新宮旅行記(ブログ) 一覧に戻る
長年行きたいと思っていた谷瀬の吊り橋と熊野古道を訪れるバスツアーを発見。おまけにGoToトラベルキャンペーン対象で、バス席も1人2席利用だって。これは行くしかないでしょ!ってことで、おひとりさまで参加してまいりました。この旅行記は、2日目の様子です。<br /><br /><旅程><br />1日目 谷瀬の吊り橋<br />   語り部さんと熊野古道ハイキング/中辺路ルート<br />       (発心門王子~熊野本宮大社・大斎原)  <新宮泊><br />2日目 語り部さんと熊野速玉大社、神倉神社<br />   那智山(熊野那智大社・青岸渡寺・那智の滝)自由散策<br />   梅干のお買い物<br /><br /><旅行代金><br />35,000円-給付額12,250円=22,750円<br />地域共通クーポン 5,000円

やっと行けたよ!谷瀬の吊り橋&熊野古道・熊野三山 2日目

99いいね!

2020/11/08 - 2020/11/08

13位(同エリア213件中)

旅行記グループ 楽しいバスツアー

2

99

pacorin

pacorinさん

長年行きたいと思っていた谷瀬の吊り橋と熊野古道を訪れるバスツアーを発見。おまけにGoToトラベルキャンペーン対象で、バス席も1人2席利用だって。これは行くしかないでしょ!ってことで、おひとりさまで参加してまいりました。この旅行記は、2日目の様子です。

<旅程>
1日目 谷瀬の吊り橋
   語り部さんと熊野古道ハイキング/中辺路ルート
(発心門王子~熊野本宮大社・大斎原)  <新宮泊>
2日目 語り部さんと熊野速玉大社、神倉神社
   那智山(熊野那智大社・青岸渡寺・那智の滝)自由散策
   梅干のお買い物

<旅行代金>
35,000円-給付額12,250円=22,750円
地域共通クーポン 5,000円

同行者
一人旅
交通手段
観光バス
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  • この旅行記は『やっと行けたよ!谷瀬の吊り橋&熊野古道・熊野三山 1日目』からの続きです。<br />https://4travel.jp/travelogue/11659693

    この旅行記は『やっと行けたよ!谷瀬の吊り橋&熊野古道・熊野三山 1日目』からの続きです。
    https://4travel.jp/travelogue/11659693

  • <2日目><br />おはようございます。ホテルの朝食は洋食を選びました。ドリンクとパン以外はセットされていました。

    <2日目>
    おはようございます。ホテルの朝食は洋食を選びました。ドリンクとパン以外はセットされていました。

    ホテルニューパレス<和歌山県> 宿・ホテル

  • 本日の語り部さんも女性でした。熊野速玉大社と神倉神社を案内していただきます。<br />石垣のベゴニアは野生なんだって!

    本日の語り部さんも女性でした。熊野速玉大社と神倉神社を案内していただきます。
    石垣のベゴニアは野生なんだって!

  • ホテルからすぐ近くだった熊野速玉大社。<br />http://kumanohayatama.jp/<br /><br />約2千年前に神倉神社のある神倉山に降臨した神々が、景行天皇の時代にこの地に遷座したそうな。神倉神社の元宮に対して新宮と呼ばれることになりました。

