ゲストさん、こんにちは
ログインはこちら
マイルに交換できるポイントがたまる
新規会員登録
# 龍飛崎
# ドライブ・ツーリング
# 津軽半島
# 鶴の舞橋
# 十三湖
# 斜陽館
月を選択
秋田で一泊し、2日目は五能線で青森まで行き宿泊。3日目はJR津軽線で青森から蟹田へ、蟹田で乗換て蟹田から三厩まで行き、三厩から町営バスで龍飛埼灯台まで行って来ました。帰...
津軽半島
30
2020/09/29~
by konchanさん
2019(R1)年(昨年)9月の旅です。津軽鉄道の終着(始発)駅、津軽中里駅にやってきました。しばらく駅の周囲を眺めたりしています。
旅行記グループ2019.9 北海道新幹線で行く青森編
26
2019/09/14~
by shさん
2019(R1)年(昨年)9月の旅です。津軽半島の先の方に進んでいきます。先端とまではいきませんが。基本は車窓風景です。この辺は、五能線の沿線と比べると、果樹園はあまり...
28
第135部-609冊目 6/19皆様、こんにちは。オーヤシクタンでございます。世間様の夏休みが終わる頃、仕事がひと段落し、急遽でありますが、9連休とることに成功しました...
旅行記グループ第135部.まるごと青森旅。
82
2019/08/31~
by オーヤシクタンさん
龍飛岬の観光も終えたことですし、8時間ぶりに青森駅へ戻ることにしましょう。外ヶ浜町営バスとJR津軽線を乗り継いで、青森駅へと戻ります。2019/10/11投稿
旅行記グループ2019.07 夏の青森!
95
2019/07/13~
by planalyさん
今回青函トンネル入り口広場に行ってきました。そこでは、多くの歴史があり数多くの先人たちの結晶がつまっていました。青函トンネルの入り口広場にいくと多くの人が青函トンネル...
21
2019/06/15~
by 木山 春生さん
キャンペーンしてた航空会社の格安チケットが取れたので、北海道乗り潰しを目指した旅のはずですが、なぜか花輪線を南下中のpart3の続きからこの旅行記は始まります。今回も鉄...
旅行記グループ平成最終月北海道(+青森)乗り潰し旅
20
2019/04/04~
by 4traさん
青森県の鉄道に乗る旅の第三弾。今回は津軽鉄道線のことを書きました。ぜひ最後まで読んでください。
旅行記グループいざ、冬の青森へ。
8
2019/03/29~
by tsugaru-trainさん
ふと思い立って、新緑のシーズンの青森県津軽地方へ、ローカル私鉄線に乗りに出かけています。最初に弘南鉄道弘南線に黒石まで乗車したあと、路線バスと五能線を乗り継いで五所川原...
旅行記グループローカル私鉄に乗りに、新緑の津軽地方へ
90
2018/05/11~
by Tagucyanさん
初めて竜飛岬のホテル龍飛に行ってまいりました
11
2018/04/17~
by キラチューブ+kiratube+さん
2018年2月東北旅行しました。雪のすごさに圧倒された旅でした思い出を記録しておきましょう
旅行記グループ東北
12
2018/02/11~
by Makkyさん
飛行機がいいのが無かったから、電車で向かうことにした今回の旅。(「北海道」という目的地は絶対変わらないw)北海道に渡る方法はいくつかある。1:津軽海峡フェリーで渡る ...
102
2017/09/03~
by S...t...e...Pha...n...i...Eさん
去年の冬の旅行記です。突然休みが取れたので、どこに行こうか、と思ったときに30年前に尋ねた津軽鉄道に行ってみよう!と思い立ちました。どうせ行くなら、グランクラスも体験し...
2017/02/24~
by Kaiwarenattoさん
○ 今回の旅の目的・北海道新幹線に初めて乗ってみたい。・子供のころ図鑑で見ていた青函トンネルの竜飛側へ行ってみたい。・青森函館の飯を堪能・もう一回リゾートしらかみに乗り...
81
2016/10/04~
by 一人旅の康さん
クラブツーリズムのツアーで青森へ。「往路はやぶさ号利用! 2泊とも温泉宿泊五能線と秘境・仏ヶ浦 みちのく絶景旅」と題し、3日間を楽しんだ。何より感動したのは、仏ヶ浦に陸...
旅行記グループ下北・津軽 3日間(クラブツーリズム)
49
2016/09/17~
by kamaさん
3月26日に開業した、北海道新幹線に乗って来ました。それにあわせて第3セクター化された道南いさりび鉄道や、久しぶりに三厩にも訪れてみました。---三厩を訪れたあと、ふた...
旅行記グループ北海道新幹線とその周辺の鉄道
29
2016/05/31~
3月26日に開業した、北海道新幹線に乗って来ました。それにあわせて第3セクター化された道南いさりび鉄道や、久しぶりに三厩にも訪れてみました。---北海道新幹線に乗車後、...
38
JR北海道の北海道新幹線で行く青森の旅2泊3日 1日目 鯵ヶ沢温泉・ホテルグランメール山海荘 2日目 竜飛崎温泉・ホテル竜飛 北海道新幹線乗車は2回目です。 リゾートし...
25
2016/05/17~
by フルーツさん
■はじめに 平成28年3月26日に北海道新幹線が函館まで開通することとなり、これを機に青函トンネル内を走行するのは新幹線と貨物列車だけとなる。よってこれに伴い、特急「白...
2015/12/12~
by 国電さん
昭和29年9月台風15号による青函連絡船洞爺丸事故を契機に、昭和39年から青函トンネルの掘削を開始、昭和63年3月に津軽海峡線が開通しました。青函トンネルの本州側入口竜...
2015/11/09~
by かっちんさん
2016年3月に北海道新幹線が開通します。開通前に在来線の状況を見てみたいと思い、列車旅に出てみました。青函トンネルを通る列車をまだ乗ったことがないので、新幹線に切り替...
42
2015/09/20~
by ジンさん
先日ネットオークションで落札した18きっぷがまだ1回分残っていました。18きっぷを最大限に利用したいと思って、今回行ってきたのが竜飛です。竜飛へは、ジョイフルトレインの...
2015/09/05~
by めんちゃんさん
青森からスーパー白鳥に乗って一路函館へ青森→函館160.4km
2015/08/24~
by ハシビロコウさん
五能線(ごのうせん)は、秋田県能代市の東能代駅と青森県南津軽郡田舎館村の川部駅を結ぶ、東日本旅客鉄道(JR東日本)の鉄道路線(地方交通線)である。 区間・路線距離(営業...
41
2014/09/08~
by マキタン2さん
■はじめに 寝台特急「あけぼの」号は、昭和45年に誕生した寝台特急である。そして今年(平成26年)3月に、残念ながら廃止となってしまった。その後は繁忙期だけ臨時列車とし...
23
2014/08/08~
「北海道&東日本パス」を利用して、夏の北海道(道央・道南地方)を巡るローカル線の旅を満喫してきました。--夏の北海道を巡る旅 ~寝台急行はなます号に乗って北の大地に、そ...
2014/07/25~
by 裏山秀人さん
青森県の津軽線(青森と三厩までの55.8キロ)に乗ってきました、青森駅から蟹田駅まで行き、駅前から海岸まで歩き、津軽湾や蟹田港を眺めてから周辺のお寺や神社を散策、再び蟹...
40
2014/01/30~
by タビガラスさん
青函トンネル内にある竜飛海底駅が2013年11月10日いっぱいで終了することになりました。 そのことは、ニュース等で知っていましたが、なかなか行く機会もないし、行けな...
旅行記グループ2013年10月竜飛海底見学
125
2013/10/16~
by koreanrailfanさん
青函トンネル内にある竜飛海底駅が、2013年11月10日いっぱいで終了することになりました。 そのことは、ニュース等で知っていましたが、なかなか行く機会もないし、行け...
117
「北海道&東日本パス」を利用して、夏の北海道(道南地方)・北東北を巡るローカル線の旅を満喫してきました。【夏の北海道・北東北を巡る旅】~寝台急行はなます号に乗って北の大...
2013/08/05~
1件目~30件目を表示(全49件中)
同行者、旅行時期の絞り込みはこちら
トラベルマガジン
PAGE TOP