東山・祇園・北白川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
シニアとなり、自由に時間が使えるようになった今、再訪の旅を楽しんでいます。思い出の旅シリーズとして旅行記が成立する写真の枚数があるものを記念として、この場所に保存したいと思います。この旅行は妹や甥っ子と奈良、京都を周った時のものです。昔訪れた頃の様子を懐かしんだり、現在の様子との比較したりといった別の楽しみ方もあるかと思います。①②とあります。よろしかったら目を通してみて下さい。<br />

シニアトラベラー 思い出の旅シリーズ 車で行った関西の旅②

67いいね!

2003/08/10 - 2003/08/13

469位(同エリア6667件中)

3104ねえねえ

3104ねえねえさん

シニアとなり、自由に時間が使えるようになった今、再訪の旅を楽しんでいます。思い出の旅シリーズとして旅行記が成立する写真の枚数があるものを記念として、この場所に保存したいと思います。この旅行は妹や甥っ子と奈良、京都を周った時のものです。昔訪れた頃の様子を懐かしんだり、現在の様子との比較したりといった別の楽しみ方もあるかと思います。①②とあります。よろしかったら目を通してみて下さい。

PR

  • 3日目は事前予約しておいた京都御所で合流です。今では予約無しで入れますが当時は往復ハガキでの申し込みが必要でした。

    3日目は事前予約しておいた京都御所で合流です。今では予約無しで入れますが当時は往復ハガキでの申し込みが必要でした。

  • 何十回も京都には来ているのですが御所の中に入るのは初めてです。建礼門は京都御所の正門です。

    何十回も京都には来ているのですが御所の中に入るのは初めてです。建礼門は京都御所の正門です。

  • 数々の歴史の舞台となった場所です。大人もワクワクしています。諸大夫の間です。玄関を入って待機する部屋です。格の高い順に「虎の間」「鶴の間」「桜の間」とあります。

    数々の歴史の舞台となった場所です。大人もワクワクしています。諸大夫の間です。玄関を入って待機する部屋です。格の高い順に「虎の間」「鶴の間」「桜の間」とあります。

  • 奥に見えるのが正殿の紫宸殿です。建物の前の東側に「左近の桜」西側に「右近の橘」が植えられています。五ヶ条の御誓文が発布された場所です。<br />

    奥に見えるのが正殿の紫宸殿です。建物の前の東側に「左近の桜」西側に「右近の橘」が植えられています。五ヶ条の御誓文が発布された場所です。

  • 清涼殿です。日常生活の場所なので内部は襖等による間仕切りが多くなっているそうです。

    清涼殿です。日常生活の場所なので内部は襖等による間仕切りが多くなっているそうです。

  • 清涼殿はすぐそばで見学出来ました。

    清涼殿はすぐそばで見学出来ました。

  • 部屋の内部を見る事が出来ました。天皇が休息に使われたという御帳台が置かれています。

    部屋の内部を見る事が出来ました。天皇が休息に使われたという御帳台が置かれています。

  • 蹴鞠の庭です。ここで蹴鞠が行われていたそうです。

    蹴鞠の庭です。ここで蹴鞠が行われていたそうです。

  • 御池庭は大きな池を中心とした回遊式庭園です。

    御池庭は大きな池を中心とした回遊式庭園です。

  •  御常御殿は室町時代以降に天皇の日常生活の場だった御殿です。明治天皇も東京へ遷るまでここに住んでいたそうです。

     御常御殿は室町時代以降に天皇の日常生活の場だった御殿です。明治天皇も東京へ遷るまでここに住んでいたそうです。

  • ランチ代わりにマールブランシュのケーキを楽しみに来ました。私は甥っ子達に見せたくて北山本店限定の『燃える氷山』をオーダーしました。スタッフがサロンの電気を全てoffにしてセットを運んで来ました。コニャックのフランベに甥っ子ばかりか店内のゲストも目を輝かせていました。

    ランチ代わりにマールブランシュのケーキを楽しみに来ました。私は甥っ子達に見せたくて北山本店限定の『燃える氷山』をオーダーしました。スタッフがサロンの電気を全てoffにしてセットを運んで来ました。コニャックのフランベに甥っ子ばかりか店内のゲストも目を輝かせていました。

  • チョコレートソースを自分でかけて食べます。渋皮栗入アイスクリームをメレンゲで包みコニャックでフランベした炎のショーを楽しみました。アイスクリームも美味しかったです。<br />