    ホテルからすぐ近くだった熊野速玉大社。
    http://kumanohayatama.jp/

    約2千年前に神倉神社のある神倉山に降臨した神々が、景行天皇の時代にこの地に遷座したそうな。神倉神社の元宮に対して新宮と呼ばれることになりました。

  • 新宮と言えば、大学の先輩の出身地で、イルカを食べるという話を聞いてびっくりしたことがあったなあ。今は知らないけど、昔はスーパーで普通に売っていたとか。

    新宮と言えば、大学の先輩の出身地で、イルカを食べるという話を聞いてびっくりしたことがあったなあ。今は知らないけど、昔はスーパーで普通に売っていたとか。

    熊野速玉大社 寺・神社・教会

  • 八咫烏神社・手力男神社<br />手力男・・・?人間の筋肉に宿る力を神格化したといわれる、手力男命を祀った神社。天岩戸の扉を開けたという。

    八咫烏神社・手力男神社
    手力男・・・?人間の筋肉に宿る力を神格化したといわれる、手力男命を祀った神社。天岩戸の扉を開けたという。

  • 熊野速玉大社参詣曼荼羅

    熊野速玉大社参詣曼荼羅

  • 梛の大樹<br />平重盛の手植えと伝えられている、御神木ナギ。熊野権現の象徴として昔から信仰され、その葉は旅の安全や縁結びのお守りにもなるという。

    梛の大樹
    平重盛の手植えと伝えられている、御神木ナギ。熊野権現の象徴として昔から信仰され、その葉は旅の安全や縁結びのお守りにもなるという。

    熊野速玉大社 寺・神社・教会

  • ということで、語り部さんからナギの葉っぱをいただきました(*^-^*)

    ということで、語り部さんからナギの葉っぱをいただきました(*^-^*)

  • 神宝館の前の弁慶像<br />龍神村在住のチェーンソーアーティストが制作したんだそう。

    神宝館の前の弁慶像
    龍神村在住のチェーンソーアーティストが制作したんだそう。

  • 御神門

    御神門

  • 正面に見えているのが上三殿。

    正面に見えているのが上三殿。

  • 朱塗りが鮮やかな拝殿。

    朱塗りが鮮やかな拝殿。

  • あちこちで世界遺産アピール。さざれ石っていろんなところで見かけますね。

    あちこちで世界遺産アピール。さざれ石っていろんなところで見かけますね。

  • 小さな鳥居は新宮神社。

    小さな鳥居は新宮神社。

  • 熊野牛王符をいただきました。熊野速玉大社が前世の罪を浄め、熊野那智大社が現世の縁を結び、熊野本宮大社が来世を救済するといわれているそうです。

    熊野牛王符をいただきました。熊野速玉大社が前世の罪を浄め、熊野那智大社が現世の縁を結び、熊野本宮大社が来世を救済するといわれているそうです。

  • 熊野速玉神社のおからすさんは、なんだか独特のデザインです。目玉おやじみたい。熊野本宮大社のよりサイズが大きくて、三つ折りになっていました。800円也。

    熊野速玉神社のおからすさんは、なんだか独特のデザインです。目玉おやじみたい。熊野本宮大社のよりサイズが大きくて、三つ折りになっていました。800円也。

  • 八咫烏の絵馬。

    八咫烏の絵馬。

  • 現在の社殿の形式が整ったのは平安時代初期なんだそう。そう言われたら平安時代っぽい雰囲気がしている気がする( *´艸`)

    現在の社殿の形式が整ったのは平安時代初期なんだそう。そう言われたら平安時代っぽい雰囲気がしている気がする( *´艸`)

  • お次は神倉神社へ。

    お次は神倉神社へ。

  • 木々の間から神倉神社がちらっと見えています。

    木々の間から神倉神社がちらっと見えています。

  • 神倉小学校<br />右手にある木造の体育館、変わってるな~と見ていたら、語り部さんから説明が。この体育館は、スタジオリブリの社員旅行の際、宮崎駿さんが絶賛したという有名な体育館なのです。あまりにも見事な木造の講堂に、宮崎監督が思わず小学校に入って校長室を訪問してしまったというエピソードがあります(*^-^*)

    神倉小学校
    右手にある木造の体育館、変わってるな~と見ていたら、語り部さんから説明が。この体育館は、スタジオリブリの社員旅行の際、宮崎駿さんが絶賛したという有名な体育館なのです。あまりにも見事な木造の講堂に、宮崎監督が思わず小学校に入って校長室を訪問してしまったというエピソードがあります(*^-^*)

  • 神倉小学校のすぐそば、熊野速玉大社から歩くと15分程度の距離です。(バス移動でしたが)

