旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Akrさんのトラベラーページ

Akrさんのクチコミ(4ページ)全194件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 津波で横倒しになったままの震災遺構女川交番。

    投稿日 2021年02月13日

    東日本大震災遺構 旧女川交番 牡鹿半島

    総合評価:4.0

    東日本大震災の津波で土台ごとひっくり返った旧女川交番が被災したそのままの姿で保存されている震災遺構です。

    横倒しになった交番を一周する歩道があり、全容がよく解り、いかに津波の威力が凄かったかをうかがい知ることができます。

    女川駅からもゆっくり歩いて5分ほどで行けます。復興が進む周囲の景色に囲まれて、震災を風化させないかのように存在感を放っています。

    震災を知る意味でも一度は足を運んでいただきたい施設です。

    旅行時期
    2020年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    女川駅から歩いて5分ほど
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 女川駅前に展開する復興商店街。

    投稿日 2021年02月13日

    シーパルピア女川 牡鹿半島

    総合評価:4.0

    3.11で何もかも失った女川の街に新しい復興の象徴として誕生した複合商業施設です。

    女川駅から海へ向かってまっすぐに伸びており、飲食店、日用品、海産物などの専門店が並んでいます。
    美味しい魚を提供する飲食店も数店舗あり、ランチで立ち寄るのも良いかもしれません。
    先の震災時に町民にかまぼこ等を無償で配った地元の蒲鉾工場の「高政」も出店しています。また、石巻の段ボール加工会社の社長が作ったランボルギーニ・アヴェンタドールを段ボールで再現した「ダンボルギーニ」も常時展示してあって目を楽しませてくれます。

    列車の折り返し時間で、さくっと散策してみるのも良いでしょう。

    旅行時期
    2020年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5

  • 素朴な仙台の味が楽しめるお店

    投稿日 2021年01月29日

    和食処 大ばん 仙台

    総合評価:4.5

    仙台駅にほど近い、名掛丁アーケード内にある郷土料理の居酒屋です。ビルの地下にあり、階段で店内へ入ります。

    昔から飾らない庶民的な居酒屋として親しまれており、玄関で靴を脱いで上がるのが気に入っています。

    店内は、小上がり、カウンター、テーブル席の他、人数に合わせた広間もあります。広間は田舎の民家のような雰囲気でとっても味があります。

    フードメニューは、主に宮城の美味しい郷土料理を取り揃えており、シンプルながらも味わい深い料理が多いです。
    アルコールも豊富で宮城の地酒も多種揃っています。ランチもやっているのでお昼ご飯に立ち寄ってみるのも良いかもしれません。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 仙台の海の玄関口

    投稿日 2021年01月29日

    仙台港フェリー埠頭 宮城野・若林・名取

    総合評価:3.0

    仙台市宮城野区にある仙台港のフェリーターミナル。

    仙台港から苫小牧、名古屋を結ぶ太平洋フェリーのターミナルビル。建物は2階建て。1階が乗船手続きを行う窓口があります。2階は売店、待合室と徒歩乗船客が使う、船へ続くボーディングブリッジがあります。
    以前は東日本フェリーも仙台~苫小牧を運航していた時代がありましたが2000年を以て廃止されています。

    アクセスですが、仙台駅前から船のダイヤに合わせて路線バスが出ている位で自動車以外での交通手段が乏しいです。ターミナル内に小さな売店があるだけで周辺にコンビニはありませんので飲食物を買いたい場合は早めに仙台市内などで買っておいたほうが無難です。車ならばターミナルから1.5kmほどの距離に「イオン多賀城店」があります。

    旅行時期
    2020年11月
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 飯坂温泉へのローカル私鉄

    投稿日 2021年01月06日

    福島交通飯坂線 福島市

    総合評価:4.0

    JR福島駅を起点として福島の著名な温泉地である飯坂温泉までを結ぶ地方民鉄です。

    古くから「飯坂電車」の名で親しまれており、最近では「いい電」の愛称が浸透しており、列車のヘッドマークにも表記があります。

    車両は昔から東急電鉄の中古車が多く使われており、最近ではもと東急7000系が主だったが世代交代で現在は、もと東急1000系で統一されています。
    沿線の駅はいかにも地方の私鉄といった昔ながらの雰囲気に溢れており、途中下車して駅巡りするのも楽しい。

