ツェレ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
<2019年ドイツの初秋:メルヘン街道と木組み建築街道の旅><br />期間:2019年9月18日(水)~10月03日 (木) <br />(14泊+機中1泊=15泊16日間の旅)<br /><br /><メルヘン街道と木組み建築街道の旅><br />10月03日 (木) メルヘン街道と木組み建築街道の旅・帰国の御挨拶<br />9月18日(水)①5年ぶりのブレーメンにクタクタで到着。<br />9月19日(木)②友人夫妻と行くブレーマーハーフェン観光。<br />9月19日(木)③ブレーメンの名物店“猫のカフェ”で夕食。<br />9月20日(金)④オルデンブルク大公家の夏の別荘ラシュテーデ城を訪ねる。<br />9月20日(金)⑤オルデンブルク大公家の居城は時代が変わって今は博物館<br />9月21日(土)⑥クロッペンブルク博物館村に見事な大農家がある。<br />9月21日(土)⑦ローマ軍団とゲルマンの古戦場”トイトブルクの森”<br />9月22日(日)⑧平和条約締結の町オスナブリュックは歴史が一杯。<br />9月22日(日)⑨オスナブリュックの石造建築や面白い立像のある泉。<br />9月22日(日)⑩オスナブリュック警察はナチス国家でどのような役割を果たしたのか?<br />9月23日(月)⑪美しい木組みの家並みが見られるミンデンとリンテルン旧市街<br />9月23日(月)⑫石造破風や木組みの家並み豊かなレムゴー、この旅初の古城ホテル ブロムベルク城に2泊。<br />9月24日(火)⑬実に壮麗なリッペ侯国のデトモルト宮殿を訪ねる。<br />9月24日(火)⑭画家たちが愛した美しい木組みの家並みと泊まりたかったシュヴァーレンベルク城<br />9月24日(火)⑮ブロムベルクには古城や伝説、美しい木組みの家並みがある。<br />9月25日(水)⑯英国王となったハノーファー王家ゆかりの町へ<br />9月25日(水)⑰ツェレに英国王ジョージ1世の王妃ドロテアが32年間幽閉された話が残る。<br />9月26日(木)⑱ツェレの旧市庁舎、市教会の侯爵家の霊廟、ボーマン博物館を見る。<br /><br />写真はボーマン博物館カフェでケーゼクーヘン(チーズケーキ)、シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ(黒い森のさくらんぼケーキ)を楽しむ。<br />

2019年ドイツのメルヘン街道と木組み建築街道の旅:⑱ツェレの旧市庁舎、市教会の侯爵家の霊廟、ボーマン博物館を見る。

41いいね!

2019/09/18 - 2019/10/03

13位(同エリア90件中)

jijidaruma

jijidarumaさん

<2019年ドイツの初秋:メルヘン街道と木組み建築街道の旅>
期間:2019年9月18日(水)~10月03日 (木)
(14泊+機中1泊=15泊16日間の旅)

<メルヘン街道と木組み建築街道の旅>
10月03日 (木) メルヘン街道と木組み建築街道の旅・帰国の御挨拶
9月18日(水)①5年ぶりのブレーメンにクタクタで到着。
9月19日(木)②友人夫妻と行くブレーマーハーフェン観光。
9月19日(木)③ブレーメンの名物店“猫のカフェ”で夕食。
9月20日(金)④オルデンブルク大公家の夏の別荘ラシュテーデ城を訪ねる。
9月20日(金)⑤オルデンブルク大公家の居城は時代が変わって今は博物館
9月21日(土)⑥クロッペンブルク博物館村に見事な大農家がある。
9月21日(土)⑦ローマ軍団とゲルマンの古戦場”トイトブルクの森”
9月22日(日)⑧平和条約締結の町オスナブリュックは歴史が一杯。
9月22日(日)⑨オスナブリュックの石造建築や面白い立像のある泉。
9月22日(日)⑩オスナブリュック警察はナチス国家でどのような役割を果たしたのか?
9月23日(月)⑪美しい木組みの家並みが見られるミンデンとリンテルン旧市街
9月23日(月)⑫石造破風や木組みの家並み豊かなレムゴー、この旅初の古城ホテル ブロムベルク城に2泊。
9月24日(火)⑬実に壮麗なリッペ侯国のデトモルト宮殿を訪ねる。
9月24日(火)⑭画家たちが愛した美しい木組みの家並みと泊まりたかったシュヴァーレンベルク城
9月24日(火)⑮ブロムベルクには古城や伝説、美しい木組みの家並みがある。
9月25日(水)⑯英国王となったハノーファー王家ゆかりの町へ
9月25日(水)⑰ツェレに英国王ジョージ1世の王妃ドロテアが32年間幽閉された話が残る。
9月26日(木)⑱ツェレの旧市庁舎、市教会の侯爵家の霊廟、ボーマン博物館を見る。

写真はボーマン博物館カフェでケーゼクーヘン(チーズケーキ)、シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ(黒い森のさくらんぼケーキ)を楽しむ。

旅行の満足度
4.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
レンタカー
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 9月26日(木) 0km、(前半609km)、晴れのち曇り、13℃~18℃<br /><br />起床7:00、朝食(8:15~8:45)昨日と同じ朝食の間、ホテル ボルシャースの2階の中庭、ホテルを9:30に出発=>ツェレ市内観光:木組みの家並み、市教会、Bomann-Museumボーマン博物館、Schlossparkシュロスパーク(城の庭園)、古城ホテル フュルステンホフ =>Hotel Borchersホテル ボルシャースに到着15:20。<br /><br />写真はいつものパターンの朝食(8:15~8:45)

    9月26日(木) 0km、(前半609km)、晴れのち曇り、13℃~18℃

    起床7:00、朝食(8:15~8:45)昨日と同じ朝食の間、ホテル ボルシャースの2階の中庭、ホテルを9:30に出発=>ツェレ市内観光:木組みの家並み、市教会、Bomann-Museumボーマン博物館、Schlossparkシュロスパーク(城の庭園)、古城ホテル フュルステンホフ =>Hotel Borchersホテル ボルシャースに到着15:20。

