旅行記グループ
2019.07 夏の青森!
全20冊
2019/07/13 - 2019/07/16
- 伊丹空港・豊中
- 青森市内
- 津軽半島
- 八戸・三沢・下北半島
- 久慈
- 八戸
- 三沢
- 下北半島
-
2019.07 夏の青森!(1)10年以上ぶりの伊丹空港へ
2019/07/13~
伊丹空港・豊中(大阪)
7月の三連休に1日お休みくっつけて4連休をゲットしました。さてど~こ行こうかなあ……と色々思案・検討・迷走した結果、青森県に行くことに。まずは空港を目指しましょう。青森...
-
2019.07 夏の青森!(2)ANA1855便・プロペラ機で行く青森空港
2019/07/13~
青森市内(青森)
青森に行くため、はるばる岐阜から伊丹空港までやってまいりました。それではANA1855便にて、伊丹から青森へ。初プロペラ機で本州最北端の地へ出発です。2019/09/2...
-
2019.07 夏の青森!(4)津軽線にて最果ての終着駅・三厩へ
2019/07/13~
津軽半島(青森)
本日は津軽半島へ。一日切符を購入し、津軽線にて数年ぶりの龍飛岬を目指します。まずは本州最果ての終着駅、三厩を目指しますよ。なお、(3)は旅行記グループ上で順番が飛んでこ...
-
2019.07 夏の青森!(5)青函トンネル竜飛斜坑線もぐら号で海底140m・竜飛定点の体験坑道へ
2019/07/13~
津軽半島(青森)
三厩駅から外ヶ浜町のバスに乗車し、数年ぶりの龍飛岬へ。前回は冬だったので訪問することができなかった、青函トンネル記念館の体験坑道へ行ってみます。これも鉄道乗りつぶしのた...
-
2019.07 夏の青森!(6)青函トンネル記念館と龍飛崎を散策!
2019/07/13~
津軽半島(青森)
体験坑道の後は青函トンネル記念館を見学し、龍飛岬へ。アジサイをかき分けて龍飛崎展望台から眺望を眺めたあと、灯台、遊歩道、階段国道とあるいていきましょう。龍飛崎でのイチオ...
-
2019.07 夏の青森!(7)バスと鉄道を乗り継ぎ、龍飛岬から青森へ戻ってきた
2019/07/13~
津軽半島(青森)
龍飛岬の観光も終えたことですし、8時間ぶりに青森駅へ戻ることにしましょう。外ヶ浜町営バスとJR津軽線を乗り継いで、青森駅へと戻ります。2019/10/11投稿
-
2019.07 夏の青森!(8)青い森鉄道線で青森県縦断、八戸駅へ
2019/07/13~
八戸・三沢・下北半島(青森)
青森からは青い森鉄道線に乗車して八戸へ移動。この区間、明るい時間帯に乗るのはいつぶりかしら……。あ、そうそう。この旅行記が記念すべき(?)400冊目の旅行記だそうです。...
-
2019.07 夏の青森!(9)駅弁と地酒片手に、絶景を眺めつつ行く(予定だった)八戸線乗車編
2019/07/13~
久慈(岩手)
美味しい駅弁と地酒を片手に、海沿いを走る八戸線の車窓を堪能、気ままに海沿いの駅で降りてのんびり……。なんて計画を立てていたのですが。天候は優れませんでしたが、それでも決...
-
2019.07 夏の青森!(10)七夕まつりとでっかい噴水「水の樹」を眺めて過ごす八戸の晩
2019/07/13~
八戸(青森)
昨日は宿泊が健康ランドだったので、今日はちゃんと宿に泊まりましょう。本八戸駅から宿に向かって歩いていくと……おお、七夕まつりやってるじゃないですか。こういう偶然も旅の醍...
-
2019.07 夏の青森!(11)早朝から行く陸奥湊駅前朝市。魚菜市場とみなと食堂で食べる海鮮朝食!
