旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

はんなりさんのトラベラーページ

はんなりさんへのコメント一覧(13ページ)全2,484件

はんなりさんの掲示板にコメントを書く

  • 北野天満宮の花手水☆彡

    はんなりさん、こんばんは

    学問の神様、菅原道真公を祀る北野天満宮は
    災難厄除けの御利益も得られるとあらば
    世界の窮状を救って下さるようお願いしたくなりますね。
    参道や拝殿の欄干に丑像が飾られているのは
    菅原道真公が丑年だからなのですね、なるほど~(笑)
    『大黒天の口に小石を乗せ落ちなければその小石を
    財布に入れて祈るとお金に困らない』そうですが
    フィレンツェではイノシシ像の口にコインを置き
    コインが土台の格子の下に落ちれば願いが叶うと言われており
    お話に相通ずるものがあるように感じられました。
    古今東西、人類共通の願いは変わらないようですね。
    北野天満宮の花手水はお花の種類が多くて色彩豊かですね~
    お花を活けるように、それとも絵を描くような感覚で
    お作りになるのでしょうか…
    それぞれの花手水の個性も様々で、今回も楽しませていただきました♪

    sanabo


    2020年06月22日01時10分返信する 関連旅行記

    RE: 北野天満宮の花手水☆彡

    sanaboさん

    こんばんは(^^♪
    いつも有難うございます。

    梅の名所、北野天満宮
    コロナが無ければ「青モミジと花手水を楽しむ」
    だけで呑気にしていたかもしれないですので
    勝手な時の神頼みかもしれませんが
    お願いせずには居られませんです。

    > 参道や拝殿の欄干に丑像が飾られているのは
    > 菅原道真公が丑年だからなのですね、なるほど?(笑)

    「北野の天神さん」として親しまれていて
    受験生はお参りに行かれます。
    丑年生まれの方は親しみがあるかもしれませんね。

    > 『大黒天の口に小石を乗せ落ちなければその小石を
    > 財布に入れて祈るとお金に困らない』そうですが
    > フィレンツェではイノシシ像の口にコインを置き
    > コインが土台の格子の下に落ちれば願いが叶うと言われており
    > お話に相通ずるものがあるように感じられました。
    > 古今東西、人類共通の願いは変わらないようですね。

    イタリアには何度か訪ねていてもフィレンツェは未踏ですが
    旅番組でイノシシ像へのその様子光景は見たことがありますねぇ。

    > 北野天満宮の花手水はお花の種類が多くて色彩豊かですね?
    > お花を活けるように、それとも絵を描くような感覚で
    > お作りになるのでしょうか…

    北野さんは六月限定での花手水のようです
    一寸盛り過ぎなんて思ってしまいましたが。。。
    お願いしていてこんなん言うたらアカンかしらね!?

    > それぞれの花手水の個性も様々で、今回も楽しませていただきました♪

    有難うございます。

    19日から移動解禁になりましたが
    お互い気を付けて過ごしましょうね。
    2020年06月22日21時50分 返信する
  • 花の玉手箱♪

    はんなりさん、こんばんは~

    JR東海「そうだ 京都、行こう。」が『花手水と青もみじの名所御朱印めぐり』を企画して、北野天満宮でも花手水が見られると聞いていました。お出かけになられたのですね!

    楼門をくぐった先の手水舎のお花は、和の竹の縁飾りで、様々な種類のお花や植物が隙間なく生けてあるのですね!私も先日、柳谷観音に行ってきましたが、JRの宣伝文句に”花手水”は「華麗なる花の玉手箱」とありました。ここの花手水もお花の玉手箱みたいですね~。

    大黒天の燈籠のことですが、私は以前に試してみたことがあります。何度やっても無理でした!道理でお金が貯まらないはずですね!(笑)かなり難しいですよ。はんなりさんはお試しになっておられないのですね~。

    七夕飾りもあったそうで、そういえばもうすぐそんな時期なんだなって。。。コロナの件のことに気持ちが行って、思いが至りませんでしたが、今年ももう半年が過ぎ、折り返しなんですね~
    後半は、前半のようなことになりませんように、と祈りたくなりますね。

    akiko
    2020年06月20日21時22分返信する 関連旅行記

    RE: 花の玉手箱♪

    akikoさん

    こんにちは(^^♪
    いつも有難うございます。

    > JR東海「そうだ 京都、行こう。」が『花手水と青もみじの名所御朱印めぐり』を企画して、北野天満宮でも花手水が見られると聞いていました。お出かけになられたのですね!

