旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

フロンティアさんのトラベラーページ

フロンティアさんのQ&A(5ページ)

条件をクリア
エリア
並び順

  • 小樽を学生が観光

    札幌の高校生です。
    夏休みに彼氏と小樽にプチ旅行に行こうと思うのですが、学生なので思いっきりお金を使うことはできないし家族とでしか行ったことがないので1日どこを回ったらいいか分かりません。
    どのよーな...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

     度々で恐縮です。先程回答したフロンティアです。
     いい忘れたことがあり、札幌〜小樽間のアクセスですが、JR・高速バスおたる号共に学割(JRの学割は片道100?以上でないと割引なしの為)はなく、JRの割引切符も観光施設(石原裕次郎記念館切符等)又は小樽市内の路線バスの1日乗車券とセットになった切符(小樽フリー切符 2000円位)しかないです。よって札幌〜小樽間を単純に往復する場合は通常の切符を買う位(高速おたる号ならば往復切符を買えば多少安いです。)しかないです。あとは金券ショップで札幌〜小樽のJR乗車券が多少安く販売されているかどうか位です。
     何はともあれ当日は楽しいデート…もとい(失礼)…楽しい旅行になるといいですね(*^^*)

  • 小樽を学生が観光

    札幌の高校生です。
    夏休みに彼氏と小樽にプチ旅行に行こうと思うのですが、学生なので思いっきりお金を使うことはできないし家族とでしか行ったことがないので1日どこを回ったらいいか分かりません。
    どのよーな...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

     こんにちは。以下のとおり回答します。

    1 札幌~小樽間の交通アクセスについて

    ◎JR…快速エアポート、区間快速いしかりライナー等1時間あたり5本運転。快速エアポートの場合、札幌~小樽間32分、区間快速いしかりライナー等の場合、40~50分程度。片道620円。学割なし。

    ◎バス…北海道中央バス「高速おたる号」があり、円山経由の便で10分おき、北大経由の便で30分おきにあります。所要時間は1時間程度。片道610円、往復1140円。

    2 小樽での観光スポットについて

     JR小樽駅から徒歩10~15分程度のところに位置する小樽運河の間及びその近隣地域にレトロな建物が比較的多いので、その建物群と小樽運河を見学するのがよいかと思います。あとはJR小樽築港駅付近にウイングベイ小樽(イオン小樽店)という商業施設もあり、こちらをウィンドーショッピングするのも良いかもしれません。(石原裕次郎記念館もありますが、入場料が1500円程度するので、こちらは無理してお奨めしません。)
     具体的な施設名は以下のとおりです。

    ・小樽運河(観覧無料)
    ・旧日本銀行小樽支店(入場無料)
    ・旧日本郵船小樽支店(入場料 学生 150円)
    ・小樽総合博物館(運河館)(入場料 学生 150円)
    ・小樽運河エリアにあるレンガ造りの建物群(商業施設)
    ・ウイングベイ小樽(イオン小樽店) 等

  • 杉原千畝記念館について

     秋に岐阜県の杉原千畝記念館に行ってみたいと思っています。そこでアクセスと周辺の宿についておたずねします。
     東京から行くのですが、記念館のホームページを見てもいま一つわからなくて。
     電車ではど...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

     こんばんは。電車でのアクセスについて多少補足させて頂きます。

     名鉄を利用し、名鉄名古屋→犬山(乗換)→新可児(乗換)→明智がよいかと思います。(JR名古屋→中央線→JR多治見(乗換)→太多線→JR可児(乗換)新可児→名鉄→明智という経路もありますが、朝夕は20~30分おきにありますが、昼間の時間帯では最大50分間隔になる上、JR可児→新可児(名鉄)の乗り継ぎが良くない場合が多いからです。)

    ◎昼間の場合は以下のパターンの乗り継ぎとなります。

    名鉄名古屋 毎時23分、53分発快速特急新鵜沼行きに乗車(25分)→犬山(乗換 3分)→犬山毎時21分、51分新可児行きに乗車(19分)→新可児(乗換 4分)→新可児毎時14、44分発御嵩行きに乗車(4分)→明智 計55分 920円

