旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

rinnmamaさんのトラベラーページ

rinnmamaさんのクチコミ(8ページ)全866件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 漁港のある小樽ですので、練り物は外せない観光スポットかな?

    投稿日 2022年09月25日

    かま栄 工場直売店 小樽

    総合評価:3.5

    午前中に市内見学後、暑さでくたびれてしまいましたが、ホテルで休憩後、見学しながら少し買い物してきました。

    1つずつが結構大きいです。店内で休憩しながら食べれる椅子・テーブルがありました。

    ひら天216、味噌南ばん194、枝豆揚げ216、フワトロネギ天194の4点買い。
    あと、クラシックビールを買って、1枚食べてみました。

    揚げたてなので美味しいのですが、年齢的に1枚は大きくて、最後は油っぽく感じました。
    若い方なら平気だと思います。

    観光客の方が次々と訪れて混雑していますが、苦になるほどの列ではありませんでした。

    旅行時期
    2022年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他

  • 混雑とガラス製品が多すぎてゆっくりみれず、レジも長蛇の列でした。

    投稿日 2022年09月25日

    北一硝子 三号館 (旧木村倉庫) 小樽

    総合評価:3.5

    暑さの中店内に入りましたら、最初の建物は通路が狭い上にガラス製品が多いのと、買い物客が多くてじっくり見ていられず、残念ながら時間切れで買えませんでした。

    レジも長蛇の列でした。

    建物は横につながっていて、1号館の喫茶部門の建物まで移動は楽でした。

    真ん中の建物は、空間と品数のバランスが良いので、比較的見やすかったです。

    1号館は見学だけでしたが、見ごたえのある建物と空間に見入ってしまいました。

    何時も、こんなに混雑しているのでしょうかね~





    旅行時期
    2022年07月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • ライトアップされた運河は、昼間より良い雰囲気でした。

    投稿日 2022年09月25日

    小樽運河 小樽

    総合評価:4.0

    小樽運河沿いの「ふる川」に宿泊したのでしたので、夕食後に散策しました。
    丁度、霧が深くなってきたので、更に幻想的な風景が見れたのでラッキーでした。

    時期によると思いますが夏だったら、日差しの厳しい昼間より夜の方が良いかもしれませんね。
    私も次の日は陽射しが厳しかったので、夜の散策をしておいて良かったと思いました。

    時間的にはそれ程掛かりませんので、ゆっくりと歩いてノンビリするのも、観光の息抜きになって良いと思いました。

    小樽が栄えていた頃のレンガの倉庫が、歴史を刻んだ運河を見守っています。

    綺麗に整備されていて昼間には、クルーズ船が運行されています。
    船に乗っていませんので景色は分かりませんが、体験するのも良いかもしれませんね。

    旅行時期
    2022年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • お土産に冷凍で送る感じですね。

    投稿日 2022年09月22日

    東しゃこたん漁協生産部直売所 積丹半島

    総合評価:3.0

    積丹半島に向かう途中に、前を走る他県ナンバーの車が、横へそれたので見たら「東しゃこたん漁港生産部直売所」でした。

    気になったのですが、先を急いでいたので、時間があったら帰りに立ち寄ろうと通過。

    その後、カムイ岬・うに丼も食べて大満足の帰り道に、思い出して立ち寄ってみました。

    未だ、初日でしたし釧路にも行くので、悩みましたが今回は冷凍物は買い求めず。。
    「干し帆立」と珍しかったので「あわび塩」を買ってみました。

    雲丹パックは食べた物より高かったです。

    旅行時期
    2022年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • 奇岩ですね。。この近くの新豊浜トンネル横が崩落事故現場でしょうか?