2019/07/13~
八戸(青森)
旅行3日目も昨日に続いて朝の5時過ぎ起床。昨晩の夕食はコンビニパンでしたが、今日の朝食は豪華にいきます。陸奥湊の駅前朝市に行くべく八戸線の始発列車へ! ……あれ、余裕か...
-
2019.07 夏の青森!(12)青森県立三沢航空科学館を見学しよう。
2019/07/13~
三沢(青森)
列車からレンタカーに乗り換えて八戸から三沢へ。今日は博物館等巡りながら下北半島を目指すのですが、三沢には航空科学館があります。航空系の博物館ってそれほど多くないですから...
-
2019.07 夏の青森!(13)三沢市大空ひろばを見学して、豚バラ焼きで腹ごしらえ。
2019/07/13~
三沢(青森)
航空科学館の前は自衛隊機、米軍機の屋外展示コーナーが。雨の中ですが行ってみましょう。中に入れる機体もありました! 雨の中の見学で写真が見づらいですが、ご容赦ください。飛...
-
2019.07 夏の青森!(14)六ケ所村原電核燃料サイクルPRセンターに行ってみよう。
2019/07/13~
下北半島(青森)
三沢からは遂に下北半島に入り、北上。大人の社会科見学活動の一つとして、六ケ所村にある原電PRセンターを見学してみましょう。そのあとは北海道と見間違うような快適な道路を一...
-
2019.07 夏の青森!(15)本州最涯地! 尻屋崎で会う寒立馬。
2019/07/13~
下北半島(青森)
青森旅行ということで、八戸からレンタカーを駆って、尻屋崎までやってきました。下北半島の先端に位置するこの岬、龍飛岬と同様に本州最涯(最果て)、端っこの一つと言ってもいい...
-
2019.07 夏の青森!(16)森の中の温泉宿。薬研温泉民宿あすなろにて味噌貝焼き。
2019/07/13~
下北半島(青森)
さあ、下北半島の、というか本州最果ての尻屋崎を回ったあとは、そのままもう一つの先端たる大間崎へ向かいましょう。……といきたい所ですが、まもなく日も暮れます。今日の宿は薬...
-
2019.07 夏の青森!(17)早朝からの下北半島ドライブ。大間崎に仏ヶ浦へ!
2019/07/13~
下北半島(青森)
旅行最終日は昼の飛行機で帰るわけですが、ここで問題が。下北半島にせっかく車で来たというのに、本州最北端の大間崎に行ってない! 帰りの飛行機が昼なので逆算すると……。こう...
-
2019.07 夏の青森!(18)日本三大霊場・恐山に立ち寄り、青森空港へ
2019/07/13~
下北半島(青森)
下北半島半周ドライブを終えて、やってきたのは恐山。日本三大霊山の一つに立ち寄ったらもう帰る時間。下北半島から青森空港へと向かいましょう。2019/11/21投稿
-
2019.07 夏の青森!(19)ANA1854便・プロペラ機で帰る伊丹空港
2019/07/13~
青森市内(青森)
あっという間に帰りのフライトです。青森空港からはANA1854便で帰ります。行きと同じくプロペラ機の旅。今度は日中なので景色がよく見えそう。2時間の空の旅、楽しんでいき...
-
2019.07 夏の青森!(20)帰りは大阪モノレールへ。伊丹空港から帰宅編。
2019/07/13~
伊丹空港・豊中(大阪)
楽しい旅行は終わり、あおもりから 飛行機で伊丹空港まで戻ってきました。今回は大人の事情で(つまり予算面)伊丹空港発着ですので、名古屋の方まで帰らないといけません。行きは...
-
2019.07 夏の青森!(3)井戸端の焼き鳥で一杯、そして寝床は健康ランド
2019/07/13~
青森市内(青森)
リムジンバスで、青森空港から青森駅へ到着しました。ちょっと散歩したり一杯やったりしてから、今日の宿は向かいましょう。2019/09/27投稿