旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ジェームズ・ボンドさんのトラベラーページ

ジェームズ・ボンドさんのクチコミ(8ページ)全163件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 神戸元町「老祥記」

    投稿日 2006年01月29日

    神戸 六甲アイランド 六甲山・摩耶山周辺 有馬温泉 御影・灘

    総合評価:2.5

    神戸中華街の「老祥記」
    ここの豚まんは有名で、店先には連日、長蛇の列が出来ています。


    元町5丁目、元町商店街にも一軒「老祥記」という店があるのです(その後に寄せられた情報によると、仲の悪い姉妹店だとの事)
    ここの豚まんは、中華街の物と同一です。
    ここと中華街の店が、どの様な関係なのか分かりませんが。
    並ばず、店内でもユックリ味わえるのでオススメですよ。

    旅行時期
    2006年01月
    料理・味:
    2.5

  • シャルル・ド・ゴール空港とホテル(パリ市内)の移動に

    投稿日 2005年11月17日

    シャルルドゴール空港 (CDG) パリ

    総合評価:3.0

    シャルルドゴール空港とホテル(パリ市内)間の送迎に「エアシティサービス」を利用しました。
      初めてのパリで勝手が分からない事もあり、空港からホテルまでの移動手段を思案していたところに「エアシティサービス」を知り、日本国内の代理店にインターネットで予約したのです。
      他の客と混載になるし運賃も片道三千九百円と、バスより割高。
    しかし、直接ホテル玄関まで送り届けてくれるというタクシー並みの手軽さで、おまけにチップ不要です。
    私の場合、早朝の到着でしたが電話すると、すぐに迎えにきてくれました。
       帰りのホテルへの出迎えも、事前に伝えられていた通りの時刻にやってきて、出発便のターミナルまで送り届けてくれました。
       車両も比較的新しいミニバンで、車内も綺麗でしたし荷物スペースも充分あり窮屈な思いもありませんでした。
      私は一人旅でしたが、少人数の場合は、タクシー利用より安上がりだと思います。

    旅行時期
    2005年09月

  • 古城ホテル クローネ アスマンスハウゼン

    投稿日 2008年09月04日

    Hotel Krone Assmannshausen リューデスハイム

    総合評価:3.0

    「古城ホテル」との事ですが、実際は貴族の御屋敷です。
    建物は本館と別館があって別館は本館より少し新しい(どちらも充分に古いのですが)。
    別館の各部屋はインテリアが、それぞれ違って変化がありますからグループで宿泊した時は部屋の見学会をすれば面白いでしょう。
     私が宿泊したのは本館のシングルルームでしたが、昔は使用人部屋だったようでツマらない部屋でした。
     ホテルの後ろは鉄道線路で、騒音があります。
     ホテルはライン川沿いですが前は道路で、車両が結構なスピードで走っていますので横断には注意が必要です。



    旅行時期
    2006年09月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    3.0
    客室:
    2.0

  • サン・ラザール駅の切符自販機

    投稿日 2007年09月18日

    RER (高速郊外鉄道) パリ

    総合評価:3.0

    ヴェルサイユ宮殿へ行こうとサン・ラザール駅へ。
    ここの自販機で切符を買うために操作して最後の支払いでクレジットカードを入れると「ICチップ付きカードのみ使用可」で突き返されました。
    写真の黄色い自販機は「ICカードのみ使用可」と表示されているので、表示の無い緑色の機械を使ったのですが、最後の画面で「ICカードのみ」の
    無情なメッセージ。
    仕方がないので「みどりの窓口」みたいな所へ行ったら「近距離切符は1番ホーム横のブース」と言われてしまいました。
    1番ホーム傍の小さな売り場で往復切符(7ユーロ)を買い、機械でガチャンとしてから乗車。
    発射後暫くすると検札がありましたが、復路はナシでした。