    投稿日 2022年09月22日

    セタカムイ岩 積丹半島

    総合評価:3.0

    積丹半島に行く時に「セタカムイ道路防災祈念広場」という標識を見たのですが、通り過ぎたのと、時間の見通しが立たないので、その時は通過。

    帰りに「東積丹漁協生産部直売所」に立ち寄りましたら、「セタカムイ岩」の写真がありましたので、立ち寄る事にしました。

    散策というか広場になっていて建物が1軒あるのですが、その向こうは草で覆われていたので近くまで行けないと思って、見上げただけです。

    ただ、この場所は余市と古平町を結ぶ豊浜トンネルで、1996年2月10日に、古平町側(このセタカムイ側)のトンネル付近の岩盤が崩落し、走行中の路線バスと乗用車が直撃にあった場所です。

    今は横に立派な豊浜トンネルが通っています。

    旅行時期
    2022年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • 歩いて岬の先まで行きましたが、途中まででも景色の良い所がありますよ

    投稿日 2022年09月22日

    神威岬 積丹半島

    総合評価:4.5

    神威岬の遊歩道の口コミにも書きましたが、遊歩道は上がったり、下ったりしますが、先端まで行かなくても、途中まででも見どころのある景色が見れます。

    積丹に行ったら立ち寄って欲しいスポットだと思います。

    カムイ岩を見たければ頑張って先端までですかね?

    季節によって強風ですと、歩くのは苦労するかもしれません。
    私の訪問時は、晴れたり曇ったりでしたので、途中で積丹ブルーの海も見れました。

    また、季節の花々も見れましたので、ブラブラ歩いて愛でるのも良いと思いました。

    駐車場は無料で近くにトイレも有りました。
    お土産店も1軒ありましたが、時間が無くて私達は立ち寄れませんでした。

    先端を見れる遊歩道は2か所ありましたが、1か所しか行けませんでした。

    旅行時期
    2022年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    景観:
    4.5

  • コロナ禍で部屋数の少ない宿と運河沿いで選びました

    投稿日 2022年09月22日

    運河の宿 おたる ふる川 小樽

    総合評価:4.0

    今回の旅の初日は私の誕生日祝いを兼ねていたので奮発しました。
    コロナ禍の谷間でしたが、できるだけ部屋数の少ない宿選びをしまして、運河沿いの大型ホテルも魅力的でしたが、今回は「ふる川」を選びました。

    何時も夕食難民(探すのが苦手)になるので、初日ですので疲れるだろうと2食付きを選びました。

    後は部屋のタイプで悩みました。運河沿いの広い部屋(写真で出っ張った部分の部屋)は、2食付きですと結構なお値段。
    奥まった部屋は狭すぎるので選択の余地はないし、和室は窓が無い感じでこれもスルー。

    そして、選んだのは「市街地側ツイン・禁煙」「夕食はミニ会席・お酒1合付き/朝食付」料金は35696円+追加6500円でした。(一人21000円)

    その代わりに夕食は「運河を望める席を予約・一人千円増し」
    思ったほど運河席は感動も無かったですが、お隣様との区切りもあり広いので良かったかな?

    「夕食」ミニ会席ですが、我が家には十分な量でしたし、誕生日祝いにお好みの飲み物追加と、結構大きなケーキを添えて下さいました。

    更に追加のメニューの注文もして、もう満腹(お酒など部屋へ持ち帰りOK)

    「部屋」広くは無いですが必要最低限の広さです。
    トイレ・風呂はビジホ並みで狭いですが、温泉に行きますので良いですかね。

    無料水・小樽名物・かりんとがお茶請けで付いていました。

    「朝食」クロワッサンが美味しいという口コミだったので、夫と分け合って食べましたが、美味しかったです。あと、小鉢などはコロナ対策で、上にビニールが被せてあり取り易かったですし、美味しかったです。

    「風呂」時間帯で男女の風呂を入れ替えられました。
    さらりとした泉質ですね・・大きなレモンが沢山浮かばせてくれてあり、気分も良かったです。あまり大きな湯舟ではありませんが、宿泊客も少ないので良いのかなと思いました。

    入り口には無料の飲み物があり、観光から帰ると喉を潤せて良かったです。

    1階にお土産コーナーがありましたが、私は欲しい物も無くて購入せず。
    北海道割での来客も多かったみたいです。

    旅行時期
    2022年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    20,000円未満

  • 素敵な景色を見れますが、上がったり下ったり・・結構な運動量でした。

    投稿日 2022年09月22日

    神威岬遊歩道 積丹半島

    総合評価:4.0

    凄く楽しみにして、訪問しました。
    天気は曇ったり晴れたりでしたので、積丹ブルーの海面も見れましたし、エゾカンゾウなどの花々も見ながら歩けました。

    表示には20分となっていましたが、私は写真を写しながら、疲れて立ち止まって休憩しながら歩きました(73歳女性)

