旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Flocons-de-neigeさんのトラベラーページ

Flocons-de-neigeさんのクチコミ(6ページ)全293件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • クラブフロアが快適

    投稿日 2018年11月24日

    ANAクラウンプラザホテル広島 広島市

    総合評価:4.5

    広島駅からもバスターミナルからもすこし離れていますが、町のビジネスの中心地に位置しています。広島の町はJRの駅から中心部が離れているのでいずれにしても広電かバスなので移動する必要はあります。平和記念公園はすぐ近く。クラブフロアの宿泊ではラウンジが利用でき、朝食、お茶、夕方のカクテルタイムに利用できます。ANAのホテルなので空港のラウンジに似た雰囲気ですが、利用客が限られているので、比較的静かで快適ですね。

    旅行時期
    2018年06月

  • 意外なほど深い谷、雨多し

    投稿日 2018年11月08日

    イアオ渓谷州立公園 マウイ島

    総合評価:3.5

    マウイ島のカフルイ空港から車で30分もかからない距離。平地から西マウイの山に少し入るだけですが想像よりずっと深い谷。両側にそそり立つ岩壁が大迫力です。地形の関係で雨が非常に多く風も強いので傘よりカッパのような雨具が散策には便利かも。駐車場は綺麗ですが入場料5ドルかかります。
    トイレあり。ちょうど工事中でしたが仮設トイレが多数用意されていました。

    旅行時期
    2018年10月

  • コナ羽田線も就航、ビジネスクラスはフルフラットに

    投稿日 2018年10月24日

    ハワイアン航空 北米

    総合評価:4.0

    今回、行きは羽田ホノルルのエコノミーコンフォート、帰国はマウイからコナ経由で羽田。
    コナ羽田間はビジネスクラスの利用でした。新型のフルフラットシートは本体レザーですが、キルトの敷物がかけられているので長時間でも快適でした。電動ですが、シートは前後2方向へのスイッチのみで、前方にせり出した後にシートバックが倒れる仕組みなのでほどよいあたりで自分で調整です。足もとには固定の足置きがありますがやや小さめ。テレビモニターは座席にはしこまれておらず。大型のIPadを配布されます。それを載せる台がシートからでてくる仕組み。故障してもIPadそのものを交換するだけでいいので、賢い方法かもしれませんが、画面の調整が難。食事は以前よりボリューミーではなくなりました。和食の味噌汁がものすごく薄かったがああいうもんだったんだろうか。ご飯は健康成人男子ならおかわりが必要な程度。まあ動かない機内なんで控えめが吉かも。
    予約は日本のホームページから行いましたが、エラーが頻発。それも予約が完了して番号まで振られた後に支払いで凍ってしまい、その後予約が無効になるの繰り返し。どうも複合クラスで指定すると座席の指定とうまくリンクしていないようでした。とりあえず自己解決しましたが、平日昼間しかコールセンターが対応していないので大丈夫なのかしら?

    旅行時期
    2018年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    搭乗クラス
    ビジネス
    航空券の価格
    200,000円未満
    直行便
    経由便
    コストパフォーマンス:
    4.0
    接客対応:
    4.5
    機内食・ドリンク:
    4.0
    エンタメ(映画・音楽など)設備:
    4.0
    座席・機内設備:
    4.5
    日本語対応:
    5.0

  • 美味しいステーキ、適量で

    投稿日 2018年10月28日

    ルースズ クリス ステーキ ハウス (ワイキキ ビーチウォーク店) ホノルル

    総合評価:5.0

    噂通りに明るく適切なサービス。ステーキはシェアしても良いので適量で頼めば良いと思います。脂身の少ない赤身の肉なので和牛のステーキよりは多目に行けますが。ワインはカベルネソービニオン系がお勧め。お肉の味が引き立ちます。

    旅行時期
    2018年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    10,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5

  • 一味違うリトリート

    投稿日 2018年10月19日

    ルメリア マウイ マウイ島

    総合評価:4.0

    マウイのリゾートホテルの立ち並ぶビーチからは離れたハレアカラの裾野が広がる高原に位置するリゾートホテルです。プランテーションの従業員用の古い建物を改装した建物でハワイの歴史的建造物。
    ヨガや瞑想などの多彩なプログラムを宿泊者は自由に利用できます。静謐な環境のため、テレビも冷蔵庫もありません。
    レストランは三食提供。朝食は宿泊費に込み。健康志向ながらおいしい。今回は夕食も毎回こちらでいただきました。
    近くには畑しかありません。パイアの町、マカワオの町からさほど遠くはありませんが車は必須。

    旅行時期
    2018年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    50,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    3.0
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    4.0