    駅に限らず市内各所でスキミング対策でしょうか、ICカードが日本より浸透していますのでICカードを用意して行く事をオススメします。

    旅行時期
    2007年09月
    利便性:
    3.0

  • ジョルジュ オペラ ホテル

    投稿日 2007年09月21日

    ロマンス マルゼルブ バイ パトリック ハイアット パリ

    総合評価:3.0

    地下鉄 サン・ジョルジュ駅から坂道を80メートル程上るとあります。
    2005年に改装された、との事で結構綺麗でした(ランクは三つ星)。
    使用した部屋はセミダブルでしたので結構広く、バス付きで湯もタップリと出ました。
    室内設備はセーフティボックス、14インチのテレビ、アメニティは石鹸とボディソープ。
    冷蔵庫は有りません。
    ホテル前はバス路線ですが静かです。
    隣の建物にATMがあります。
    ホテルにはレストランが有りませんが、サンジョルジュ駅からホテルとは反対方向に100メートル程、坂道(バス路線の方)を下がると、スーパーSHOPIが有ります。
    地下は日常品、1階は食料、2階が生鮮食料品となっており、品揃えも豊富でした。
    朝食は標準的ですが、サラダ等の野菜はありません。
    従業員の方は、気さくで親切でした。
    最後に、旅行社ではオペラ座界隈のホテルとの事だったのに、なんでこのホテルが「オペラ座界隈」やねん!
    地下鉄で隣がピガールだし、2つ先の駅がモンマルトルやでぇ。
    オペラ座の範囲が知りたいゾ!

    旅行時期
    2007年09月
    1人1泊予算
    20,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    4.0
    客室:
    3.0

  • パリミュージアムパスで郵便博物館へ

    投稿日 2009年09月11日

    郵便博物館 パリ

    総合評価:3.0

    モンパルナスの郵便博物館はパリミュージアムパスで入館可能。
    ただしチケット売り場で提示し、入場チケットを貰う必要があります。
    チケットを貰い、横のエレベーターで5階へ(五階が博物館入場口になっています)。
    ちなみに、一部ガイドブックには「日本の郵便ポストも展示されている」とありますが、そんな物は有りません。

    旅行時期
    2009年09月

  • パリミュージアムパスで映画博物館へ

    投稿日 2009年09月13日

    シネマテーク フランセーズ パリ

    総合評価:3.0

    映画博物館はパリミュージアムパスで入館可能です。
    ただ、写真の正面受付カウンターでパスを提示してチケットを発券して貰う必要があります。
    映画博物館は2階なので受付カウンター裏のエレベーターで2階に上がってください。
    展示内容は、古い映画関連機材の展示です。
    この程度のアンティークなら芦屋小雁ちゃんなら持っているかも。

    旅行時期
    2009年09月
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 無料対象カードが拡大 空港ラウンジ

    投稿日 2010年10月27日

    神戸空港 (マリンエア) 神戸

    総合評価:2.5

    無料対象カードの種類が拡大されました。
    殆どのゴールドカードが使用できます。
    フロアは狭いですが出発ロビー内にありますので利用客も少なく、混雑は有りません。

    旅行時期
    2010年10月
    コストパフォーマンス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    4.5

  • 大英博物館のショップで切手が買えます。

    投稿日 2008年09月16日

    大英博物館 ロンドン

    総合評価:3.0

     大英博物館の中央にある円形のミュージアムショップ。
     ここで葉書用切手セットを販売していますので(キャッシャーの人に言って出して貰います)思いついたら、その場で絵葉書を書けますよ。
    1枚あたり0,56になりますが。

    旅行時期
    2008年09月

  • 時々やってるスパムの安売り

    投稿日 2010年05月24日

    那覇

    総合評価:4.0

     沖縄でスタンダードなポークランチョンミート。
     中でもスパムは人気です。
     スーパーなどのチラシをマメに見るとバーゲンの目玉でスパムなどが。
     数量限定の場合が多いですがオトクですよ。

    旅行時期
    2010年05月

  • パリミュージアムパスで「アラブ世界研究所」へ

    投稿日 2009年09月14日

    アラブ世界研究所 パリ

    総合評価:3.0

    アラブ世界研究所はパリミュージアムパスで入館可能ですが、パス掲示ではなく1階受付で提示して入場券を発券して貰います。
    そしてエレベーターで7階へ上がって見学開始。