    神倉小学校のすぐそば、熊野速玉大社から歩くと15分程度の距離です。(バス移動でしたが)

  • 神倉神社は、熊野大神が熊野三山として祀られる以前に一番最初に降臨された聖地です。天ノ磐盾という峻崖の上にあります。

    神倉神社は、熊野大神が熊野三山として祀られる以前に一番最初に降臨された聖地です。天ノ磐盾という峻崖の上にあります。

  • これが皆さん「大変だった」と言う、急な石段なのね。

    これが皆さん「大変だった」と言う、急な石段なのね。

  • 鎌倉積みの石段は源頼朝の寄進と伝わる。

    鎌倉積みの石段は源頼朝の寄進と伝わる。

  • それでは538段の石段を上りましょう。自然の石を組んだような石段なので上りにくいです。

    それでは538段の石段を上りましょう。自然の石を組んだような石段なので上りにくいです。

  • おまけに、聞きしに勝る斜度!この写真では伝わらないけど、前半の角度が半端ない!!さらには雨上がりの石段が濡れていて危険( ゚Д゚)

    おまけに、聞きしに勝る斜度!この写真では伝わらないけど、前半の角度が半端ない!!さらには雨上がりの石段が濡れていて危険( ゚Д゚)

  • 2月6日 お燈祭り<br />白装束と荒縄に身を包んだ約2000人の男たちが、松明を手に一斉に石段を駆け下ります。一番早い人は1分ちょっとで下りるんだとか。ほぼ飛んでる感じでしょうね。すごすぎるわ。

    2月6日 お燈祭り
    白装束と荒縄に身を包んだ約2000人の男たちが、松明を手に一斉に石段を駆け下ります。一番早い人は1分ちょっとで下りるんだとか。ほぼ飛んでる感じでしょうね。すごすぎるわ。

  • 登山コースもあるようです。

    登山コースもあるようです。

  • 後半は緩やかになり、ぐっと登りやすくなります。

    後半は緩やかになり、ぐっと登りやすくなります。

  • 朱色が見えたら社殿はもうすぐです。

    朱色が見えたら社殿はもうすぐです。

  • お燈祭りのスタート地点です。錐の松明に御神火を受け、石段を駆け下りるその様子は、「お燈まつりは男の祭り、山は火の滝くだり竜」と新宮節に唄われているそうです。万人を受け入れてくれる熊野の神様ですが、お祭りに参加する『上がり子』は女人禁制です。

    お燈祭りのスタート地点です。錐の松明に御神火を受け、石段を駆け下りるその様子は、「お燈まつりは男の祭り、山は火の滝くだり竜」と新宮節に唄われているそうです。万人を受け入れてくれる熊野の神様ですが、お祭りに参加する『上がり子』は女人禁制です。

  • 社殿がチラ見え。

    社殿がチラ見え。

  • 神倉神社<br />神倉山山上にある、熊野速玉大社の飛地境内摂社。神々が降臨したと言われる巨岩、ゴトビキ岩とよばれるのが御神体です。新宮の方言でヒキガエルを指すそうです。石段を上ってお参りしましょう。

    神倉神社
    神倉山山上にある、熊野速玉大社の飛地境内摂社。神々が降臨したと言われる巨岩、ゴトビキ岩とよばれるのが御神体です。新宮の方言でヒキガエルを指すそうです。石段を上ってお参りしましょう。

    神倉神社 寺・神社・教会

  • 社殿からの眺め。新宮の街と太平洋が見えます。

    社殿からの眺め。新宮の街と太平洋が見えます。

  • 晴れていたら絶景スポットですね。

    晴れていたら絶景スポットですね。

  • ちなみに、神倉神社の御神札や御朱印は熊野速玉大社でいただいてくださいね。ここにはありませんので( *´艸`)<br /><br />

    ちなみに、神倉神社の御神札や御朱印は熊野速玉大社でいただいてくださいね。ここにはありませんので( *´艸`)

  • 岩の説明をしてくれているところ。これって、オーストラリアのデビルズマーブルと同じ感じかなー?<br /><br />関連旅行記:『From &quot;Red Centre&quot; to &quot;Top End&quot;  アリス・スプリングス~ダーウィン NT縦断の旅』<br />https://4travel.jp/travelogue/10879484

    岩の説明をしてくれているところ。これって、オーストラリアのデビルズマーブルと同じ感じかなー?