  • こみこみでお安い。ナビは役立たず

    投稿日 2018年10月31日

    ダラーレンタカー ホノルル

    総合評価:3.5

    マルチアイランドプランがあり、二島以上で借りるならお得。さらに日本支払いのこみこみプランならナビ、保険、ガソリンもこみでリーズナブル。
    ナビは以前はガーミンで機能はシンプルだったが、位置情報、案内ではまずまず使えたが、今回、アンドロイドのアプリを利用した端末になり、機能は増えたものの、すぐ位置情報をロストしてしまう。
    ホノルルでは出発時間にシステムの更新を勝手に始めてしまい立ち上がらず。マウイでは開けた地形なのに頻繁に位置情報をロスト。ストレスばかりで良いところなし。マウイ島では前回借りるまでに2時間近くかかって皆んな呆れていたが、今回はまずまず。ホノルルでは空港からは離れているがニミッツハイウェイに面していて出入りが分かりやすいのが良い。ワイキキまでほぼ一本道。

    旅行時期
    2018年10月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    4.0
    利便性:
    3.0

  • 補修のためしばらく記念館には立ち入れません

    投稿日 2018年10月27日

    アリゾナ記念館 パール・ハーバー周辺

    総合評価:3.0

    日本海軍の真珠湾奇襲攻撃で沈没した戦艦アリゾナの残骸の上に建てられた記念館ですが、現在建築上の問題が見つかって立ち入り禁止になっています。普段はシャトルとして運航されているボートが周囲を往復する航路で遠巻きに見学させてくれます。料金は変わらず無料。

    旅行時期
    2018年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    3.0

  • 美しいラニカイの道をすいすい

    投稿日 2018年10月24日

    セグウェイ オブ ハワイ カイルア オアフ島

    総合評価:5.0

    カイルアの町からラニカイビーチまでのツアーを利用しました。初めての人でも最初に広めの駐車場を利用して練習できるので安心。いきなりワイキキの人通りの多い道にこぎ出すよりは遙かに安心。公園の自転車用道路や、ラニカイの自転車レーンを走るので、ほとんど危ない所はありません。ビーチや海岸の岩場にも降りていけますが、岩場を歩く方がむしろ怖い。ガイドさんがずっと写真とビデオを撮ってくれるので走行中の様子などをあとで編集してCD-ROMに焼いてくれます。お天気はワイキキ側より雨がち。晴れれば最高の景色、曇りならすずしくて活動に最適。雨もまあ前向きにとらえましょう。

    旅行時期
    2018年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    スリル:
    4.0
    そんなに怖いことはありません。
    施設の快適度:
    4.0

  • 従業員ストライキ決行中

    投稿日 2018年10月19日

    シェラトン ワイキキ ホノルル

    総合評価:1.0

    10月8日からマリオットホテル系のうちシェラトンワイキキを含む五つのホテルで従業員のストライキが決行中。ハウスキーピング無し、バレーパーキング無し、レストランなども一部閉鎖など、ホテル機能に大きな影響が出ています。私たちが到着した13日もストライキは続いていました。チェックインも時間がかかり、到着時点では部屋も準備出来ておらず、連絡待ち。部屋の掃除はなしで、タオルやら補充品はエレベーターホールに取りに行くセルフサービス。料金の割引などは特にありません。
    ストの情報は5日前には入っていたはずなのに出発前日にメール一本でお知らせしてくるのは、流石のHIS。日本語くらいまともに書いて欲しい。
    まあ、某国のおかげでストライキにはさほど腹は立たない寛容さを身につけさせていただきましたが、このストライキまだまだ続きそうです。

    旅行時期
    2018年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    30,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    1.0
    流石にこの値段でこれは無い
    サービス:
    1.5
    臨時雇用の人は頑張ってくれていた。
    バスルーム:
    4.5
    トイレはウォシュレットになった。流石のTOTO.今回一番よく働いていた。
    ロケーション:
    4.0
    どこにいくにも便利なのは間違いない。
    客室:
    2.5
    眺望は良い。ただしストライキのデモが夜までうるさい。

  • 広島市の中心部、繁華街も近いが落ち着いた雰囲気

    投稿日 2018年07月25日

    ANAクラウンプラザホテル広島 広島市

    総合評価:4.0

    専用ラウンジの利用できるクラブフロアの利用で宿泊しました。客室の高層階なので瀬戸内海や宮島などが周囲のビルの向こうに見えます。クラブフロア用のラウンジは朝食、アフタヌーンティー、夕方のカクテルサービスなどなかなかの充実ぶりでした。それぞれ飲食物の提供時間は決まっていますが、それ以外の時間でもコーヒー、お茶などは提供されており客層も落ち着いている感じで、朝食時もそれほどがやがやしていません。
    プールとジムも無料で利用できるそうですが今回は使用していません。
    立地は平和記念公園に近くNHKの広島支局の向かい。広島駅からは離れていますが市の中心部と言える場所。市電の停留所も近いので交通は便利です。

    旅行時期
    2018年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    30,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.5
    食事・ドリンク:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5

  • 陸にあがった潜水艦が目印

    投稿日 2018年06月11日

    海上自衛隊呉史料館(てつのくじら館) 呉・海田・安浦

    総合評価:4.5

    海上自衛隊の広報施設として運営されているようで入場料は無料、館内の職員のかたも自衛隊員、関係者が主のようです。戦後、日本近海に残った大量の機雷処理から中東での掃海活動など危険で地道な作業がわかりやすく展示されておりますが、なんといっても目玉は本物の潜水艦の展示。退役した潜水艦を陸揚げしてそのまま建物の横に設置、内部も見学することができます。まだ現用の潜水艦に近いもののためいろいろ機密部分があるのか見られるのは上部甲板のあたりですが、狭苦しい潜水艦の内部に実際に入れる機会は日本国内では少ないので貴重な施設です。潜望鏡は実際に覗くことができ、ちょうど呉港内に入港する潜水艦が見えました。ギフトショップには海自のグッズがたくさん。

    旅行時期
    2018年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5

  • 初めてのB787

    投稿日 2018年06月06日

    ANA アジア

    総合評価:4.0

    珍しく定刻出発。B787は初めて乗る。後から乗ったエアバスA320から比べれば静かなような気がしたが座席位置の前後差もあるかな。気圧も高めに保たれているそうだけど、90分ほどのフライトなのであまり差は感じない。ブラインドの液晶は不思議な感じ

    旅行時期
    2018年06月

  • 岩国市街地からも近くコンパクトで便利

    投稿日 2018年06月06日

    岩国錦帯橋空港 岩国

    総合評価:3.5

    米軍の岩国基地に併設された民間空港です。空港管制は米軍が担当、ターミナル以外の敷地は米軍の管理区域のため発着する飛行機以外は進入できません。岩国駅からも近く、小さなターミナルのためバスを降りたらすぐ手荷物検査場という便利さ。広島市の西側からなら距離、時間でも広島空港より近く、航空便の都合さえあれば利用価値が高い。ターミナル内には売店はありますが、食事施設などはないようです。エスカレーターであがった2階からボーディングブリッジがありますので搭乗の際も階段を上らずに済みました。駐車場は5日間まで無料で利用できるそう。

    旅行時期
    2018年06月
    アクセス:
    4.0
    岩国駅からシャトルバスですぐ。
    人混みの少なさ:
    4.0
    発着便の機体も小さいのでさほどひどくは混みません
    施設の充実度:
    3.5
    あたらしくきれいですが必要最小限

  • 意外とこの時期満室

    投稿日 2018年03月29日

    伊豆今井浜東急ホテル 河津温泉郷・今井浜

    総合評価:4.0

    河津桜祭りも終わり春の観光シーズンの前なので閑散期かと思いきや意外と満室で、お風呂も朝食も結構な賑わいでした。到着時に予約の部屋より良い上層階に変更になったりしてちょっとお得になってしまいましたけどね。
    滞在はいつもの快適さでした。海は少し波が高かった。

    旅行時期
    2018年03月

  • 国道50号線沿いの佐野ラーメン店

    投稿日 2018年05月02日

    八竹 佐野

    総合評価:4.0

    国道50号線沿いにある広い駐車場スペースの佐野ラーメンのお店。
    前回はお昼過ぎ、今回は夕食で寄りました。夕食時といっても8時過ぎだったので店内はあまりお客さんも居なかったのですが、そのあとから次々にお客さんが増えて、帰るころには席待ちで入口に行列ができていました。比較的夜早めに閉まるお店が多いので、フラワーパークなどの観光客が帰りがけに集中したのだと思います。
    いずこも人出不足のためかお店のキャパシティーに対してフロアの人が一人だけという大変さなので、さばくのが大変なようです。幸い空いているタイミングで入ったので私たちはスムーズでした。
    ラーメンはあっさり系スープに平打ちの太めの麺という佐野ラーメンらしい一品。塩と醤油があり、大きなチャーシューが載ってます。
    餃子はニンニクのパンチがきいた厚手の皮の佐野餃子です。厚めの皮の閉じ込められたニンニクの辛みが噛んだ瞬間にがつんと来ます。

    旅行時期
    2018年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    時間帯によってはお店の人が少ないので待たされるかも
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.5