    夫は途中で帰りました。運転手ですし、疲れは禁物という名目で^^

    それで、スマホの記録を見ましたら「行き」神威岬の説明画辺り(14時55分)~坂道を上がって「女人禁制」の門まで苦労しながら行き上ったり下ったりで、先端のカムイ岬到着が(15時27分)(約28分)掛かりました。


    「帰り」先端で写真を写し灯台辺り出発(15時31分)帰りはあまり写真を写さなかったので、上がったり下りたり、立ち止まって休憩したりで、トイレ辺りに到着(15時53分)(約22分)

    帰りを急いだのはレンタカーの返却時間があるので(夫は延長料金を払えば良いんだよと言ったが)最後の方は小走りで急いだからです(苦笑)

    ただ往復だけでしたら40分~50分位ではないかと思います。

    でも、素敵な景色ですからね~キョロキョロして、楽しまれて頂きたいです。

    旅行時期
    2022年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • 厚岸の牡蠣を食べたくて・・遠かったですが行って良かった

    投稿日 2022年08月28日

    道の駅 厚岸グルメパーク 厚岸味覚ターミナル コンキリエ 厚岸・霧多布

    総合評価:4.0

    遠いので最初は予定外で躊躇していましたが、釧路の炉端焼きの牡蠣がイマイチだったので、やっぱり食べに行こうとなり、厚岸に出かけました。

    途中の景色もとても素敵で、行って良かったです。

    コンキリエって面白い名前ですよね。

    牡蠣を目指していましたが、夫は炉端では無くて、珍しく洋食が食べたいというので、2人の意見を取り入れて、「オイスターバール・ピトレスク」でジェノベーゼ味の牡蠣ピサをシェアしましたが、美味しかった。
    海が見えるカウンター席で食べましたが、見晴らしも良く良い雰囲気のお店でした。


    その後、弁天牡蠣(厚岸)・帆立など、少し炉端焼き店「あぶりや」に入りました。

    此処の牡蠣は本当に美味しかったです。
    牡蠣などの数も自分で選んでたべれますので、良かったです。

    スタッフさんもとても親切で、食べごろも教えてくださいって堪能できました。

    席料を支払いましたが、清潔感のある広い場所で良かったです。
    取り急ぎの口コミですが、厚岸の牡蠣を食べてみてください。

    日本食のお店もあって、お腹が許せばカキフライも食べたかった~~^^

    以上は2階でして、1階にはテイクアウト店とお土産店舗がありました。

    取り急ぎの口コミです。

    旅行時期
    2022年07月
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    雰囲気:
    4.0

  • 北海道でラーメン・・やっぱり食べないとね!

    投稿日 2022年08月28日

    熊ッ子ラーメン善 池田・浦幌

    総合評価:4.0

    池田のワイン城で買い物をしましたら、金券を頂けまして、お勧めのラーメン店を伺った中の1軒です。

    もう、のれんを仕舞っていたのですが、まだ先客様がいらしたので、店主さんにお声かけしましたら大丈夫ですよと、おっしゃって下さり、無事にラーメンを食べる事が出来ました。

    お勧めの味の塩・醤油味を注文しました。
    年齢的にくどい味ですと食べ終われないのですが、さっぱりとしていて口当たりのよい拉麺でしたので完食。

    ご夫婦様での営業のようでしたが、奥様(?)の接客が優しくて感じが良いお店でした。

    池田町にいらしたらどうぞ・・・取り急ぎの口コミです。

    旅行時期
    2022年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 久しぶりの炉端焼き・・食材選びで悩みました^^;

    投稿日 2022年08月27日

    炉ばた煉瓦 釧路

    総合評価:3.5

    何時も余り調べて行かない為、夕食難民になる事が多いので、初日のみ調べた炉端焼きの「煉瓦」に行きました。

    釧路は炉端焼きというイメージが付いていたので(観光本より)ホテルに近くて歩いて行ける「煉瓦」に決めましたが、港付近にもありました。

    品数が多くて何を注文するか悩みましたが、私は魚は苦手なので肉・夫はししゃもなど魚中心。意外と食べれないものですね^^;
    牡蠣も注文しましたが、蒸し牡蠣だったので、少しガッカリしました(火の通りの関係らしい)