    写真はいつものパターンの朝食(8:15~8:45)

    ホテル ボルシャース ホテル

  • *一度6時に目覚めたが、また寝て、最後に起きたのは7時でした。<br />ホテルを9:30に出発して、今日もツェレ市内観光をする。<br /><br />ツェレはハノーファーまで40kmの距離だが、ハノーファーはかつて英国と君主連合を組んだにもかかわらず、第二次大戦の空襲で旧市街の90%は壊滅的な罹災を被った。<br />それに比してツェレは殆ど被害が無かったと云う。<br /><br />写真は昨日と同じ朝食の間

    *一度6時に目覚めたが、また寝て、最後に起きたのは7時でした。
    ホテルを9:30に出発して、今日もツェレ市内観光をする。

    ツェレはハノーファーまで40kmの距離だが、ハノーファーはかつて英国と君主連合を組んだにもかかわらず、第二次大戦の空襲で旧市街の90%は壊滅的な罹災を被った。
    それに比してツェレは殆ど被害が無かったと云う。

    写真は昨日と同じ朝食の間

  • 朝食(8:15~8:45)の後、部屋の外の中庭に出てみた。<br />少し夜の雨の跡があった。<br /><br />写真はホテル ボルシャースの2階の中庭・・・表から見るホテルよりは意外に広いのだ。

    朝食(8:15~8:45)の後、部屋の外の中庭に出てみた。
    少し夜の雨の跡があった。

    写真はホテル ボルシャースの2階の中庭・・・表から見るホテルよりは意外に広いのだ。

  • 写真はホテル ボルシャースの2階の中庭・・・朝食の間をバックに。

    写真はホテル ボルシャースの2階の中庭・・・朝食の間をバックに。

  • 写真はホテル ボルシャースの2階の中庭・・・左が朝食の間、中央の白窓が私共の部屋になる。

    写真はホテル ボルシャースの2階の中庭・・・左が朝食の間、中央の白窓が私共の部屋になる。

  • <Alte Rathaus旧市庁舎><br />10:00~10:10<br /><br />ツェレ宮殿と市教会、旧市庁舎には数分の距離だ。<br />旧市街の中心にあり、どの通りを歩いても何となくこの建物の前に立つことになる。<br />旧市庁舎の北側部は1292年、この町が創立された当時のもので、Gotische Gewoelbeゴシック様式の丸天井やRatskellerラーツケラーのあたりもその当時のものです。ウェーザールネサンス様式のNordgiebel北の切妻は1579年のもの。<br /><br />1580年頃、3軒の市民の家が取り壊され、庁舎が拡張されました。当初、木組みの家建築で建てられたが、1785年に堅牢なものに改築された。<br />1999年まで役所として使用された。<br /><br />写真はAlte Rathaus旧市庁舎:北側部

    イチオシ

    <Alte Rathaus旧市庁舎>
    10:00~10:10

    ツェレ宮殿と市教会、旧市庁舎には数分の距離だ。
    旧市街の中心にあり、どの通りを歩いても何となくこの建物の前に立つことになる。
    旧市庁舎の北側部は1292年、この町が創立された当時のもので、Gotische Gewoelbeゴシック様式の丸天井やRatskellerラーツケラーのあたりもその当時のものです。ウェーザールネサンス様式のNordgiebel北の切妻は1579年のもの。

    1580年頃、3軒の市民の家が取り壊され、庁舎が拡張されました。当初、木組みの家建築で建てられたが、1785年に堅牢なものに改築された。
    1999年まで役所として使用された。

    写真はAlte Rathaus旧市庁舎:北側部

  • 旧市庁舎にある観光案内所の入り口左右にPrangersaeule罪人さらし台(支柱)が首輪付きで立っている。<br />かつて庁舎1階に裁判所があり、そこで使用していたものと云う。<br /><br />写真はAlte Rathaus旧市庁舎の正面:現在はIの看板、観光局が入っている。

    旧市庁舎にある観光案内所の入り口左右にPrangersaeule罪人さらし台(支柱)が首輪付きで立っている。
    かつて庁舎1階に裁判所があり、そこで使用していたものと云う。

    写真はAlte Rathaus旧市庁舎の正面:現在はIの看板、観光局が入っている。

    観光案内所 (ツェレ) 散歩・街歩き

    ツェレ観光のスタートはこの観光案内所から始まる。 by jijidarumaさん
  • 写真はAlte Rathaus旧市庁舎:庁舎内にはツェレ市の模型あり。<br />

    写真はAlte Rathaus旧市庁舎:庁舎内にはツェレ市の模型あり。

  • 現在の教会の塔(高さ74m)は1913年に追加されたものだが、元来は中世の起源があるプロテスタント市教会・聖マリアである。<br /><br />写真は左に市教会の塔と教会、右に旧市庁舎

    イチオシ

    地図を見る

    現在の教会の塔(高さ74m)は1913年に追加されたものだが、元来は中世の起源があるプロテスタント市教会・聖マリアである。

    写真は左に市教会の塔と教会、右に旧市庁舎

    市庁舎 (ツェレ) 建造物

    ツェレ旧市街の中心にあり、どの通りを歩いても旧市庁舎の建物の前に立つことになる。 by jijidarumaさん
  • <Stadtkirche St. Marien市教会・聖マリアと侯爵家の墓(霊廟)><br />10:15~10:30<br /><br />この教会内には歴史的に評価の高いヴェルフェン・Fuerstengruft侯爵家の墓(霊廟)(ゲオルク・ヴィルヘルム公が造った)がある。<br /><br />そこにはHerzog Wilhelm der Juengereヴィルヘルム・デア・ユンゲレ公(1535年~1592年)を筆頭に、<br />先に述べたHerzog Georg Wilhelm von Braunschweig-Lueneburgブラウンシュヴァイク・リューネブルク公国ゲオルク・ヴィルヘルム公(1624年~1705年)と妃Eleonore d&#39;Olbreuseエレオノール・ドルブリューズなど17の墓がある。<br /><br />写真は市教会・聖マリアと侯爵家の墓(霊廟):

    <Stadtkirche St. Marien市教会・聖マリアと侯爵家の墓(霊廟)>
    10:15~10:30

    この教会内には歴史的に評価の高いヴェルフェン・Fuerstengruft侯爵家の墓(霊廟)(ゲオルク・ヴィルヘルム公が造った)がある。

    そこにはHerzog Wilhelm der Juengereヴィルヘルム・デア・ユンゲレ公(1535年~1592年)を筆頭に、
    先に述べたHerzog Georg Wilhelm von Braunschweig-Lueneburgブラウンシュヴァイク・リューネブルク公国ゲオルク・ヴィルヘルム公(1624年~1705年)と妃Eleonore d'Olbreuseエレオノール・ドルブリューズなど17の墓がある。

    写真は市教会・聖マリアと侯爵家の墓(霊廟):

    市教会 (ツェレ) 寺院・教会

    ツェレ市教会には歴史的に評価の高いヴェルフェン侯爵家の墓(霊廟)がある。 by jijidarumaさん
  • 写真は市教会・聖マリアと侯爵家の墓(霊廟):ゲオルク・ヴィルヘルム公、<br />妃エレオノール・ドルブリューズ

    写真は市教会・聖マリアと侯爵家の墓(霊廟):ゲオルク・ヴィルヘルム公、
    妃エレオノール・ドルブリューズ

  • 17の数に含まれるが、「Liebes-Affaere恋愛事件」で知られた二人が墓を並べていると云う。<br /><br />先に述べたゲオルク・ヴィルヘルム公の娘、Schloss Ahldenアールデン城に32年も幽囚されたSophie Dorothea von Celleゾフィー・ドロテア・フォン・ツェレ(Prinzessin von Ahldenアールデンの王女として知られる)が墓に埋葬されている。<br /><br />また、似たような人生を送り23歳の若さで亡くなったdaenische Koenigin Caroline Mathilde(1751年~1775年)デンマークの女王カロリーネ・マティルデの墓がある。<br />彼女は17番目、最後に埋葬された者になる(後述)。<br /><br />写真は市教会・聖マリアと侯爵家の墓(霊廟):<br /><br />Grabplatten im Chor聖歌隊の壁に残る墓上の大理石:<br /><br />教会の祭壇の後ろに聖歌隊席があるが、その席の東の壁に、17世紀に公家の4人の墓上の大理石(墓碑銘)が建てられている。<br /><br />公爵たち4つの大理石(墓碑銘)は其々鎧や紋章で部分的に個性を示している。<br />Herzogin Sophie von Mecklenburg (1507/08~1541年)、<br />Herzog Ernst der Bekenner (1497~1546年)、<br />Herzog Friedrich (1532~1553年)、<br />Herzog Franz Otto (1530~1559年)。<br />

    17の数に含まれるが、「Liebes-Affaere恋愛事件」で知られた二人が墓を並べていると云う。

    先に述べたゲオルク・ヴィルヘルム公の娘、Schloss Ahldenアールデン城に32年も幽囚されたSophie Dorothea von Celleゾフィー・ドロテア・フォン・ツェレ(Prinzessin von Ahldenアールデンの王女として知られる)が墓に埋葬されている。

    また、似たような人生を送り23歳の若さで亡くなったdaenische Koenigin Caroline Mathilde(1751年~1775年)デンマークの女王カロリーネ・マティルデの墓がある。
    彼女は17番目、最後に埋葬された者になる(後述)。

    写真は市教会・聖マリアと侯爵家の墓(霊廟):

    Grabplatten im Chor聖歌隊の壁に残る墓上の大理石:

    教会の祭壇の後ろに聖歌隊席があるが、その席の東の壁に、17世紀に公家の4人の墓上の大理石(墓碑銘)が建てられている。

    公爵たち4つの大理石(墓碑銘)は其々鎧や紋章で部分的に個性を示している。
    Herzogin Sophie von Mecklenburg (1507/08~1541年)、
    Herzog Ernst der Bekenner (1497~1546年)、
    Herzog Friedrich (1532~1553年)、
    Herzog Franz Otto (1530~1559年)。

  • 写真は市教会・聖マリアと侯爵家の墓(霊廟):

    写真は市教会・聖マリアと侯爵家の墓(霊廟):

  • 写真は市教会・聖マリアと侯爵家の墓(霊廟):

    写真は市教会・聖マリアと侯爵家の墓(霊廟):

  • 写真は市教会・聖マリアと侯爵家の墓(霊廟):

    写真は市教会・聖マリアと侯爵家の墓(霊廟):

  • 写真は市教会・聖マリアと侯爵家の墓(霊廟):バロック様式のパイプオルガン(1687年)

    写真は市教会・聖マリアと侯爵家の墓(霊廟):バロック様式のパイプオルガン(1687年)

  • 写真は市教会・聖マリアと侯爵家の墓(霊廟):

    写真は市教会・聖マリアと侯爵家の墓(霊廟):

  • 写真は市教会・聖マリアと侯爵家の墓(霊廟):

    写真は市教会・聖マリアと侯爵家の墓(霊廟):

  • 写真は市教会・聖マリアと侯爵家の墓(霊廟):

    写真は市教会・聖マリアと侯爵家の墓(霊廟):

