トラベルマガジン - 思わず旅に出たくなる!旅ガイドまとめ

4travelでは、掲載している旅行予約サイトから送客実績に応じた手数料を受け取るコンテンツを掲載しております。

日常に旅の楽しみをお届け!友だち追加

奈良のおすすめ観光スポット17選!国宝やお寺以外にも魅力がいっぱい

奈良のおすすめ観光スポット17選!国宝やお寺以外にも魅力がいっぱい

photo by TSUNEさん

1,300年の歴史が息づき、日本という国の始まりを体感できる、古都・奈良。世界遺産や国宝、重要文化財が多く、美しい風致景観を形成しています。豊かな自然、現代と昔が調和した町並み、歴史のロマンを感じることができる場所など、魅力がたくさん! 今回は、厳選した奈良のおすすめ観光スポットをご紹介します。

4travel.jp

フォートラベル編集部

1. 主要観光スポットが点在する“奈良の顔”「奈良公園」

総面積約660ヘクタールの広大な園内に、いくつもの歴史的文化遺産を包蔵する「奈良公園」。奈良の主要観光スポットが点在する、“奈良の顔”とも言える場所です。歴史は古く、平城京に都が置かれた奈良時代に複数の社寺が建てられたことが始まり。多くのシカが生息しているので、かわいらしく遊ぶ姿を眺めたり、“鹿せんべい”というおやつをあげたりなど、その姿をあますことなく堪能できます♪
奈良公園は、都市域にありながら豊かな自然が息づき、美しい風致景観が古代より人々の心を捉えてきた場所。かつて都があった古都にふさわしい、雄大な歴史公園です。

クチコミ:奈良の玄関

KENZOさん

なんと言っても抜群のロケーションと広大な敷地です。そこにいるたくさんの鹿が外国人の観光客に大人気ですが、興福寺、春日大社、東大寺の玄関でもあります。個人的には国立博物館がおすすめです。晴れた日はここで読書もおすすめですもっと見る

2. 奈良の大仏をはじめ見どころ満載「東大寺」

奈良の大仏が安置されている寺として有名な「東大寺」。奈良時代に聖武天皇の詔によって創建されました。生きとし生けるものがともに栄えることを願い、大仏と「大仏殿」を建立。造営・再建を重ね、現在の寺観が整えられたのは江戸時代のことです。

見どころ1「東大寺南大門」

創建時の門は平安時代に大風で倒壊し、現存する門は鎌倉時代に再建されたもの。基壇(きだん)上の門の高さは約25.46mもあり、大仏殿にふさわしい、国内最大の山門となっています。

見どころ2「東大寺金堂(大仏殿)」

2度の焼失を乗り越え、江戸時代に再建された大仏殿。現在でも世界最大級の木造建築です。奈良の大仏として名高い「盧舎那仏(るしゃなぶつ)坐像」が安置されており、そのスケールの大きさは見る者を圧倒します。

見どころ3「東大寺二月堂」

「二月堂」という名は、旧暦の2月に"お水取り(修二会)"という行事がこのお堂で行われることに由来しています。坂道を上った丘陵部に位置するため、眺めがよく、大仏殿の大屋根や奈良市街の景観を望むことができます。古都に春の訪れを告げる「修二会(しゅにえ)」。"お水取り"と呼ばれるこのイベントは、毎年3月1日から2週間にわたり行われる、日常の過ちを悔過して人々の幸福を願う行事です。3月12日深夜のお水取りと、道明かりとして大きな松明に火がともされる様子は、この行事の象徴として親しまれています。

クチコミ:大きさに圧倒されます

にゃんこさん

奈良といえばやはり東大寺ははずせません。小学校の修学旅行で東大寺に行って以来で訪ねましたが、やはり大人になっても大きさを感じましたし、子どもの時以上に、改めてこの大きさに圧倒されました。そして今の大仏殿は奈良時代に建てられた東大……もっと見る

3. 世界文化遺産に登録された聖徳太子ゆかりの寺「法隆寺」

冠位十二階や十七条憲法の制定などの功績で知られる聖徳太子が、父である用明天皇の遺志を継いで、推古天皇とともに創建した「法隆寺」。現存する世界最古の木造建造物として、日本で初めて世界文化遺産に登録されました。広い境内には、国宝や重要文化財に指定されている多くの仏像や建造物が残り、飛鳥時代からの歴史を伝えています。