    また、最近の地方民鉄で多くなったワンマン運転を行わず、全列車、車掌が乗務するのも珍しい。
    飯坂温泉の共同浴場の入浴券とセットになったフリーきっぷもあってお得感があります。

    旅行時期
    2020年11月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    3.0

  • 福島~宮城を結ぶ第三セクター鉄道

    投稿日 2021年01月06日

    阿武隈急行線 伊達・川俣

    総合評価:3.5

    福島県の福島駅と宮城県の槻木駅(どちらも東北本線)を結ぶ第三セクター方式の民鉄。地元では「あぶQ」の愛称で親しまれています。

    前身は国鉄丸森線(槻木~丸森間)。もともとは福島・宮城県境の急こう配を迂回する目的で東北本線のバイパス線として計画されただけあって、最短距離で結ぶルートを取ったため、沿線の街は中心部から離れた場所に駅が設けられていて今となってはこれがデメリット。
    また、沿線に目立った観光地も無く、地味な民鉄線のイメージがあります。

    阿武隈急行で使用される車両は、開業以来の「昭和臭溢れる」自社発注車の8100系とJR東日本のE721系に準じたAB900系の2種類。毎日、JR線を介して仙台駅まで2往復の直通列車が運転されています。また、毎月第一日曜日に発売される乗り放題のフリーきっぷは600円で1日乗り放題でコスパが高いのでぜひ、通年発売としてもらいたい所。JR東日本の「週末パス」でも乗車可能なので東北本線を利用する際にはどちらか片道、阿武隈急行を使ってみてはいかがでしょう?

    旅行時期
    2020年11月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    3.5

  • 開業33年目の仙台初の地下鉄路線

    投稿日 2020年12月03日

    仙台市地下鉄 南北線 仙台

    総合評価:3.5

    仙台市交通局が運行する仙台初(東北初)の地下鉄路線。

    その名の通り、仙台市の南北を結ぶ。
    仙台を境にして北側は丘陵が多い線形のため、地上区間が多くなっています。特に黒松駅~泉中央駅間は地上区間で高架線を行くため、車窓も近郊電車のような感じです。
    開業が1987年なので今年で33年目を迎えました。さすがに駅の施設も老朽化が目立ち、最近は各駅のトイレをリニューアルしたようです。

    使用車両は開業以来の1000系が使われています。先頭車、中間車ともに定員を揃えるために運転台がある先頭車も客室を中間車と同じ20mの寸法を確保したために先頭車は全長22mと長くなっているのも特徴です。
    シート貼り替えや機器更新が行われて長く使われてきましたがついに2024年より順次、新型の3000系と置き換えが決まりました。

    仙台駅で東西線とJR各線の乗り換えが出来るほか、長町駅で東北本線、北仙台駅で仙山線と乗り換えが出来ます。また、JR線が異常時は振り替え輸送で乗車出来ます。

    旅行時期
    2020年08月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    4.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    2.0

  • 開業5年目を迎えた仙台で2番目の地下鉄路線

    投稿日 2020年12月03日

    仙台市地下鉄 東西線 仙台

    総合評価:4.0

    仙台市交通局が運行する地下鉄路線です。2015年に開業し、今年で5年目を迎えます。

    仙台では南北線に続き、2路線目の地下鉄路線です。その名の如く、仙台市の東西を結ぶ路線で、特に西側は丘陵地を抜けるために日本の地下鉄で2番目という急勾配を抱えています。そのために南北線と違い、急勾配に強い鉄輪リニア式が採用されています。使用車両は2000系という専用車両が使用されており、4両編成で運転。
    概ね、朝夕5~6分、日中7~8分間隔で運転されています。

    地下鉄なので車窓は楽しめませんが、一部、川を渡るために地上区間があるのでそこから垣間見る木々の緑は地下鉄に乗っていることを一瞬忘れさせてくれます。

    旅行時期
    2020年09月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    5.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0

  • 地下鉄駅内にある震災関連の展示スペース

    投稿日 2020年12月03日

    せんだい3.11メモリアル交流館 宮城野・若林・名取

    総合評価:4.0

    仙台市地下鉄東西線の終点、荒井駅の構内にある東日本大震災関連の展示スペースです。入場は無料。
    展示エリアは1階と2階に分かれており、それぞれ常設展、企画展の展示を行っています。

    展示内容は、この場所がある仙台市沿岸部(おもに若林区や宮城野区)に関する展示がメインとなっています。
    津波浸水エリアの立体地図や震災前の沿岸部の街でどんな生活を送っていたのかなどを写真やパネルで見ることが出来ます。

    荒井駅へは仙台駅から地下鉄東西線で15分ほどで来れますし、駅の中の施設なので仙台へ旅行の際に震災関連の施設見学を考えている方にはちょうどいいかもしれません。また、荒井駅からは震災遺構となった荒浜小学校までの路線バスも出ており、併せてそちらの見学もお勧めします。

    ※展示物に津波写真がありますので閲覧にはご注意下さい。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 新潟駅前でリーズナブルに泊まれる

    投稿日 2020年11月25日

    ニイガタステーションホテル 新潟市

    総合評価:4.0

    JR新潟駅万代口前に位置するビジネスホテルです。
    建物は相当古い感じがしますが駅から歩いてすぐで繁華街も近く、コンビニもホテル向かいという好立地にありますのでとても便利です。泊まった日はシングル4.000円でGoToで35%引きで2.600円。地域共通クーポンも1.000円分付いて来ましたのでコスパは抜群です。GoTo抜きにしても駅前で4.000円は破格かと思います。廊下や部屋も年季が入っていますが、特別狭い訳でもありませんし、バスルームはリニューアルされており、大変快適に過ごせました。
    ルームキーはその名の通り「鍵」でした。
    素泊まりでしたので食事の評価はわかりません。
    「駅から近くて安くて寝るだけ」に拘れば、これ以上のホテルはないかもしれません。
    フロントの方の対応も良くて気持ちよく宿泊できました。
    2020年10月現在、チェックインの際に検温があります。

    旅行時期
    2020年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    3.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.5

  • 新潟~酒田を結ぶJR東日本の観光列車

    投稿日 2020年11月25日

    海里 kairi 新潟市

    総合評価:4.5

    JR東日本が運行する観光列車で、新潟と酒田を結び、おもに週末を中心に運転されています。2019年まで同区間を走っていた観光列車「きらきらうえつ」の後継となります。

    列車は、HB-E300系というハイブリッド車両で運行されます。編成は4両編成。
    酒田寄りが1号車で、新潟寄りが4号車。
    1号車=リクライニング席の普通席30席。
    2号車=4人用コンパートメントが8室(定員32名)
    3号車=売店、フリースペース。
    4号車=旅行商品用食事付きコース専用車両
    となっていて、通常、乗車券と指定券で乗れるのは1号車と2号車。快速列車なので乗車券のほか指定券(840円)の購入
    で利用できます。18きっぷでも別に指定券を購入すれば乗車可です。

    コンパートメントはテーブル付きの個室感覚で全室海側を向いていますのでグループでの利用には最適ですが、1席から販売するので3名以下の場合、相席になる可能性もありますので1~2名での利用であれば1号車をおすすめします。
    ちなみに1号車は、AB席が海側です。
    酒田ゆきは午前中、新潟ゆきは午後発。冬ダイヤ以外であれば日本海の夕陽が見られる新潟ゆきをおすすめします。

    旅行時期
    2020年10月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    乗車券の他、指定券840円で乗れる
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0
    車椅子用座席、化粧室あり
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    4.0
    日本海の景色が素晴らしい

  • 歴史ある木造駅舎

    投稿日 2020年11月06日

    北仙台駅 仙台

    総合評価:4.0

    JR東日本仙山線の駅。「北」と名がつくがほぼ仙台の中心地に位置する。
    仙山線は仙台を出ると「東」へ進路を取って、東北本線と分かれると今度は「西」へ進路を変える。そして到着するのが「北」仙台駅。初めての人なら何がなんだがわからないレベルでしょう。

    駅舎は仙山線が開業した昭和4年から使われ続ける木造駅舎です。モダンなレトロ風な駅名標が付けられています。小さいながらも緑の窓口と指定席券売機も設置されています。ホームは駅舎より高い位置にある築堤上にあり、1面2線の島式ホーム。上下列車の交換が終日行われています。

    旅行時期
    2020年09月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 仙台と山形を結ぶJR路線

    投稿日 2020年11月06日

    JR仙山線 仙台

    総合評価:4.0

    宮城県の県庁所在地、仙台と山形県の県庁所在地、山形を結ぶJR東日本の路線。線名の由来は仙台の「仙」と山形の「山」から来る。

    ふたつの都市を結ぶ路線として国鉄時代から急行列車などの優等列車が設定されていた。1990年代に入り、山形自動車道が開通すると直通需要は安価で速く高頻度運転の高速バスに移り、鉄道のシェアは多くはない。現在は仙台都市圏での地域輸送が主体。山形直通列車は快速、普通併せて概ね、1時間に1本の設定。仙台側の愛子折り返し列車が多く、仙台口では1時間当たり2~3本の本数が確保されている。全線単線ながらも仙台口においては1日上下100本の電車を運転する。

    車窓は、仙台から愛子までは住宅地、丘陵地帯。奥羽山脈を仙山トンネルで抜けて山形県へ。山形の2つ手前の羽前千歳で奥羽本線へ合流。山形側の起点は正確には羽前千歳である。沿線には作並温泉や立石寺で有名な山寺など観光要素もそれなりにある。

    2020年現在、すべての電車が仙台車両センターのE721系で統一されている。
    山あいを走る路線らしく、年に何回か「動物との接触」「落ち葉で空転」で運休や遅れが出るのはご愛嬌。

    旅行時期
    2020年09月
    車窓:
    3.5

  • 仙台圏ではいまや貴重な木造駅舎

    投稿日 2020年10月07日

    陸前山王駅 多賀城・塩釜・利府

    総合評価:4.0

    JR東日本東北本線の駅です。

    仙台から北へ3つめ、10分で来れる駅ですが、木造駅舎が醸し出す雰囲気はローカル線の駅のようです。ホームから一段下がった所に駅舎があり、駅員の配置はありません(駅事務所があり職員が駐在していますが、JRではなくこの駅から分岐する仙台臨海鉄道の事務所です)
    もともと乗降客が少ないのですがそれも鄙びた雰囲気をを演出しているようです。

    最近は駅の近代化が進んでおり、こういった木造駅舎も仙台圏では数を減らしています。
    今のところ、建て替えの話は出ていませんが出来る限り、残してもらいたいと思います。

    旅行時期
    2020年09月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    2.0

  • 地下鉄らしからぬ開放感あふれる駅

    投稿日 2020年10月07日

    国際センター駅 仙台

    総合評価:3.5

    仙台市地下鉄東西線の駅です。

    その名の通り、大きな催事場である国際センターの最寄り駅となっています。

    広瀬川を橋梁で渡っている関係でホームは半地下構造で、その上の駅舎は地下鉄駅とは思えない開放的な地上駅となっています。単なる駅だけではなく駅舎内にはおしゃれなカフェスペースや展望エリアもあります。展望エリアからは広瀬川を渡る地下鉄の姿を見ることが出来ます。
    また、近くには日本のスケート発祥の地として地味ながら有名なスポットである、五色沼という小さな沼があり、それに因んでか、フィギュアスケートで活躍した荒川静香氏や羽生結弦選手のプレートが駅前広場に飾られていたりします。

    ちなみに地下鉄の車内放送で「青葉城址最寄り駅」との案内がされますが、青葉城址は山の上にあるためにこの駅から徒歩でのアプローチはかなりハードですので青葉城址へいらっしゃる方は仙台駅から循環バス「るーぷる仙台」の利用が便利です。

    旅行時期
    2020年06月
    施設の快適度:
    4.0
    バリアフリー:
    5.0

  • 1939年建築の木造駅舎

    投稿日 2020年09月24日

    伊達駅 伊達・川俣

    総合評価:4.0

    福島県伊達市に位置する、JR東日本東北本線の駅。

    ここの見どころは、1939年(昭和14年)に建てられた木造駅舎です。外観は武家屋敷風のどっしりとした造りです。駅舎の中には「駅なかプラザ」という物産店を併設しており、地場産品などを販売しています。駅前は住宅街となっていますが、駅舎の目の前を東北新幹線の高架橋が横切っており景観が損なわれている感じがしました。

    ホームには木造のY型の柱や蒸気機関車時代のレンガ造りの油庫が残されており、昭和の雰囲気が漂っています。

    旅行時期
    2020年08月
    施設の快適度:
    3.0

  • 全線開通後のいわき以北の区間について

    投稿日 2020年09月24日

    JR常磐線 日暮里・西日暮里

    総合評価:3.0

    東日本大震災で長らく不通となっていた常磐線ですが、2020年3月より全線開通しました。線路が繋がり、代行バスも廃止、再び一本の路線となりました。

    いわき以北の区間においては原発事故の影響もあり、沿線の人口が減少しているために列車本数も少なく、普通列車は1時間~2時間に1本の割合で運転。特急ひたちが品川、上野から仙台まで直通する列車が3往復設定されています。

    普通列車に限っては、原ノ町を境に運転系統が分断されています。うまく乗り継ぎが出来れば、首都圏~東北の普通列車での移動ならば東北本線経由より常磐線駅経由のほうが乗り換えが少なく移動できるようですし車窓から太平洋も望めますので気分転換にもなります。

    旅行時期
    2020年08月
    車窓:
    3.0

  • 大館がふるさとの秋田犬の資料館

    投稿日 2020年09月17日

    大館市観光交流施設 秋田犬の里 大館

    総合評価:3.0

    忠犬ハチ公で知られる秋田犬のふるさとが秋田県大館市。
    ここに秋田犬の展示館が造られました。JR大館駅から歩いてすぐの立地です。
    館内は秋田犬に関する展示物や実際に本物の秋田犬と触れ合うことも出来ます。
    また、構内の広場には長年、東京の渋谷駅前で展示されてきた、もと東急電鉄の「青ガエル」こと、5000系電車のカットボディが2020年8月にこの地へ運ばれて来ました。現在、整備中で今後は休憩室として車内が開放されるようです。

    旅行時期
    2020年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0

  • 青森駅の立ち食いそば店

    投稿日 2020年09月17日

    そば処 八甲田 青森駅店 青森市内

    総合評価:3.0

    青森駅構内にある立ち食いそば店です。改札を出て左へ進むと見えてきます。
    注文は券売機、ICカード系も使えます。店内は5人も入れば一杯になるほど狭いです。カウンター、立席のみ。現在はコロナ対策でカウンターに透明のアクリル板が設置されています。青森駅も新駅舎に建て替えが決まっているそうで、この店が残るのか気になる所です。

    旅行時期
    2020年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    2.5
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    3.5

  • もと東北本線の青森の第三セクター鉄道

    投稿日 2020年09月02日

    青い森鉄道 青森市内

    総合評価:3.0

    2002年の東北新幹線八戸延伸時にJR東日本から経営分離された東北本線の青森県内の路線を引き継いで生まれた第三セクターの鉄道会社。当初は、目時~八戸間で開業。その後、2010年に東北新幹線全線開業(新青森延伸)時に八戸~青森間も同社線となった。
    車両は、JR東日本の701系、E721系に準じた自社型式の701系、703系電車で運用。いわて銀河鉄道同様、運賃は高いのだが、野辺地から分岐するJR大湊線の接続の関係で八戸駅、野辺地駅、青森駅に限っての乗降ならば、青春18きっぷでの利用も認められる特例があるのはまだ救い。だが、この3駅以外で乗降すると正規運賃を請求されるので注意が必要。また、JR大湊線との直通快速列車が青森方面、八戸方面ともに運転される。
    いわて銀河鉄道は18きっぷはNGだが、青い森鉄道は「使い方」によってはOKなのでうまく利用しよう。JR東日本で発売される「北海道・東日本パス」の場合は両社とも追加運賃なしで利用できる。

    旅行時期
    2020年08月
    コストパフォーマンス:
    2.5
    車窓:
    3.5

Akrさん

Akrさん 写真

0国・地域渡航

40都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

Akrさんにとって旅行とは

オンからオフへ。オフからオンへ。
削って削って消耗しちゃった魂の休養です。

自分を客観的にみた第一印象

動くまでは石橋を叩きすぎるが、いざ、動き出すと風の吹くままに流されます。
いわゆる取り越し苦労な人生。

大好きな場所

京都

大好きな理由

たぶん一生かかってもすべての神社仏閣を拝むことはできないでしょう。
それだけに何度足を運んでも、新鮮で、心が洗われる場所です。
キョウトという言葉の響きも気に入っています。

行ってみたい場所

最北端や最南端など「果てのイメージ」が着いた場所、駅など。

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在40都道府県に訪問しています