    はい、私もPCのお気に入りに入れていて見ていますが
    現在は高桐院だけが拝観休止になっているんですけど北野天満宮のHPを見ると
    2020年の青モミジは中止となっているんですよね・・・
    紅葉の綺麗な所は「新緑もまた美しく」として以前から載せているので
    北野さんも例外ではないのでコロナめ😡ですわ。

    暑い日でしたので手水舎の竹は和の雰囲気が涼し気で良いなぁと感じましたよ。
    そうタレントさんのグルメでの表現みたいな「お花の玉手箱やぁ」ですね。
    此処だけの話!?花の種類にもよるかと思いますが
    せいぜい三種(色)くらいが私好みだわ。

    > 大黒天の燈籠のことですが、私は以前に試してみたことがあります。何度やっても無理でした!道理でお金が貯まらないはずですね!(笑)かなり難しいですよ。はんなりさんはお試しになっておられないのですね?。

    そう何度も参っているのにチャリンと入れて手を合わせるだけで試してないの(^^;
    akikoさんは充分すぎるから大黒様はお見通しなのよ!

    年を重ねると月日の流れの速い事って口癖のように言うてるけど
    今年はコロナコロナで半年経ってしまいましたね。

    > 後半は、前半のようなことになりませんように、と祈りたくなりますね。

    天神さんお頼み申します!!!

    後ほどakikoさんのお部屋にお邪魔させて頂きますね。
    2020年06月21日14時55分 返信する
  • こんな所に、スプリングエフェメラル,゚.:。+゚★

    はんなりさん こんにちは!

    さっそくお邪魔してしまいました(^^)
    好みが似ているらしいとは思ったのですが、スプリングエフェメラル好きも一緒でした♪
    ただ私は運転して連れて行ってくれる人がいないので、公共交通機関で行ける所を必死で探して行っています。去年は秋田に、カタクリを見に行ってきました。その時にキクザキイチゲという花に一目惚れしてしまったのですが、それに似たユキワリイチゲという花が滋賀県で見られるのですね。それも群生!! また公共交通機関で行けないか、探してみます。良い情報をありがとうございました。
    これからもよろしくお願いします(^^)♪

    yoko
    2020年06月14日17時13分返信する 関連旅行記

    RE: こんな所に、スプリングエフェメラル,゚.:。+゚★

    yokoさん

    ようこそ〜♪
    ご覧下さり、お気遣い頂き有難うございます。

    健気に咲くスプリングエフェメラルもお好きだなんて
    益々近しく感じます。
    秋田までカタクリ群生を観賞にお出掛けされ
    同時にキクザキイチゲに出会われたなんてラッキーでしたね。
    ユキワリイチゲ、キクザキイチゲ、アズマイチゲ
    キンポウゲ科の花々は愛しいわ。

    カタクリやユキワリイチゲ群生などなど
    丹波市でも見られますよ
    ご存知でしたら笑って許してね。

    > ただ私は運転して連れて行ってくれる人がいないので、公共交通機関で行ける所を必死で探して行っています。

    それも旅の楽しみですもの尊敬しますよ。

    私は還暦を迎えた時点でお嫁ちゃんとバトンタッチしましたが
    夫は未だ完全リタイアでは無く全て長男夫婦に任せており
    何とか楽しんでおります。

    コロナが収束し安心して旅が出来るように体調を整いて
    楽しみましょうね。

    此方こそ宜しくお願いします(^^)♪

    2020年06月14日22時27分 返信する
  • 花手水に癒されて

    はんなりさん

    初夏を感じさせる花手水に、
    連日の自粛生活が癒されました。

    近辺では花手水見かけませんので
    はんなりさんの画像で楽しませてもらっています。
    豪華な芍薬の花手水にビックリ‼️
    「必ず来る幸せ」に励まされ上を向いて歩こう❣️

    眼病平癒
    はんなりさんの画像で祈願しましたよ。
    ありがとうございます。

    年に一度のお楽しみヨーロッパは
    じっと待った甲斐があって
    フライトのキャンセル料ゼロで完結しました。
    来年、再来年に夢を繋ぎます。

    oneonekukiko
    2020年06月03日13時06分返信する 関連旅行記

    RE: 花手水に癒されて

    oneonekukikoさん

    こんにちは(^^♪
    いつも有難うございます。

    此処、眼の観音様には何度かお参りさせて頂いているのですが
    どうやら花手水の発祥のお寺さん
    自然に花を浮かべた手水舎、手水鉢、
    そのものを指すようになったようです。

    > 近辺では花手水見かけませんので
    > はんなりさんの画像で楽しませてもらっています。
    > 豪華な芍薬の花手水にビックリ‼?
    > 「必ず来る幸せ」に励まされ上を向いて歩こう??

    嬉しいです。
    先日、彼方此方で医療従事者の方々への感謝の花火があがって
    いるのを見ましたけれどTV画面からでも癒されましたわ。

    > 眼病平癒
    > はんなりさんの画像で祈願しましたよ。
    > ありがとうございます。

    しっかり届きますように!!願っています。

    > 年に一度のお楽しみヨーロッパは
    > じっと待った甲斐があって
    > フライトのキャンセル料ゼロで完結しました。
    > 来年、再来年に夢を繋ぎます。

    我が家も今頃はハワイでしたのよ
    4月のオーストリア行きは早々にキャンセル
    同様にお楽しみにしています

    東京アラートが出されましたが
    お互い元気で体力つけて頑張りましょうね!!

    2020年06月03日17時55分 返信する

    Re: 花手水に癒されて

    4月、6月とお楽しみだったのですね。
    残念!
    コロナめ!って言う感じですね。
    誰を恨むわけではないけれど、
    終息のに向けて、今自分にできる事を実行するしかないですね。

    東京でも、ブルーインパルスによるコロナ激励フライトが披露されました。
    郊外の我が家からは見られませんでしたが、都心に住む友人から青空にくっきりと尾を引く飛行機雲ねビデオが送られて、しばし上を見上げてHappyな気持ちになりました。

    oneonekukiko
    2020年06月03日20時13分 返信する
  • 「必ず来る幸せ」を信じて。。。

    はんなりさん、おはようございます。

    先日、柳谷観音に行かれたとお聞きし、旅行記を楽しみに
    していました。

    気になる花手水は・・・
    まずは、龍の手水舎は豪華な芍薬だったとか。
    芍薬の花言葉「必ず来る幸せ」、なんとタイムリーで素敵な
    花言葉なんでしょう!徐々に日常に戻りつつありますが、
    この先、必ず幸せが来ると思えば元気が湧いてきますよね!

    書院前の手水鉢に浮かべられていたのは青紅葉♪♪
    ハート型になっていたんですね!
    『恋手水』ってとても素敵なネーミングです(#^.^#)

    回廊あたりの紫陽花はまだこれからのようですが、
    四季の道では開花しているところもあったそうですね。

    そろそろ<あじさいウィーク>が開催されるのでしょう。
    まだ紫陽花の美しい柳谷観音を訪れたことがないので、
    中旬に友人と訪問するのが待ち切れません!

    新緑の光明寺も素敵だったことでしょうね(^_-)-☆

    akiko
    2020年06月03日08時53分返信する 関連旅行記

    RE: 「必ず来る幸せ」を信じて。。。

    akikoさん

    こんにちは(^^♪
    いつも有難うございます。
    楽しみにして下さっていたとの
    お言葉嬉しいです。

    > 気になる花手水は・・・

    そう、丁度花の入れ替えの日に当たったのでした。
    ブルーの花手水も観たかったけれど
    「必ず来る幸せ」豪華な芍薬が浮かべられていました。
    ハート型の青もみじ「恋手水」といい心憎い演出
    ですよね。

    紫陽花は四季の道の階段を上がった日当たりの良い場所に
    咲いていました。。。
    この日も30℃近い気温でしたから
    もう既に数日たって彼方こちらで開花しているでしょうから
    <あじさいウィーク>には満開でお楽しみになれるやも
    しれませんよ!
    お出掛けになられたら
    昨年、素敵な虹色の紫陽花を見つけましたので探してみてね。

    私もコロナの心配をせずに違った季節の花手水を観たいと
    思っていますが如何なることやらですね。

    > 新緑の光明寺も素敵だったことでしょうね(^_-)-☆

    はい、新緑のお寺さんも大好き 人出もなく広い階段を
    深呼吸しながら歩いて来ました。
    少しは運動不足解消になったかしら?!
    旅記作成するほど撮ってないのでお蔵入りかなぁ・・・

    真夏の様な陽気、お身体ご自愛下さり
    またakikoさんのお出掛けの様子を楽しみに
    お待ちしています。

    2020年06月03日17時03分 返信する
  • 谷観音楊谷寺の花手水

    はんなりさん
    おはようございます。

    毎日の自粛生活に心身ともに疲れます。
    ようやく近場の外出ができるようになり、趣味のテニスも再開です。

    ただこの季節、好きな京都のお寺さんに行けず
    はんなりさんのお出かけをお待ちしてました。

    谷観音楊谷寺 花手水
    素晴らしいですね~♪
    今回は芍薬、テーマは「必ず来る幸せ」
    有難いです。

    弁天堂の淀殿
    やはり、はんなりさんは何度もお参りのお蔭があったのですね、
    私も行かなくちゃ・・・

    いまうちも一輪挿しに芍薬を飾ってます。
    今年は二輪咲いてくれました。

    いろいろ調べてお出かけに
    ありがとうございました。

       roko

    2020年06月01日06時30分返信する 関連旅行記

    RE: 谷観音楊谷寺の花手水

    rokoさん

    こんにちは(^^♪
    いつも有難うございます。

    良い季節ですから近辺へのお出掛けが出来るようになったのは
    コロナウイルス終息では無いのが残念ですけれど
    多少でも気分が穏やかになれますよね。

    わぁ、テニスの再開もされたのね
    御主人のお身体の状態も良くなられましたか

    > ただこの季節、好きな京都のお寺さんに行けず
    > はんなりさんのお出かけをお待ちしてました。

    何と嬉しいお言葉なのでしょう
    長時間のPCには眼がショボショボ
    でも頑張って作成した甲斐がありました。

    ただ拝観休止のお寺さんもあるので
    要チェックです

    > 今回は芍薬、テーマは「必ず来る幸せ」

    rokoさんのお宅にも芍薬が飾られているのね
    お花のある生活は潤いを与えてくれますものね

    > 弁天堂の淀殿
    > やはり、はんなりさんは何度もお参りのお蔭があったのですね、
    > 私も行かなくちゃ・・・

    何を仰いますやら
    ギャハハーーーお世辞でも嬉しいわ

    植物園も開園になったので近々にでも行こうかと思っています

    rokoさんも無理なさらずにご自愛下さいますようにネッ!
    2020年06月01日16時32分 返信する

    RE: RE: 谷観音楊谷寺の花手水

    はんなりさん  こんばんは〜


    > わぁ、テニスの再開もされたのね
    > 御主人のお身体の状態も良くなられましたか


    覚えていてもらったのですね、ありがとうございます。
    手術して2年、もうすっかりもとに戻り、テニスも楽しんでおります。
    夜は湿布をペタペタお互いに貼っております(笑)


    > 植物園も開園になったので近々にでも行こうかと思っています


    お互い、目をショボショボしながらでも、楽しみましょう〜♪
    植物園、ゆっくりお待ちしていますね。


       roko
    2020年06月01日21時22分 返信する

    RE: RE: RE: 良かったです

    rokoさん

    何よりお二人でが一番!!
    暑くなりましたから熱中症に気を付けて楽しんでね(^^♪

    > お互い、目をショボショボしながらでも、楽しみましょう〜♪
    > 植物園、ゆっくりお待ちしていますね。

    は〜い、そうしましょう♪
    2020年06月02日14時29分 返信する
  • 芍薬の花手水☆彡

    はんなりさん、こんばんは

    ようやく緊急事態宣言が解除され、少し慎重になりながらも
    外出を楽しめるようになり嬉しいですね♪
    そんな中、柳谷観音楊谷寺へお出かけになられたのですね。
    午前中にいらしてたら危うく楽しみにしてらした花手水を
    ご覧になれずガッカリされるところでしたけど、
    予めチェックされて良かったです^^
    牡丹と芍薬は私も区別がつかないと思いますが
    牡丹は樹木、芍薬は草だと初めて認識し
    「ビックリくりくりくーりくり」でした~@@
    ↑はんなりさんのコメント、パクらせていただきました(笑)
    テーマは「必ず来る幸せ」だそうですね。
    一時はイタリアやスペインの惨状に胸を痛めましたが
    すでに彼らは困難を乗り越え前進を始めましたし
    今だ戦いの最中にある国々にも必ず幸せな未来が訪れると信じ
    今は祈るような気持ちでいっぱいです。
    引き続きお気をつけられ、お元気でお過ごし下さいませ☆

    sanabo




    2020年05月31日23時40分返信する 関連旅行記

    RE: 芍薬の花手水☆彡

    sanaboさん

    こんにちは(^^♪
    ご覧下さり
    何時も温かいコメント、またお気遣い有難うございます。

    解除されても終息ではないので
    自粛生活のルールが身について慎重になってるかも

    旅に出ると気が緩んでしまうの(私だけか・・・)
    と同様に密を避けてを忘れてしまいがちです

    此処楊谷寺は紫陽花寺としても有名でして
    六月は紫陽花祭りがあるのですが
    どの様な対応になるのかな

    眼を患っての初参拝は六月でしたが
    その当時に花手水は無く
    何故か昨年も六月で紫陽花祭り最中で龍の手水舎は紫陽花の花手水でした
    お代替わりから自然の花を浮かべた手水舎になったようです。

    お出かけ前のアレコレ計画、下調べも楽しみの一つ
    観賞出来て良かったです。

    > 牡丹と芍薬は私も区別がつかないと思いますが
    > 牡丹は樹木、芍薬は草だと初めて認識し
    > 「ビックリくりくりくーりくり」でした?@@
    > ↑はんなりさんのコメント、パクらせていただきました(笑)

    (´∀`*)ウフフ
    良い年をしてミーハーなオババでお恥ずかしい
    草と表示すると雑草みたいよね

    > テーマは「必ず来る幸せ」だそうですね。
    > 一時はイタリアやスペインの惨状に胸を痛めましたが
    > すでに彼らは困難を乗り越え前進を始めましたし
    > 今だ戦いの最中にある国々にも必ず幸せな未来が訪れると信じ
    > 今は祈るような気持ちでいっぱいです。

    同感です
    御本尊の千手千眼観音様にお願いして来ました。

    > 引き続きお気をつけられ、お元気でお過ごし下さいませ☆

    sanaboさんも
    どうぞご自愛下さいますようお願いいたします。
    2020年06月01日16時01分 返信する
  • もうすぐ花菖蒲と紫陽花の季節ですね・・・

    はんなりさん  こんばんは~♪

    コロナ自粛の毎日ですが、お変わりないですか~
    まだまだ我慢の日々ですが、今夜ははんなりさんの植物園散策の旅記でうっとり
    大好きな紫陽花がたっぷり
    ダンスパーティーや七段花 いいですね~♪
    うちもほんの少々、鉢花で紫陽花が蕾、毎日水やりしては眺めてます。
    こういう時は静かに過ごすしかないですね。
    (時々、孫たちと里山歩いてますが)

    お互い、頑張りましょうね。

    roko

    2020年05月18日22時36分返信する 関連旅行記

    RE: もうすぐ花菖蒲と紫陽花の季節ですね・・・

    rokoさん

    こんにちは(^^♪

    書き込み、お気遣い有難うございます。
    自粛生活、何とかボチボチと過ごしております。

    葵祭、祇園祭も中止
    仕方ないですね・・・

    植物園も閉園していましたが、やっと18日から開園になりましたが
    感染防止のため規制があり大好きな生態園やバラ園は密を避けての
    状況なの
    花菖蒲、紫陽花rokoさんに見て頂けて
    この様な本来の植物園に戻って楽しみたいですね。

    お孫ちゃん達も緑豊かな植物、花々で癒されますね。
    お互い無理せずにコロナに負けずに過ごしましょうね。
    2020年05月20日15時48分 返信する
  • こんなに色んな種類の椿があるのですね!

    はんなりさん、こんにちは!

    コロナ自粛でどこへも行けず(電車では一駅だけ)、今年は初めて京都の桜は見ることができませんでした。
    そのような中、霊鑑寺の椿を拝見して元気が出てきましたよ!
    こんなに色々な椿があるのですね。緑の苔の上に落ちている椿、紺色の毛氈にさりげなく飾っている椿、また手水鉢に浮かべていたり…。

    私は”ごめんちゃい!”の侘助椿がさりげなくて素敵だなぁと思いました。
    西洋椿も色々あるのですね。きっと”椿姫”が髪に飾っていたのは西洋椿なのでしょうね!
    来年ぜひ行ってみたいです。

    パディントン
    2020年05月18日17時26分返信する 関連旅行記

    RE: こんなに色んな種類の椿があるのですね!

    パディントンさん

    ようこそ〜(^^♪
    ご覧下さり、お気遣い頂き有難うございます。

    > コロナ自粛でどこへも行けず(電車では一駅だけ)、今年は初めて京都の桜は見ることができませんでした。

    私めも地元に居ながらも車中から桜を眺めると言うのは嫁いで初のことです(−−;)
    4月オーストリア5月ハワイも楽しみにしていましたのにキャンセル・・・

    霊鑑寺、春の椿寺としての特別公開滑り込みセーフで観賞
    コロナが無ければ例年のごとく南禅寺⇔法然院を散歩なのですが
    今年は諦めました。

    > そのような中、霊鑑寺の椿を拝見して元気が出てきましたよ!
    > こんなに色々な椿があるのですね。緑の苔の上に落ちている椿、紺色の毛氈にさりげなく飾っている椿、また手水鉢に浮かべていたり…。

    多少インスタ映えか!?
    花好きとしては青竹に飾る椿や花手水などグットアイデアだなと思いました。

    > 私は”ごめんちゃい!”の侘助椿がさりげなくて素敵だなぁと思いました。
    > 西洋椿も色々あるのですね。きっと”椿姫”が髪に飾っていたのは西洋椿なのでしょうね!

    あらぁ、椿の中でも詫助が好きなので撮っておいて良かったわ
    嬉しいです。

    早くコロナの心配をせずにお出掛けしたいですね。
    春秋特別公開ですから京都観光Naviで公開日検索し
    是非お出かけ下さいね。
    2020年05月20日15時18分 返信する
  • 初めまして

    はんなりさん
    わが家ははんなりさんご夫妻の3年前にクロアチア・スロベニアを歩きました。ほぼ晴天、現地の人々が優しくて素晴らしい旅でした。
    特にドブロブニクは期待どおり素敵な場所でした。はんなりさんの旅行記、懐かしく拝見しました。
    楽しい旅の最後に大事件(苦笑) 娘2人が明日は帰国というのに食あたり(・□・;) こいつら飛行機に乗れるの!?というくらい(半日死んでいましたが若者は回復も早い!、笑)
    ザグレブでのスリ被害は災難でしたね。しかしあのくらいの被害なら食あたりよりはマシ!? わが家は何の警戒もなくのほほんと歩いていますが、まだ無傷。でも4トラベルでいろいろな方の旅行記を拝見していると、単に幸運だったのだと思います。
    他の旅行記も読ませてください。
    2020年04月19日19時33分返信する 関連旅行記

    RE: 初めまして

    ねもさん

    初めまして(^^♪
    ようこそ〜
    ご覧下さり沢山のお気遣いを頂きまして有難うございます。

    クロアチア・スロベニア共有出来嬉しいです
    お嬢さん達大変な事でしたが
    ご無事のお帰り何よりでしたね。
    旅は元気で天候に恵まれてこそ倍楽しめますね。

    この旅での添乗員さんが
    しきりに「ここ数年横行しているスリに気を付けるように!!」と
    仰っていて余程なのねと話していました
    パスポートを抜いたにもかかわらず戻しているのには
    凄技と驚きつつも不幸中の幸いと言うべきでしょうか(−−;)

    > 他の旅行記も読ませてください。

    稚拙な旅記ですが
    ご覧下さりますれば嬉しい限りです。
    此方からも伺わせて頂きますね。
    2020年04月20日15時02分 返信する

はんなりさん

はんなりさん 写真

28国・地域渡航

29都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

はんなりさんにとって旅行とは

心身のリフレッシュ!
国内外を問わず
知らない世界、新たな出逢いへの旅発ちは
好奇心を満たし素の自分になれる♪

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

☆緑豊かで自然いっぱいなところ
 そこに花があれば最高♪
☆歴史ある趣を感じられるところ

大好きな理由

行ってみたい場所

現在28の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在29都道府県に訪問しています