  • ◯っても日航ホテル

    投稿日 2018年03月07日

    ホテル日航成田 成田

    総合評価:4.0

    空港ターミナルからシャトルバスが1時間に3本ほど出ています。運転手さん一人なので大きな荷物の積み込みには少し時間がかかりますが、親切に対応してくれます。ターミナル2箇所を回りますので距離はさほどではありませんが、15分くらいかかるかな。宴会の利用でしたが、料理のレベルは高くて、さすが◯っても日航という感じですね。

    旅行時期
    2018年03月

  • 料理もおいしい老舗旅館

    投稿日 2018年03月01日

    伊豆今井浜温泉 今井荘 河津温泉郷・今井浜

    総合評価:4.5

    河津桜の時期はどこも混み合う河津の宿ですが、旅館で部屋食だとゆったりできます。ここは毎回、お食事がおいしいのですが、以前よりもすこし薄めの味付けになっていた感じです。金目鯛の煮付けなどは食べてみると予想外に上品な味付けでした。伊豆、神奈川の相模湾沿岸では金目はわりと家庭でもよく食べる魚で、家庭料理の煮付けは味が濃いことが多いですけどね。まあ時期によって変わったり食べる側の体調とかもありますので一概には言えませんが。もちろんどれもとても美味で問題はないです。
    ちょうど冬季五輪の最期の2日だったので、ご存じのようにそちらも盛り上がりました。
    国道沿いですが、今井浜海岸に直接面しているので部屋はすべて海側で眺めもよく穏やかな波の音が聞こえるくらいです。

    旅行時期
    2018年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    30,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.5
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0

  • お正月のコンサートがとてもよい。川奈の写真映えする美術館

    投稿日 2018年01月24日

    川奈ステンドグラス美術館 伊東温泉

    総合評価:4.0

    美術館としてはさほど規模は大きくないが、伊豆の青い海を背景にした建物群は地中海のような雰囲気がある。かなり本格的なイタリア料理のレストランがあり、むしろ施設全体が、結婚式などイベントスペースとして活かされているようだ。普段から中の教会に設置された大型のオルゴールやパイプオルガンのコンサートが行われているが、お正月は弦楽四重奏のミニコンサートがあり、入館料だけで聞けるのでお得。是非イベントの時間に合わせて行かれるとよいでしょう。ウィーンフィルは聴きに行けなくても、ここで「美しき青きドナウ」を聞けます。パイプオルガンも参加するので、またひと味違います。伊東市の記念日など無料で入館できる日もあるようなのでホームページなどで確認してみてください。

    旅行時期
    2018年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 20世紀の画家を中心とした個人コレクションの美術館

    投稿日 2018年01月24日

    (公財)池田20世紀美術館 富戸・一碧湖・城ヶ崎

    総合評価:4.0

    ニチレキ株式会社の創設者、故池田英一氏が個人資産を寄付して設立開館した美術館。個人のコレクションがベースだが、20世紀を代表する画家たちの作品をかなり手広く集めている。一人一人の画家の作品数は少ないが、名前を聞いたことはあるが実際の作品を知らない画家の作品を見るには手頃な広さ。空間を大きく取った建物は現代アートの大きな作品の展示にも余裕があり、企画展もなかなか見応えがあった。建物自体もなかなか斬新。喫茶はあるがレストランなどは併設されていない。駐車スペースはそれほど台数は多くないが、来客数には十分なようだ。伊豆高原のしずかな別荘地にあるが、周囲にはお正月から営業している飲食店もあり便利。

    旅行時期
    2018年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 桜のない時期はのんびり農作物のお買い物

    投稿日 2018年01月24日

    河津桜観光交流館 河津温泉郷・今井浜

    総合評価:4.0

    今や早春の河津桜は伊豆の観光の一大イベントで、桜の咲く1ヶ月ほどの期間は町が人を車でごった返します。観光会館の周囲にはバスも含めた広大な駐車場がありますが、その時期はいっぱいになります。逆の他の時期には閑散としています。観光会館内では町で取れた果物、野菜などが直売されていてどれも安くておいしいのでお勧めです。場所がらミカン類が目立ちますが、それほど多くない町内の田んぼで取れる新米もなかなかでした。
    地元の手作りのわさび漬けもうまい。東京方面の帰りなら、小田原のかまぼこを買って一緒に食べるのが超お勧め。

    旅行時期
    2018年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    桜の季節以外はまばら
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

Flocons-de-neigeさん

Flocons-de-neigeさん 写真

10国・地域渡航

39都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

Flocons-de-neigeさんにとって旅行とは

こんな生き方もあると教えてくれる

自分を客観的にみた第一印象

まだみたことはない

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

昭和40年代の日本

現在10の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在39都道府県に訪問しています