    混雑していましたので、記名して待ちました。
    カード払い可能でした。

    旅行時期
    2022年07月
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー

  • 帆立の新鮮さを求めて行きましたが、にぎりも美味しかったです

    投稿日 2022年08月27日

    レストハウスところ サロマ湖・湧別

    総合評価:4.0

    サロマ湖に宿泊した折に「常呂」が帆立が有名と知ったので、少し離れていましたが、このお店に行きました、普通のお店ですが、お値打ちで、美味しかったです。
    (常呂はカーリングで有名ですが、カーリング場の近くです)

    私はメニューをみて「特上生寿司」夫は「ウニ・帆立丼」追加で帆立を頼みました。

    特上寿司はメニューを見て、全て大好きなネタでしたし、とってもお値打ちでしたので即決めで、美味しかったですよ。帆立も肉厚で甘くて美味しかったです。

    応対は素っ気ない感じでしたが、特に嫌な感じでは無かったです。
    カード対応な無しで現金払いでした。

    レストランの口コミ変更になるみたいですので、旅行記は未だ未投稿です。

    「常呂」にいらしたら立ち寄ってみてください

    旅行時期
    2022年07月
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • 美味しかった~うに丼

    投稿日 2022年08月27日

    みさき 積丹半島

    総合評価:4.0

    ずっと食べてみたかった雲丹丼・・満足ですね。

    口コミで色々なお店を書き出していきましたが、道を間違えてしまい、最初に目に入った有名店「みさき」もう、お昼時間をだいぶ過ぎていたし、即、入店しました。

    混雑を覚悟していましたが14時半という時間帯で、入店客も2組でしたのでコロナ禍でも安心して、ゆっくりと食事が出来て良かったと思っています。

    赤バフンウニ(この時期6400円)は当然、有りませんでしたが、とろけるような生うに丼(3200円)で十分満足しました。

    他のメニューも食べてみたいなと思っても、1度には無理ですものね(^^)

    旅行時期
    2022年07月
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    サービス:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • 建物に魅了されていましたが、ずっと素通り・今回ようやく念願かなって入店

    投稿日 2022年08月27日

    東華菜館 本店 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.0

    建物が素敵で何時も前を通る度に、次は入りたいと思いながら、食事時間がズレていたりして、入店出来ないでいました。

    今回は孫との食事で行こうと決めて、前もって予約して訪問しました。
    外観は眺めているのですが、どうしても内部を見たかったので、今回は念願が叶いまして大満足。

    予め大体の時間を予約しておいたのですが、思ったより早く着きそうなので、変更の電話をしました(変更があれば電話下さればいいとの事でしたので・・・)・・・)

    予約してあったので南座・四条大橋が見える、窓際の良い席に案内して頂けました。

    孫は偏食が酷いのですが餃子は大好きなので、無理やりな入店でしたが、美味しかったと言ってくれたので良かったです。

    私も孫も小食なので、とりあえず「水餃子」「青椒肉絲」「春巻き」を注文しましたが、頑張って食べたのですが、やはり少し残してしまいました。
    春巻きは卵で出来た皮となっていたので、どうかな~と思いましたが卵っぽく無くて美味しかったです。

    ジャスミン茶は無料でした。このお茶も美味しかったです。

    お客様がいらしたので、店内はあまり写せませんでしたが、歴史のある建物内部で素敵で大満足。
    天井も高くて広く、空間もあるお部屋ですので、ゆったりと食事出来ました。

    再訪したいレストランでした

    旅行時期
    2021年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 大きくて綺麗で、ショッピングも楽しそうな空港

    投稿日 2022年08月27日

    新千歳空港 千歳・新千歳空港

    総合評価:4.0

    3年振りのフライトが北海道の新千歳空港でした。
    初めての利用でしたし、引き続き電車に乗り為に色々と調べました。

    知識は得ましたが実際に行って見るまで、広いくてどうなるだろうか?と不安な部分もありましたが、今回は国内線なのでトラブルも無く、無事に移動できました。

    到着時のターンテーブルの荷物も、早くに出てきましたので、予定していた小樽行きの特急にも乗れました。

    11時20分到着(5分遅延)でしたが、35分には荷物を受け取れました。

    到着時のJR線への移動も分かり易かったです。

    帰りは早めに帯広からJRで到着後、JALカウンタ~で荷物を預けて、身軽になってからお土産と、早めの夕食を食べました。

    結構、混雑していましたので、コロナ禍ですし少しお土産を見て、空いているレストランで食事後、保安検査通過してしまいました。

    本来なら時間があったので、もう少しお土産など、見てみたかったですが!