    旅行時期
    2009年09月
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 料金が安ければ良いホテル

    投稿日 2009年09月11日

    Mercure Paris Gare Montparnasse Hotel パリ

    総合評価:2.0

    モンパルナス駅、メトロのゲーテ駅に近いホテルです。
    ホテルに冷蔵庫とセイフティボックスがあり、毎日ヴィッテル1本のサービスがありました。近くにスーパーもあります。向かいは不思議な日本料理店です。

    旅行時期
    2009年09月
    1人1泊予算
    30,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    1.0
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    2.0
    客室:
    3.0

  • パリ ミュージアム パス 日付欄は未記入で

    投稿日 2007年09月21日

    パリ

    総合評価:3.0

    ミュージアムパス(4日用)を購入、使用しました。
    購入の際に「名前欄のみ記入し、使用開始日欄は空白のままで」と言われました。
    理由は「日付欄を誤記入する例が後を絶たないのです。使用開始時は空白のまま施設に入って下さい。施設側で入場時に日付スタンプを押したり、書き入れてくれますから」との事でした。

    旅行時期
    2007年09月

  • このホテル、一体何処にあるんや!!

    投稿日 2009年07月10日

    那覇東急REIホテル 那覇

    総合評価:1.0

     とにかく「何処にあるのか分からない」という不思議なホテルです。
     自分だけかと思っていたら、たまたまエレベーターで一緒になった人も「俺が止まるホテルいったい何処にあるんだぁ、と思った」と話されていました。
     宿泊客が四苦八苦して辿り着くホテルなんか評価以前の問題(フロントが4階に有ることなんかドコにも書いてないし)
     でも新築なので、室内は綺麗で備品も新しい。
     欠点は、建材や塗料、接着剤のニオイが部屋に充満している事くらい。
     開業記念価格だったので宿泊したが正規料金に戻ったら客なんて来ないだろうな(前出の方も「バスタブもないホテル、安いから泊まったんだ」との感想)。
     またオプションの朝食八百円はボッタクリ!

    旅行時期
    2009年07月
    1人1泊予算
    5,000円未満
    コストパフォーマンス:
    2.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0

  • 立地良好のビジネスホテル

    投稿日 2009年05月29日

    ホテルニューおきなわ 那覇

    総合評価:3.0

     沖縄ツーリストの系列ホテルで、立地は国際通りの中程にあります(ゆいレール県庁前から少し歩きます)。
     流石に設備は古めですが、皆さん親切です。
     部屋にポット入りの冷水が用意されているのが嬉しかったです。
     でもドアに、ドアチーェンや内締まりのロックが無いのはナゼ?

    旅行時期
    2009年05月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    4.0

  • とても便利な場所にあります。

    投稿日 2008年12月09日

    ANAホリデイ・イン札幌すすきの 札幌

    総合評価:4.0

    すすきの駅や空港リムジンバス乗降場から近く、繁華街に立地していますが館内は静か。
    最初に案内された部屋が禁煙室でなかったので変更を申し入れると、直ぐに対応して貰えました。
    とても満足!!
    建物も、やや古めですが清掃整備が行き届いています。

    旅行時期
    2008年12月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0

  • パディントン駅から遠くないホテル

    投稿日 2008年09月22日

    パーク グランド パディントン コート ロンドン

    総合評価:1.0

    1 日本で言えば「ターミナル駅から遠くない、内装が木質のビジネスホテル」という感じです。
    2 宿泊したのはシングルルームでしたが、広さはアパホテルか東横インクラスです(料金は4~5倍ですが)。
    3 バウチャーを提出しましたがチェックイン時に「予想できない出費」に備えクレジットカードか現金のデポジットを要求されました。
    4 ホテル自体が禁煙で「部屋を酷く汚した場合もしくは室内で喫煙した場合は200ポンド請求します」と案内カードに書かれています。
    5 室内は4~5年前に全面改装した様子ですが改装後のメンテは、あまり行われていないようです。
    6 朝食はイングリッシュとコンチネンタルがありますが、質素。
    総合評価は「東横イン同程度の広さで宿泊料は4~5倍」という、ネダンの面を除けば良くも悪くも無いホテル」です。
    なお、設備面の問題点は旅行記にしています(多くて、ここでは書ききれませんので)

    旅行時期
    2008年09月
    1人1泊予算
    30,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    1.0
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    1.0
    客室:
    2.0

  • ゲーテハウスでは、貴重品に御注意を

    投稿日 2006年09月07日

    ゲーテハウス フランクフルト

    フランクフルト・ゲーテハウス。
    ここは入場時、大きなバッグ等を事前に預ける様になってます。
    8月に日本人観光客が、うっかりサイフを入れたまま預けてしまい結果、盗まれてしまいました(バッグにサイフを入れる様子を誰かに見られていたらしいです)。
    ゲーテハウスの職員がやったのか、外部の者の仕業か分かりませんが酷いですね。

    ちなみに、サイフの中身は日本円の現金で40万円!

    某添乗さんからの情報でした。

    旅行時期
    2006年08月

  • ティモテル サン ジョルジュ

    投稿日 2005年11月13日

    パリ

    総合評価:3.0

    ティモテル・サン・ジョルジュ

    2005年9月、このホテルに5泊してまいりました。
    旅の目的はパリ市内の美術館巡りです。

    ホテルについてはnoriko21さんの通りですが、私はシングルの部屋です。

    ホテルへは朝に到着したのにも関わらず、部屋に入れて貰い、助かりました。

      詳細ですが


     ::部屋について::


       5階の中庭に面した部屋だったので眺望はダメだった反面、静かだったかも。

     室内はシャワー、電話、小型テレビ位で、当然ながら冷房や冷蔵庫等ないものの湯はタップリ出ました。

       かなり前に改装したらしく、元々セミダブルかダブルベッドだったのをシングルに置き換えた様子で、広さはスーツケースを拡げる事が出来る程度。

       ドアに、ドアスコープやドアチェーンが取り付けられておらず、安全面で不安が。

       防音は最悪で、隣室や階上の音が派手に聞こえます。

     ::周辺環境について::



      日本で言えば「新宿歌舞伎町」だそうで、ホテルの隣はランジェリーショップです。

      深夜、パトカーのサイレンを頻繁に聞く事が出来ます(送迎を頼んだエアシティーサービスのドライバーが此処を”デンジャラス”と言っていた程ですから間違っても夜の街へなぞ繰り出してはいけません)

      ホテルの近く、地下鉄アンヴェール駅方向120メートル程の場所にChampionというスーパーがあり、食料やミネラルウォーター等が安く買えます(私の夕食は、ここで買ったサンドイッチ・お総菜でした)

      ピガール駅のホテル前側入り口は無人ですが、アンヴェール方向側入口は有人です(ここでカルトオランジュを買いました)

      宿泊客は日本人、アジア人、いつもショートパンツ姿の陽気なアメリカン等、きわめてフツーの人々でした。

      暗くなる前に帰る事に配意するなら、パリ散策の拠点としては良いかもしれません。


    旅行時期
    2005年09月
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    2.0
    客室:
    3.0

  • ホテルモントレ札幌

    投稿日 2007年01月26日

    ホテルモントレ札幌 札幌

    朝食はブッフェ形式で(二泊しましたが両日とも同じメニューだったのが残念)種類は結構あります、中でも牛乳が美味しい。
    料金はリーズナブルと思いますが、客室は全体的に狭い様な気がします。
    コンセプトがイギリス風とか、そのせいかロビーや客室の照明が暗めな感じ。
    また、ホテル東隣のビル一階にコンビニ「サンクス」があって便利です。
    ただ、ホテル正面のエントランスに2カ所のドアがあるのですが、自動ドアでないので両手が荷物で塞がっている時は困惑します(回転ドアが撤去されたのは良かったのですが)。



    旅行時期
    2007年01月

ジェームズ・ボンドさん

ジェームズ・ボンドさん 写真

21国・地域渡航

32都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ジェームズ・ボンドさんにとって旅行とは

 旅に必要なのは「お金と時間と好奇心」。

「ロバは旅に出ても、ロバのままである」と言うけど。

 海外旅行で注意している事はファッションです。
 旅行時のファッションコンセプトはズバリ「みすぼらしさ」。
 みすぼらしい風体は身を守る為には必須。
 物売りに声を掛けられる事もありませんし

でも、ある時、パリ市内を徘徊中にオシャレなバッグを持ったマダムが居たので、それをボンヤリと見ていたのですが。
 ふと見上げたとき、そのマダムと目が合った。そのとたんマダムが怖い目でコチラを睨み付けると同時にバッグを抱え込んで小走りに立ち去ってしまった!

豊かではないけどドロボーはしませんよ!





自分を客観的にみた第一印象

性格と行動が「蛭子能収さん」なので団体行動が苦手、場の空気を読むのも駄目。

しかし、こんな状態なのに最近はパックツアーにハマってます。
安いし、ちゃんと観光とメシ付きだし。
自由行動が少ない事を除けば文句なし、です。


大好きな場所

パリです。
理由は美術館・博物館が多くあること。
パリミュージアムパスは必携。

訪れた施設は
 ルーヴル美術館 オルセー美術館 オランジュリー美術館 ポンピドウ・センター ケ・ブランリー美術館
 クリニュー中世美術館 国立ピカソ美術館 国立自然史博物館 プティ・パレ ロダン美術館 映画博物館
 郵便博物館 装飾美術館 モード&テキスタイル博物館 パリ国立海洋博物館 国立ドラクロワ美術館 カルナヴァレ美術館 モンマルトル・サルヴァドーレ・ダリ アラブ世界研究所 マルモッタン・クロードモネ ギュスターヴ・モロー美術館 プールデル美術館 モンパルナス墓地 サント・シャペル コンシェルジュリー アンヴァリッド(解放勲章博物館・立体地図博物館・軍事博物館)ヴェルサイユ宮殿 オペラ・ガルニエ 凱旋門 ノートルダム大聖堂  

大好きな理由

行ってみたい場所

殆どの旅先で、不愉快な思いをしたことは無くて幸福だと思っています。

数少ない例外をあげるとすれば30年以上前に訪れた「江田島旧海軍兵学校」でしょうか。
それは、自衛隊施設内の見学を終えて教育資料館を訪れた時のこと。
他のグループが資料館前で案内係の女性自衛官と一緒に記念撮影をしようとした時でした。
そこへ資料館館長というジジイが血相を変えて駈けつけてきたのです。
このジジイは「館の前で記念撮影とは何事だ(不敬である)たとえ総理大臣であってもその様な事は許さない」と、その場で女性自衛官を怒鳴りつけたのです。
私は、この「総理」という言葉を聞いてビックリ仰天!!
意図的に言ったのかどうかは分かりませんが、ジジイがシビリアンコントロールというものを気にもとめていないことにボーゼンとしてしまいました。
私はアタマにきて、ジジイを怒鳴りつけてやろうと思ったのですが、コチラの身分を知られているので断念。
ただの「アナクロ野郎」と片付ける事にしたのです。

しかし、問題は其の後です。
暫くして、何かの優勝額の様なものを持った学生グループが歓声を上げながら館の前に走り込んできたのです。
そして連中は、先程までコチラのグループが居た場所に立って記念撮影を始めたのでした。
それで私は先程のジジイに悪行を御注進しようとしたのですが、この時すでジジイは逃走していて姿を消していました。

自衛隊というものをイマイチ信用出来ないのは、良くも悪くも旧日本軍の体質を忠実に受け継いでいるからであります。
この皇軍の体質は人命軽視と、自分のメンツしか意識にないという無責任体質に尽きます。

また、教育資料館訪問の感想で「特攻隊員の遺書を読んで涙が止まらなかった」というのを多く見ますが、私は読んだ時、若者に体当たり特攻を命令した奴らへの怒りしか感じませんでした。連中は戦後も、のうのうと生き延びたのです。


これは、軍隊は国民を守るものでは無くて国体を守るためにだけ存在しているのだという事実を再確認させられる旅でした。

現在21の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在32都道府県に訪問しています