旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ムーミン3さんのトラベラーページ

ムーミン3さんのクチコミ全1,090件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • アーレ川をバックで進んでインターラーケンへ

    投稿日 2024年05月31日

    ブリエンツ湖遊覧船 ブリエンツ

    総合評価:5.0

    ベーニゲンからインターラーケンまで、1区間15分だけ、ブリエンツ湖遊覧船に乗りました。ベーニゲンはブリエンツ湖の西端の街で、インターラーケンオストからは、路線バスで10分ほど。短い時間でしたが、手軽にブリエンツ湖のクルーズを楽しめました。
    ブリエンツ湖の西の端からはアーレ川に入り、インターラーケンまで入っていきます。遊覧船はこの川の入口で向きを変え、乗船場のインターラーケンまで、バックで進んで行きました。

    旅行時期
    2024年04月
    利用目的
    その他
    コストパフォーマンス:
    4.5
    利便性:
    4.5

  • 神秘的なほどに透き通った水

    投稿日 2024年05月31日

    ブリエンツ湖 ブリエンツ

    総合評価:5.0

    インターラーケンは「湖の間」という意味を持った街で、東西の湖にははさまれています。この湖で、東側にあるのがブリエンツ湖で、インターラーケンオスト駅からは1キロほどのところにあります。ユングフラウやアイガーなど、ベルナ―アルプスの北側にあり、これらの山から流れる雪解け水が流れ込んだ湖は、神秘的なほどに透き通っています。

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • アルプスの少女ハイジの世界が車窓いっぱいに

    投稿日 2024年05月31日

    ベルナーオーバーラント鉄道 グリンデルワルト

    総合評価:4.5

    インターラーケン・オストと、ラウターブルンネンとグリンデルワルドとをつなぐ登山鉄道(途中で分岐)。登山鉄道ですが、スイストラベルパスで無料で乗車できます。
    インターラーケン・オストからグリンデルワルドの区間(約20キロ)に乗車しましたが、草原に咲く黄色い花や山小屋のような建物、その背後にあるアイガーなどの山々は、アルプスの少女ハイジの世界そのもの。車窓からの景色に見とれている間に、あっという間にグリンデルワルドに着いていました。

    旅行時期
    2024年04月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    4.0
    利便性:
    4.5

  • アルプス観光の拠点駅

    投稿日 2024年05月31日

    インターラーケンオスト駅 インターラーケン

    総合評価:3.0

    インターラーケンにはオスと駅とウェスト駅があり、オストは「東」という意味です。インターラーケンオストは、スイス鉄道やドイツ鉄道が乗り入れているほか、ベルナー・オーバーラント鉄道など3つの路線も集まっている、アルプス観光の拠点駅になっています。インターラーケンの中心街は、インターラーケンオスト駅から歩いて5―10分のところにあるので、乗り換えのときに、インターラーケンの観光を手軽に楽しむこともできます。

    旅行時期
    2024年04月
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    3.0

  • グリンデルワルトでの節約旅の味方

    投稿日 2024年05月31日

    コープ (グリンデルワルト店) グリンデルワルト

    総合評価:4.5

    グリンデルワルトの中心街、駅やバスターミナルの近くに「EIGER+」という建物があり、この中にスーパーマーケットのCOOPが入っています。グリンデルワルトでは、ダントツの品揃えです。1階部分はコンビニのような小さなスペースですが、軽食や飲み物などがそろっていて、手軽に買い物ができます。地下1階は広い売り場スペースになっていて、より多品種の軽食や飲み物に加えて、食材や日用品などもそろっています。節約旅の強い味方です。

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    4.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    4.5

  • グリンデルワルトのメインストリート

    投稿日 2024年05月31日

    ドルフ通り グリンデルワルト

    総合評価:5.0

    グリンデルワルトの街を中心に4キロほどの通りですが、グリンデルワルト駅からフィルストバーン(ロープウェイ)乗り場近くまでの1キロほどは、グリンデルワルトのメインストリートになっています。メインストリートの両サイドには、レストランやショップ、ホテルがずらりと並び、活気のある通りです。

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • グリンデルワルトの宿泊者は無料で利用できる

    投稿日 2024年05月31日

    バス (グリンデルヴァルト) グリンデルワルト

    総合評価:4.5

    グリンデルワルトの駅前にバスターミナルがあり、3つの系統のバスが出ています。いずれも、グリンデルワルトの街中や近郊を走るバスで、グリンデルワルトのホテルに泊まっている人は、無料で利用することができます(チェックイン時に、ホテルでパスがもらえます)。グリンデルワルトのメインストリートは端から端まで歩いても10分ほどですが、本数は十分にあるので、荷物があるときなどは便利です。

    旅行時期
    2024年04月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    4.5
    利便性:
    4.5

  • 展望台からは4000m級の山々を一望

    投稿日 2024年05月31日

    フィルスト グリンデルワルト

    総合評価:5.0

    グリンデルワルトからロープウェイに乗って25分で、フィルストに到着します。ロープウェイの駅の周辺は広いスペースになっていて、あたり一面が展望スペースになっています。眼下にはグリンデルワルトの街、その背後には、アイガーやヴェッターホルンをはじめとする4000m級の山々が一望できます。

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 途中で降りてハイキングを楽しめる

    投稿日 2024年05月30日

    フィルスト バーン グリンデルワルト

    総合評価:5.0

    グリンデルワルトとフィルスト(高低差1133m)とを結ぶロープウェイがフィルストバーンで、ロープウェイの経路に沿うように、山道のハイキングコースが整備されています。山頂駅のフィルストまでの途中2つの駅に止まり、途中で自由に降りることができるので、ロープウェイとハイキングを自由に組み合わせて乗ることができます。
    グリンデルワルドから一つ目の駅ボートは、グリンデルワルトとの高低差は約500m。フィルストから降りる途中のボートで降りて、ボートからグリンデルワルトまでを約1時かけて下る雄大な自然の中のハイキングは、特にお薦めです。

    旅行時期
    2024年04月
    利用目的
    その他
    コストパフォーマンス:
    4.5
    利便性:
    5.0

  • マッターホルン初登頂の記録映画が見られる

    投稿日 2024年05月29日

    マッターホルン博物館 ツェルマット

    総合評価:4.0

    ツェルマットのメインストリートの一画に、全面ガラス張りのテントのような建物があり、これがマッターホルン博物館です。地上に出ている部分は1フロアだけですが、ここが入口で、地下1階と地下2階が1階に見えている部分よりも何倍も広い展示スペースになっています。マッターホルン登山の歴史に関連する展示品や、この地域の風土の紹介などがされていますが、一番面白かったのはマッターホルン初登頂の記録映画。館内にあるミニシアターで、繰り返し放映されていますが、毎回大勢の人が見ていました。

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0

  • ツェルマットの日本人橋が絶景スポット

    投稿日 2024年05月29日

    マッターホルン ツェルマット

    総合評価:5.0

    ツェルマットの街の中にあって、マッターホルンがきれいに見られるスポットが、日本人橋と呼ばれている橋です。ツェルマットのメインストリートから2分ほどのところにあります。橋の下を流れる川の先にマッターホルンが見え、周辺に遮る建物がないので、きれいな姿を見られます。マッターホルンを見たり、写真を撮ったりするために、いつも大勢の人が集まっています。

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 街の建物に溶け込んでいる駅舎

    投稿日 2024年05月29日

    ツェルマット駅 ツェルマット

    総合評価:4.0

    ツェルマットのメインストリート(バーンホーフ通り)にスイス鉄道のツェルマット駅の駅舎がありますが、周囲の建物に溶け込んでいて、駅とはわかりづらくなっています。駅のホームは、ホテルやレストランなどの建物の裏側にあります。
    ゴルなグラート鉄道のツェルマット駅は、スイス鉄道から通りを挟んで向かい側にあり、こちらもあまり目立たない建物です。

    旅行時期
    2024年04月
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    3.0

  • マッターホルンだけでない、ゴルナーグラートからの絶景

    投稿日 2024年05月29日

    ゴルナーグラート展望台 ゴルナーグラード周辺

    総合評価:5.0

    ツェルマットからゴルナーグラート鉄道で40分でアクセスできるゴルナーグラート展望台。マッターホルンを臨むスポットとして知られていますが、マッターホルン以外にもたくさんの見どころがあります。
    マッターホルンよりも近くに見えるのが、スイス国内最高峰のモンテローザ。そして壮大なグレンツ氷河を挟んで、明峰ㇼスカムと連なっています。モンテローザもㇼスカムも、マッターホルンよりも高い、4500m超のスイスを代表する山で、息をのむような絶景です。

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 車窓からの変化する景色が楽しめる

    投稿日 2024年05月29日

    ゴルナーグラート鉄道 ツェルマット

    総合評価:5.0

    ツェルマットからゴルナーグラートまでの40分の間、車窓からの絶景を楽しめます。ツェルマットを出発してすぐはツェルマットの街並み、そしてマッターホルン、そして真っ白な雪に覆われた雪原や遠くまで連なるアルプスの山々と、バラエティーに富んだ景観が続き、40分という時間はあっという間でした。

    旅行時期
    2024年04月
    利用目的
    その他
    コストパフォーマンス:
    4.5
    利便性:
    5.0

  • 氷河特急で一番の絶景ポイント

    投稿日 2024年05月29日

    ランドヴァッサー橋 サンモリッツ

    総合評価:4.5

    サンモリッツから氷河特急に乗り、1時間ほどでランドヴァッサー橋の上を通ります。氷河特急で一番の絶景ポイントとされているようで、車内アナウンスでは、もうすぐ橋を通る、今通過しているなどと、知らせてくれます。更に橋の前後では列車は速度を落として、ゆっくりと走ってくれます。

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • エクセレンスクラスでの特別な体験

    投稿日 2024年05月29日

    氷河特急 (グレッシャー エクスプレス) ツェルマット

    総合評価:5.0

    サンモリッツからツェルマットまでを8時間で走る氷河特急を、エクセレンスクラスで利用しました。料金は、1等席の乗車券に加えて約8万円。
    パノラマビューの大きな窓からの眺めはもちろんのこと、ウェルカムシャンパンからデザートまで、乗車時間のほとんど(6時間ほど)をかけて座席にフルコースの料理がサーブされます。更に料理にあわせて、シャンパン、白ワイン、ロゼワイン、赤ワイン、デザートワインも。
    一方で難点は、座席がすべて向かい合わせであること。ひとりや奇数人で乗車する人は、知らない人と向い合せで座ることになります。

    旅行時期
    2024年04月
    利用目的
    中・長遠距離
    コストパフォーマンス:
    4.5
    利便性:
    5.0

  • ドルフ地区の高台にあるバス通り

    投稿日 2024年05月28日

    マイストラ通り サンモリッツ

    総合評価:3.5

    サンモリッツの中心街、斜面上に街が広がるドルフ地区の中で、高台の上の方を湖に沿って走る通りがマイストラ通りです。学校広場を拠点に北東へ、斜塔やカトリック教会、クルムホテルの前を通る比較的大きな道で、バス通りにもなっています。

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 遠くから見た方が傾き具合がよくわかる

    投稿日 2024年05月28日

    Schiefer Turm(サンモリッツの斜塔) サンモリッツ

    総合評価:4.0

    サンモリッツの中心街にある学校広場の近くに斜塔があります。街中に案内表示が出ていますが、小道を入ったところにあり、ちょっと見つけるのに苦労します。斜塔の目の前まで行くことができますが、近くで見ると頭の傾き具合はよくわかりません。少し離れたところから、他の建物の合間から眺めると、その傾き具合がよくわかります。

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • バスターミナルの広場

    投稿日 2024年05月28日

    学校広場 サンモリッツ

    総合評価:3.0

    サンモリッツの中心街、大きな広場の背後(山側)にクラシカルな外観の4階建ての建物があります。これが旧学校で、いまは図書館や公文書館として使われています。この広場はバスターミナルになっていて、多くの路線の拠点になっています。

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 建物の正面には大きな太陽のマーク

    投稿日 2024年05月28日

    サンモリッツ市庁舎 サンモリッツ

    総合評価:3.0

    サンモリッツで一番賑やかなエリア、ドルフ地区のほぼ中心にサンモリッツ市庁舎があります。歴史的な建造物ではなく、ごく普通のビルのような6階建ての建物です。正面エントランスの上には、サンモリッツのシンボルになっている太陽のマークがあり、このマークで市庁舎であることがわかります。

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

ムーミン3さん

ムーミン3さん 写真

23国・地域渡航

37都道府県訪問

ムーミン3さんにとって旅行とは

旅行が一番の楽しみ。旅行するために、がんばって仕事をしています。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

スイス、サントリーニ島、ベネチア

大好きな理由

行ってみたい場所

南イタリア/アドリア海
エジプト/ナイル川クルーズ
ニュージーランド/マウントクック
スイス/マッターホルン
フィンランド/ムーミンワールド

現在23の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在37都道府県に訪問しています