    詳しく見ていませんが、北海道土産でしたら、ほとんどあるんではないか?と思われる品数でした。広い北海道の名産品ですので、数は多くなりますよね。

    未だ、空港を写した旅行記は見掲載ですが、写してきた写真を添付しました。

    旅行時期
    2022年07月

  • セントレア行きのミュースカイのチケットはネット予約可能です

    投稿日 2022年08月27日

    名鉄常滑線 金山・熱田

    総合評価:3.5

    コロナ禍で空港にも行きませんでしたが、久しぶりにセントレア空港に行く為に、名鉄電車のミュースカイを利用しました。
    送迎ですと車で行きますが、旅行時には電車を利用します。

    今回は行きはネットでミュースカイの切符を予約しました。
    カード引き落としで便利です。スマホ画面を見せるだけでいいです。
    (2022年時・360円+乗車料金)

    帰りは到着時間後の移動時間が不確かだったので、車内で切符購入。
    時間帯によっては混雑しますが、コロナ禍でまだ混雑も少ないですし、時間も遅かったので空いていました。

    名鉄のホームは慣れない人は苦労するかもしれませんので、お近くの人か駅員さんに確認されると良いと思います。
    私も転居してきたばかりの時は、行先電車の見分けが分からずに苦労しました^^;

    今回の旅行記は北海道編なので添付していません

    旅行時期
    2022年08月
    乗り場へのアクセス:
    3.5

  • 三方ヶ原の戦いはご存知でしょうか?その名前が付いているPA(下り)

    投稿日 2022年06月23日

    三方原パーキングエリア 浜松

    総合評価:3.0

    コロナ禍で行けなかったのですが、久しぶりに静岡に行った帰りに、孫のお土産を買いたくて立ち寄りました。

    浜松エリアなのですが、まだコロナが不安だったので、大きなSAは避けて久しぶりに立ち寄りました。
    浜名湖SAに立ち寄る方が多いですが、こじんまりしていますので、反対にトイレ・駐車場なども空いていますので、時期によっては利用されると良いかな?と思います。

    今回は孫が大好きな「安倍川餅」を買う予定でしたが、売り切れ//^^;;
    コロナ禍で仕入れも控えめだったかもしれません。

    残念だったのですが、その代わりに地元産の「地のり」購入。
    とても、お値打ちで美味しかったので、次回にも立ち寄ろうと思っていますが、有ると良いな~。。

    お土産は浜松近辺が主だったです。
    最近は浜松ぎょうーざも買わないですが、美味しいですよ。

    旅行時期
    2021年12月
    トイレの快適度:
    3.0
    お土産の品数:
    3.0

  • 記名して順番待ちしますが、意外と回転が早い気がしました

    投稿日 2022年06月22日

    鳥せい 本店 伏見

    総合評価:3.5

    孫と十石舟に乗船する為に伏見にいき、食事を何処にするか悩みましたが、孫が焼き鳥が好きなので入店しました。

    お昼頃でしたので、待つ人は多かったですが、思っていたより早く順番が来たと感じました。

    先ずは記名して順番待ちしますが、コロナの心配もあり私達は外で待ちました。
    中の待合席は広めですので、通常であれば腰掛けて順番待ち出来ると思います。

    メニューは色々ありますし、追加注文もスムーズでした。美味しかったです。
    私達はお弁当タイプのご飯を注文しましたが、単品でご飯も有ったと思います(不確かで失礼)

    帰りに蔵元「山本本家」ですので、夫のお土産に「神聖」を購入しました。
    隣が直売場になっています。
    コロナ禍で試飲は出来ないとの事でした。

    旅行時期
    2022年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    利用形態
    ランチ
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 「しみずの湯」天然温泉プール、日替わり薬草湯もあり、子供も大人もノンビリ出来る温泉

    投稿日 2022年06月22日

    飛騨川温泉しみずの湯 下呂温泉

    総合評価:4.0

    飛騨川温泉「しみずの湯」となっていて、南飛騨の温泉地です。

    初めての訪問でしたが、とても明るくて露天風呂・薬草風呂もありました。

    特筆するのは、100%天然温泉プールが併設されている事です。
    地元のお年寄りの方々は運動目的で、毎日利用されていらっしゃるそうで、かなづちですが羨ましく思いました。
    勿論、元気なお子様達も楽しそうに泳いでおりましたよ。

    明るいプールで気持ちよさそうでした^^

    薬草風呂も季節で色々と変わるようでした。近くにハーブ園などありますし、キャンプ施設もありました。

    近くに「四美の森」という散策路がありますので、汗をかいた後入浴できるのも良いですね。露天風呂も気持ち良かったです。

    私達はランチ時間にギリギリ間に合わなくて、残念ながら食べれませんでしたが、地元ブランド豚「なっとく豚・納豆を飼料にしている」飛騨牛メニューなどありました。

    第1位・なっとく豚オリジナルカレー。第2位・タニタオリジナル定食。第3位・なっとく豚丼。どれもお値打ち価格でしたので、ご訪問時にはぜひ。。

    旅行時期
    2021年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    泉質:
    4.0
    雰囲気:
    4.0

  • ホテル内にある寿司店で、ネタも大きくて新鮮でした

    投稿日 2022年06月22日

    沼津魚がし鮨 流れ鮨 藤枝駅南口店 藤枝・岡部

    総合評価:4.0

    ホテル・オーレに宿泊した折の利用で、静岡には各地に有るようですが、初めて利用しました。

    回転ずしでは無いですが、注文するとレールに乗ってテーブルに来ます。

    新鮮でネタも大きくて美味しかったです。

    記名して外の椅子で待っているのですが、地元の方も多くて満席でした。

    雰囲気は明るくて良かったですし、ネタの待ち時間を早いと思います。

    初めに個別に好みを注文して、その後夫が満たされないというので、握りを1皿注文しましたが、結構な量でしたので、注文順序を一考されて下さい。

    握りメニュー「関脇」「大関」「横綱」ですが。私が生が苦手なので、大関を注文。

    「近海にぎり」「近海デラックス」「魚がしにぎり」を、夫は先に注文すればよかったと後悔していました。

    飲み物はお茶処ですので、匠のお茶割りがありましたよ^^
    飲んでいませんので、味がわかりませんが・・

    旅行時期
    2021年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    利用形態
    ディナー
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

rinnmamaさん

rinnmamaさん 写真

15国・地域渡航

23都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

rinnmamaさんにとって旅行とは

自分の視野を広げられる。日本の方より、外国の方のほうが、気が合う気がします。
特に、英語が得意ではないんですが。



61歳でロンドンに2カ月留学させてもらえて家族・特に夫には感謝しています。



自分を客観的にみた第一印象

結婚以来、専業主婦しているのに、家庭人に慣れ切れていない。
家族の中で一番好き勝手していると思います。

5年ごとに新たなチャレンジしている事は良いなと思う。

大好きな場所

パリ。ロンドン。ハワイ。日本。イタリア(フィレンツェ、ヴェネチア)


大好きな理由

パリ、ロンドン・都会でもあり、郊外にすぐ行けて和める。海外の美術館。ウインドーショッピング
イタリア・フィレンツェの変わらない街並み。ヴェネチアは迷路が良い。
ハワイ・泳げないんですが、あの雰囲気が好き。
日本・茶室が好き。着物を着て座ると精神が落ち着く。

行ってみたい場所

ヨーロッパ全般を周遊したいです。

年齢的に欧州が無理になったら、昔めぐりで日本全国を旅したいです。
青春時代に行けなかった県は、優先順位が高いです^^
秋田・茨城・愛媛・高知が未踏の地

追記・平成31年・3月。
表紙の写真はロンドン留学に向かう飛行機から写したオーレンス橋ですが、橋を渡ってみたい
(デンマークとスウェーデンの国境にあるオーレンス海峡に掛かる橋)

現在15の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在23都道府県に訪問しています