見どころ「法隆寺 五重塔」

日本最古の塔である「五重塔」。最上部の五重目の軸部は、初重の軸部の半分の大きさになっていて、この軸部の幅の割合が塔の安定感につながっています。飛鳥時代の建築に用いられた雲肘木(くもひじき)が軒を優しく支えるさまも美しく、見る者をあきさせません。

クチコミ:歴史を感じるスポット

くまきちさん

小学生の修学旅行以来の訪問でしたが、年月が経っても建物の立派さは変わりませんでした。五重塔が有名ですが、それ以外にも見るところはたくさんありました。思ったより広く、見学には時間を要しました。最寄駅からはバスに乗っていきました。もっと見る

4. 朱塗りの社殿と燈ろうの幽玄な美しさ「春日大社」

神域として守られてきた原始林に抱かれるように、鮮やかな朱塗りの社殿が鎮座する「春日大社」。約1,300年の歴史を持ち、世界文化遺産に登録されています。御本殿4棟、摂社・末社62社に神さまをまつる境内は、まさに聖域。石燈ろうと釣燈ろう、合わせて約3,000基もの燈ろうが並ぶ春日大社。そのなかには5代将軍・徳川綱吉、藤堂高虎、直江兼続など、名だたる武将から奉納されたものもあります。
境内にある「若宮十五社」の1つ「夫婦大国社」は、日本で唯一夫婦の大国さまをまつる恋愛のパワースポット。良縁・夫婦円満を願い、多くの人が訪れます。

クチコミ:釣灯篭が綺麗

まつかこさん

昔から神山をして信仰されていた御蓋山の麓に造られた神社です。実際に見てみると後ろに山がそびえ、山の深い緑の中、神社の鮮やかな赤が映えていました釣灯篭が沢山あり、金色の鹿がついているのもあり探して歩くのも良いかと思いますもっと見る

5. 天平の文化空間を守り、新たな歴史を刻み続ける「興福寺」

藤原氏の氏寺として栄華を極めた「興福寺」。幾度の火災にみまわれながらも復興を繰り返し、歴史を刻み続けてきました。もっとも重要な建物である「中金堂」は、平成30年(2018年)に再建。天平時代の姿で現代によみがえりました。興福寺の「五重塔」は日本で2番目に高く、古都・奈良を象徴する塔。再建時の中世らしい豪快な手法を取り入れながらも、奈良時代の特徴を随所に残しています。
数多くの仏像彫刻や絵画を収蔵・公開する「国宝館」には、有名な阿修羅像や金剛力士像があり、歴史を見てきた生き証人とも言えるその姿は圧巻です。

クチコミ:東金堂、国宝館を中心にお参りしました

のーとくんさん

奈良に用事が有り、興福寺をお参りしました。まずは、東金堂へ。興福寺の中で、大好きなスポット。歴史を感じるお堂やそしてご本尊をはじめとする仏像の数々。お堂を含め、殆どが国宝。素晴らしい雰囲気です。そして国宝館、ここにも素晴らしい展……もっと見る

6. ”龍宮造り”と呼ばれた壮麗な姿は必見「薬師寺」

天武天皇が皇后の病気平癒を祈願して建立を発願し、698年に完成した「薬師寺」。中央に本尊をまつる「金堂」、東西に2基の塔を配した“伽藍配置”を日本で最初に行った寺院です。天下の四大寺の1つとされ、その壮麗なたたずまいは、”龍宮造り”と呼ばれるほどの美しさでした。
幾多の火災や地震により、創建時からの伽藍(がらん)は「東塔」を残し失われてしまいましたが、現在はおおよそ復興。いにしえの美しい姿がよみがえっています。

クチコミ:鮮やかな朱色

ヤマジー0117さん

西国薬師霊場巡りの一環で行きましたが、さすが薬師寺。どんどん建物が再建されていて鮮やかな朱色の金堂や大講堂、西塔が見事でした。御朱印帳も素敵で購入し、御朱印をいただくことができました。東塔も早く再建されるのが待ち遠しいです。もっと見る

