初めまして
チビシロさん
静岡市民ですが、こちら方面の山は結構歩いています。朝日連峰はまだ3回ですが。
大朝日岳に登ったのは2014年夏でした。しばらく行ってないので、こちらの旅行記を懐かしく拝見しました。
古寺鉱泉が閉鎖とは驚きです。私は障子ヶ岳経由で主稜線に登り大朝日岳から下山しましたが、翌日に日帰り大朝日岳の登山者がいっぱい泊まってました。
秋田駒ヶ岳のついでに千沼ヶ原に行かれるなんて通ですね。登山道は整備されていましたか?
私が好きな東北の山をたくさん歩かれていて、お近づきになれるとうれしいです。
RE: 初めまして
ねもさん
私は殆ど東北の山にしか登らず,しかも何処にどうやって行くかは,ほぼダンナが決めているため,行ってみて後悔することも多々あります.秋田駒ヶ岳も乳頭山も複数回登ったことがあったので,今回は駒ヶ岳から登って乳頭温泉に降りる縦走をダンナが提案し,途中にある千沼ヶ原に立ち寄ってみようと言うことになったのですが,結論から言うと,余りお勧めできるルートではありませんでした.コロナの影響もあるのかも知れませんが,駒ヶ岳の焼森から先は余り通る人がいないので,登山道が整備されていませんでした.特に湯森山から先はほぼ背丈ほどの笹藪に覆われているため,防水対策と,夏場はヤブ蚊対策が必要です.また,千沼ヶ原へは乳頭山,駒ヶ岳どちらから行っても,一端下る必要があります.私たちは千沼ヶ原の手前にある爪森山から下って千沼ヶ原に降り,そこから乳頭山の頂上に登って(迂回路はありません)乳頭温泉に降りたので,正直結構疲れました.服も結構ずぶ濡れで,乳頭温泉郷の孫六温泉で着替えたのですが,日帰り登山だったので最低限の着替えしか持っておらず,乳頭温泉からバスでアルパ駒草まで戻り,自家用車に入れて置いた着替えに辿り着くまでは,結構苦痛でした.
千沼ヶ原を目的にするのであれば,岩手側の滝の上温泉の手前から行くのが良さそうです.首都圏や東海からでしたら,日本海側の方に行かずに済むので,交通も便利です.滝の上温泉には大きな駐車場や日帰りで入れる温泉もあり,葛根田渓谷は秋の紅葉の名所でもあります.滝の上温泉から乳頭山へ登るルートもあり,私たちも登ったことがないので,滝の上温泉〜乳頭山〜千沼ヶ原〜滝の上温泉の周回ルートを歩いてみたいと思います(最後に道路上を2-3km歩く必要がありますが).