    *快速特急は一般車と特別車があり、一般車を利用する場合、乗車券のみで利用可能です。(特急券は不要です。)ゆっくり快適に移動したい場合は特別車があります。リクライニングシートの座席に座ることができ、座席は全て指定席となっています。利用するには乗車券の他に360円する特別車両券(ミューチケット)が必要です。

    *名鉄の最大の注意点は名鉄名古屋駅の乗り場で、明智へ向かう際には注意が必要です。

    (注意点1)
     乗車用ホームと降車用ホームが分かれ、2本の線路があり、その間にあるホームは降車用ホームで、2本ある線路の外側にあるホームが乗車用ホームです。

    (注意点2→特に重要)
     1つのホームで多数の行先の列車の乗り降りを行う為、乗車位置・乗り間違いには注意して下さい。明智へ向かう犬山方面行きの電車が停車するホームでは他に一宮・岐阜方面の電車や津島方面への電車も発着していて、乗車位置も方面・列車種別ごとに位置が異なります。乗車位置は上部に「岩倉・犬山方面特急・急行」、「一宮・岐阜方面準急・普通」等と表示されているので、「岩倉・犬山方面特急・急行」の乗車位置に並びましょう。但し特別車を利用する場合は先述の降車用ホームから乗車するかたちになります。


  • 自然の景色観光ドライブ

    7月に東北、北海道方面にドライブ旅行に行きたいと思っています、自然の景色が大好きです、だけど足が悪いので遊覧船やロープウエイが大好きです、良い所が有りましたら教えてください!東京からマイカーで行きま...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

     こんばんは。北海道の遊覧船情報です。
     函館から北に30㎞程離れたところに「大沼」という景勝地があり、その中に大沼・小沼を巡る遊覧船があります。
     大沼合同遊船という会社が運航し、8時20分~16時20分まで40分おきに運航しています。新日本三景に指定された大沼・小沼の島々の他、駒ヶ岳の景色を楽しむことが出来ます。
     東京から東北・北海道をドライブ旅行するとのことで今回は北海道の中でも比較的東北に近いこちらを紹介しましたが、他には道央になりますが、洞爺湖遊覧船、また他のトラベラーさんが紹介された知床遊覧船もあります。

  • 盛岡から宮古までの便利なルートを教えてください。

    こんばんは、7月初旬に陸中海岸を旅行する予定です。
    行きは新幹線で盛岡から宮古まで列車を利用する予定でしたが、現在は山田線に遅延と運行見合わせが発生しているようです。
    宮古駅からレンタカー利用で陸...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

     こんばんは。分かる範囲内で回答します。

    1 JR山田線について

     運転見合わせ区間は陸前海岸側の釜石~宮古間(この区間は今後、三陸鉄道の路線に移管される予定)のみで、盛岡~宮古間は運転しています。但し列車本数が極めて少なく、盛岡発11時08分発(快速リアス)、13時51分発(快速リアス)、16時40分発(普通列車)、19時06分発(普通列車)しかありません。

    2 盛岡~宮古間の移動について

     便利なのは盛岡でレンタカーを借り、直接向かうことだと思います。
     公共交通機関利用ならばJR山田線よりも岩手県北自動車が運行する宮古行きの急行バスのほうが便利です。盛岡駅東口を毎時40分又は45分発の1時間おきに運転し、約2時間15分程度で結ぶそうです。

    *参考 宮古市でのレンタカー

     駅レンタカーとニッポンレンタカーは営業しているそうです。

    3 盛岡→宮古間ならびに陸中海岸の道路状況

     現地(宮古付近)で車を走らせたことはないので、憶測ですみませんが、主要幹線道路(国道等)は問題ないかと思います。2015年1月に釜石・大船渡・陸前高田に行きましたか、幹線道路は問題なく通行することができ、釜石市中心市街地についてはほぼ普段通りの状況でした。(さすがに陸前高田は土地のかさ上げ中でした。)

  • 稚内、利尻、礼文に行きます

    5泊6日で行きます。(2人とも60以上のシニアですが元気です)
    7/6 ANA573 稚内15:05着
    7/11 ANA574 稚内15:45発
    利子島2泊、礼文2泊か稚内2泊のどちらか。

    ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

     こんばんは。わかる範囲内で以下のとおり回答します。

    1について

     乗り継ぎが良いのなら、そのまま利尻まで向かったほうがよいかと思います。
    (理由)
    ・翌日、朝から観光できる
    ・稚内到着が午後3時ということで、稚内観光も満足には出来ない。(ノシャップ岬位なら可能だが、例えばノシャップ岬と宗谷岬を…となると時間的に厳しいと思います。)

    2について

     宗谷バスの定期観光バスで
    「稚内Aコース 日本最北端と北海道遺産めぐり」なるコースがあり、こちらで良ければ稚内駅前バスターミナルを朝8時に発車し、ノシャップ岬、宗谷岬等を経由し稚内空港で下車が可能だそうです。ただ稚内空港到着は午前11時半頃着ということと、西側の海岸沿いは立ち寄らないのでその点が難点です。料金は3300円位です。

    3について

    (運転を避けるなら…)
     宗谷バスの定期観光バスで「稚内Bコース 日本最北端と記念塔パノラマコース」があり、こちらのコースでは宗谷岬、ノシャップ岬等の他、西側の海岸沿いを通り、「夕日が丘パーキング」(車窓のみ)に立ち寄るみたいです。ちなみに料金は1名あたり3600円前後で、稚内駅前バスターミナルを発14時00分発の1便のみです。

    (レンタカーを借りても良いなら)
     稚内市内の潮見(市内バス利用が便利)に「モービル稚内潮見町SS」があり、こちらで格安レンタカー「ちょいのりレンタカー」が利用出来ます。2500円から借りることができるそうです。(利用の際は事前に予約が必要。初回のレンタルには入会金が必要。)

    4・5について

     すみませんが、わかりません。

  • 網走刑務所

    8月下旬に四泊五日で予定しています。
    網走刑務所に行きたいです。
    レンタカー乗り捨てOKパックで、
    1日目 女満別空港ー網走観光ー網走泊
    2日目 網走ー旭川観光ー旭川泊
    3日目旭川ー富良野観光ー富良野...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

     こんばんは。
     網走に寄るのなら、ついでに知床半島に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
     網走から車で約1時間30分~2時間弱かかりますが、世界遺産に指定され、富良野・美瑛とはまた違う自然が織り成す絶景は一度見る価値はあると思います。
     ウトロエリアと羅臼エリアの2つがあり、主な観光名所はウトロエリア側に多いです。主な観光名所は以下のとおりです。

    ・カムイワッカの滝

    ・知床五湖

    ・知床半島クルージング船

    ・知床峠

    *知床半島の場合、お店によっては普段なかなか味わうことが出来ない「ぶどうえび」や、「サメガレイ」等のお魚を使った料理を食べることが出来ます。
     ぶどうえびは「道の駅ウトロ シリエスクレストラン」(ウトロエリア)、「北の国から 純の番屋」(羅臼エリア)で頂きました。


  • 午前中、一足伸ばすとすると。

    6月20日に、道後温泉に一泊します。
    メイン目的地は松山城と城下町散策です。
    午前9時5分松山空港着の飛行機で、午前中に一足伸ばして、今治城か宇和島城に行こうかと考えています。

    公共交通機関を使用す...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

     こんにちは。
     あまり城については趣がなく、時間をどの程度考慮しているのかはわかりませんが、宇和島城へ行くよりは今治城へ行くほうがまだ行きやすいかと思います。(宇和島城、松山城には行ったことがありますが、今治城には行ったことがありません。)

    (参考)
    ◎今治城の場合、JR松山駅→JR今治駅 特急しおかぜ利用で約40分。今治駅→今治城 徒歩25分程度

    ◎宇和島城の場合、JR松山駅→宇和島駅 特急宇和海利用で約1時間20分程度、宇和島駅→宇和島城 徒歩20分程度

    *個人的には…

     城にこだわらず、昔の町並みでも良いのであれば、JR松山駅からJR特急宇和海利用で約20分 内子をお奨めします。徒歩20分位のところに「八日市・護国地区重要伝統的建造物群保存地区」があり、江戸~明治にかけての昔の建物が建ち並んでいて、結構見ごたえはあります。

     *なお松山空港朝9時発で午前中という前提なら松山市外に出ること自体難しいと思います。強いて行くなら内子に行けるかどうか位かと思います。

  • 青森県の観光について

    7月下旬に、青森県へ旅行に行きます。
    そこで質問なんですが、青森県へ旅行するなら、ここは外せないよ‼?というところを教えてもらいたいです!
    よろしくお願いします‼?...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

     こんにちは。
     青森と言っても方面(青森市内、八戸、弘前等)により見処が異なります。
     とりあえず比較的有名な見所を以下のとおりご紹介します。

    ◎青森市内周辺
    ・十和田湖(青森駅から十和田湖行きバスあり)(経験なし)
    ・山内丸山遺跡(青森駅から青森市営バス「山内丸山遺跡行き」あり)
    *温泉に興味があるなら青森駅から青い森鉄道で約20分のところに浅虫温泉があります。

    ◎弘前市内
    ・弘前城
    ・弘前公園

    ◎八戸方面はわかりません。

    ◎食事について
     JR青森駅から徒歩2、3分程度のところに「おさない」という個人経営の食堂があり、よく利用しています。帆立料理が有名で、刺身は新鮮で甘みがあり、美味しいです。刺身定食(帆立・鮪)の場合、930円位です。

  • 初の北海道3泊4日

    マイレージ利用で7月の第一週に夫と2人で北海道へ初の旅行に行く予定です。
    発着は千歳空港で、到着が午後3時半、出発が午前11時です。
    全く初めての北海道旅行なので色々調べながら宿泊地と観光場所を検...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

     tulip4さん、先程の補足回答の文面、丁寧なお返事を書いて下さったのにドライな文面でごめんなさい。実は23:30頃に書いていたためで…ご容赦を…
     当日は天気に恵まれ、楽しいご旅行になれば良いですね。それではこの辺で…

     
     

  • 初の北海道3泊4日

    マイレージ利用で7月の第一週に夫と2人で北海道へ初の旅行に行く予定です。
    発着は千歳空港で、到着が午後3時半、出発が午前11時です。
    全く初めての北海道旅行なので色々調べながら宿泊地と観光場所を検...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

     tulip4さん、前回の回答で誤解されるのもどうかと思い、追加で回答させて頂きます。
     前回の回答で美瑛・富良野について見処の名称を挙げましたが、美瑛の場合、レンタサイクルでも行きやすいJR美瑛駅から2、3?程度の見処を、富良野についてもJRの駅からアクセスしやすい見処を紹介しました。
     美瑛の場合、JR利用者限定バス「ツインクルバス美瑛号」(乗車には1500円必要)がありますが、大抵の見処が車窓からの見物になる点、本数が1日2便(10:45、13:15)しかない点から積極的にはお奨めしませんが、参考までにお伝えします。
     ご主人さん自体車の運転が好きそうなので、もし車で巡るのであれば以下のところが比較的定番かと思います。

    ・ケンとメリーの木
    ・マイルドセブンの丘
    ・セブンスターの木
    ・親子の木
    ・四季彩の丘(花畑)
    ・ジェットコースターの路 等

     また富良野のラベンダー畑は一概に言えませんが、やはりファーム富田は超有名です。
     あとごめんなさい。美味しいお店についても意味としては札幌のほうが色んな飲食店があるので、結果的に美味しいと言われるお店が多いという意味です。(ジンギスカン・寿司・その他は個人の主観が入ってますが、かにについては比較的有名なところを挙げました。多分かにについては然程差はないかと思います。)

    飲食店の補足
    ・ラーメン…JR札幌駅東隣「エスタ」10階に「らーめん共和国」があり、色んなタイプのラーメン屋があります。
    ・蕎麦…JR札幌駅改札内に「蕎麦紀行」があり、道内産蕎麦をリーズナブルな値段(1000円未満)で楽しめます。食べる為に入場券又は乗車券が必要(改札内の為)ですが、入場券を購入した場合、蕎麦代から引いてくれるらしいです。

     