  • 女王カロリーネ・マティルデはCaroline Matilda of Walesキャロライン・マティルダ・オブ・ウェールズの名としても呼ばれる。<br />そこには込み入った事情があった。<br /><br />彼女はイギリス王及びハノーファー選帝侯ジョージ2世の長男フレデリック・ルイス王太子の末娘で、ジョージ3世の妹になる。<br />女王は1766年、従兄のデンマーク・ノルウェーの王クリスチャン7世と15歳で結婚した。精神障害のあったクリスチャン7世との結婚生活はうまくゆかなかった。<br /><br />王クリスチャン7世は王妃カロリーネ・マティルデを愛せないと公けに宣言さえして彼女を無視し、長男Frederick VIフレデリク6世(後にデンマーク王、ノルウェー王)の誕生後、王妃は孤独な生活を送った。<br /><br />写真は市教会・聖マリアと侯爵家の墓(霊廟):Princess Caroline Matilda of Great Britain (1751-1775), Queen of Denmarkデンマークの女王カロリーネ・マティルデ

    女王カロリーネ・マティルデはCaroline Matilda of Walesキャロライン・マティルダ・オブ・ウェールズの名としても呼ばれる。
    そこには込み入った事情があった。

    彼女はイギリス王及びハノーファー選帝侯ジョージ2世の長男フレデリック・ルイス王太子の末娘で、ジョージ3世の妹になる。
    女王は1766年、従兄のデンマーク・ノルウェーの王クリスチャン7世と15歳で結婚した。精神障害のあったクリスチャン7世との結婚生活はうまくゆかなかった。

    王クリスチャン7世は王妃カロリーネ・マティルデを愛せないと公けに宣言さえして彼女を無視し、長男Frederick VIフレデリク6世(後にデンマーク王、ノルウェー王)の誕生後、王妃は孤独な生活を送った。

    写真は市教会・聖マリアと侯爵家の墓(霊廟):Princess Caroline Matilda of Great Britain (1751-1775), Queen of Denmarkデンマークの女王カロリーネ・マティルデ

  • 1772年1月17日、宮廷革命がおこり、王権強奪の罪によりクリスチャン7世の侍医で事実上の摂政であった王妃の愛人Graf Friedrich Struenseeフリードリヒ・ストルーエンセ伯(ドイツ人)が逮捕、処刑された。<br /><br />兄のジョージ3世の仲裁で王妃は釈放されたが、英国王家であるハノーファー家は王妃の犯した行為を恥じ、カロリーネ・マティルデ王妃の帰国を許さず、ハノーファー選帝侯領のツェレ城に追放した。<br />デンマーク帰国へ向けてジョージ3世に仲裁を依頼していたが、1775年に猩紅熱により、23歳で病死した。<br />遺体はそのままツェレに埋葬された。<br /><br />写真は1772年の風刺画:<br />監獄の中のGraf Friedrich Struenseeストルーエンセ伯(左隅)、男装して乗馬する王妃カロリーネ・マティルデ(中央)、乳母に抱かれたルイーセ王女(中央左)が描かれている。<br />

    1772年1月17日、宮廷革命がおこり、王権強奪の罪によりクリスチャン7世の侍医で事実上の摂政であった王妃の愛人Graf Friedrich Struenseeフリードリヒ・ストルーエンセ伯(ドイツ人)が逮捕、処刑された。

    兄のジョージ3世の仲裁で王妃は釈放されたが、英国王家であるハノーファー家は王妃の犯した行為を恥じ、カロリーネ・マティルデ王妃の帰国を許さず、ハノーファー選帝侯領のツェレ城に追放した。
    デンマーク帰国へ向けてジョージ3世に仲裁を依頼していたが、1775年に猩紅熱により、23歳で病死した。
    遺体はそのままツェレに埋葬された。

    写真は1772年の風刺画:
    監獄の中のGraf Friedrich Struenseeストルーエンセ伯(左隅)、男装して乗馬する王妃カロリーネ・マティルデ(中央)、乳母に抱かれたルイーセ王女(中央左)が描かれている。

  • 尚、王妃カロリーネ・マティルデの娘のLouise Augusta af Danmarkルイーセ・アウグスタ・ア・ダンマーク(1771年~1843年)は公式にはデンマーク王クリスチャン7世と王妃カロリーネ・マティルデの娘とされているが、<br />実際には侍医で事実上の摂政であったフリードリヒ・ストルーエンセ伯が父親であったと広く認められていると云う。<br /><br />後にルイーセ王女は14歳で、Schleswig-Holstein-Sonderburg-Augustenburgシュレースヴィヒ・ホルシュタイン・ゾンダーブルク・アウグステンブルク公(デンマーク王族)Frederik Christian 2フレゼリク・クリスチャン2世に嫁ぎ、3人の子を生した。<br /><br />

    尚、王妃カロリーネ・マティルデの娘のLouise Augusta af Danmarkルイーセ・アウグスタ・ア・ダンマーク(1771年~1843年)は公式にはデンマーク王クリスチャン7世と王妃カロリーネ・マティルデの娘とされているが、
    実際には侍医で事実上の摂政であったフリードリヒ・ストルーエンセ伯が父親であったと広く認められていると云う。

    後にルイーセ王女は14歳で、Schleswig-Holstein-Sonderburg-Augustenburgシュレースヴィヒ・ホルシュタイン・ゾンダーブルク・アウグステンブルク公(デンマーク王族)Frederik Christian 2フレゼリク・クリスチャン2世に嫁ぎ、3人の子を生した。

  • ルイーセ・アウグスタ・ア・ダンマーク王女の娘の長女Caroline Amalie  af Augustenborgカロリーネ・アマーリエ・ア・アウグステンボー(1796年~1881年) はデンマーク王Christian VIIIクリスチャン8世(1786年~1848年)の2度目の王妃になっている。<br /><br />

    ルイーセ・アウグスタ・ア・ダンマーク王女の娘の長女Caroline Amalie af Augustenborgカロリーネ・アマーリエ・ア・アウグステンボー(1796年~1881年) はデンマーク王Christian VIIIクリスチャン8世(1786年~1848年)の2度目の王妃になっている。

  • ルイーセ王女の長男Christian August Ⅱvon Schleswig-Holstein-Sonderburg-Augustenburgシュレースヴィヒ・ホルシュタイン・ゾンダーブルク・アウグステンブルク公クリスチャン・アウグスト2世 (1798年~1869年)は父の後を継ぎ、<br /><br />更にアウグスト2世の次男Herzog Friedrich VIIIフリードリヒ8世公(1829年~1880年)の娘・長女*Auguste Viktoriaアウグステ・ヴィクトリア(1858年~1921年)がドイツ皇帝・プロイセン王Wilhelm IIヴィルヘルム2世の妻となり、最後のドイツ皇后・プロイセン王妃となった。<br /><br />(前章のアウグスト・コーゼル伯爵の居城サボル城の縁で、ドイツ皇帝ヴィルヘルム2世の2番目の妻となったヘルミーネ・ロイス・ツー・グライツ侯女がいたが、ここのアウグステ・ヴィクトリア皇妃が最初の妻でした)<br /><br />*前述のフリードリヒ8世は1856年、ホーエンローエ・ランゲンブルク侯エルンスト1世の娘アーデルハイトと結婚した。<br />アーデルハイトはイギリス女王ヴィクトリアの姪であった。<br />この夫妻は7人の子女をもうけた。<br /><br />ヴィクトリア女王が大叔母だった縁で、フリードリヒ8世とアーデルハイト夫妻の長女のアウグステ・ヴィクトリアは女王の孫で又従兄にあたるドイツ皇帝ヴィルヘルム2世とウィンザー城で知り合い、結婚した。<br /><br />この縁組はいくつかの点で身分不相応ではあったが、アウグステンブルク家(=デンマーク語のアウゴステンボー家はデンマークの王家であったオルデンブルク家の支流)がプロイセン王国にシュレースヴィヒ、ホルシュタイン公国を奪われたことに対する補償というべき形になったことで、両家に歓迎された(Wiki)。 <br /><br />いわゆる不義の子であっても、その後の家系を見てみれば、驚くことが多い。

    ルイーセ王女の長男Christian August Ⅱvon Schleswig-Holstein-Sonderburg-Augustenburgシュレースヴィヒ・ホルシュタイン・ゾンダーブルク・アウグステンブルク公クリスチャン・アウグスト2世 (1798年~1869年)は父の後を継ぎ、

    更にアウグスト2世の次男Herzog Friedrich VIIIフリードリヒ8世公(1829年~1880年)の娘・長女*Auguste Viktoriaアウグステ・ヴィクトリア(1858年~1921年)がドイツ皇帝・プロイセン王Wilhelm IIヴィルヘルム2世の妻となり、最後のドイツ皇后・プロイセン王妃となった。

    (前章のアウグスト・コーゼル伯爵の居城サボル城の縁で、ドイツ皇帝ヴィルヘルム2世の2番目の妻となったヘルミーネ・ロイス・ツー・グライツ侯女がいたが、ここのアウグステ・ヴィクトリア皇妃が最初の妻でした)

    *前述のフリードリヒ8世は1856年、ホーエンローエ・ランゲンブルク侯エルンスト1世の娘アーデルハイトと結婚した。
    アーデルハイトはイギリス女王ヴィクトリアの姪であった。
    この夫妻は7人の子女をもうけた。

    ヴィクトリア女王が大叔母だった縁で、フリードリヒ8世とアーデルハイト夫妻の長女のアウグステ・ヴィクトリアは女王の孫で又従兄にあたるドイツ皇帝ヴィルヘルム2世とウィンザー城で知り合い、結婚した。

    この縁組はいくつかの点で身分不相応ではあったが、アウグステンブルク家(=デンマーク語のアウゴステンボー家はデンマークの王家であったオルデンブルク家の支流)がプロイセン王国にシュレースヴィヒ、ホルシュタイン公国を奪われたことに対する補償というべき形になったことで、両家に歓迎された(Wiki)。

    いわゆる不義の子であっても、その後の家系を見てみれば、驚くことが多い。

  • <Bomann-Museumボーマン博物館><br />Schlossplatz 7   10:45~13:00<br />http://www.bomann-museum.de/<br /><br />ツェレ城の向かい側にあるボーマン博物館はニーダーザクセン州の民俗学、州とツェレの歴史、そしてかつてのハノーファー王国の歴史などの博物館として1892年に開設されたもので、ニーダーザクセン州最大の文化史博物館の一つと云われている。<br />開館時間:火~日11時から17時。<br /><br />写真はボーマン博物館:正面

    イチオシ

    地図を見る

    <Bomann-Museumボーマン博物館>
    Schlossplatz 7   10:45~13:00
    http://www.bomann-museum.de/

    ツェレ城の向かい側にあるボーマン博物館はニーダーザクセン州の民俗学、州とツェレの歴史、そしてかつてのハノーファー王国の歴史などの博物館として1892年に開設されたもので、ニーダーザクセン州最大の文化史博物館の一つと云われている。
    開館時間:火~日11時から17時。

    写真はボーマン博物館:正面

    ボーマン博物館 博物館・美術館・ギャラリー

    ツェレ:ボーマン博物館はニーダーザクセン州最大の文化史博物館である。 by jijidarumaさん
  • 館内には古代から現代、農業・工業・軍事の歴史、タンジー・ミニチュアコレクション、栄誉の間、民族衣装などが展示されている。<br /><br />写真はボーマン博物館:

    館内には古代から現代、農業・工業・軍事の歴史、タンジー・ミニチュアコレクション、栄誉の間、民族衣装などが展示されている。

    写真はボーマン博物館:

  • 3階建ての郷土博物館だけに雑多と思える展示が並ぶ。<br />いつものように一番上のDachgeschoss屋根裏階から見た。<br /><br />写真はボーマン博物館:一番上のDachgeschoss屋根裏階・リューネブルク・ハイデ(ヒース)の景色

