-
3.43
|
16 件
名峰マッターホルンの麓に位置する絶景のリゾート
日本との時差は8時間(サマータイムは7時間)、山岳地のため日中と夜の温度差が大きく夏でもウールのセーター等を用意した方が良さそうです。ツェルマットはスイスアルプスの絶景を楽しめるだけでなくレベルの高いホテルやレストランも揃い高級リゾートを楽しめます。ツェルマットではガソリン車はなく電気自動車または馬車が使われ環境に配慮されており、綺麗な空気で素晴らしい景色を楽しむ事ができます。
ピックアップ特集
ホテル クチコミ人気ランキング 144 件
-
ホテル ラ クロンネ スーペリア
3.66
20件
- レストラン「オールドツェルマット」だけ利用しました
- マッターホルンが見えるホテル
ホテルランク -
ホテル アルファ ツェルマット
3.44
15件
- WEBでの情報や予想通り泊まって良かった!
- アットホームでのんびり
ホテルランク -
ホテル バーンホフ
3.43
11件
- スタッフが親切
- 男女混合ドミトリー
ホテルランク
-
5位
ホテル パルナス
観光 クチコミ人気ランキング 13 件
-
マッターホルン
4.07
151件
- 山の景色に自然の雄大さに魅了される
- ゴリラ似!?
-
スネガ
3.7
66件
- お子さん連れにおすすめ
- あっという間に展望台(天気を見ていけます)
-
マッターホルン グレーシャー パラダイス
3.62
54件
- お値段高いが迫力がある
- ヨーロッパ最高地点3883メートルからみる雄大な光景!!!
グルメ・レストラン クチコミ人気ランキング 32 件
- ツェルマット ショッピング (3件)
スイスでおすすめのテーマ
旅行記 1,957 件
-
スイス花とハイキングの旅・逆さマッターホルンを訪ねて2019
- 同行者:カップル・夫婦
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2019/07/06 -
2019/07/13
(約4年前)
41 票
2019年6月20日から7月23日までスイスハイキングの旅です。今回は残念ながら快晴の中の逆さマッターホルンではなかったです。それなりの楽しさはあります。2015年6月10日から7月24日までスイスハイキングの旅です。今回も逆さマッターホルンの写真をたくさん撮りました。逆さユングフラウ、逆さアイガーの写真も追加します。残念ながら完璧な青空の下でのマッターホルンではないですがこっれも良しです。2013年6月21日から7月7日までスイスハイキングの旅です。グリンデルワルトで1週間ツェルマットで1週間の旅でした。最初にパリに入り、列車でバーセル、グリンデルワルトと入りました。帰りはツェルマットからフ... もっと見る(写真55枚)
-
グレッシャー・パラダイスへ向かう途中、やっとマッターホルンが見えた=2023年夏③
- 同行者:カップル・夫婦(シニア)
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2023/08/01 -
2023/08/01
(約2ヶ月前)
7 票
ゴルナーグラートへの登山列車とハイキングを終え、お昼を食べたら2ピークのもう一方、グレッシャー・パラダイスを目指します。ゴンドラリフトを乗り継ぎ、山頂に向かう中、ようやく雲が晴れて、マッターホルンが全貌を……7月30日 成田→(アブダビ経由・エティハド航空)7月31日 →チューリッヒ→ベルン→ツェルマット8月1日 ツェルマット観光8月2日 午前 ツェルマット観光 午後シャモニーに移動8月3日 シャモニー観光 夕方 ジュネーブに移動8月4日 レマン湖畔の街とジュネーブ観光8月5日 ジュネーブ→(アブダビ経由・エティハド航空)8月6日 →成田 もっと見る(写真74枚)
-
2023年7月 バーゼル、ベルン、ツェルマット
- 同行者:カップル・夫婦(シニア)
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2023/06/29 -
2023/07/06
(約3ヶ月前)
5 票
コロナ禍での渡航制限もあり、2014年の初めてのスイス以来、5回目、5年振りのスイス・ハイキング旅行。今回は足を延ばし、初めてフランス、シャモニーモンブランにも訪れた。 チェルマット、シャモニーでのハイキングを中心に、街歩き、フリーマーケットと美術館、博物館めぐりを楽しんだ15日間の旅行記。旅程は下記の通り6/29 出国、チューリッヒ空港に1泊。6/30~7/1 チューリッヒ空港からバーゼルに。2泊して観光。7/2~7/5 バーゼルからベルンに寄り、ツェルマットに4連泊。以上、本編(「2023年7月 バーゼル、ベルン、ツェルマット」)7/6~7/9 ツェルマットからシャモニーに移動、シャ... もっと見る(写真73枚)
-
2023年夏スイス旅行4 マッターホルンを近くで眺め、失敗を反省する
- 同行者:カップル・夫婦
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2023/08/09 -
2023/08/10
(約2ヶ月前)
12 票
ツェルマットでの観光の優先順位はこの順・ゴルナーグラート展望台 →1日目に済・スネガ・パラダイス、ロートホルン・パラダイス・グレッシャー・パラダイス天気の悪い日の代替案・サン・レオナールの地底湖・シオンの二つの丘に建つ教会と城・サースフェー(隣の谷なので天気同じか?)など。吊り橋はムリと言われたので不採用。が、ツェルマットの天気は晴れなのです、マッターホルンに雲がかかっているだけで…。わざわざ鉄道でツェルマットから谷を1時間ほどかけて北上し他の地域へ出かけるのは時間が(お金も)もったいない気分に。結局、2日目は雲は出ていますがロートホルン・パラダイスからスネガまでハイキングすることにしました。... もっと見る(写真40枚)
-
2023年夏スイス旅行3 逆さマッターホルンとハイキング
- 同行者:カップル・夫婦
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2023/08/08 -
2023/08/08
(約2ヶ月前)
19 票
本日はスイスの誇る元プロテニス選手 ロジャー・フェデラー様の誕生日です。今年はスイスでお祝い。おめでとうございます。今日からツェルマット3日間、天気予報では3日目が一番良さそうではありますが、この後急変すると後がなくなるので初日にゴルナーグラート展望台へ上がります。◆ツェルマット 日程◆8/7(月) 夕方、氷河特急で到着。散策8/8(火)~9(水) 終日 観光8/10(木) グリンデルワルトへ移動。天候次第観光候補・ゴルナーグラート展望台、ハイキング・スネガ、ロートホルン展望台、ハイキング・グレッシャーパラダイス・ヘルンリ小屋 もっと見る(写真35枚)
旅行記を投稿してみよう!