    関連旅行記:『From "Red Centre" to "Top End"  アリス・スプリングス~ダーウィン NT縦断の旅』
    https://4travel.jp/travelogue/10879484

  • 上りが大変だということは、下りはもっと大変なのです。雨上がりで石段が濡れていたので滑りやすく、めちゃくちゃ慎重に下りました。ちょっと油断するとツルっと滑ってこんころりーんと落ちそうでしたから。おかげで翌日は太ももが筋肉痛になりました。石段が濡れていなければ、もっと楽だったと思います。<br /><br />小さな滝を見て一息ついて、次の目的地へ。

    上りが大変だということは、下りはもっと大変なのです。雨上がりで石段が濡れていたので滑りやすく、めちゃくちゃ慎重に下りました。ちょっと油断するとツルっと滑ってこんころりーんと落ちそうでしたから。おかげで翌日は太ももが筋肉痛になりました。石段が濡れていなければ、もっと楽だったと思います。

    小さな滝を見て一息ついて、次の目的地へ。

  • 那智へ向かう途中の車窓。海が見えました。

    那智へ向かう途中の車窓。海が見えました。

  • このツアー、お手軽でコースもなかなか良かったんだけど、大門坂はスルーなのがちょっと残念でした。バスの駐車場は石段の下あたりなので、ここから那智詣スタートです。(自由散策)

    このツアー、お手軽でコースもなかなか良かったんだけど、大門坂はスルーなのがちょっと残念でした。バスの駐車場は石段の下あたりなので、ここから那智詣スタートです。(自由散策)

  • 実法院跡<br />熊野御幸の際、上皇や法皇の宿泊所として使用されたところ。

    実法院跡
    熊野御幸の際、上皇や法皇の宿泊所として使用されたところ。

  • 地味に階段がきついなー。こんぴらさんを思い出すよ・・・。<br /><br />関連旅行記:『お久しぶりさん、こんぴらさん』<br />https://4travel.jp/travelogue/11559403

    地味に階段がきついなー。こんぴらさんを思い出すよ・・・。

    関連旅行記:『お久しぶりさん、こんぴらさん』
    https://4travel.jp/travelogue/11559403

  • 熊野那智大社 <br />https://kumanonachitaisha.or.jp/<br /><br />神武天皇が東征の際に大滝を見出し、祀ったことが始まりと伝えられる。後の仁徳5年(317)に、滝のそばから熊野灘を望む現在地に社殿が遷されました。一の鳥居です。

    熊野那智大社 
    https://kumanonachitaisha.or.jp/

    神武天皇が東征の際に大滝を見出し、祀ったことが始まりと伝えられる。後の仁徳5年(317)に、滝のそばから熊野灘を望む現在地に社殿が遷されました。一の鳥居です。

    熊野那智大社 寺・神社・教会

  • まだ階段続くんかーい。

    まだ階段続くんかーい。

  • 石段は473段。二の鳥居が見えました。

    石段は473段。二の鳥居が見えました。

  • 着きました・・・。

    着きました・・・。

  • 目の前は山!

    目の前は山!

  • 宝物殿はスルー。

    宝物殿はスルー。

  • 何やら行列が・・・カメラクルーも来ていましたが、何でしょう?<br />→ 第43回 献湯祭でした。

    何やら行列が・・・カメラクルーも来ていましたが、何でしょう?
    → 第43回 献湯祭でした。

  • 「南紀勝浦温泉旅館組合」の主催。旅館で朝一番に汲み上げた温泉水を奉納し、南紀勝浦温泉の隆昌と那智勝浦町の発展を祈るんだそう。<br /><br />八咫烏像を撮り忘れた!と思っていたら、何気に写ってました( *´艸`)

    「南紀勝浦温泉旅館組合」の主催。旅館で朝一番に汲み上げた温泉水を奉納し、南紀勝浦温泉の隆昌と那智勝浦町の発展を祈るんだそう。

    八咫烏像を撮り忘れた!と思っていたら、何気に写ってました( *´艸`)

  • 拝殿<br />大きなおみくじがありました。

    拝殿
    大きなおみくじがありました。

  • 那智大社のおからすさん。「那智瀧宝印」と記されているんだって。こちらは1年前のガイドブック通り、値上げなしの500円で良心的。

    那智大社のおからすさん。「那智瀧宝印」と記されているんだって。こちらは1年前のガイドブック通り、値上げなしの500円で良心的。

  • 那智の大楠

    那智の大楠

  • 樟霊社の胎内くぐり<br />樹齢850年以上の御神木の洞をくぐり抜けるもの。無病息災が叶うんだとか。(300円)

    樟霊社の胎内くぐり
    樹齢850年以上の御神木の洞をくぐり抜けるもの。無病息災が叶うんだとか。(300円)

  • あっさり出てきてしまいました。

    あっさり出てきてしまいました。

  • チラっとしか見えない本殿を参拝するには別途料金が必要なんだとか。

    チラっとしか見えない本殿を参拝するには別途料金が必要なんだとか。

  • 那智山 青岸渡寺<br />仁徳天皇の頃、インドから漂着した裸形上人が那智大滝で感得した観音菩薩を草庵に安置したのが始まりと伝わる。一千日の滝篭りをされた花山法皇が、永延2年(988)に御幸され、西国三十三ヶ所第一番札所として定めた。

    那智山 青岸渡寺
    仁徳天皇の頃、インドから漂着した裸形上人が那智大滝で感得した観音菩薩を草庵に安置したのが始まりと伝わる。一千日の滝篭りをされた花山法皇が、永延2年(988)に御幸され、西国三十三ヶ所第一番札所として定めた。

    那智山青岸渡寺 寺・神社・教会

  • 本堂は天正18年(1590)に豊臣秀吉により再建されたもの。明治の神仏分離令までは熊野那智大社と一体で、神仏習合の修験道場として栄えたんだそう。

    本堂は天正18年(1590)に豊臣秀吉により再建されたもの。明治の神仏分離令までは熊野那智大社と一体で、神仏習合の修験道場として栄えたんだそう。

  • わびさびの世界だわ。

    わびさびの世界だわ。

  • 朱塗りの神社ばかり見ていたから、お寺のシブさに心惹かれます。

    朱塗りの神社ばかり見ていたから、お寺のシブさに心惹かれます。

  • そして、突然、小さく三重塔と那智の滝が見えるスポットが。

    そして、突然、小さく三重塔と那智の滝が見えるスポットが。

  • ズームで。

    ズームで。

  • 屋根が邪魔です( *´艸`)

    屋根が邪魔です( *´艸`)

  • 石灯篭からのぞいてみる。

    石灯篭からのぞいてみる。

  • 熊野古道は雰囲気がにじみ出ています。

    熊野古道は雰囲気がにじみ出ています。

  • ここからの方が良い感じ?

    ここからの方が良い感じ?