    3階建ての郷土博物館だけに雑多と思える展示が並ぶ。
    いつものように一番上のDachgeschoss屋根裏階から見た。

    写真はボーマン博物館:一番上のDachgeschoss屋根裏階・リューネブルク・ハイデ(ヒース)の景色

  • 興味あった場面について以下に書いた。<br /><br />Dachgeschoss屋根裏階:<br /><br />・Hermann Loensヘルマン・レンス(19世紀のジャーナリスト・詩人)がその価値を見出したリューネブルク・ハイデ(ヒース)の事が、取り上げられていた。<br /><br />19世紀まで、この地は不毛で荒涼と思われていたのですが、ヘルマン・レンスはハイデの風景を有名にした。ハイデの風景を描いた画家たちの作品がある。<br /><br />写真はボーマン博物館:一番上のDachgeschoss屋根裏階・リューネブルク・ハイデ(ヒース)の景色

    興味あった場面について以下に書いた。

    Dachgeschoss屋根裏階:

    ・Hermann Loensヘルマン・レンス(19世紀のジャーナリスト・詩人)がその価値を見出したリューネブルク・ハイデ(ヒース)の事が、取り上げられていた。

    19世紀まで、この地は不毛で荒涼と思われていたのですが、ヘルマン・レンスはハイデの風景を有名にした。ハイデの風景を描いた画家たちの作品がある。

    写真はボーマン博物館:一番上のDachgeschoss屋根裏階・リューネブルク・ハイデ(ヒース)の景色

  • 写真はボーマン博物館:一番上のDachgeschoss屋根裏階・リューネブルク・ハイデ(ヒース)の景色

    写真はボーマン博物館:一番上のDachgeschoss屋根裏階・リューネブルク・ハイデ(ヒース)の景色

  • ・ツェレ地方の難民たち:<br /><br />17世紀の巨大な宗教的難民(フランスのユグノー教徒)、第二次世界大戦後のチェコ・ポーランドからのドイツ人難民や避難民、ドイツに約50~80万人もいると云うクルド難民といった人々が自発的に、あるいは強制的に他国から、この地にやって来たという歴史、故郷を失う体験、そして人々の協調と統合などの展示。<br /><br />写真はボーマン博物館:一番上のDachgeschoss屋根裏階・ツェレ地方の難民たち

    ・ツェレ地方の難民たち:

    17世紀の巨大な宗教的難民(フランスのユグノー教徒)、第二次世界大戦後のチェコ・ポーランドからのドイツ人難民や避難民、ドイツに約50~80万人もいると云うクルド難民といった人々が自発的に、あるいは強制的に他国から、この地にやって来たという歴史、故郷を失う体験、そして人々の協調と統合などの展示。

    写真はボーマン博物館:一番上のDachgeschoss屋根裏階・ツェレ地方の難民たち

  • 写真はボーマン博物館:一番上のDachgeschoss屋根裏階・子供たちが両親を探している(ハンブルク地区捜索班)

    写真はボーマン博物館:一番上のDachgeschoss屋根裏階・子供たちが両親を探している(ハンブルク地区捜索班)

  • Obergeschoss2階:<br /><br />・ツェレの市民生活とその教育・文化、商人や職人の家庭生活など。手工業製品、旋盤工、電話機、タイプライーター、洗濯機、カメラ、衣装、玩具など。<br /><br />・19世紀末から、技術と科学の進歩がツェレも影響を受けて進展させていく。つまり原材料、発明、研究心は生産工程と労働の方法を変えていった様子を展示していた。<br />個々の企業が直面した仕事の成果、経済不況の影響とストライキの発生、トルコ人を主とした外国人労働者の受け入れ。<br /><br />写真はボーマン博物館:Obergeschoss2階・衣装

    Obergeschoss2階:

    ・ツェレの市民生活とその教育・文化、商人や職人の家庭生活など。手工業製品、旋盤工、電話機、タイプライーター、洗濯機、カメラ、衣装、玩具など。

    ・19世紀末から、技術と科学の進歩がツェレも影響を受けて進展させていく。つまり原材料、発明、研究心は生産工程と労働の方法を変えていった様子を展示していた。
    個々の企業が直面した仕事の成果、経済不況の影響とストライキの発生、トルコ人を主とした外国人労働者の受け入れ。

    写真はボーマン博物館:Obergeschoss2階・衣装

  • 写真はボーマン博物館:Obergeschoss2階・玩具

    写真はボーマン博物館:Obergeschoss2階・玩具

  • 写真はボーマン博物館:Obergeschoss2階・故郷忘れじ!

    写真はボーマン博物館:Obergeschoss2階・故郷忘れじ!

  • 写真はボーマン博物館:Obergeschoss2階・大きな壺

    写真はボーマン博物館:Obergeschoss2階・大きな壺

  • 写真はボーマン博物館:Obergeschoss2階・女性が作った縄でしょうか?

    写真はボーマン博物館:Obergeschoss2階・女性が作った縄でしょうか?

  • 写真はボーマン博物館:Obergeschoss2階・木工所?

    写真はボーマン博物館:Obergeschoss2階・木工所?

  • 写真はボーマン博物館:Obergeschoss2階・馬車が釣り下げられていた。

    写真はボーマン博物館:Obergeschoss2階・馬車が釣り下げられていた。

  • 写真はボーマン博物館:Obergeschoss2階・市民生活

    写真はボーマン博物館:Obergeschoss2階・市民生活

  • 写真はボーマン博物館:Obergeschoss2階・校外学習に来た子供たちの作品展示・・・アメリカ・トランプ大統領。似ています!

    イチオシ

    写真はボーマン博物館:Obergeschoss2階・校外学習に来た子供たちの作品展示・・・アメリカ・トランプ大統領。似ています!

  • 写真はボーマン博物館:Obergeschoss2階・緑の大地・・・リューネブルク・ハイデ(ヒース)の景色から連想したのか。

    写真はボーマン博物館:Obergeschoss2階・緑の大地・・・リューネブルク・ハイデ(ヒース)の景色から連想したのか。

  • 写真はボーマン博物館:Obergeschoss2階・電信の配達の様子

    写真はボーマン博物館:Obergeschoss2階・電信の配達の様子

  • <特別展示室:Miniaturen Sammlung Tansey<br />タンジー・ミニチュアコレクション><br /><br />生涯ツェレに住んでいたドイツ系アメリカ人のLieselotteリーゼロッテとErnest Tanseyアーネスト・タンジー夫妻は1960年代からミニチュア画像を収集していました。<br /><br />写真はボーマン博物館タンジー・ミニチュアコレクションの作品

    <特別展示室:Miniaturen Sammlung Tansey
    タンジー・ミニチュアコレクション>

    生涯ツェレに住んでいたドイツ系アメリカ人のLieselotteリーゼロッテとErnest Tanseyアーネスト・タンジー夫妻は1960年代からミニチュア画像を収集していました。

    写真はボーマン博物館タンジー・ミニチュアコレクションの作品

  • 写真はボーマン博物館タンジー・ミニチュアコレクションの作品

    写真はボーマン博物館タンジー・ミニチュアコレクションの作品

  • これはタンジーさんの母親からのいくつか残されたものから始まったと云う。<br />その後、ヨーロッパのミニチュア絵画の世界最大かつ最も重要なコレクションの一つとなっていった。<br /><br />このコレクションは16世紀後半から20世紀初頭の美術作品です。ほとんどのミニチュアはバロック時代のもので、主要なのはロココの時代のものだとか。<br />それらは他に類がないもので、支配者と貴族階級の者が描かれている。<br /><br />国としては最初に全盛期を迎えたイングランドの作品、後にフランス、ドイツ、オーストリア、スイスの国々の作品になっている。<br /><br />写真はボーマン博物館タンジー・ミニチュアコレクションの作品:1700年頃の仏作品・美しい黒衣の女性<br /><br />

    イチオシ

    これはタンジーさんの母親からのいくつか残されたものから始まったと云う。
    その後、ヨーロッパのミニチュア絵画の世界最大かつ最も重要なコレクションの一つとなっていった。

    このコレクションは16世紀後半から20世紀初頭の美術作品です。ほとんどのミニチュアはバロック時代のもので、主要なのはロココの時代のものだとか。
    それらは他に類がないもので、支配者と貴族階級の者が描かれている。

    国としては最初に全盛期を迎えたイングランドの作品、後にフランス、ドイツ、オーストリア、スイスの国々の作品になっている。

    写真はボーマン博物館タンジー・ミニチュアコレクションの作品:1700年頃の仏作品・美しい黒衣の女性

  • バロック時代のほとんどのミニチュアは羊皮紙に水彩画で描かれました。Elfenbein象牙が絵画下地として使われたのは18世紀になってからだった。<br /><br />1997年、タンジーは120点の作品を自らのコレクションから「The Tansey Miniatures Foundationタンジー・ミニチュア財団」に移しました。<br />2000年以来、ボーマン博物館ので展示室で一般に公開されている。<br /><br />写真はボーマン博物館タンジー・ミニチュアコレクションの作品

    バロック時代のほとんどのミニチュアは羊皮紙に水彩画で描かれました。Elfenbein象牙が絵画下地として使われたのは18世紀になってからだった。

    1997年、タンジーは120点の作品を自らのコレクションから「The Tansey Miniatures Foundationタンジー・ミニチュア財団」に移しました。
    2000年以来、ボーマン博物館ので展示室で一般に公開されている。

    写真はボーマン博物館タンジー・ミニチュアコレクションの作品

  • <Ehrenhalle der Hannoverschen Armeeハノーファー王国軍の栄誉の間><br /><br />タンジー・ミニチュアコレクションの反対側にやはり特別室があり、「Ehrenhalle栄誉の間」と呼ばれる部屋には王国の戦史が年表のように壁上に描かれていたのが印象的だった。<br /><br />写真はボーマン博物館・ハノーファー王国軍の栄誉の間:南側の壁に

    <Ehrenhalle der Hannoverschen Armeeハノーファー王国軍の栄誉の間>

    タンジー・ミニチュアコレクションの反対側にやはり特別室があり、「Ehrenhalle栄誉の間」と呼ばれる部屋には王国の戦史が年表のように壁上に描かれていたのが印象的だった。

    写真はボーマン博物館・ハノーファー王国軍の栄誉の間:南側の壁に

  • 写真はボーマン博物館・ハノーファー王国軍の栄誉の間:天井

    写真はボーマン博物館・ハノーファー王国軍の栄誉の間:天井

  • 写真はボーマン博物館・ハノーファー王国軍の栄誉の間:

    写真はボーマン博物館・ハノーファー王国軍の栄誉の間:

  • 今までの旅で出てきた1759年8月1日の「Schlacht bei Mindenミンデンの戦い」、ナポレオンを破った1815年6月18日の「Schlacht bei Waterloo ワーテルローの戦い」といった名前が見える。<br /><br />戦いに功のあった軍人たちや戦場場面の絵が掲げられていた。<br /><br />写真はボーマン博物館・ハノーファー王国軍の栄誉の間:北側の壁に

    今までの旅で出てきた1759年8月1日の「Schlacht bei Mindenミンデンの戦い」、ナポレオンを破った1815年6月18日の「Schlacht bei Waterloo ワーテルローの戦い」といった名前が見える。

    戦いに功のあった軍人たちや戦場場面の絵が掲げられていた。

    写真はボーマン博物館・ハノーファー王国軍の栄誉の間:北側の壁に

  • その他に目に付いたのは名のある陶磁器、<br />象嵌づくりの銃器、<br />がっちりした木・鉄製の囚人靴(18世紀半ば、見てみるとありそうなもの)、<br />Celler Elleツェラーエレ(1738年製の木製)は1693年ゲオルク・ヴィルヘルム公が様々な単位を統一し、57.3cmの長さを単位として支配地に使用させていた。<br />これをCeller Elleツェラーエレと呼んだ。<br /><br />写真はボーマン博物館:美しい陶磁器

