車窓に広がるのどかな田園や、キラキラと光る青い海。日本の美しい風景をのんびりと眺めながら、移動が楽しめるのはローカル線ならではですね。フォートラベルでは、絶景の車窓やレトロな車両、秘境感たっぷりの路線など、乗って楽しいおすすめのローカル線をご紹介します。ぜひ次の旅の参考にしてくださいね♪
フォートラベル編集部
としさん
トロッコに乗って足尾銅山に行ってきました。帰りには大間々に立ち寄り、渓谷や古い町中を散策しました。■①わたらせ渓谷鐵道のトロッコ わたらせ渓谷鐵道に乗って足尾銅山に向かいます。道中、トロッコ列車に乗りました。■②足尾銅山観光……もっと見る
ラブコーさん
桜の写真は去年頑張ったから、今年はいいかな・・・。なんて思っていましたが、友人からいすみ鉄道と小湊鉄道を撮りに行こうと誘われていたけれど、ゴルフのコンペが入っていて行けませんでした・・・。その友人の旅行記を読んで刺激を受けて……もっと見る
みやゆかさん
1月に続き撮り鉄の旅。前回は富士山周辺でしたが、今回は千葉へ!意外と千葉に行く機会がなく、なんと旅行記もまだ1冊も書いていなかったので、旅行記地図が塗られることも嬉しい( ´∀` )今回も鉄道に詳しい友人に、なにからなにまでお世話に……もっと見る
みささん
小湊鉄道沿線に広がる夏の風景を探してきました。7月24日 梅雨明け前の平日、月崎駅。来る途中に、酷い通り雨があったり、いつもの道が通行止めになってたり、もう引き返そうかも思いながらも、どうしても月崎駅に来たいと思ったのは……もっと見る
つららさん
五能線に乗りたくて、初めて北東北に行きました。北東北も初めてなら、飛行機に乗るのも一体何年ぶりなんだろう? そもそも空港には出発時刻のどれくらい前に着いておかないといけないの? 1日目はほとんどはじめてのおつかい状態で青森市にたどりつきました。2日目は五能線で青森から秋田へ、さらに乳頭温泉郷に向かいます……もっと見る
みやゆかさん
今年のGWは10連休。どこか出かけたいけど、どこに行っても混んでるんだろうなぁ…と思いながらも、立山黒部アルペンルートの雪の大谷に行きたい!ってことで2か月前から計画しはじめた今回の旅行。新幹線とかホテルとか取れるのか不安でしたが、どうにかクリアできて行けることに♪1泊2日ですが、内容盛り盛り盛りだくさん……もっと見る
ミータさん
東日本大震災前から赤字を抱えていた三陸鉄道。JR山田線の釜石駅-宮古駅間も三陸鉄道の管理になり、経営はますます大変だろう。しかも、再開通して間もなくの台風19号による被害。三陸鉄道は試練続きである。予定外だったが、三陸鉄道を応援するために陸中山田駅ー宮古駅を往復しよう……もっと見る
Tokyo 634さん
2019年夏の青春18きっぷ旅、第2回は、小海線の臨時快速「HIGHRAIL1375」に乗車します。小海線の沿線観光はもちろん、小海線の全線乗りつぶしにも役立つ列車です。車内も子どもが飽きないような工夫がされていて、とても面白かったです。それでは、どうぞ~~……もっと見る
実結樹さん
南会津の旅の二日目です。泊まった東山温泉の「向瀧」を後にして、会津鉄道「お座トロ展望列車」で「会津若松駅」から「湯野上温泉駅」まで行き、シャトルバス「猿游号」で今夜宿泊する大内宿に向かいます。「お座トロ展望列車」はその名のとおり……もっと見る
かっちんさん
会津川口付近では、夏の朝晩に只見川で冷え切った空気が暖まり発生する川霧と、赤い屋根の家が散在する大志(おおし)集落が見られます。この景観の中で只見線の鉄道写真を撮ります。そして、豪雨災害により只見線復旧工事中の被災箇所を、会津川口・本名(ほんな)駅周辺を散策し確認します……もっと見る
古川大輔さん
これから乗車するストーブ列車が入線しました。それなりのターミナル駅でありながら、ノスタルジーとかデモクラシーとか、そういう雰囲気を強く感じるこの雰囲気・・・それらを助長するポイントは、手前のJR五能線、津軽鉄道線ともに非電化で、架線や電柱がないことです。鉄道ファンでもないと……もっと見る
TX-1000さん
旅のメインの目的は肥薩線と鹿児島市電の乗り潰しで、肥薩線を走る「いさぶろう・しんぺい」と「はやとの風」に乗車してきました。あと、今回からカメラって言うか携帯が変わりました。以前使っていたiPhone5は6年余り使用して、最近はカメラにゴミが写るのが気になっていたんです。それがついに寿命になって新しくiPhone7を買いました……もっと見る
のうさん
ずっと気になっていた大井川鐵道に乗ろう!と計画せっかく乗るなら周辺の観光をちゃんとまわりたいと思い、夢の吊橋を見て寸又峡で一泊、奥大井湖上駅まで足をのばしてSLに乗りつつ戻ってくるスケジュールを組みました 夢の吊橋は有名な観光名所のため大型連休は数時間待ち、土日も待つことがある…と聞いたので、平日の金曜か土曜早朝なら混まないだろうと思い……もっと見る
りおさん
3月某日、その日は仕事で横浜方面にいたはずが、気付いたら浜松でさわやかを食べていた。どうしてこうなったか、自分でもわからない。わからないについでに、念願の飯田線に行くことにした。あれー、今春は18きっぷ買わないつもりだったのに、どうしてこうなったかな~無意識に買っていたよ!(棒)反省はしていない。ということで、2019年一人旅第二弾は飯田線で秘境旅となりました……もっと見る
こぐまラテさん
子育てが終わったお友達夫婦と久しぶりに4人旅 夏空に生える瑞龍寺の芝生の青さ 最高のロケーションに建っている道の駅雨晴 世界一美しいと言われたスタバがある富岩環水公園 全面リニューアルした宇奈月温泉やまのはで豪華ビュッフェ そして旅のハイライトは黒部渓谷トロッコ 富山は見どころが多すぎて1度では回り切れません……もっと見る
marsyさん
先月ゆるキャン△SEASON2の聖地巡礼で浜名湖へ行ったばかりですが、その旅行記でもちらっと触れていましたが、「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」で出てきた「第3村」が天竜浜名湖鉄道の天竜二俣駅だったということで聖地巡礼してきました。(注)映画公開から1か月以上たっていますのでネタバレしています。もっと見る
4traさん
ケーブルカーに乗ったり天橋立の観光はしつつも特急列車など京丹後の鉄道に乗るのが目的の旅行記です。初日はホテルへ行くだけ、2日目は列車に乗り、3日目が天橋立観光という事で旅行記は2日目からスタートです……もっと見る
裏山秀人さん
第一吾妻川橋梁を通過する、吾妻線のローカル列車を一枚パチリ☆手が届きそうなくらいにすぐ横を列車が通り過ぎる、迫力ある風景を目の前にすることが出来ました~^^……もっと見る
※メニューや料金、満足度の評点や施設データなどは、配信日時点のものです。
※当サイトに掲載された情報については、十分な注意を払っておりますが、その内容の正確性等に対して、一切保障するものではありません。
24,800円~
17,800円~
29,800円~
(値段は燃油込)