7. 天平文化の息吹を現代に伝える、律宗の総本山「唐招提寺(とうしょうだいじ)」

「唐招提寺」は、”伝戒の師”として奈良時代に来日した、唐の高僧・鑑真和上の私寺として創建されました。当初は「講堂」や「経蔵」・「宝蔵」があるだけでしたが、弟子の尽力により「金堂」が完成。建立時と変わらぬたたずまいで、鑑真和上の精神と天平の息吹を現代に伝えています。
日本最古の肖像彫刻と言われる鑑真和上坐像をはじめ、伽藍(がらん)や仏像など、境内には数多くの国宝や重要文化財があり、訪れる人々に感動を与えています。

クチコミ:癒やされる

oranger03さん

この地を訪れるたびに、鑑真和上の偉大さに感服させられる。その偉大さは大屋根の曲線のなんとも言えぬ優しさ、境内の素朴な建物とその配置、これらに長い航海を経てこの地にたどり着いた鑑真和上のひろき心に包まれる、そんな気にさせてくれる。もっと見る

8. 奈良らしい仏教美術の魅力が満載「奈良国立博物館」

仏教に関する美術品・芸術品が数多く展示されている「奈良国立博物館」。仏像・仏画をはじめ、経典、絵巻、儀式に用いられる品々など、多岐にわたる収蔵品には国宝や重要文化財も多く含まれ、ほかに類のない充実ぶり。奈良らしい仏教美術の魅力と、その背景にある歴史や文化を感じることができます。
4つの展示室のうち、「西新館」はほぼ1か月ごとに展示替えを行っており、訪れるたびに新たな名品に出会うことができます。

クチコミ:仏像ファンの聖地!奈良国立博物館「なら仏像館」

yoshi2さん

仏像館に入ると、空気が変わる。ここには、飛鳥時代から鎌倉時代にいたる仏像が常時100体近く展示されており、国内の博物館では、もっとも充実した仏像ファン必見の展示施設だ。奈良博というと正倉院展が有名だが、特別展でなくても、奈良の歴史を……もっと見る

9. 四季折々の魅力を楽しめる、日本一の桜の名所「吉野山」

日本一との呼び声も高い、桜の名所「吉野山」。「下千本」から「奥千本」までだんだんと桜が開花し、吉野山全体を淡い桜色で彩ります。夜はライトアップが行われ、昼間とは違った神秘的なお花見を楽しむことができます。古来より愛されてきた光景は、今も変わらずに多くの人々を魅了しています。四季を通してそれぞれに魅力がある吉野山。秋の紅葉も美しく、春とは対照的に、燃えるような赤・黄・だいだい色に山が染まる景色は壮観。ロープウェイからの眺めも絶景ですよ。新緑に囲まれる夏、白銀の世界に包まれる冬も、違った味わいが楽しめます。

クチコミ:千本桜

worldspanさん

話には聞いていたが、これほど華麗で素晴らしい桜を見たのは初めてだ。山に白やピンクの花がまるで絨毯のように見えるほど咲き誇り、山岳部へつながる道のようになっている。あまりの幻想的な風景に衝撃を受けた。太閤秀吉も花見に訪れたと言うの……もっと見る

10. 神話に伝承が記されている日本最古の神社「大神神社(おおみわじんじゃ)」

「大神神社」は、『古事記』や『日本書紀』に伝承が記されている、日本最古の神社の1つです。御祭神が鎮まる「三輪山」を御神体とするため、古来より本殿がなく、三輪山に直接祈りをささげてきました。現在も「拝殿」を通して三輪山を拝む、原初の神まつりの姿を留めています。大神神社には、なでると運気がアップするという「なで兎(うさぎ)」があります。身体の痛いところを癒やしてくれる・願いごとをかなえてくれるとも言われており、多くの人になでられてきたウサギはピカピカ! 「授与所」には、かわいいウサギのお守りがたくさん揃っています♪

クチコミ:三輪山がご神体

いりおもてやまねこさん

大和政権発祥の地とも比定される三輪山のふもとにある日本最古の神社のうちの一つ。鳥居がしめ縄になっているところに歴史を感じる。大和の地にあって、主神が出雲の大物主の命である点が不可思議。ご神体が三輪山そのものであって、太古のアミニ……もっと見る

11. 初代天皇が即位した建国の聖地「橿原神宮(かしはらじんぐう)」

初代天皇である神武天皇が即位した場所であることから、日本のはじまりの地とも言われている「橿原神宮」。神武天皇とその皇后を御祭神とし、明治23年(1890年)に創建されました。
壮大な入母屋造りの「外拝殿」の石階段を上った正面には「内拝殿」が見え、思わず背筋を正したくなるような荘厳な雰囲気。両側を深い緑の木々に囲まれ、まっすぐに延びる「表参道」にも、建国の聖地にふさわしい神聖な空気が漂っています。

クチコミ:厳かで神聖な空気感。

KOJI・北九州さん

平成の終わりに向けて平成天皇(現・上皇)が訪れたことをニュースで見て是非とも参拝したくなり出かけました。伊勢神宮ほど知られていないようで伊勢の門前町のような賑わう通りもありません。でも、かえってそのことが参拝する方たちの気持ちを……もっと見る

12. 波乱万丈の歴史、庶民信仰に支えられた寺「元興寺(がんごうじ)」

かつて“南都七大寺”の1つとして栄華を誇った「元興寺」。「ならまち」のほとんどが境内であったほどの広大な寺院でした。「極楽堂」と「禅室」が現存するのみとなっていますが、飛鳥時代の瓦(かわら)や古材が残っており、静かなたたずまいながらも重厚な趣があります。境内で目を引くのが「浮図田(ふとでん)」と呼ばれる、整然と並べられた石塔。僧侶以外の人が極楽往生を願い建てた石塔も含まれ、中世以降庶民信仰に支えられた歴史を物語る光景です。
元興寺は、古くから鬼と縁が深い寺院でもあり、境内にはあちらこちらにかわいらしい鬼の石像が隠れています。

クチコミ:1300年もの間、人々の祈りを受け止めてきた古寺

もちたぬき子さん

元興寺、日本最古の本格的伽藍である法興寺(飛鳥寺)が平城遷都により移築されたもの。1300年前から奈良の地に佇み、瓦の一部には当時の意匠が残されています左右対称の伽藍はとても美しく、見る人の心を奪います1300年もの間人々の思いを受け止……もっと見る

13. 伝統的な町家が立ち並ぶノスタルジックなエリア「ならまち」

江戸時代末期から明治時代にかけての町家が多く立ち並ぶ「ならまち」。元興寺の旧境内を中心とするエリアで、平城京の外京にあたり、当時の道筋を元に発展した長い歴史を持ちます。
さまざまな時代背景の中で姿を変えてきた町でもあり、寺社の町から商業の町に、そして現在は観光の町に。伝統的な町家を改装したカフェや雑貨店、観光施設は奈良の新たな見どころとなり、ノスタルジックな景観が訪れる人々に安らぎを与えています。食べるのがもったいないほどかわいらしいスイーツが並ぶ、「幸福スイーツ アルカイック」。なかでも、マフィンにシカのクッキーを乗せた「奈良のしかさんマフィン」は、新しい奈良名物として人気です。フランスの小さなパティスリーをイメージしたという店内には、乙女心をくすぐるアイシングクッキーや、クラフト作家の手作りアクセサリーも♪

クチコミ:風情ある街並み

kizushiさん

最近よく耳にするようになった「ならまち」という名称ですが、地名ではなく元興寺旧境内を中心とした地域のことを指すようです。古い建物を改装したカフェや雑貨店が多く並んでいます。歩いているだけでも楽しめる街です。もっと見る

14. 奈良の景観を一望! 美しい夜景で人気のスポット「若草山」

「若草山」は全体が芝生でおおわれた、標高約342mのなだらかな山です。3つの笠(かさ)を重ねたように見えるため“三笠山”とも呼ばれています。山頂からの眺望は素晴らしく、眼下に広がる奈良の景観、遠くには「生駒山」などを望むことができます。山頂から眺める夕日と夜景が美しいことでも知られ、“新日本三大夜景”の1つに選ばれた人気のスポットです。
麓の入山ゲートから山頂までは、徒歩で30分から40分ほど。少々体力を使いますが、シカとの出会いや景色を楽しみながら歩くことができます。ドライブウェイもあり、車で山頂を目指すこともできますよ。

クチコミ:大仏殿を見下ろす

はちのすけさん

 苦労して、苦労して頂上まで登ったのだが、なぜか軽装の男女が楽々といる。そう、奈良奥山ドライブウエーで登ってきた人たちだ。それはともかく、晴れた日に奈良の市街地を見下ろす景色は素晴らしい。何といっても、普段は口をあけて見上げる大……もっと見る

15. エメラルドグリーンに輝く神秘的な渓谷「みたらい渓谷」

近畿地方随一の渓谷美を誇る「みたらい渓谷」。川沿いに「みたらい遊歩道」が整備され、ダイナミックな渓谷美を満喫できるハイキングコースとして人気です。「天川川合」から「洞川温泉センター」まで約2時間の道中。つり橋と滝、巨岩の間を縫って流れる清流が織り成す風景は、絶景です。みたらい渓谷の近くには、「面不動鍾乳洞」と「五代松鍾乳洞」があり、洞内には地下宮殿さながらの神秘的な空間が広がっています。
どこか懐かしい昭和の雰囲気が漂う「洞川温泉」もあります。内湯と露天風呂を備える洞川温泉センターで、やわらかく入り心地のよい温泉につかるのも◎。

クチコミ:水も綺麗な、紅葉も綺麗

momemomemomenTさん

11月にはもみじ祭りがあり、ジビエや野菜が買えました。夏は水が綺麗で水遊びも出来ます。ただ、水はすごく冷たいです。温泉も近くにあるし、こんにゃくも美味しいし、関西圏から近くオススメの渓谷です。トレッキングしているひと、キャンプし……もっと見る

16. 1,300年の歴史とロマンを感じる場所「平城宮跡」

平城京の中心にあり、都を治める官公庁が集まっていた「平城宮」。現在、国の特別史跡である「平城宮跡」の保存・活用を図るため、国営公園として整備が進められています。「朱雀門」・「第一次大極殿」などの建物を復原したり、遺構を展示したりと、さまざまな形で当時の面影を感じることができます。2018年春には朱雀門前の広場が復元整備され、観光拠点として、「朱雀門ひろば」がオープン。奈良時代と今をつなぐ、歴史とロマンを感じる空間です。「平城宮いざない館」では、出土品や資料、工夫をこらした展示を通して、平城宮跡の多彩な魅力を発見することができます。

クチコミ:いざない館は勉強になる

susanさん

朱雀大路を挟んで食事が出来たり、お土産が買える施設があります。平安宮跡についてや、その時代の人々の生活などがわかりやすく展示してある「平安いざない館」が良かったです。きれいな施設で、展示物もかわいいく、とても勉強になりました。もっと見る

17. 季節ごとに彩を添えるススキは感動的な美しさ「曽爾(そに)高原」

「倶留尊山(くろそやま)」と「亀山」を結ぶ西麓に広がる「曽爾(そに)高原」。一面をススキにおおわれた草原で、季節ごとに異なる見事な景観を望むことができます。関西屈指と名高いハイキングコースも整備されていますよ。3月中ごろに山焼きが行われ、春から夏にかけては新緑に染まった爽快な姿を見せます。秋のススキは特に美しく、毎年たくさんの観光客が訪れる、曽爾(そに)高原のおすすめシーズン。昼間はまぶしい太陽の光を受けたススキが銀色になびき、夕暮れ時は夕日に照らされてススキが金色に輝き、幻想的な世界が広がります。

クチコミ:関西の秋といえば必ず名前があがります

paridiaryさん

秋の風物詩、すすきを見に行こうということになり主人と友人と向かいました。大阪から車で2時間強で着きます。朝9時ころで第1駐車場はのこり数台でした。倶留尊山も上ったので、駐車場に戻ってきたのは夕方。そのときは第2駐車場までびっしりで……もっと見る

奈良のおすすめスポットはいかがでしたか?

さまざまな時代の足跡が色濃く残りながらも現代と呼応し、新たな魅力を生み出し続ける奈良。荘厳な雰囲気のなかに、心癒やされる懐かしい風景があります。日本の心のふるさととも言える古都・奈良へ出かけてみませんか?奈良のホテルを探す

この記事で紹介しているエリア

※メニューや料金、満足度の評点や施設データなどは、配信日時点のものです。

※当サイトに掲載された情報については、十分な注意を払っておりますが、その内容の正確性等に対して、一切保障するものではありません。

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!

\その他の公式SNSはこちら/

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

奈良の特集

奈良の特集一覧

定番・人気の観光スポットの特集

定番・人気の観光スポットの特集一覧

奈良でこの時期人気の旅行記

奈良の旅行記一覧