    イチオシ

    その他に目に付いたのは名のある陶磁器、
    象嵌づくりの銃器、
    がっちりした木・鉄製の囚人靴(18世紀半ば、見てみるとありそうなもの)、
    Celler Elleツェラーエレ(1738年製の木製)は1693年ゲオルク・ヴィルヘルム公が様々な単位を統一し、57.3cmの長さを単位として支配地に使用させていた。
    これをCeller Elleツェラーエレと呼んだ。

    写真はボーマン博物館:美しい陶磁器

  • 写真はボーマン博物館:美しい陶磁器

    写真はボーマン博物館:美しい陶磁器

  • 写真はボーマン博物館:美しい陶磁器

    写真はボーマン博物館:美しい陶磁器

  • 写真はボーマン博物館:象嵌づくりの銃器

    写真はボーマン博物館:象嵌づくりの銃器

  • 写真はボーマン博物館:木・鉄製の囚人靴(18世紀半ば)・・・あまり見たことが無い。

    写真はボーマン博物館:木・鉄製の囚人靴(18世紀半ば)・・・あまり見たことが無い。

  • 1738年製の木製でできたCeller Elleツェラーエレは1693年ゲオルク・ヴィルヘルム公が様々な単位を統一し、57.3cmの長さを単位として支配地に使用させていたものだそうだ。これをCeller Elleツェラーエレと呼んだ。<br /><br />こうしたものを見るのは初めてで、長さの単位がどのように始まったのか、その歴史について意外に知らない。<br /><br />写真はボーマン博物館:Celler Elleツェラーエレ(1738年製の木製)

    1738年製の木製でできたCeller Elleツェラーエレは1693年ゲオルク・ヴィルヘルム公が様々な単位を統一し、57.3cmの長さを単位として支配地に使用させていたものだそうだ。これをCeller Elleツェラーエレと呼んだ。

    こうしたものを見るのは初めてで、長さの単位がどのように始まったのか、その歴史について意外に知らない。

    写真はボーマン博物館:Celler Elleツェラーエレ(1738年製の木製)

  • Erdgeschoss地上階:<br /><br />niederdeutsche Bauernhausニーダーザクセンの農家が大きく場所を取っていた。農家の立派な家具が置かれた居間、馬小屋が一つ屋根の下に位置し、羊小屋、養蜂籠、農業用運搬車、大きな囲炉裏、作業間、寝間、そして農家の食事の間が展示されていた。<br /><br />写真はボーマン博物館:

    Erdgeschoss地上階:

    niederdeutsche Bauernhausニーダーザクセンの農家が大きく場所を取っていた。農家の立派な家具が置かれた居間、馬小屋が一つ屋根の下に位置し、羊小屋、養蜂籠、農業用運搬車、大きな囲炉裏、作業間、寝間、そして農家の食事の間が展示されていた。

    写真はボーマン博物館:

  • 写真はボーマン博物館・Erdgeschoss地上階:羊小屋、養蜂籠、

    写真はボーマン博物館・Erdgeschoss地上階:羊小屋、養蜂籠、

  • 写真はボーマン博物館・Erdgeschoss地上階:農業用運搬車、

    写真はボーマン博物館・Erdgeschoss地上階:農業用運搬車、

  • 写真はボーマン博物館・Erdgeschoss地上階:大きな囲炉裏、

    写真はボーマン博物館・Erdgeschoss地上階:大きな囲炉裏、

  • 写真はボーマン博物館・Erdgeschoss地上階:作業間、

    写真はボーマン博物館・Erdgeschoss地上階:作業間、

  • 写真はボーマン博物館・Erdgeschoss地上階:寝間、

    写真はボーマン博物館・Erdgeschoss地上階:寝間、

  • 写真はボーマン博物館・Erdgeschoss地上階:そして農家の食事<br /><br />・・・・・<br />

    写真はボーマン博物館・Erdgeschoss地上階:そして農家の食事

    ・・・・・

  • <(お茶):Museumscafe博物館カフェ><br />13:00~13:30<br />An der Stadtkirche 1 、<br />https://www.konditorei-baxmann.de/Cafe<br /><br />見学後はボーマン博物館(地上階)の反対側に併設されていたカフェで小休止した。Konditorei &amp; Chocolaterie Baxmannバックスマンというケーキ屋さんの支店だった。<br /><br />二人ともコーヒーに、ケーゼクーヘン(チーズケーキ)とシュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ(黒い森の さくらんぼケーキ)を頂く、美味しい。<br />お代はチップ込みでEuro13=1,636円。<br /><br />写真はボーマン博物館カフェでケーゼクーヘン(チーズケーキ)、シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ(黒い森のさくらんぼケーキ)を楽しむ。<br />

    イチオシ

    <(お茶):Museumscafe博物館カフェ>
    13:00~13:30
    An der Stadtkirche 1 、
    https://www.konditorei-baxmann.de/Cafe

    見学後はボーマン博物館(地上階)の反対側に併設されていたカフェで小休止した。Konditorei & Chocolaterie Baxmannバックスマンというケーキ屋さんの支店だった。

    二人ともコーヒーに、ケーゼクーヘン(チーズケーキ)とシュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ(黒い森の さくらんぼケーキ)を頂く、美味しい。
    お代はチップ込みでEuro13=1,636円。

    写真はボーマン博物館カフェでケーゼクーヘン(チーズケーキ)、シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ(黒い森のさくらんぼケーキ)を楽しむ。

  • 小休止の後、元気も出てきて、シュロスパーク(城の庭園)、アルトホフ(古城ホテル)フュルステンホフ・ツェレ、そしてまたまた木組みの家並みの町めぐり、ツェラー・グロッケンシュピール(仕掛け時計)を見に行った。<br />それらは次章に。<br /><br />写真はボーマン博物館の外観(右手)

    小休止の後、元気も出てきて、シュロスパーク(城の庭園)、アルトホフ(古城ホテル)フュルステンホフ・ツェレ、そしてまたまた木組みの家並みの町めぐり、ツェラー・グロッケンシュピール(仕掛け時計)を見に行った。
    それらは次章に。

    写真はボーマン博物館の外観(右手)

41いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 307円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP