませんでした.酷暑の8月でしたが,流石に鳥海湖まで登ると,大部涼しかったです.強風だけが残念でした.
西浜海水浴場 ビーチ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
登山
-
世界谷地原生花園
2020/07/19~
栗駒・栗原
-
真夏の大朝日岳登山
2020/08/19~
月山・朝日岳
-
夏の鳥海山「心字雪渓」を歩く
2021/07/18~
鳥海山(山形側)
-
夏の鳥海山(二ノ滝道と万助道)
2021/08/20~
鳥海山(山形側)
-
夏の月山肘折温泉ルート(2)
2022/07/28~
月山・朝日岳
-
夏の月山肘折温泉ルート(1)
2022/07/29~
月山・朝日岳
-
紅葉の葉山登山
2022/10/29~
村山・河北
-
雄国沼湿原と猫魔ヶ岳
2023/07/02~
裏磐梯・猫魔
-
夏の七高山登山
2023/07/23~
本荘
-
夏の祝瓶山登山
2023/07/29~
長井
-
夏の月山登山
2023/07/29~
月山・朝日岳
-
夏の鳥海湖
2023/08/11~
鳥海山(山形側)
-
真夏の鳥海山河原宿
2024/08/20~
鳥海山(山形側)
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
鳥海山(山形側)(山形) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 登山
0
32