  • 初の北海道3泊4日

    マイレージ利用で7月の第一週に夫と2人で北海道へ初の旅行に行く予定です。
    発着は千歳空港で、到着が午後3時半、出発が午前11時です。
    全く初めての北海道旅行なので色々調べながら宿泊地と観光場所を検...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

     こんばんは。
     まずはじめにですが、4日間といえど、実質的に有効に使えるのは2日間しかないので、富良野・美瑛・旭山動物園と登別を1回の旅行行程で行くのはあまりお奨めしません。(両者の間にはかなり距離があり、移動時間がもったいないと思われるからです。)

    ◎ 僕が考えるルート

    1日目

     新千歳空港→JR(快速エアポート・特急スーパーカムイ利用)→旭川(駅近くのホテルに宿泊)

    2日目

     旭川→レンタカーを借りる→旭山動物園・美瑛観光→白金温泉又は層雲峡温泉(泊)

    3日目

     白金温泉又は層雲峡温泉→レンタカー→富良野観光(ファーム富田等)→レンタカー返却→旭川駅→JR(特急スーパーカムイ等)→札幌(泊)

    4日目

     札幌→JR(快速エアポート)→新千歳空港

    ◎補足事項

    *札幌の宿泊は本来は不要かと思いますが、最終日の新千歳空港発が午前11時ということもあり、最終日の移動(新千歳空港には10時15分頃には着きたい。札幌~新千歳空港間 JR快速エアポートで37分)を考慮して、3日目の宿泊先を札幌にしました。また後で述べますがやはり美味しいお店は札幌市内が一番多く、その点も考慮しました。

    *旭山動物園・美瑛・富良野付近の温泉といえば、白金温泉もしくは層雲峡温泉になるかと思います。泊まったことはありませんが雰囲気は良いかと思います。なお登別の場合、雰囲気は箱根に似ているのかなという感じがあります。いずれも両温泉に行くのにはレンタカーがあったほうが便利かと思います。

    *時期柄、旭山から富良野へ向かう国道237号や白金温泉へ向かう道道は渋滞しやすいので、相当時間に余裕を持ったほうがよいと思います。美瑛の丘や富良野のラベンダー畑の観光については場合によってはJRやレンタサイクルを利用したほうが便利な場合もあります。(美瑛…ぜるぶの丘、ケンとメリーの木、北西の丘展望公園等、富良野…ファーム富田(ラベンダー畑駅(臨時駅)から徒歩10分程度、北星山町営ラベンダー園(中富良野駅から徒歩15分程度)、かんのファーム(美馬牛駅より徒歩20分程度))

    *美味しいものですが、札幌市内であればいろんな料理のお店があります。一例を示すと以下のとおりです。

    ・ジンギスカン…だるま、サッポロビール園等

    ・かに…氷雪の門、むらかみ、札幌かに本家等

    ・寿司…根室花まる寿司(回転寿司ですが、個人的には断然お奨め。ゆっくり食べたい場合は「町のすし屋 花まる」という姉妹店あり)

    ・その他…海味 はちきょう(すすきのにある居酒屋。知床羅臼港で水揚げされた新鮮なお魚を頂けるらしい。予約なしで入店を試みるも予約で満席との為、入店出来ませんでした。)

    *札幌~旭川間のJRですが、スーパーカムイという特急列車が30分~1時間間隔で運転、1時間30分程度かかります。ちなみに所定運賃・特急料金は新千歳空港~旭川間で片道5700円、往復で11400円程度かかりますが、札幌~旭川間では「Sきっぷ」という特急列車の自由席が利用できる往復タイプの割引切符が5080円で発売されています。新千歳空港~札幌間の往復運賃を加えても往復7300円程度(札幌~新千歳空港間片道1080円程度)で済み、大変お得です。
     富良野・美瑛をJRで移動するのであれば札幌~旭川間の特急列車の往復運賃・料金と旭川~美瑛~富良野間のJRが乗り降り自由がセットになった「ふらの・びえいフリーきっぷ」が5550円で発売されるそうです。

    *札幌~新千歳空港間のJRは快速エアポートが15分おき(1時間に1本は旭川まで直通)に運賃され、札幌~新千歳空港間37分で結びます。ただ6両(旭川直通列車は5両)あり、そのうち指定席が1両ありますが、利用客はおおく、指定席券は比較的早めに売り切れやすいのと自由席は座れない場合も珍しくないので注意が必要です。