  • ここは青空がよかったなぁ。

    ここは青空がよかったなぁ。

  • 三重塔<br />平安末期に建立されたと推定、江戸時代に焼失。昭和47年(1972)、400年ぶりに再建されました。300円で入ってみます。

    三重塔
    平安末期に建立されたと推定、江戸時代に焼失。昭和47年(1972)、400年ぶりに再建されました。300円で入ってみます。

  • 内部天井。

    内部天井。

  • 那智の滝<br />日本三名爆のひとつに数えられる落差133mの大滝。

    那智の滝
    日本三名爆のひとつに数えられる落差133mの大滝。

  • 滝壺に寄ってみる。

    滝壺に寄ってみる。

  • 千手観世音菩薩<br />那智の滝 飛瀧権現の本地仏。

    千手観世音菩薩
    那智の滝 飛瀧権現の本地仏。

  • 内部の壁画。

    内部の壁画。

  • 上からじゃないと滝壺は見えないのね。

    上からじゃないと滝壺は見えないのね。

  • 飛瀧神社へ。

    飛瀧神社へ。

    飛瀧神社 寺・神社・教会

  • 世界遺産アピール。

    世界遺産アピール。

  • 滝へ向かう石段も良い感じ。

    滝へ向かう石段も良い感じ。

  • 熊野古道チック。

    熊野古道チック。

  • 滝そのものが御神体。高さ133m、日本一の落差。熊野那智大社の別宮、飛瀧神社の御神体で、神武天皇が東征の際に那智の山が光り輝くのを見てこの滝を見出したと伝えられる。

    滝そのものが御神体。高さ133m、日本一の落差。熊野那智大社の別宮、飛瀧神社の御神体で、神武天皇が東征の際に那智の山が光り輝くのを見てこの滝を見出したと伝えられる。

  • 学生時代に来た時はもっと水量多いイメージだったけど、こんなもんだったかな?

    学生時代に来た時はもっと水量多いイメージだったけど、こんなもんだったかな?

    那智の滝(那智大滝) 自然・景勝地

  • 懐かしの写真を発掘してみた(*&#39;ω&#39;*)<br />免許取り立ての5人組、白浜からレンタカーで三段壁、千畳敷、潮岬に立ち寄りながらドライブ、南紀湯川温泉に泊まって那智の滝を見物したようです。

    懐かしの写真を発掘してみた(*'ω'*)
    免許取り立ての5人組、白浜からレンタカーで三段壁、千畳敷、潮岬に立ち寄りながらドライブ、南紀湯川温泉に泊まって那智の滝を見物したようです。

  • 御瀧拝所舞台の近くに延命長寿の霊水をいただけるところがありますが、延命長寿にあんまり興味がないので行かず。「神々しさを感じた」とかよく聞くけど、あんまり何も思わなかった。心が干からびているのかもしれない・・・(ノ)・ω・(ヾ)

    御瀧拝所舞台の近くに延命長寿の霊水をいただけるところがありますが、延命長寿にあんまり興味がないので行かず。「神々しさを感じた」とかよく聞くけど、あんまり何も思わなかった。心が干からびているのかもしれない・・・(ノ)・ω・(ヾ)

  • さっくり見てまわったので、集合時間までかなり余裕がありました。

    さっくり見てまわったので、集合時間までかなり余裕がありました。

  • お土産でも買いに行こう。振り返ると那智の滝。<br /><br />和か屋本店<br />http://www.otakimochi.jp/<br /><br />地域共通クーポンで「お滝もち」と「あんぽ柿」を買いました。このお店はお手洗いも広くて、お茶するところもあるし、なかなかgoodでした。<br /><br />和歌山の柿と言えば、昔こんなCMをやってました( *´艸`)<br />https://www.youtube.com/watch?v=qZw_HYsGTjk&amp;feature=emb_title

    お土産でも買いに行こう。振り返ると那智の滝。

    和か屋本店
    http://www.otakimochi.jp/

    地域共通クーポンで「お滝もち」と「あんぽ柿」を買いました。このお店はお手洗いも広くて、お茶するところもあるし、なかなかgoodでした。

    和歌山の柿と言えば、昔こんなCMをやってました( *´艸`)
    https://www.youtube.com/watch?v=qZw_HYsGTjk&feature=emb_title

  • 平安装束の後ろ姿をいただきました。

    平安装束の後ろ姿をいただきました。

  • 1時間に1本か2本しかないバス。公共交通機関を利用してまわるとなると、相当綿密に計画しないといけないような。それが面倒で今まで来れてなかったけど、あっさりツアーで来てしまいました。

