旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ゆるてつさんのトラベラーページ

ゆるてつさんのクチコミ(6ページ)全150件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 自慢の露天風呂

    投稿日 2020年11月09日

    蔵王温泉 蔵王センタープラザ 蔵王温泉

    総合評価:4.0

    スキーロッジの雰囲気があり蔵王中央ロープウエイ駅に近い宿。
    風呂も食堂も土産物屋もスキー乾燥室も外から入れる構造。
    温泉は白濁で源泉かけ流しは当然ながら素晴らしい泉質。
    露天風呂は割と大きく、覆いがごく1部だけあるが解放感抜群で星まで見える。
    周囲にはコンビニエンスストアもあり便利である。




    旅行時期
    2020年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    4.5
    食事・ドリンク:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 弘前駅東の落ち着いた大型ホテル

    投稿日 2015年10月27日

    ホテルルートイン弘前城東 弘前

    総合評価:4.0

    ビジネスホテルとしては規模が大きいほうである。
    ビジネス以外で観光客も多く内装も上質で落ち着いた気分になれる。
    ロビーも比較的広く到着してほっとした雰囲気にさせてくれる。
    深夜早朝も使える広々とした人工ラジウム温泉大浴場では疲れがとれる気がする。
    朝食バイキングは和洋種類も多く比較的味のレベルが高いと思う。
    朝食は無料とされているが自分はそれを信じない。
    間違いなく宿泊料に入っているはずだ。
    できればレストランがもう少し広くあってほしかった。

    旅行時期
    2015年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    2.5
    高い時期のために不利だった
    客室:
    4.0
    快適
    接客対応:
    4.0
    親切
    風呂:
    4.0
    大浴場があってうれしい
    食事・ドリンク:
    4.5
    充実の朝食和洋バイキング
    バリアフリー:
    3.5

  • 雪見露天風呂の温泉ホテル

    投稿日 2020年02月29日

    亀の井ホテル 田沢湖 田沢湖・乳頭温泉郷

    総合評価:4.0

    田沢湖高原の奥にある121室の温泉ホテル。
    この先の乳頭温泉は雪で環境が厳しいので一歩手前で妥協した。
    お一人様用の部屋のところを、平日で余裕があったらしく料金そのままで広い部屋に通してくれてたのが気が利いて嬉しかった。
    大型施設で設備は充実しているが増築構造の関係で部屋により食事処や風呂が遠くなることがあり体の弱いお客に対しては配慮が必要である旨進言した。
    部屋案内は外国人だったがそこそこ訓練され一生懸命説明してくれてとりあえず及第点と言える。
    フロントスタッフは良かったが配膳係では人により接遇で気が利かないところがあり全体的なサービスの均質性には欠けると思われる。
    源泉は秋田駒ケ岳の麓にある水沢温泉からの引湯だが源泉かけ流しらしい湯量豊富な温泉だった。
    大きな露天風呂は小屋掛けしてあり本棟からやや長い廊下で繋がれており往復途中で寒いのだがこの時季では致し方ない。
    雪景色で風情があり温度管理も適切だったが洗い場が無いので湯浴みを楽しむだけの設備である。
    夕食は品数も多くキリタンポ鍋や釜めしにしゃぶしゃぶ鍋など煮炊きするものが多く寒い時期なので暖くて美味だった。
    朝食は保温器具がなぜか動作しなくて冷めており味覚的にもあまり評価できるものではなかった。

    旅行時期
    2020年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    12,500円未満

  • 景色もサービスも太鼓判

    投稿日 2020年03月18日

    堂ヶ島ニュー銀水 堂ヶ島温泉

    総合評価:4.5

    部屋数123だがそれだけではないかなりの規模の施設である。
    広いロビー、土産物屋が2ヵ所、多彩な娯楽施設、とそのスケールにふさわしい様々なサービスを展開している。
    客室は全て海向きで、ロビーからも露天風呂からも堂ヶ島の小さな島々を望む絶好のロケーションを与えてくれる。
    大浴場は広く脱衣所も清潔で、特に風呂の係が頻繁に隅々までチェックをしていて余念がない。
    温泉の泉質や肌触りはまずまずといったところか。
    感心したのは客の脱いだスリッパを全て消毒薬で拭いて帰りはどれをとっても気にならないようにしてくれる。
    このようなサービスは初めて見た。
    ロビーでは夕方まではフリードリンクで風呂上りには大変ありがたい。
    夕食は丁寧なサービスで料理を運ぶタイミングも良くゆったりと味わえた。
    特に金目鯛の薄作りと鰈の焼き物が素材を生かした豊かな味わいを見せてくれた。
    2人泊で鍵を2つくれるのも助かる。
    次に来る時はのんびり海だけ見ていたいという気にさせてくれる上質の宿だった。

    旅行時期
    2020年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    20,000円未満
    アクセス:
    3.5
    堂ヶ島から送迎
    コストパフォーマンス:
    4.5
    安くないだけの価値がある
    客室:
    4.5
    清潔できれい
    接客対応:
    4.5
    スタッフは気配りが良い
    風呂:
    4.0
    露天風呂、サウナなども完備
    食事・ドリンク:
    4.5
    印象深い味わい
    バリアフリー:
    3.5

  • 青函トンネル真上、津軽海峡を望む宿

    投稿日 2015年10月27日

    龍飛崎温泉 ホテル竜飛 津軽半島

    総合評価:4.5

    津軽海峡の風を体感し、竜飛岬のほぼ先端に位置する大きめの立派な宿舎。
    岬めぐりのあとは海峡を眺める温泉でゆったりと寛ぐことができる最高のロケーション。
    当日は叶わなかったが朝日も部屋から眺められ、夜は海峡の漁火が旅情をそそる。
    豊かな海の幸が並ぶ夕食は華やかで楽しく料理もよく吟味されて味わい深い。
    中でもやはり一押しは「ほたて貝」できまり。
    食事処は昼も営業しており使いやすい。
    青森から往復送迎あるも、行きはJR津軽線で三厩経由で時間をかけてたどり着くのがより充実した旅になると思う。。
    帰りは送迎バスで1.5時間程度で新青森に着いた。
    かつて天皇皇后両陛下(現上皇御夫妻)も竜飛崎めぐりの折ここで御休憩あそばされた。






    旅行時期
    2015年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    3.5
    遠いけれど青森から往復送迎あり!
    コストパフォーマンス:
    4.0
    旅行社のJR券とセット売りだったがまずまずと推測
    客室:
    4.0
    清潔でよく管理されている
    接客対応:
    4.0
    やさしい応対に満足
    風呂:
    3.5
    優しい泉質の温泉。小さいけど窓なし露天風呂あり。
    食事・ドリンク:
    4.0
    目の前が漁港でホタテ/イクラ/イカ刺し/カニ等海の幸豊富
    バリアフリー:
    3.0

  • ゆったり便利~温泉も

    投稿日 2020年02月01日

    中通温泉 こまちの湯 ドーミーイン秋田 秋田市

    総合評価:4.0

    千秋公園お堀端の229室ある温泉付きホテル。
    全体的に清潔で高品質感がある。
    部屋に入りすぐ右にある洗面台は便利だと思う。
    ルームキーカードをかざさないとボタンを押せないエレベーターは初体験だった。
    大浴場も男性はカードタッチ、女性は暗証番号が必要になる。
    朝食は1500円払いバイキングだったが、きりたんぽ鍋など充実の内容で楽しめた。
    駅にも近く外食も事欠かない。


    旅行時期
    2020年01月

  • 満ち足りた設備と余裕の規模

    投稿日 2019年07月06日

    花巻温泉 ホテル千秋閣 花巻

    総合評価:4.0

    花巻温泉3兄弟(3軒並んだ系列ホテル)の1つで共通して立派な施設であり通路で自由に行き来できるのが良い。
    部屋、ロビー、食事処、風呂、土産処などとにかく設備は充実しているが、足りない部分は隣2つの館にあるものを使えるのがうれしい。
    風呂は浴場脱衣所共に広くサウナもあり設備面は申し分ない。
    肝心の温泉は肌触りはまあ良いが、循環、消毒剤、加水、加温、のフルコースで塩素剤が感じられるような気がしたのはいただけない。
    バイキングの程度はまずまずで特に印象的な味は無かったが、台物(釜飯、陶板焼き等)を自席にもちこみ自由に炊けるのが良かった。
    部屋からは今正に咲き誇るバラ園(推薦)が見えて幸運だった。
    今回この地区(花巻温泉)でバラ園以外にはほとんど人を見ることが無く梅雨時の平日とは言え昔の全盛期(ホテルで写真展あり)と比べてあまりにも寂しい気がした。
     ついでながら設備面で選べば花巻温泉だが雰囲気ではひとつ先の台温泉をお勧めする。
    古いが風情あるややひなびた温泉街と湯量/泉質で花巻を凌ぐと思う→今回は訪問のみ。


    旅行時期
    2019年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    3.5
    限定時刻で新花巻から送迎あり
    コストパフォーマンス:
    4.0
    充分。直接予約で一人500円のサービス券取得
    客室:
    4.5
    改装されて清潔、廊下などもきれい。
    接客対応:
    3.5
    おおむね良し フロントでバラ園入場券200円引き💛
    風呂:
    3.5
    泉質に難あり、露天は無いが、他の2館にあり 
    食事・ドリンク:
    3.5
    広いバイキング会場、内容は普通。
    バリアフリー:
    3.0

  • 水前寺公園近辺のお泊り

    投稿日 2015年06月03日

    ユースピア熊本(県青年会館) 水前寺公園周辺

    総合評価:3.0

    街中の普通のユースホステルでビジネスホテル代わりに気楽に泊まれる。
    ユースホステルらしさが無くて残念、ビジネスホテルに近い感じ。
    風呂はわりと大きめでまずまず、門限を気にしなければ使える。
    食事は値段相応で特に面白みはない。
    水前寺成趣園へは朝一番で歩いて行けるので便利である。


    旅行時期
    2013年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 気軽に楽しむ渓谷美

    投稿日 2015年11月14日

    諏訪峡 水上温泉

    総合評価:4.0

    利根川に沿って走るJR上越線下り水上駅到着少し手前から車窓に見えてくる奇岩怪石の楽しい渓谷。
    まずは諏訪峡大橋からの眺めが良いが、景色の核心部分はもっと上牧駅方向に歩いたところにあるので絶景ポイントは歩いて探そう。
    その方面を巡る渓谷づたいの遊歩道が閉鎖されたのが惜しい。渓谷沿いに走る上越線の列車を見るのもまた一興。反対方向の水上温泉街へは遊歩道が続いている。東京から十分日帰り圏にあるが、できればゆったりと近辺の温泉に泊まるのが理想。宿はかなり遠くても駅へ送迎するところが多いのでありがたい。

    旅行時期
    2015年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    路線バス 水上駅?上毛高原駅行き 諏訪神社下車
    景観:
    3.5
    箱庭的景色は新緑も良いが、紅葉期がベスト
    人混みの少なさ:
    3.5
    いつも多くはない
    バリアフリー:
    3.5

  • すぐれた温泉を維持する宿

    投稿日 2015年06月03日

    松屋温泉ビジネスホテル 人吉

    総合評価:4.0

    設備・食事などさしてよくもない小さなビジネスホテルだがここの温泉の泉質はトップレベルのようだ。
    源泉の鮮度が新鮮に保たれている「還元系温泉」として公式に分析認定されているというのだから驚きだ。
    つまり湧出口から浴槽まで鮮度が保たれたままで注がれるいわゆる生の温泉であり、浴後はなんとも形容し難い心地よさを味わうことになる。
    風呂は銭湯形式のため立ち寄りも可能。

    旅行時期
    2013年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.0
    肥薩線人吉駅から徒歩20分
    コストパフォーマンス:
    4.0
    2食付¥5800なら文句は言えない
    客室:
    2.5
    やや狭い
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    4.5
    レトロな銭湯様式、温泉の泉質で花マル
    食事・ドリンク:
    2.5
    金額には妥当
    バリアフリー:
    3.0

  • 駅近手軽なホテル

    投稿日 2018年01月03日

    広島駅前ユニバーサルホテル新幹線口右 広島市

    総合評価:3.5

    駅近くで便利だが、部屋の外は吹き抜け構造のため冬だけは泊まりたくない。
    部屋は普通のレベルだが、サウナ付き大浴場があるのでここに決めた。
    接客にやや時間がかかりすぎる気がする。
    無料の夕朝食は助かるが味はそれなりの程度で贅沢は言えないだろう。
    割り切れば気軽に使えるホテルである。




    旅行時期
    2017年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.0
    広島駅から5分、コンビニも近い、
    コストパフォーマンス:
    4.0
    まずまず
    客室:
    3.5
    ほぼ清潔
    接客対応:
    3.5
    まずまず
    風呂:
    3.5
    大浴場、サウナ設備でマル
    食事・ドリンク:
    3.0
    あまり期待しない方がよい
    バリアフリー:
    3.0

  • 郷愁誘う温泉町

    投稿日 2017年12月25日

    温泉津温泉 温泉津

    総合評価:4.5

    島根県太田市にあるひなびた温泉町だがその実力は注目に値する。
    泉質(2種類)、風情、環境、宿代、共に理想的でゆっくり散策したい温泉地である。
    2つの共同浴場のうち開湯1300年の「元湯」の方が温度が高く脱衣所と浴室だけの見た目も渋い作りだ。
    熱いのが苦手な向きは46℃で天然温泉最高評価が自慢の「薬師湯」をお勧めする。
    両方とも自然湧出で薬効高く100%源泉かけ流しのいわゆる生温泉を体感できる。
    薬師湯は周囲とは異なる近代的な作りで小さな休憩処もあり、屋上から見る石州瓦屋根が連なる家並みには郷愁を誘われる。
    各旅館は薬師湯の源泉を引いており、両方の源泉に浴すには「元湯」は外せない。
    旅館はどこも趣のある木造建築で部屋数も10室前後と小規模で落ち着いた雰囲気だ。
    建築は大正から昭和初期頃と見受けられ、唯一温泉地で「重要伝統的建造物群保存地区」に指定されている。
    最近は旅行情報誌にも度々紹介されておりその魅力が拡散されつつある。
    しかし収容力には限界があるので、この定員で周囲の環境ごとそのまま未来に継承してほしい温泉地である。

    旅行時期
    2017年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    JR山陰本線温泉津からバス5分
    泉質:
    4.5
    2種類の泉質、薬効高く肌にやさしく湯治向き
    雰囲気:
    4.5
    どこか懐かしく静かで落ち着いた感じ
    バリアフリー:
    3.5
    どこも古い施設なので難しいかも

  • 古里に帰ったみたい

    投稿日 2018年10月17日

    小千谷ふるさとの丘ユースホステル 小千谷・川口

    総合評価:4.0

    古民家改造の落ち着きある外観が周りの自然環境にに調和して、そこでまず癒される。 
    山深い中で近くには田んぼや小川や小千谷名物養鯉場もある。
    内装デザインは素朴だが味があり、気さくなマネージャー御夫妻の人柄を感じさせる。
    対応も家族的な雰囲気でまさしく帰郷してきたように思わせる。
    あえて寝台の洋間にしてみたが天井を横切る巨大な梁が露出していて印象的だった。
    夕食はご当地名産の魚沼産コシヒカリで地物中心のおかずも味わい深かった。
    お茶の時間では地元の話や同宿者の旅情報等聞けるのもユースホステルの魅力である。
    次は厳しいが雪深い里、闘牛、片貝の花火なども見たいと思う。
    その時はまた「ただいま」と言ってみたい。







    旅行時期
    2018年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    2.5
    バスは平日が良い
    コストパフォーマンス:
    4.5
    山の中のユースホステルゆえに贅沢は言えない
    客室:
    4.0
    清潔、 和室*3 洋室(平寝台)*1
    接客対応:
    4.5
    暖かく家族のよう
    風呂:
    3.0
    広くはないが問題なし
    食事・ドリンク:
    4.0
    手作りで丁寧な仕上がり
    バリアフリー:
    3.0

  • 駅前、美味い

    投稿日 2018年11月05日

    ホテルハイマート 上越・直江津

    総合評価:4.0

    入るとすぐ横のロビーが広くて落ち着ける。
    対応も手際良く部屋も不快な部分はなかった。
    2棟に分かれて使いようによってはやや複雑かも。
    その点フロントの説明が無かったような気がする。
    直江津は駅前2軒のホテルでそれぞれ和食処と洋食処を分担しているかのように見える。
    こちらのホテルは和食処で旬の魚介類を良心的な価格で提供する。
    定食類から一品料理、地酒まで多彩なメニューで味も満足のゆくものであった。
    特にご当地名物メギスの料理が美味。
    朝食付で泊まったが、夕食と昼食まで世話になった。
    当日は宿泊特典のクーポン券でビール1杯飲めたのがうれしかった。

    旅行時期
    2018年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.0
    直江津駅目の前
    コストパフォーマンス:
    4.0
    これなら立派
    客室:
    4.0
    指摘箇所はなくゆったり休める
    接客対応:
    3.5
    まずまず
    風呂:
    4.0
    清潔
    食事・ドリンク:
    4.5
    朝食は3種類から選択可、昼食と夕食も食べたくなる
    バリアフリー:
    3.0

  • わんこも入浴する売れ筋ホテル

    投稿日 2019年08月06日

    志戸平温泉 湯の杜 ホテル志戸平 花巻

    総合評価:4.0

    旅行商品でよく登場する花巻南温泉郷の大型温泉ホテル。
    着いてすぐ気が付いたのが犬猫などペット専用露天風呂でぜひ入るところを見たかった。
    老舗の施設のわりには内部はきれいに整備されてセンスの良い印象を受けた。
    複数の建物を繋いでいるため部屋によっては移動距離が長いが案内表示はわかりやすい。
    室内プールや夜のイベントなど楽しめる仕掛けもいろいろありお客を飽きさせない。
    夜は岩手鹿踊りを期待していたが当日は津軽三味線の迫力ある音色を楽しめた。
    夕食はバイキングを選んだが品数は多く実演料理も様々あり味のレベルは高いと見た。
    特にバイキングの割には刺身の品質が良いことに注目した。
    源泉は2種類で風呂場は広く浴槽も多彩であり特徴ある浴室デザインも気に入った。
    但し部分的に2階建て吹き抜け構造でサウナなどへは階段で少々きついと感じた。
    豊沢川に張り出たような露天風呂は開放的で爽快だが半分近く青いシートの日よけがかかり、せっかくの景色のところこれには興ざめするので外してもらいたい。
    「ラウンジかわせみ」ではゆったりとしたソファーで寛ぎ、滞在中フリードリンクを利用できるのでこれは嬉しいサービスである(アイスクリームは有料)。

    旅行時期
    2019年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    20,000円未満
    アクセス:
    3.5
    JR花巻/新花巻駅から送迎バス
    コストパフォーマンス:
    4.0
    上々。今回はJR付旅行商品につき実比較は不可能。
    客室:
    3.5
    清潔だが若干のキズあり
    接客対応:
    4.0
    よく気が利いている
    風呂:
    4.5
    サウナ、複数の露天風呂等設備充実で清潔。
    食事・ドリンク:
    4.0
    バイキングが高レベル。時間制限も無し。
    バリアフリー:
    3.0

  • 極上の限定ツアー、立山カルデラ体験学習会

    投稿日 2015年10月31日

    立山カルデラ砂防博物館 立山黒部

    総合評価:4.5

    立山カルデラ砂防博物館は訪れる人も少ないが立派な施設であり「砂防工事」というあまり身近でないテーマながら十分見応えがある。
     今回は博物館主催の「立山カルデラ体験学習会」に参加した。
    7~10月の予定に合わせて申込み当選して、更に予定通りに実施(天気等で実行確率約60%)されて初めて行くことができる。
    立山カルデラは立山黒部アルペンルートの隣にある崩落の激しいすり鉢状の凹地で100年前から続いている砂防工事現場を見学するのだが(主にバスで)、工事関係以外入れないこの区域ならではのすばらしい景色も待っている。池、滝、温泉、渓流、立山連峰へと続く3000m級の山々などいくつもの要素を秘めた素晴らしい景色をみるこができる。当日は運よく天気に恵まれて紅葉と山の初冠雪という感動的な秀景を楽しめた。
    更に片道で工事用トロッコ軌道乗車コースもありノンストップ1時間40分、標高差640m38段のスイッチバック路線を体験できた。AM9時からPM4時過ぎまで参加費2000円では収まらない満足度である(2015/10/13実施)。詳細は立山カルデラ砂防博物館のホームページを参照。旅行記にもあるので参照されたし。

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    富山地鉄立山駅から徒歩2?3分
    コストパフォーマンス:
    4.0
    解説員付きの体験学習会も含めて
    人混みの少なさ:
    4.5
    展示内容:
    4.0
    あまり目にすることがないテーマであるが興味深い
    バリアフリー:
    3.5

  • 駅真上のホテル

    投稿日 2015年10月29日

    富山地鉄ホテル 富山市

    総合評価:4.0

    ホテルのエレベーターを下れば2階が富山地鉄駅改札口前。隣りはJR富山駅。
    早朝乗車には極めて便利だ。
    部屋はまずまずだった。
    同ビル内には飲食店街/100円ショップ/スーパーマーケットまでありとてもありがたい。
    フロント隣りにあるラウンジもコーヒー等がセルフで無料提供されて気にいった。
    使いやすいホテルである。
    次回は朝食もとってみたい。


    旅行時期
    2015年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    5.0
    言うことなし
    コストパフォーマンス:
    4.0
    安いほうだと思うと同時に施設も満足
    客室:
    3.5
    清潔でよく管理されている
    接客対応:
    4.0
    周辺案内も丁寧
    風呂:
    3.0
    大浴場は無い
    バリアフリー:
    3.0

  • 雪国に適した暖かいデザイン

    投稿日 2020年02月04日

    秋田駅 秋田市

    総合評価:4.0

    秋田駅のホームは全て地表構造で登ったところに改札口がある。
    改札口は3ヵ所だが初めての方は中央改札口が無難だ。
    駅部分は東西自由通路(ぽぽロード)にある橋上駅で通路と一体で安心感がある。
    中央改札口を抜けて振り返るとすぐ上にデジタルサイネージ(動画も映す電子看板)が設置されているが、そのすぐ下に列車案内表示器がある。
    表示は別に見づらくはないのだがはたして電子看板があの位置で妥当なのか疑問に思う。
    通路部分はうねるような大屋根が印象的で空間も広く、壁部分に木材を多用したデザインがその狙いどうりに温もりを感じさせる。
    改札口近くにはみどりの窓口、駅弁売り場、トイレ、待合室、コインロッカー、駅ビル(トピコ)入口などが全て通路の導線上に配置されて、
    初めて到着しても容易に見つけやすく利用しやすい。
    特に待合室部分は通路とはガラスで仕切られていても、観光案内所や土産物屋が同床にあり旅行者の便宜をよく考えられた配置で感心した。
    駅通路から更に西口外側部分へ続く通路の下にバス乗り場があり、ほとんど雨や雪に濡れずに行き来できるのは助かる。
    その屋根付の乗り場までも秋田杉で木質化されている。
    只あまり木材を多用すると火事が出たらどうなのかと心配してしまう。

    旅行時期
    2020年01月
    施設の快適度:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 圧巻の露天風呂

    投稿日 2019年11月19日

    万座温泉 万座高原ホテル 万座温泉

    総合評価:4.0

    同じプリンスホテルグループだが近くにある姉妹館の万座プリンスホテルとは宿賃や雰囲気からしてやはり格が違うと感じた。
    まあ料金からしてここは設備/サービス共に手堅く妥当な温泉ホテルだと思う。
    万座温泉は2度目だがやはり泉質は最高だ。
    4つの源泉8つの浴槽を持つ石庭露天風呂は目で楽しみ肌で楽しみ、ぜひ一度は体験したい気分にさせられる。
    そこでは女性は湯あみ着、男性は「隠す」ことで混浴が維持されていることが珍しい。
    只脱衣所で汚れが少し目立った。
    プリンスホテルの露天風呂も入れるが、眺望はあちらの方が良さそうだ。
    朝夕食共にバイキング形式で量も味もまずまずだが、レストランの入り口に階段があるのは弱者にはきついので問題である。
    チェックアウト後に連絡して部屋に置き忘れたジャンパーを後日すぐに送ってもらえたのがありがたかった。

    旅行時期
    2019年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    4.0
    軽井沢まで送迎あるも、路線バスはごくわずか。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.5
    風呂:
    4.5
    露天風呂は推薦に値する
    食事・ドリンク:
    4.0
    朝夕バイキング
    バリアフリー:
    3.0

  • 初体験!湯快リゾートのホテル

    投稿日 2019年09月10日

    湯快リゾートプレミアム 黒部 宇奈月温泉 宇奈月グランドホテル 宇奈月・黒部峡谷

    総合評価:3.5

    西日本に展開する湯快リゾートのグループホテルに初めて泊まった。
    施設としてはほぼ期待どうりのものがあったが、それ以外は価格相応。
    つまり調度品が割と安物で、新しくないので部屋などもキズが目立ったりする。
    大浴場は普通程度だが風呂上りにマッサージ機が無料で使えるのはありがたい。
    食事会場入り口の雰囲気が印象的だった。
    夕朝食共バイキングで時間制限がないのでゆっくり味わえた。
    刺身が比較的良質で個別の小鍋を煮炊きできるのが良かったが、料理として特に印象的な品は無かった。
    この価格相応で味を期待しても無理があるのは仕方がない。
    全体的には無難なところで使い勝手は決して悪くない。
    この手のリニューアルホテルは東日本にもあるが、その範疇としては良い方だと思う。
    一人で泊まって高額にならないのも評価できる。

    旅行時期
    2019年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    3.5
    宇奈月温泉駅から徒歩10分以内 送迎なし
    コストパフォーマンス:
    4.0
    良い方。
    客室:
    3.5
    調度品の機能は良いが部屋と比べて見劣り。
    接客対応:
    3.5
    程ほどが良い。支払いは機械任せだが良しとする。
    風呂:
    3.5
    肌触りが良い泉質。地鉄電車の見える露天あり
    食事・ドリンク:
    3.0
    バイキングだが普通程度の味。
    バリアフリー:
    3.0

ゆるてつさん

ゆるてつさん 写真

0国・地域渡航

37都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ゆるてつさんにとって旅行とは

旅は果てしない夢
自然景観、鉄道、伝統文化、史跡、
郷土玩具、温泉などいろいろ手を出してつまみ喰いする。


自分を客観的にみた第一印象

?????

大好きな場所

感動させる力のある景色や文化のあるところ。

大好きな理由

興味本位!

行ってみたい場所

日本全国偏らずにあちこち。

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在37都道府県に訪問しています