  • 2泊3日北海道旅行のレンタカーについて

    はじめまして

    来月下旬に北海道に旅行に行きます。
    2泊3日でレンタカーで観光しようと思っています。

    日程は旭川空港INで、即レンタカーヲ借り、1日目、旭山動物園、
    2日目は美瑛&富良野...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

     こんばんは。
     札幌・小樽では勿論、旭山動物園についても基本的には不必要かなと思います。というのも旭山動物園はJR旭川駅からあさでんバス旭山線が日中30分おきに出ているからです。(ダイヤ改正で時刻変更していたらごめんなさい。)
     問題は美瑛・富良野ですが、はっきりいってどこに行きたいかによります。
     美瑛についてはケンとメリーの木や北西の丘展望公園等通称「パッチワークの路」エリアであればレンタサイクル・ツインクルバスでもよいかと思います。また富良野も北の国からのロケ地散策ではなくファーム冨田等ラベンダー畑散策であればJRでもさほど問題ないかと思います。
     ただ美瑛でもJR美瑛駅もしくは美馬牛駅より遠いエリアや青い池に行く場合はレンタカーのほうが断然便利です。また富良野も麓郷の森等北の国からのロケ地散策をする場合もレンタカー利用をお奨めします。(富良野駅から10㎞以上離れていて、レンタサイクルでは辛いと思われるからです。)
     なお他の方の回答でも書きましたが、美瑛の丘を巡る際の「ツインクルバス美瑛号」は1日2便に減りましたので、注意が必要です。(JR北海道のホームページ内プレリリース「JRで行く富良野・美瑛2015スタート!」に掲載されています。)


     

  • 北海道4泊5日のプランについて

    今年の7月中旬に4日5泊で北海道旅行を計画しています。
    以下の点に考慮し、自分なりに考えたプランを載せさせていただきます。
    北海道は修学旅行以来で、ほぼ無知に等しいので、
    ここはこうしたほうがよ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

     こんばんは。以下のとおり回答します。

    ◎ コースについて

     他の方も言ってましたが、現地での観光時間をなるべく多く確保すべく以下のプランがよいかと思います。

    1日目 当初プランとおり

    2日目 札幌→JR→旭川→バス等利用→旭山動物園観光→旭川市内又は美瑛・富良野(泊)

    3日目 宿泊先→美瑛・富良野観光→星野リゾートトマム(泊)

    4日目 星野リゾートトマム内でのんびり過ごす

    5日目 当初プランとおり

    ◎ 補足事項

    ・旭川→富良野の移動は渋滞が予想されるので、JR利用のほうが無難かもしれません。ファーム冨田の場合、「ラベンダー畑」という臨時駅が開設している場合はそこから徒歩10分程度で行けます。またラベンダー園によってはJRの駅から徒歩で行けるところもあります。
    (今年のゴールデンウィークに旭川から美瑛・富良野までドライブしましたが、国道237号を走った際、美瑛町付近で渋滞していました。)

    ・美瑛の丘を観光する場合、JR利用者限定バス「ツインクルバス美瑛号」があり、1500円払えばバスに乗りながら観光出来ます。なお利用するには事前にJR北海道の駅の窓口又はツインクルプラザ(旅行会社)でJRの列車の乗車券を同時購入又は呈示の上、バスの乗車券を購入する必要があります。(昨年までは500円で、ほぼ1時間おきの運転でしたが、本年は1500円必要となり、美瑛駅発10時45分発と13時15分発の2便になるそうです。)

    ・青い池を見に行く場合はツインクルバスでは行けないので、JR美瑛駅から通常の路線バス又は車での移動となります。但し渋滞しやすいので時間に余裕を持つなど注意が必要です。(今年のゴールデンウィークにに青い池へ向かったところ、軽く2㎞程度の渋滞に逢いました。白金温泉インフォメーションセンターから青い池間ずっと車の列が出来ていました。)


    ・富良野市内の観光地(北の国からのロケ地等)の場合、ふらのバスより「観光周遊バス富良野号」なる観光バスが走るそうです。(時刻は確か11時50分発、運賃 1500円だったと思います。)

    ・「ツインクルバス」、「観光周遊バス富良野号」についてはJR北海道のホームページ(PCサイト)→プレリリース(一覧)→2015.4.27 「JRで行く富良野 美瑛2015」スタート!(PDF)をクリックすると内容を見ることが出来ます。

    ・富良野→星野リゾートトマムの最寄り駅であるトマムまでのJRの移動は極めて本数が少なく、以下の行程を利用するのをお奨めします。(富良野から帯広行きの高速バスを利用し、帯広からJR特急スーパーおおぞら又はスーパーとかちに乗車する方法もあります。)

    富良野16時45分発新得行きに乗車→新得18時12分着(乗換)新得18時20分発特急スーパーおおぞら10号札幌行きに乗車→トマム18時43分着

    *特急スーパーおおぞら10号札幌行きですが、新得→トマム間を自由席で移動する場合は乗車券のみ(特急券不要)で乗車出来たと思います。(指定席利用の場合は特急券が必要)


  • 雨降りです!

    明日札幌に行きます!
    本州に台風が近づいてて 心配な天気ですが・・
    それで雨の札幌観光をネットで少々調べましたが
    何がいいか良くわかりません。
    ここが良かったと思われる場所 ご存じでしたら教え...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

     こんばんは。
     JR札幌駅構内に「札幌ステラプレイス」、また南東隣には「ESTA」という大型商業施設があるので、ウィンドーショッビング(しっかりとしたショッビングでも構いません)を楽しむか、他の方も回答していましたが、小樽を観光するのも良いと思います。JR小樽駅から徒歩10分程度のところに石造り風の歴史的建造物が密集しているエリア(北のウォール街)もあり、雨天でも充分楽しめます。札幌駅から快速エアポートで32分で行けます。
     あと食事ですが、ジンギスカンもよいですが、並ぶのさえ良ければ「札幌ステラプレイス」6階にある「根室花まる寿司」をお奨めします。
     今年のゴールデンウィークに利用しましたが、根室産あおぞい、ほっきのひも、花咲蟹の軍艦巻き等北海道ならではの食材をリーズナブル(高くても1皿420円前後)で楽しめるからです。
     行列必至のお店で、時間帯によっては一時間位待つかもしれませんが、待ってもよいのであれば是非どうぞ。

  • 3泊4日の小樽・札幌観光について

     今月15日より3泊4日で小樽・札幌観光に行きます。

     今回は小樽観光をメインに、最終日の雪あかりイベントや歴史建造物・小樽運河・オルゴール堂など廻ろうかと考えています。小樽観光でこれ以外にオス...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

     こんにちは。札幌での食事についてですが、根室花まる寿司をお奨めします。回転寿司タイプとそうでないタイプのお店があり、前者は札幌ステラプレイス(JR札幌駅の南口にある商業施設)の6階に、後者(店名「町の寿司屋花まる」だったと思います。)は時計台ビルの中、パセオウェスト(札幌駅高架下の商業施設)の地下1階にあります。
     魚の鮮度がとてもよく、地の魚を使ったメニューも結構あり、過去には青ぞい、黒ほっき、さらには幻の海老ともいわれるぶどうえび(花まる寿司でもたまにしか扱っていません。)の握り等を頂いたことがあります。なお一皿あたり平均約300~400円位、安いメニューであれば1皿100円位で頂くことが出来ます。

  • 金沢の観光旅行

     2月の2週目あたりに初めての金沢への旅行を考えております。

     おもに観光がメインで兼六園にはぜひ訪れたいと思います。ランキングでは美術館や忍者寺などもありますので訪れたいと考えておりますが、ほ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

     こんにちは。近江町市場は是非寄ってみたほうがよいと思います。新鮮な魚介類を販売しているのは勿論、お店によっては商品になっている魚介類をその場で食べさせてくれることもあります。(昨年の夏にいったところ、岩ガキをその場で食べさせてくれるお店がありました。)また飲食の専門店も近江町寿司という回転寿司屋、近江町市場という食堂、井ノ弥という丼店等多数のお店があります。是非ランチ目的で立ち寄ってみればと思います。
     あと金沢市内の移動ですが、主要観光地であれば路線バスがそれなりに本数を走らせているので問題ないかと思います。特に兼六園、香林坊、片町、金沢城等は本数が多いです。但し金沢市街地の道路は渋滞する場合が珍しくないので時間に余裕をもったほうが良いのと、兼六園、香林坊等から乗車する場合、金沢駅を経由しないバス(柳橋行き等)がありますので注意が必要です。(詳しくは北陸鉄道のホームページ又は係員の方に確認してください。)



  • 幼児連れでの名古屋旅行。科学館や食事について教えて下さい

    いつも助けて頂いております。
    3歳の息子を連れて、名古屋旅行(1泊2日)を計画しております。
    名古屋へは何度か行っておりますが、もうずいぶん前のことですし、子連れでは初めてです。


    【日程...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

     こんにちは。味噌かつといえばやはり「矢場とん」になってしまいますが…中区栄にある丸栄百貨店のすぐ南にある「栄セントライズ店」では個室があり、2名から予約をする事が出来るそうです。妊娠中という体調の面もあるので、是非個室を予約し、ゆっくりした中で召し上がって戴けたらよいのでは…と思います。また他にも矢場町本店・名古屋駅名鉄店(名鉄百貨店本店9階)でも個室があります。
     なお事前に予約する場合、飲み物別で3150円以上の注文が必要との事ですが、席のみの予約も可能な場合もあるそうなので、一度電話で相談してみてはいかがでしょうか?

      名古屋市科学館

  • 大阪良い宿泊?

    お勧めしてください
    ありがとう...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    ◎とにかく値段が安ければよい…JR新今宮駅、地下鉄動物園前駅周辺にいくつかあります。値段は1泊1500円位。但し泊まった事はないけど、個人的には安すぎるのでパスします。
    ◎高級ホテルに泊まりたい…帝国ホテル大阪、ヴランヴィア大阪等があり、JR大阪駅前等立地のよいところに多いと思います。1泊15000円位は必要では?(ホテルによっては足りないかも…)
    ◎普通位…東横イン、スーパーホテル、ヴィアインなどでしょうか?スーパーホテル、東横イン等は大阪市内にいくつかあります。(新大阪駅周辺、なんば、天王寺等)ヴィアインは新大阪駅周辺に2つあります。1泊7000円位でしょうか…(安いところは5000円台でもあります。)
    なんばオリエンタルホテル

  • 足摺岬周辺のここは必見の観光名所

    当方、40代後半の親父です・・・汗)
    1/19(月)〜1週間程度の予定で四国〜鳥取を一人旅する予定です。

    1/21(水)前泊で足摺岬周辺に泊まります。
    当日午前中に観光しようと考えていますが...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

     こんにちは。他のトラベラーの方もお奨めしていましたが、四万十川に係る沈下橋は是非寄ってみてはいかがでしょうか?
     中村駅からの場合、一番近いのが佐田沈下橋で、中村駅から約8㎞ 車で20分程度で行けます。他にも三里沈下橋(中村駅から約11㎞)、高瀬沈下橋(中村駅から約16㎞)等があります。沈下橋から眺める四万十川の風景は喉かで、凄く風情があります。ただ四万十川の両脇に接する道は幅員が狭く、車一台が通れる位の幅となっているところも少なくないので運転の際は注意が必要です。
     また話はそれますが、せっかくなので現地では天然うなぎや川海老、青さのり等四万十川にちなんだ食材を召し上がってみてはいかがでしょうか?以前、四万十市の中心部に位置する「季節料理たにぐち」でこれらの食材を少量ずつ一度に頂ける「四万十川定食」(約3500円位)を頂きましたが、なかなかよかったです。

      足摺岬展望台

フロンティアさん

フロンティアさん 写真

0国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

フロンティアさんにとって旅行とは

 日常のストレス解消ですかね…いつもと違う空気に身を置心身共にリフレッシュします

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

 静岡県静岡市

大好きな理由

 昔、住んでいたところで、思い入れがある上、適度に開発され、適度に自然が残り、バランスが取れているから

行ってみたい場所

海外

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています