旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

arfaさんのトラベラーページ

arfaさんのクチコミ(11ページ)全289件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 旧板東ドイツ人俘虜収容所のミニテーマパーク、鳴門市ドイツ館

    投稿日 2011年11月20日

    鳴門市ドイツ館 鳴門

    総合評価:2.5

    第一次世界大戦中、ドイツ領青島の攻防戦で俘虜となったドイツ兵と地域の人々との交流を紹介する史料館です。
    板東俘虜収容所では、当時の所長の判断でドイツ兵の人権を尊重し、政府の方針に対してできるかぎり自主的な運営を認めたため、ベートーヴェンの「交響曲第九番」の国内初演をはじめ、地域の人々と活発な文化交流が行われました。

    鳴門市ドイツ館では、当時の史料や映像、模型などを展示し誰もが楽しんで見学できます。

    旅行時期
    2011年02月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    2.0
    バリアフリー:
    1.0

  • パナジからオールドゴアへのバス

    投稿日 2010年11月29日

    ゴアの教会群と修道院群 ゴア

    総合評価:4.0

    インド西南部ゴア州の観光の拠点、パナジから世界遺産のオールドゴアへの公共バスは10分から30分間隔で頻繁に走っています。
    プラットフォームはなく、車掌さんが「オールド・ゴア」、「オールド・ゴア」と連呼してるのですぐわかります。
    世界遺産に登録されているのは8つの教会・修道院跡ですが現地の観光案内の看板を見るとすぐわかります。

    現地の人が住まない観光地なのでインド人向きの食堂が2軒、アイスクリーム屋さんは無数にありますが物価は高いです。ターリーで40ルピー(市内は10~20ルピー)、アイスは70ルピー(同じく12~25ルピー)とモロに観光地価格です。

    旅行時期
    2010年11月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    5.0
    パナジからオールドゴア行きバスが頻発している。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    運賃は片道9ルピー〜10ルピー
    人混みの少なさ:
    4.0
    結構空いています。
    展示内容:
    4.0
    フランシスコ・ザビエルの遺体があります。

  • リーという男

    投稿日 2004年11月26日

    ベトナム

    総合評価:1.0

    自称ガイド。ハノイ出身。巧みな英語とまあまあの日本語をしゃべります。
    いつもノートを持っており某○TB岡山支店の○林聡子さんの名刺の貼ってある推薦文を見せてきます。他の方もだいぶ誉めた内容でお勧めのガイドとなっていますが、よく読めばいろんな店に連れていったりしてバックマージンと現地の物価からすれば高いガイド料を取っています。

    まあ、個人の満足で払うものなんでいいんですが私は1時間3万ドンでバイクに乗せてガイドすると誘われノートの内容で信用しましたが行きたいと言ったベトナム歴史博物館は金(バックマージン)にならないのかこちらが地理がわからないのをいいことに今日の夜帰るので行かないと言ったボッタクリバーに連れて行かれ店の雰囲気で心配になり料金を聞いたら10ドルというので安心していました。

    生まれてはじめてのボッタクリバーが日本ではなくベトナムと言うのも笑えますが
    支払いの段になって244?!タンの話と違うと抗議しましたがとぼけられて、ベトナムヤクザに凄まれ(話に聞くパターンと同じなのでこれも笑いそうでしたが)警察沙汰にすれば当夜に帰国できないのでホテルまで取りに来させて払いました。
    ベトナムははじめてですがアジア諸国はほとんど回っているので相場はわかりますがせいぜい50?くらいのところを5倍、帰国が迫っていて騒げない弱みに付け込まれたのが今も悔しいです。

    この男には皆さんも気を付けてください。通称タンさんといいます。カトちゃんという仲間もいるそうです。金をよく払う客にはいい人でも博物館や遺跡の好きな私は金にならないのでこういう手に出たんだと思いますが勝手に連れて行かれますので、店の雰囲気を感じたらすぐ逃げてください。

    旅行時期
    2004年11月

  • パッタダカルの建造物群への交通

    投稿日 2010年11月29日

    パッタダカルの建造物群 パッタダカル

    総合評価:4.0

    世界遺産ですが、バスしか交通機関がなく行きにくい場所にあります。
    その分、外国人観光客も少なくゆっくりと観光できます。反面外国人はインド人から声を掛けられっぱなしになりますが話してみたいだけで悪気はないようです。
    パッタダカルに行くにはバーダーミに宿をとってゆっくりセットで観光される事をお勧めします。パッタダカルからは1時間程度で行けます。もっともバーダーミには近くの都市のどこからでも7~12時間程度はかかります。

    遺跡自体は遺跡公園としてよく整備されており、綺麗な環境で2時間程度で全て見て回れます。
    露店のような菓子と飲み物の店がパラパラと4~5軒、お土産に仏像などを売る店が1軒だけなので食事はできません。

    旅行時期
    2010年11月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    1.5
    バーダーミからはミニバス45分、イルカルからは悪路でバス2時間です。
    コストパフォーマンス:
    2.0
    世界遺産の外国人250ルピーはインド人10ルピーに比べてやはり高い。
    人混みの少なさ:
    3.0
    公園として整備されているのでゆっくりできます。
    展示内容:
    4.5
    保存状態がいいので建物は綺麗です。

  • MGバスターミナルのリタイアリングルーム

    投稿日 2011年01月10日

    ハイデラバード

    総合評価:3.0

    MGバスターミナルの74番プラットフォームから空港行きのバスが出ていますが市内観光の後、汗を流すために探したのがこのリタイアリングルームです。
    階段を上がった2階にあり、シャワーだけなら1人20ルピー、ベッドを借りると50ルピーです。

    旅行時期
    2010年11月
    アクセス:
    5.0
    中長距離バスの発着は全てここです。
    人混みの少なさ:
    2.5
    施設の充実度:
    3.0
    ベッドは約100床、シャワールーム6、トイレ6

  • 【机場賓館】烏魯木斉国際空港に最も近いホテルです。

    投稿日 2011年11月13日

    烏魯木斉

    総合評価:3.5

    烏魯木斉空港横のホテルです。
    本館と道を隔てて南側の別館があります。本館の方は高めの価格ですが
    別館の方はツインで300元でした。(トリプル360元)
    2008年には170元でしたがさすがに3年で倍近くまで値上げして
    いました。
    現在、同じ烏魯木斉空港敷地内の航空飯店は改装で閉鎖中で手頃な空港
    ホテルはこの机場賓館だけです。空港に近いので早朝のフライトなどで
    も便利です。

    旅行時期
    2011年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    5,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    ツインルームならこんなもんでしょう。
    サービス:
    3.5
    レセプションの女性はしっかりしていました。
    バスルーム:
    3.0
    ま、こんなものでしょう。
    ロケーション:
    4.0
    空港に最も近いホテル
    客室:
    3.5
    立地と価格からすれば。値上げしていました。

  • ハイデラバード ラジーヴ・ガンディー国際空港の免税店。

    投稿日 2011年11月13日

    ラジーヴ ガンディー国際空港 (HYD) ハイデラバード

    総合評価:1.0

    ラジーヴ・ガンディー国際空港では出国手続きの後、すぐに酒・タバコ・紅茶などの免税店が一軒と待合室に地元産品のバッグや衣類のお店とフード&バーが一軒のみです。

    お土産を買うなら市内で買っておいた方が無難です。

    旅行時期
    2010年11月
    アクセス:
    5.0
    空港に来れば必ず来ますよね。
    人混みの少なさ:
    4.5
    あまり旅行者はいませんがお店の人の愛想はいいです。
    施設の充実度:
    1.0
    特に買いたいものがないです。

  • 庫車王宮博物館

    投稿日 2011年10月31日

    庫車

    総合評価:2.5

    庫車(老街)旧市街の突き当りともいえる場所にかつての王宮の
    雰囲気を湛えた王宮博物館があります。
    建物自体は新しいものですので特に何もないのですが展示物は
    ヘレニズム文明の影響を受けたと見られる像や仏教文化がかつ
    て栄えた証の仏像を描いたタイルなどが陳列されており結構見
    どころがあります。
    そしてもうひとつほんの数年前まで庫車の王様が行きてらした
    のです。もっとも仏教王国の時代ではなく亀茲汗国としての近
    年のイスラム王国の王様ですが中国の支配に入るまでは半独立
    の国だったことが良く分かります。この写真や年表も展示され
    ています。また近くの街も美しいです。

    旅行時期
    2011年10月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.5

  • これが遺跡か!亀磁古城跡  

    投稿日 2011年10月10日

    亀磁古城遺跡 庫車

    総合評価:1.0

    バスを降りて延々と歩いて行った割には新しく作られた道路で分断されてしまって石碑が無いと小川のほとりのただの地面ににしか見えない酷さでした。同様なのは福岡の元寇防塁がありますがこの元寇防塁より格段に酷い状態で多少高くなっているところが防塁、あるいは城壁だったのかと思える程度です。
    将来、観光化のために整備されない限りわざわざ行く値打ちはないですね。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    庫車ホテルから6番のバス⇒3番バスで人民病院前で降りて徒歩30分
    コストパフォーマンス:
    1.0
    無料なのでノーコメント
    人混みの少なさ:
    1.0
    誰もいなかった。
    展示内容:
    1.0
    石碑が無いとただの地面に見えます。福岡の元寇防塁より格段に酷い。

  • キジル千仏洞

    投稿日 2011年10月10日

    キジル千仏洞 庫車

    総合評価:3.0

    鳩摩羅什(くまらじゅー)の時代に滅ぼされた亀茲国の石窟です。
    他のクズルガハ石窟やクムトラ石窟と違うのは文字が古代亀茲語
    で書かれている事です。
    またここに行かないと他の石窟の鍵も借りれないので石窟巡りを
    するならここが起点になります。石窟の下には池が作られていて
    鳩摩羅什と思しきお坊さんの像があります。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.0
    クルマでしか行けません。
    コストパフォーマンス:
    2.0
    他の石窟を見てきた人には大して感激はないか。
    人混みの少なさ:
    3.5
    結構いますね。
    展示内容:
    3.0
    ま、払った55元位の値打ちはあるかも。

  • 砂漠の中に立つ土塔、クズルガハ烽火台

    投稿日 2011年10月10日

    クズルガハ烽火台 庫車

    総合評価:2.0

    美しい姫を隠したという云われのあるクズルガハ烽火台はウィグル地区最大の烽火台の跡ですがこの地区のレンガの遺跡は どれも崩れかけた土の塊のようで説明が無いと分からないものが多いです。ここもそのひとつですが東西6m、南北4.5m、高さ13mの大きさはさすがです。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.0
    庫車の近郊はどこもクルマをチャーターしないと行けない。
    コストパフォーマンス:
    1.0
    15元は高く感じます。
    人混みの少なさ:
    1.0
    ま、中国人はわざわざ来んわな。
    展示内容:
    2.0
    ただの土のかたまり。

  • とても美しい一面を塩に覆われた渓谷。

    投稿日 2011年10月10日

    塩水溝 庫車

    総合評価:4.0

    天山山系の中を流れる塩水渓谷は険しい山道よりもかつての旅人はこの川の流れを進んでいきました。上を見ると絶景の山々と険しい岩肌。流れる川が岩塩を含んで川の干上がったところが塩田のように塩に覆われ美しい景色が現れます。
    かつて三蔵法師もここを通ってガンダーラへ向かいました。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    公共交通機関はないがキジル千仏洞へ行く途中にあります。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    無料でこの景色は最高。
    景観:
    5.0
    絶景の山と渓谷の塩に覆われた表面のコントラスト。
    人混みの少なさ:
    4.5
    渓谷の中には観光客はもう一組、中国人の団体がいないのが静かでいい。

  • 庫車(クシャ)新空港運用9月より運用開始

    投稿日 2011年10月10日

    庫車空港 (KCA) 庫車

    総合評価:3.0

    従来庫車市内にあった空港が2011年9月7日より新空港に移転しました。
    庫車市内より約25km西でタクシーで30分弱かかり、また運転手さんも知らない人もまだ多いようですので余裕を持って空港に向かわれることをお勧めします。
    今度の空港はまだ仮ターミナルで運用中ですが、一日3便のウルムチ行きが運用されています。新ターミナルが完成するのは年内一杯はかかりそうでした。

    旅行時期
    2011年09月
    アクセス:
    1.0
    市内から25km西でタクシーのみ。タクシーも場所を知らないです。
    人混みの少なさ:
    5.0
    ゆったりです。
    施設の充実度:
    2.5
    仮ターミナルでの運用です。新ターミナルが完成すれば立派になりそうです。

  • MGバスターミナルから空港への路線バス。

    投稿日 2010年11月29日

    ラジーヴ ガンディー国際空港 (HYD) ハイデラバード

    総合評価:5.0

    MGバスターミナルのプラットホーム74番から空港行きの路線バスがあります。
    行き先には『SHINHARABAD AIRPORT』行きと表示されています。
    空港への到着はタクシー乗り場、そこから無料シャトルバスでターミナルへと移動します。

    旅行時期
    2010年11月
    アクセス:
    5.0
    15ルピーで空港まで行けます。
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の充実度:
    3.0
    早朝6時からあります。

  • かずら橋のたもとにある美しい滝です。

    投稿日 2011年10月12日

    琵琶の滝 祖谷渓・かずら橋・大歩危

    総合評価:2.0

    大歩危小歩危から平家落人の里といわれる祖谷に向かって行くとかずら橋のところで観光となります。かずら橋の観光センターには蕎麦をはじめいろんなお土産が販売されています。
    センターを出て「おそ松くん」のちび太が食べてたような巨大おでん、『でこまわし』やアユやアメゴの塩焼きを売ってるお土産物屋さんの前をかずら橋のほうに進んで行くとかずら橋の先の右側に美しい滝が見えます。このあたりに行かれるなら一目見られても損は無いと思います。

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    1.0
    景観:
    2.5
    人混みの少なさ:
    1.5
    バリアフリー:
    1.0

  • ハイシーズン期のオートリクシャー料金

    投稿日 2010年12月16日

    タクシー ハンピ

    総合評価:2.5

    ハンピは村全体でアルコールは置かないなどの取り決めをしており、村全体でリクシャーの料金も統一してるようだ。ハイシーズンの11月ですが数人に聞いても一日貸し切りは700ルピーでした。またミニバスに乗ろうとしたらミニバスはローカルオンリーだとミニバスの運転手にもみんなで抗議していたのでここは話し合いでいろんなルールを決めているようです。

    オートリクシャーを一日貸し切りと言っても早い人なら半日で主なコースは回ってしまいます。ゆっくり回った私は6時間でした。
    ハンピはハンピバザール周辺で歩いて半日、南側の王宮エリアでリクシャー一日というのが最低限必要な観光日数でしょう。

    旅行時期
    2010年11月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    2.0
    支払額の安心度:
    5.0
    利便性:
    5.0

  • バーダーミの宿泊情報

    投稿日 2010年11月29日

    その他の観光地

    総合評価:2.5

    バーダーミにはバスターミナルを降りたあたりにホテルやゲストハウスが6軒集中しています。

    1番高いホテルでエアコンなしデラックス 1200ルピー、普通のゲストハウスで600~700ルピー。その他ホテルと看板のあるゲストハウスも3軒見かけましたがすごく汚そうだったので部屋は見ていませんがもっと安そうでした。

    11月~2月はハイシーズンなのでホテル代は高いですがローシーズンはこの半額近くになります。外国人よりインド人観光客の数がハイシーズンはすごいです。

    旅行時期
    2010年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    2,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    ロケーション:
    4.5
    バスターミナル前に集中しています。

  • チェンライの安ホテルです。「チェンライ・ホテル」

    投稿日 2011年01月04日

    チェンライ

    総合評価:2.0

    チェンライはGHの「ツーリスト・イン」が有名ですが、GHよりホテル派の私は昨年、手頃なホテルを探して目星を付けていた一泊550Bの「スクニランド・ホテル」に泊まろうとしましたが深夜の到着だったためあいにく満室で近くのホテルを教えてもらったのが「チェンライ・ホテル」でした。場所は時計台を北へ50mの右側にあり食事にもコンビニ(100mで7−11、個人店はホテルの隣にある)も近く便利です。市場やワット・プラケオ、ワット・ブラ・シンにも近いです。

    正直、洋服掛けのフックは服を掛けると落ちるし、トイレのドアは鍵が抜け、ホットシャワーはちょろちょろと古くてボロイのですが大きなホテルなのでいざ、泊まるホテルが見つからないという時の保険に知っておけば便利です。250Bと安いので夏場でなければ寝るだけと割り切ってしまえば十分かもしれません。

    ちなみにオーナーらしい小父さんはとても愛想のいい人で、息子さんらしい若い二人の方も感じのいい人でした。

    旅行時期
    2010年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    2,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    一泊250B
    サービス:
    3.5
    オーナーらしい小父さんはとっても愛想がいい方です。
    バスルーム:
    2.0
    ホットシャワーでしたがちょろちょろでした。
    ロケーション:
    3.0
    時計塔から北へ50mです。
    客室:
    1.5
    ボロイ。

  • チェンマイの安ホテル【New Mitrapap Hotel】

    投稿日 2011年01月04日

    ニュー ミトラパップ ホテル チェンマイ

    総合評価:3.5

    【価格】シングル380Bt。
    【設備】ホットシャワー,トイレ(洋式) 。
      *エアコン、ファン、TV、タオル、石鹸、トイレットペーパー、コップ、歯ブラシ無し。
    【場所】ターぺー門からソンテウ20B。
    【評価】★★★

    コメント
    「New Mitrapap Hotel」はナイトバザールの北に10分位のところに位置する100室のホテルです。チェンマイ中心のターぺー門までソンテウで20B、アーケードバスターミナルまで30Bと結構移動に便利な場所にあります。
    エレベーター付きで4Fの部屋が景色・風通しがいいようです。TV、冷蔵庫、エアコン、ホットシャワー付きでagodaの予約で800円程度(250B)でした。朝食は1Fのロビーでインスタントコーヒーとトーストが自由に食べれます。長期滞留者、チェンマイを基地にタイ北部を回られる人にピッタリの宿です。宿泊客は欧米人が多いです。

    旅行時期
    2009年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    2,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    このクラスで380Bは破格です。
    サービス:
    4.0
    パンとコーヒーは無料です。
    バスルーム:
    3.0
    ロケーション:
    2.5
    ターぺー門とバスターミナルの中間位
    客室:
    3.5
    清潔でエアコン付き

  • 中級ホテル!ARLENES’IN(オロンガポ市)

    投稿日 2006年02月05日

    その他の都市

    総合評価:4.0

    スービック基地正門前の飲食店や映画館などが並ぶ繁華街沿いにあります。基地まで徒歩1分。階段を2Fに上がるとフロントがあります。1泊600ペソ、泊りのみですがホットシャワーもあり日本のビジネスホテルみたいな感じです。周りには食べるところも多いのでとても便利です。スービックに行かれるならどうぞ。

    2010年2月現在改装中です。ちょっと高いですがチョーキンの上にあるArlenes'in?が営業中です。

    旅行時期
    2003年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    2,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    600ペソ(1300円)
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    4.0
    ロケーション:
    4.5
    バスターミナルから徒歩0分
    客室:
    4.0

arfaさん

arfaさん 写真

28国・地域渡航

32都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

arfaさんにとって旅行とは

旅は知らない人々との新しい出会いだと思っています。最近は中東やヨーロッパも増えてきましたが基本的には東南アジアを一人で気ままに歩くのが好きです。渡航歴はフィリピン11回、カンボジア11回、インド・タイ7回など気に入った国には何度も行くので約70回位かなと思います。
表紙の写真は2009年9月のシルバーウィークに行ったインド・タンジャブールの世界遺産ブリハディーシュワラ寺院近辺で塀に貼ってあった携帯電話のポスターです、インドらしいと使わせていただいています。

自分を客観的にみた第一印象

無愛想。とっつきにくそう。気難しい。一匹狼。集団嫌い。でも人はいい。(^^)

大好きな場所

ラオスの片田舎、カンボジアのプノンペン。ミャンマーのバガン。インドのバーダーミ。

大好きな理由

ゆっくりした時間と甘い空気、心からくつろげます。

行ってみたい場所

南米ギアナのテーブルマウンテン。野生のペンギンがいる南アフリカのボルダーズビーチ、世界最大のビクトリア大瀑布、グレートジンバブエ遺跡。

現在28の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在32都道府県に訪問しています