旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

はまぐりさんのトラベラーページ

はまぐりさんのクチコミ(122ページ)全2,535件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 中間駅のあるロープウェイなんです。

    投稿日 2014年03月08日

    城崎温泉ロープウェイ 城崎温泉

    総合評価:4.0

    城崎温泉街と山頂の大師山まで全長676mを7分で結ぶロープウェイです。
    中間駅の前には温泉寺がありますので下車して見るのもいいですよ。
    山頂に行くと日本海の見事な景観が眼下に広がります。豊かな自然に囲まれた温泉街の風景を楽しめます。

    旅行時期
    2012年07月
    コストパフォーマンス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    1.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    4.0

  • 伊予鉄道は便利です。

    投稿日 2014年03月08日

    伊予鉄道 市内線(路面電車) 松山

    総合評価:3.0

    松山に本社のある鉄道・軌道・路線バス・貸切バスを運営している会社です。
    デパートや観光関連事業も展開しており愛媛県の大手企業です。
    電車の車両は、かなりレトロな感じです。
    創業は、明治20年とかなり歴史のある会社です。

    旅行時期
    2014年03月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    4.0
    乗り場へのアクセス:
    3.0
    車窓:
    4.0

  • 入場料は、無料です。

    投稿日 2014年03月08日

    湯築城資料館 道後温泉

    総合評価:3.0

    湯築城資料館は、道後公園内にあります。
    資料館に入ると入口で直ぐに係りのボランティアらしい案内のおじさんが来ます。
    広くはない資料館ですが、湯築城の歴史や河野氏についての資料が展示してあり説明をしてくれます。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    2.5
    バリアフリー:
    5.0

  • 松山市民の憩いの公園

    投稿日 2014年03月08日

    松山城 松山

    総合評価:3.0

    城山公園内には、「NHK」「愛媛県美術館」「愛媛県立図書館」「松山市民会館」があり多くの松山市民が利用していました。
    公園としても非常に広くて散歩やジョギングをしている人たちもいました。
    桜の名所でもあるのでこれからお出かけの人はぜひお立ち寄りください。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    2.5

  • 松山市立子規記念博物館とは、別の観光施設です。

    投稿日 2014年03月08日

    子規堂 松山

    総合評価:2.5

    入館料50円の子規堂です。
    子規堂は、正岡家の菩提寺の正宗寺の境内にあります。
    子規が17才まで暮らした家を復元した記念堂です。
    松山市駅から歩いて4・5分に位置しており場所もわかりやすくて直ぐ行けます。
    子規堂の前には「坊ちゃん列車」や「野球の碑」が設置されています。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    1.0

  • 楽にお城に行きましょう。

    投稿日 2014年03月08日

    松山城山東雲登山口~長者ヶ平ロープウェイ 松山

    総合評価:5.0

    ロープウェイとリフトとの2種類があり運賃も同額です。
    天気の良い日は、リフトの方が気持ちのよい時間を味わえます。
    ロープウェイは、出発時刻が決まっていますが、リフトは、待つことなく乗車出来るので大変便利です。

    旅行時期
    2014年03月
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    2.5
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    車窓:
    5.0

  • 松山一番の観光地

    投稿日 2014年03月08日

    松山城 松山

    総合評価:4.0

    ロープウェイやリフトでも登れます。
    それでもロープウェイやリフトを降りてからしばらく坂道を歩きますので足の悪い人たちのは大変だと思います。
    別名「勝山城」とも言われて勝山と言う地名が付近に残っています。
    最上階からは、360度眺望がひらけ松山全体が見渡せます。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 「しののめ」神社と読みます。

    投稿日 2014年03月08日

    東雲神社 松山

    総合評価:2.5

    松山城登山ロープウェイ乗り場の直ぐ北側の石段を登ると東雲神社へ登る石段があります。
    階段が多くて登るのは、チョット大変です。
    観光客は、ほとんどいなくて静かな神社で散策には良い場所です。
    時間があればぜひ松山城の帰りにでも立ち寄って見てください。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    2.5

  • 歴史ある「道後温泉本館」

    投稿日 2014年03月08日

    道後温泉本館 道後温泉

    総合評価:4.0

    昔からの温泉共同浴場です。
    道後温泉の中心にあり付近には、「石手寺」「道後公園」「松山市立子規博物館」「からくり時計」もあり車は、駐車場に置いて歩いて回っても楽しいです。
    道後温泉本館は、料金帯が4種類ありますので、事前に調べてタオルや石鹸を持参するといいでしょう。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    泉質:
    4.0
    雰囲気:
    4.0

  • 本館だけでなく「椿の湯」もいいですよ

    投稿日 2014年03月07日

    道後温泉椿の湯 道後温泉

    総合評価:3.5

    道後温泉本館は、観光客でにぎわっていましたが、こちら「椿の湯」は、さほど訪れる観光客も少なく静かです。
    路面電車の道後温泉駅からも近く「からくり時計」も近くにあり入浴し散策するのも楽しいです。
    石鹸・シャンプは、設備されていませんので、持参してください。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    泉質:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 新しい「坊ちゃん列車」

    投稿日 2014年03月07日

    坊っちゃん列車 (伊予鉄道) 松山

    総合評価:4.0

    松山に行ったならば、やっぱり「坊っちゃん列車」を見ましょう。
    1日に10本程度走行していて、乗っても楽しいし、見ていても楽しいです。
    さほど多くは、乗車できないので整理券を配布しています。
    乗車時間を決めて整理券を入手しておくのが無難です。

    旅行時期
    2014年03月
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    車窓:
    5.0

  • すぐそばに足湯もあります。

    投稿日 2014年03月07日

    放生園 道後温泉

    総合評価:3.0

    道後温泉駅の正面にあります。
    道後温泉本館をモチーフにした時計でメロディにのって時計台がせり上がり、夏目漱石の小説「坊ちゃん」の登場人物が現れます。
    直ぐ横には、足湯があるので、タオル持参で行き足湯も楽しんでください。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    2.5

  • 松山市民の憩いの場のようです。

    投稿日 2014年03月07日

    道後公園展望台 道後温泉

    総合評価:4.0

    道後温泉の近くに位置する大きな公園です。
    公園の一角には、「松山市立子規記念博物館」があります。
    県立都市公園で松山城から2km・JR松山駅から3.5kmと交通の便の良い所にあり、散策・ランニングをしている地元の人達もいます。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 子規の生涯が良くわかります。

    投稿日 2014年03月07日

    松山市立子規記念博物館 道後温泉

    総合評価:4.0

    1981年に正岡子規を記念して松山市が建設しています。
    道後温泉の道後公園の一角に位置していて、車で行っても路面電車で行っても通り沿いで分かりやすい場所に建っています。
    「道後・松山の歴史」「子規とその時代」「子規のめざした世界」をテーマとして展示してあります。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    4.0

  • ひっそりと佇む義安寺

    投稿日 2014年03月07日

    義安寺 道後温泉

    総合評価:3.0

    石手寺と道後温泉の間に位置しているので、ついでに立ち寄ってみました。
    本堂の横には、どんな願いも叶えてくれると言い伝えのある「お六部さま」を祀ってあり、多くの人達に厚く信仰されている。
    河野一族の河野彦四郎義安が建てたことから「義安寺」と名付けられた。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 51番札所です。

    投稿日 2014年03月07日

    石手寺 松山

    総合評価:3.0

    日本最古と言われる、道後温泉からほど近くで交通の便もまずまずです。
    平日だったこともあり、寂しい位の参拝客でした。駐車場もガラ空きでした。
    参道が回廊形式で仲見世のみやげ店が並んでいます。境内には、巡礼者は見かけませんでした。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    4.0

  • ホントに狭いお風呂です。

    投稿日 2014年03月06日

    ホテル松山ヒルズ JR松山駅前店(BBHホテルグループ) 松山

    総合評価:2.5

    フォートラベルでのみなさんのクチコミを全部読んでいたのでビックリはしませんでしたが、風呂は、ホントに狭いです。
    小生は、身長178cm・体重59kgですので狭いものの湯船に入れました。だが、しかし体重80kgを超える人たちでは入れないと思いますよ。
    予約については、ご自分の体重と要相談です。

    旅行時期
    2014年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    2.5
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    1.5
    食事・ドリンク:
    4.0

  • 温泉三昧の2日間

    投稿日 2014年03月06日

    養老温泉 ゆせんの里 ホテルなでしこ 養老

    総合評価:4.0

    チェックインの時刻より早くにホテルに行っても館内の温泉には、入浴が可能なので時間に関係なく出かけても大丈夫です。
    チェックイン出来なくても日帰り温泉客用の広い休憩所にはゆっくり出来るソファーがたくさん置かれています。

    旅行時期
    2014年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    5.0
    食事・ドリンク:
    2.5

  • 名勝 「鳴門」

    投稿日 2014年03月02日

    鳴門公園 鳴門

    総合評価:4.0

    鳴門海峡一帯は、昭和6年に国の名勝として指定されています。
    「うずしお汽船」に乗って大迫力の「名勝鳴門の渦潮」は、最高です。
    これ以外にも鳴門海峡一帯には、たくさんの観光地があり歩きながらの散策にも適した距離です。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    2.5

  • 高知県を代表する観光名所

    投稿日 2014年03月02日

    桂浜 高知市

    総合評価:3.0

    高知市に行けば必ず立ち寄る観光地です。
    太平洋に面した浜で散策しやすいように整備されていました。
    坂本竜馬の銅像は、かなり大きな銅像でした。
    桂浜公園には、桂浜水族館・土佐闘犬センンターなどの見どころもあります。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

はまぐりさん

はまぐりさん 写真

18国・地域渡航

45都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

はまぐりさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在18の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在45都道府県に訪問しています