    1時間に1本か2本しかないバス。公共交通機関を利用してまわるとなると、相当綿密に計画しないといけないような。それが面倒で今まで来れてなかったけど、あっさりツアーで来てしまいました。

  • たぶん「美山亭」でいただいた那智黒ソフト。あまりにも全力で黒糖なやつは苦手なので、ほんのり黒糖味って感じで食べやすかったです。<br /><br />那智黒飴のCMを知ってる人は昭和の関西人ですよねー。大昔、誰かにもらった那智黒飴の缶、誰も食べないからずーっとあったような気がする遠い記憶。<br />https://www.youtube.com/watch?v=lmM1br9zFSs

    たぶん「美山亭」でいただいた那智黒ソフト。あまりにも全力で黒糖なやつは苦手なので、ほんのり黒糖味って感じで食べやすかったです。

    那智黒飴のCMを知ってる人は昭和の関西人ですよねー。大昔、誰かにもらった那智黒飴の缶、誰も食べないからずーっとあったような気がする遠い記憶。
    https://www.youtube.com/watch?v=lmM1br9zFSs

  • これにて熊野詣終了です。

    これにて熊野詣終了です。

  • 那智ねぼけ堂<br />http://www.neboke.com/<br /><br />こちらで自由昼食タイム。「生まぐろ丼」(1,200円)を地域共通クーポンを利用していただきました。が!ここでのクーポン利用方法がややこしかった。食券を買う時に領収書の発行が必要という説明が非常にわかりにくく書いてあって、誰も気づかず。仕方がないから領収書の代わりに食券と紙クーポンを売店に持っていって、後から千円を返金してもらうというややこしさ。おまけに売店の人も利用するお客も電子クーポンに慣れておらず、テンパっていて、アナログ方式で千円返してもらうだけなのに、ものすごく待たされました(ノ)・ω・(ヾ)<br /><br />さらには、この食堂自体のキャパが小さく、生まぐろ丼以外を注文した人は延々と待たされていて、途中でキャンセルする人も出る始末。なぜ旅行会社がここを昼食場所に選んだのか謎でした。個人で来ていたお客も迷惑だったことであろう・・・。

    那智ねぼけ堂
    http://www.neboke.com/

    こちらで自由昼食タイム。「生まぐろ丼」(1,200円)を地域共通クーポンを利用していただきました。が!ここでのクーポン利用方法がややこしかった。食券を買う時に領収書の発行が必要という説明が非常にわかりにくく書いてあって、誰も気づかず。仕方がないから領収書の代わりに食券と紙クーポンを売店に持っていって、後から千円を返金してもらうというややこしさ。おまけに売店の人も利用するお客も電子クーポンに慣れておらず、テンパっていて、アナログ方式で千円返してもらうだけなのに、ものすごく待たされました(ノ)・ω・(ヾ)

    さらには、この食堂自体のキャパが小さく、生まぐろ丼以外を注文した人は延々と待たされていて、途中でキャンセルする人も出る始末。なぜ旅行会社がここを昼食場所に選んだのか謎でした。個人で来ていたお客も迷惑だったことであろう・・・。

    那智ねぼけ堂 グルメ・レストラン

  • しばらく海を眺めて・・・

    しばらく海を眺めて・・・

  • あ!橋杭岩だよね!?

    あ!橋杭岩だよね!?

    橋杭岩 自然・景勝地

  • 学生時代も帰りに立ち寄っていました。橋杭岩で撮った写真がやたら多かった( *´艸`)

    学生時代も帰りに立ち寄っていました。橋杭岩で撮った写真がやたら多かった( *´艸`)

  • 最後の立ち寄りスポット 紀州梅の里なかた(中田食品)<br />明治30(1897)年創業の老舗、紀州産完熟南高梅と小梅を使った梅干を取り揃えております。<br /><br />地域共通クーポンで梅干をお買い上げ。これで使い切りました♪

    最後の立ち寄りスポット 紀州梅の里なかた(中田食品)
    明治30(1897)年創業の老舗、紀州産完熟南高梅と小梅を使った梅干を取り揃えております。

    地域共通クーポンで梅干をお買い上げ。これで使い切りました♪

    紀州梅の里 なかた お土産屋・直売所・特産品

  • 日曜なので稼働してなかったけど、工場のパネル展示も見学しました。<br /><br />ここまで順調だった道路事情ですが、和歌山市あたりから渋滞にはまる。gotoだし、マイカーでのお出かけ多いもんね。

    日曜なので稼働してなかったけど、工場のパネル展示も見学しました。

    ここまで順調だった道路事情ですが、和歌山市あたりから渋滞にはまる。gotoだし、マイカーでのお出かけ多いもんね。

  • 最後の休憩場所、紀ノ川SAで「めはりずし」をゲット。バスの中でこそっといただきました。コロナ拡大中の今じゃ、車内での食事は完全に禁止されてるかもね。

    最後の休憩場所、紀ノ川SAで「めはりずし」をゲット。バスの中でこそっといただきました。コロナ拡大中の今じゃ、車内での食事は完全に禁止されてるかもね。

  • 渋滞を抜け出し、大阪駅に帰着しました。JR西日本では10月1日から来年の1月31日まで「どこでもドアで、どこいこう。キャンペーン」というのをやっていて、どこでもドアが設置されている駅があるんですねー。そして、ここは貴重な立体型どこでもドアが設置されているところだったのです。

    渋滞を抜け出し、大阪駅に帰着しました。JR西日本では10月1日から来年の1月31日まで「どこでもドアで、どこいこう。キャンペーン」というのをやっていて、どこでもドアが設置されている駅があるんですねー。そして、ここは貴重な立体型どこでもドアが設置されているところだったのです。

    大阪駅

  • どこでもドアきっぷを使って旅行する予定があるので、どこでもドアフォトスポットツアー チェックインキャンペーンに参加してみました*:.。.:* ゜( n´∀`)n゜*:.。.:*<br /><br />とまあ、こんな感じで熊野詣旅はおしまいです。昔の人は京の都から歩いて20日から1カ月ほどかけて往復したんだなぁと思いながら、JRでぴゅーっと京都に帰りましたとさ。

    どこでもドアきっぷを使って旅行する予定があるので、どこでもドアフォトスポットツアー チェックインキャンペーンに参加してみました*:.。.:* ゜( n´∀`)n゜*:.。.:*

    とまあ、こんな感じで熊野詣旅はおしまいです。昔の人は京の都から歩いて20日から1カ月ほどかけて往復したんだなぁと思いながら、JRでぴゅーっと京都に帰りましたとさ。

99いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

楽しいバスツアー

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • エヌエヌさん 2020/12/07 18:13:12
    お食事前なら御免あそばせ
    pacorinさん

    こんばんは!
    イルカ・・・
    昔、近所のスーパーで普通に売ってました。(伊東)
    皮付きで皮が黒く、脂肪が白い。
    かなりグロくて衝撃を受けました。
    煮付けで食べるそうです。

    あとマンボウ
    これは刺身で食べるんですが、マンボウは水分が多いのでどんどん小さくなるそうです。

    熊野古道いつか行きたいなぁ

    pacorin

    pacorinさん からの返信 2020/12/08 10:21:19
    Re: お食事前なら御免あそばせ
    エヌエヌさん、こんにちは

    イルカの煮付け・・・!なんかあんまり美味しくなさそう・・・
    太平洋側では密かにイルカを食す地域があるものなんですねぇ。
    マンボウも食べたことがないなぁ。想像つかない感じです。
    まだまだ未知の領域が多いですね('ω')

    熊野古道、気軽に行くにはちょっと面倒なエリアですが、良い体験になりましたので、チャンスがあればぜひ!

    pacorin

pacorinさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP