旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

teratanichoさんのトラベラーページ

teratanichoさんのクチコミ(156ページ)全7,068件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 京寿司の店

    投稿日 2021年05月04日

    いづ松 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.5

    東福寺駅から南へ直ぐにある京寿司の店。鯖寿司の看板が目についてテイクアウトで購入しました。祇園の鯖寿司の名店「いづう」から暖簾分けした店だそうで店内でも食事が出来ますがテイクアウトにして家の御土産としました。やはり看板メニューの鯖寿司がしっかり味がしみ込んで美味しいです。

    旅行時期
    2021年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    東福寺駅から南へ直ぐ
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    鯖寿司が美味しい
    バリアフリー:
    2.5
    観光客向け度:
    3.5

  • 身代わり丈六釈迦如来を本尊

    投稿日 2021年05月04日

    戒光寺 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.5

    泉涌寺の総門を潜った参道沿いに位置する泉涌寺の塔頭寺院。本尊は運慶・湛慶親子合作の釈迦如来立像で身代わり丈六の名で信仰されています。鎌倉時代の安貞2年(1228)浄業曇照が大宮八条東堀川の西に戒光寺を創建、その後応仁の乱で堂宇を焼失し移転を続けたが正保2年81645)後水尾天皇の発眼で現在地に移転し、塔頭となったようです。泉山七福神巡りの二番札所で弁財天です。由緒正しき寺院ですね。

    旅行時期
    2021年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    泉涌寺参道沿い
    人混みの少なさ:
    3.5
    4月中旬の平日、コロナ禍で空いていた、
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 泉涌寺の塔頭寺院

    投稿日 2021年05月04日

    法音院 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.5

    真言宗泉涌寺派「泉涌寺」の塔頭寺院で総門を潜った参道の西側に位置します。本尊は不空羂索観音で泉山七福神巡り第七番札所です。鎌倉時代末期の嘉暦元年(1326)無人如導により泉涌寺山内に建立、応仁の乱で荒廃し、江戸時代に現在地に再建されたそうです。泉山七福神巡りの第七番札所の寿老人です。健康長寿の信仰を集めています。

    旅行時期
    2021年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    泉涌寺総門を入った参道沿い
    人混みの少なさ:
    3.5
    4月中旬の平日、コロナ禍で空いていた、
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 泉涌寺の塔頭寺院

    投稿日 2021年05月04日

    即成院 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.5

    御寺泉涌寺の塔頭寺院で泉涌寺の総門前に建っています。本尊は阿弥陀如来、山号は光明山です。西暦3年(992)恵心僧都源信によって伏見に建立された光明院を始まりと伝わります。実際の創建者は藤原頼道の子で歌人の伏見長者橘俊綱とされます。明治初年の廃仏毀釈で廃寺となったが仏像が泉涌寺に引き取られ、明治20年(1887)仮堂が建ち復興したそうです。伝説の武将「那須与一」ゆかりの寺で、境内に墓があるようです。

    旅行時期
    2021年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    泉涌寺総門前
    人混みの少なさ:
    3.5
    4月中旬の平日、コロナ禍で空いていた、
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 東福寺と泉涌寺の間

    投稿日 2021年05月04日

    京都青窯会会館 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.0

    東福寺から泉涌寺へ行く途中東福寺塔頭「勝林寺」の北側泉涌寺地区にあります。この辺りは京焼・清水焼の職人が多く住む焼き物の町で、会館では会員の職人の製作した焼き物が展示販売されています。また陶芸教室や体験教室も行われています。いかにも焼き物の町らしい雰囲気です。

    旅行時期
    2021年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    東福寺塔頭勝林寺の北
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 東福寺塔頭寺院

    投稿日 2021年05月03日

    毘沙門堂 勝林寺 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.0

    東福寺境内の北側に位置する塔頭寺院。毘沙門勝林寺とも呼ばれ、東福寺の鬼門に当たる北方を守護する役割を担い「東福寺の毘沙門天」とも称されるようです。室町時代1550年東福寺第205世高岳冷松によって創建され本尊は毘沙門天です。

    旅行時期
    2021年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    東福寺境内の北側
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 元は藤原義房の別荘

    投稿日 2021年05月03日

    白河院並びに法勝寺跡 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.5

    白河院は元藤原良房の別荘で北家藤原氏によって代々受け継がれてきたが藤原師実の時に白河天皇に献上され、承保2年(1075)天皇によって法勝寺が建立されたそうです。法勝寺は六勝寺と称された寺で、岡崎道より東300m、南は動物園南、北は冷然通りの広大な寺域を有し隆盛を誇っていたようです。その後文治元年(1185)の大地震、康永元年(1342)の火災で全てを焼失して衰退して廃寺となったようです。

    旅行時期
    2021年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    京都市動物園の北側
    人混みの少なさ:
    3.5
    3月末の平日で空いていた
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 東福寺第三世住持の住居跡

    投稿日 2021年05月03日

    龍吟庵 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    東福寺の庫裏の裏、東福寺三名橋の上流に架かる偃月橋を渡った正面に建つ塔頭寺院。東福寺第三世住持・大明国師(無関普門)の住居跡。室町時代初期に建てられた現存最古の禅宗方丈建築でこけら葺き屋根の優雅な建物です。重要文化財に指定され、方丈は国宝です。通常は非公開です。新緑に覆われた偃月橋と共に素晴らしい景観です。

    旅行時期
    2021年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    偃月橋を渡った正面
    人混みの少なさ:
    4.0
    4月中旬の平日、コロナ禍で空いていた
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 紅葉の名所

    投稿日 2021年05月03日

    東福寺 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    紅葉の名所として有名な臨済宗東福寺派大本山「東福寺」本堂(仏殿)から常楽庵・開山堂へ繋がる三ノ橋川の洗玉澗に掛けられた橋廊。東福寺三名橋の一つで真ん中の橋です。天授6年(1380)春屋妙葩が谷を渡る苦労から僧を救うために掛けたと伝わります。紅葉の時期でなくとも新緑が素晴らしいです。

    旅行時期
    2021年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    東福寺本堂から開山堂へ
    人混みの少なさ:
    4.0
    4月中旬の平日で空いていた
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    4.0
    紅葉の時期でなくても新緑が見事

  • 国宝の日本最古で最大の禅宗三門

    投稿日 2021年05月02日

    東福寺 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    臨済宗東福寺派大本山「東福寺」の三門で禅宗三門では日本最古で最大の門。応永32年(1425)足利義持が再建した高さ22mの二階二重門は荘厳な雰囲気が漂います。国宝に指定されているのがよくわかります。東福寺の伽藍面と言われる中世の禅宗建築の代表格でしょうか。

    旅行時期
    2021年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    東福寺境内南側の六波羅門の前
    人混みの少なさ:
    4.0
    4月中旬の平日で空いていた
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 臨済宗東福寺派大本山の寺院

    投稿日 2021年05月02日

    東福寺 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    京都東山の東南端に位置する臨済宗東福寺派大本山の寺院。京都五山の四位の禅寺として中世、近世を通じて栄え、25カ寺の塔頭を有する大寺院です。嘉禎2年(1236)摂政九条道家は藤原氏の氏寺であった巨大伽藍の法性寺の地に大寺院建立を発願し、奈良東大寺と興福寺から一字ずつ取って東福寺としたのは有名な話です。紅葉の名所として有名で、また東福寺の伽藍面とも言われる程伽藍が素晴らしいスケールです。

    旅行時期
    2021年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    東福寺駅から南東へ徒歩5,6分
    人混みの少なさ:
    4.0
    4月中旬の平日で空いていたコロナ禍でか
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    4.0
    紅葉でなくても素晴らしい

  • 雪舟庭園の塔頭寺院

    投稿日 2021年05月02日

    芬陀院 (雪舟寺) 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.5

    東福寺の塔頭寺院で境内の西方、中大門の東側に位置します。元亨年間(1321-324)一条経通が父内経の為に定山祖禅を開山として創建、以後摂関家・一条家の菩提寺となっているようです。方丈の南庭と東庭は画聖・雪舟の作庭の枯山水庭園と伝わりますが確証はないそうです。今も公家の菩提寺なのでしょうね。東福寺も妙心寺と同じ程由緒ある塔頭があります。

    旅行時期
    2021年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    東福寺西方、中大門の東側
    人混みの少なさ:
    3.5
    4月中旬の平日で空いていた
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 東福寺塔頭寺院で花の寺

    投稿日 2021年05月02日

    天得院 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.0

    東福寺境内の西方で臥雲橋の南側角に位置する大きな塔頭寺院。天正年間(1346-1370)東福寺第30世・無夢一清により開創、開山に玉渓慧格を勧請して東福寺五塔頭の一つとなり隆盛を誇ったそうです。その後江戸時代慶長19年(1614)の方広寺鐘名事件で徳川家康の言掛かりにより取壊しになりました。そんな歴史を有する塔頭寺院で通常は非公開ですが花の寺として知られています。

    旅行時期
    2021年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    東福寺境内の西側
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    2.5

  • 東福寺三名橋の一つ

    投稿日 2021年05月02日

    東福寺 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    東福寺境内の西側に位置して境内というよりも公道の橋の様です。東福寺三名橋の一つで最も下流の屋根付き木橋で趣があります。秋の紅葉の時期でなくとも三ノ橋川の美しい染玉潤や通天橋が眺められます。4月でも木々の緑が青々として清々しい気持ちになります。渓谷にかけて造られた東福寺ならではの景観ですね。

    旅行時期
    2021年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    東福寺境内の西側
    人混みの少なさ:
    3.5
    4月中旬の平日で空いていた
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    4.5
    紅葉の時期でなくても素晴らしい

  • 京都御所にあった御門

    投稿日 2021年05月02日

    東福寺 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.5

    東福寺境内の西側で臥雲橋の直ぐ北側に位置する御門。文永5年(1268)一条実経が常楽庵を建立した際に亀山天皇が京都御所の月華門を下賜されたと伝わります。切妻造り・檜皮葺の四脚門で国の重要文化財に指定されています。今は普門院の総門となっています。臥雲橋に眼が行って見過ごしそうです。

    旅行時期
    2021年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    東福寺境内の西側
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    3.5
    重要文化財指定の四脚門

  • 東福寺塔頭寺院

    投稿日 2021年05月01日

    東福寺搭頭 一華院 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.0

    臨済宗東福寺派総本山「東福寺」の塔頭寺院で境内の西側に位置します。永徳2年(1382)東斬禅師が創建した寺院で本尊は白衣観音坐像(室町時代)です。当寺院も庭園が素晴らしい様ですが通常は非公開で秋の紅葉時期に公開され茶席も開かれるそうです。

    旅行時期
    2021年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    東福寺境内の西側
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 東福寺の塔頭寺院

    投稿日 2021年05月01日

    霊雲院 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.5

    臨済宗東福寺派総本山「東福寺」の塔頭寺院で境内の北西に位置します。明徳元年(1390)岐陽方秀が開山とされ、当初は不二庵と呼ばれていたそうです。幕末の英雄西郷隆盛が勤王の僧・月照と維新に向けて密談をした寺と言われています。枯山水庭園・臥雲の庭が有名だそうです。残念ながら当日は拝観が休みでした。

    旅行時期
    2021年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    東福寺境内の北西方
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    2.5

  • 法性寺五大堂を祀る東福寺塔頭寺院

    投稿日 2021年05月01日

    同聚院 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.5

    東福寺の塔頭寺院で境内の西側に位置します。東福寺129世琴江令薫を開山として文安元年(1444)に藤原道長が建てた法性寺五大堂跡に創建、藤原道長が造らせた不動明王坐像を本尊として五大堂に祀っています。五大堂同聚院とも呼ばれ、働く女性の守護の寺の様です。

    旅行時期
    2021年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    東福寺境内の西方
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 尺八の根本道場

    投稿日 2021年05月01日

    明暗寺 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.5

    臨済宗東福寺派総本山「東福寺」の塔頭寺院で東福寺境内の北西に位置します。山門には明暗寺と善慧院の二つが掛かり良くわかりません。明暗寺は普化正総本山寺院で尺八の根本道場。廃仏毀釈で廃宗廃寺となったが開山の虚竹了円禅師像などが東福寺塔頭の善慧院に預けられ間借りする形で復興したようです。虚無僧の世界です。

    旅行時期
    2021年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    東福寺境内の北西
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    3.5
    境内に吹禅の石碑

  • 飫肥藩の郷土料理

    投稿日 2021年05月01日

    元祖おび天本舗 日南

    総合評価:3.5

    伝統的建造物群保存地区で知られる九州の小京都「飫肥」の城下にある飫肥名物おび天の本店。県道432号線沿いで大手門通りと八幡通の間で飫肥散策の途中で買い物が出来て便利です。檜づくりの店構えは江戸時代を偲ばせ飫肥にピッタリです。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    県道432号線沿い
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    檜づくりの店構え
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    2.5
    観光客向け度:
    4.0

teratanichoさん

teratanichoさん 写真

9国・地域渡航

41都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

teratanichoさんにとって旅行とは

気分転換、癒し、知識を増やす、文化を知る為。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ハワイ、沖縄国頭オクマ

大好きな理由

ノビノビ寛げるから

行ってみたい場所

イギリス、北欧

現在9の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在41都道府県に訪問しています