Q&A掲示板 147件
ツェルマットについて質問してみよう!
-
ツェルマット、グリンデルワルト 週末の混み具合、レストラン等の開店具合について早めに
投稿:2023/08/03 |回答:7件
スイスのツェルマット、グリンデルワルトに6月か7月に訪問したいと考えてます。旅程を組むにあたり、平日と比べて週末の混み具合やレストラン等の開店具合を知りたくご存じの方教えてください。 (もっと見る)
来年は世界情勢に特別な事がなければ、ほぼ通常通りの旅行客数に戻ると思われます。レストランに関しては、ツェルマット・フィンデル「Chez Vrony:ハイキングで行く人が多い店」などの超人気店以外は、それほど心配はないです。日本人の感覚なら夕食は6時くらいからですが、あちらの人達は8時くらいが最も混み合いますので、早目に行けば予約なしでも入れる場合が多いです。どうしても入ってみたい店があれば、昼とかに下見をしておいて、直接店で予約するのも良いですね。ツェルマットのアプリがあれば... (もっと見る)
締切済
クチコミ(1,311)
-
ツェルマット駅のホームではテッシュ行きは専用ホームがあり、改札があります。私はサンモリッツに4回乗り換えて行くので、フィスプ行の電車をホームのベンチで待っている時に見ていると、発車時間ギリギリでテッシュ行電車に乗る人が焦っていました。テッシュ行に乗る場合は時間に余裕を持った方がいいです。
-
トレッキングマップではシュテリゼーからスネガに降りる道があったので、ブラウヘルト→シュテリゼー→スネガをトレッキングしようと思います。シュテリゼーまではわかりやすい道ですが、スネガへの道はよくわからなかったのでブラウヘルトまで戻って、そこからスネガに降りました。途中、マーモットの生息地があります。残念ながらマーモットはみられませでした。
-
一昨日の午後に行きましたが、強風で展望台は閉鎖中、しかも頂上に着くまでロープウェイは揺れて度々停車。今回は快晴なので朝イチで向かいます。トロッケナー・シュテックまでは始発駅から乗り換え無しのロープウェイです。混んでいると途中駅で降りる人や乗ってくる人がいます。今回は展望台は開放していました。展望台に着いた時はガラガラで、360度快晴の景色を堪能、2-3日前にマッターホルンを見たエギュイデミディが今度はこちら側から見えました。しばらくすると日本人団体ツアー客が来て混んできたので、早々に下りロープウェイ乗り場に行きました。
-
ツェルマットピークパスを利用すれば、運賃が高いゴルナーグラート鉄道が何度でも使えるばかりでなく、ロープウェイも乗り放題になります。事前にインターネットで購入しようとしましたが、うまくいきませんでした。ツェルマットに到着した時に、翌日からの開始指定でゴルナーグラート鉄道駅の窓口で購入できました。
-
日本語メニューがあるとの口コミで行きましたが、ありませんでした。なので別の席に運ばれて行ったソーセージを見て、あれが欲しいと注文しました。またラクレットが美味しいとのことだったので、注文しましたが何故か6時以降出ないと出せないとのことだったので、それまで待って食べました。
基本情報
どんなとこ? | マッターホルンの麓にある牧歌的な村。豊富な降雪に加え、高度の高いところで変化に富んだスキーが楽しめる。年間を通じてスキーヤーやアルピニストで賑わう。 |
---|---|
日本からのアクセス | 日本からの直行便は運航していない。チューリッヒやヨーロッパ内都市で乗り継ぎジュネーブから入り、さらに鉄道に乗り換える。ジュネーブから3時間30分〜4時間。チューリッヒからは3時間30分。 |
時差 | 日本との時差は-8時間。スイスの方が遅れている。サマータイム期間(2014/3/30〜2014/10/26)は-7時間。 |
空港から市内へのアクセス | ジュネーブ国際空港(GENEVA INT'L AIRPORT:GVA)から248KM。 |
市内電話料金 | 公衆電話はほとんどがカード式。 |