    チョコレートソースを自分でかけて食べます。渋皮栗入アイスクリームをメレンゲで包みコニャックでフランベした炎のショーを楽しみました。アイスクリームも美味しかったです。

  • 妹はモンブランです。絶品です。

    妹はモンブランです。絶品です。

  • 上の甥っ子はチーズケーキです。

    上の甥っ子はチーズケーキです。

  • 下の甥っ子はチョコレートケーキです。一口ずつ味見し合って楽しみました。

    下の甥っ子はチョコレートケーキです。一口ずつ味見し合って楽しみました。

  • 車だと行きたい所へ移動出来るので便利です。今宮神社に来ました。ここは時代劇のロケによく利用されています。

    車だと行きたい所へ移動出来るので便利です。今宮神社に来ました。ここは時代劇のロケによく利用されています。

  • 鮮やかな朱塗りの楼門をくぐるとタイムスリップしたかのような境内が広がっています。

    鮮やかな朱塗りの楼門をくぐるとタイムスリップしたかのような境内が広がっています。

  • 学生時代の旅行で大徳寺からブラリと歩いて偶然たどり着いた神社です。

    学生時代の旅行で大徳寺からブラリと歩いて偶然たどり着いた神社です。

  • 境内の雰囲気と何と言っても「あぶり餅」が目当てでよく訪れています。

    境内の雰囲気と何と言っても「あぶり餅」が目当てでよく訪れています。

  • 甥っ子達にも是非とも味合わせたくて連れて来ました。参道を挟んで「かざりや」「一和」の2軒が並んでいます。

    甥っ子達にも是非とも味合わせたくて連れて来ました。参道を挟んで「かざりや」「一和」の2軒が並んでいます。

  • 今宮神社へ行く度、交互に楽しませてもらっています。何度食べても美味しいです。甥っ子達も大満足でした。

    今宮神社へ行く度、交互に楽しませてもらっています。何度食べても美味しいです。甥っ子達も大満足でした。

  • 甥っ子達の希望で東映太秦映画村に来ました。

    甥っ子達の希望で東映太秦映画村に来ました。

  • 本当に久しぶりで懐かしかったです。

    本当に久しぶりで懐かしかったです。

  • 中から怪獣が出て来るのを待っています。

    中から怪獣が出て来るのを待っています。

  • 森嘉の京豆腐を買いに嵯峨まで足を伸ばしました。

    森嘉の京豆腐を買いに嵯峨まで足を伸ばしました。

  • 相変わらずの人気ですが電話で予約しておいたので無事get出来ました。ホテルに戻ってすぐに2丁を4人で平らげてしまいました。笑

    相変わらずの人気ですが電話で予約しておいたので無事get出来ました。ホテルに戻ってすぐに2丁を4人で平らげてしまいました。笑

  • ホテルに車を置いて先斗町へ夕飯を食べに来ました。

    ホテルに車を置いて先斗町へ夕飯を食べに来ました。

  • 本当に細い路地です。

    本当に細い路地です。

  • 鴨川沿いの川床でちょっぴり贅沢なディナーを楽しみました。

    鴨川沿いの川床でちょっぴり贅沢なディナーを楽しみました。

  • 撮影お断りとの事、とにかく美味しいお店でした。

    撮影お断りとの事、とにかく美味しいお店でした。

  • 帰りに錦天満宮に寄りました。

    帰りに錦天満宮に寄りました。

  • 新京極にも阪神タイガースグッズが並んでいました。

    新京極にも阪神タイガースグッズが並んでいました。

  • 新京極のショップで購入しました。

    新京極のショップで購入しました。

  • ティッシュペーパーも買ってしまいました。笑

    ティッシュペーパーも買ってしまいました。笑

  • これは甥っ子達に買って来たUSJ土産です。

    これは甥っ子達に買って来たUSJ土産です。

  • 関西土産にホテル近くのコンビニで購入しました。

    関西土産にホテル近くのコンビニで購入しました。

  • 最終日は車をホテルに置いて銀閣寺から観光スタートです。いつ見ても向月台は美しいです。砂盛りは座って月を眺めるために造られたと云う説があります。月の光を反射させるように白砂で波紋や灘を表現したそうです。

    最終日は車をホテルに置いて銀閣寺から観光スタートです。いつ見ても向月台は美しいです。砂盛りは座って月を眺めるために造られたと云う説があります。月の光を反射させるように白砂で波紋や灘を表現したそうです。

  • 色々な味の生八ツ橋が販売されていました。

    色々な味の生八ツ橋が販売されていました。

  • 清水寺に行くと必ず立ち寄る喫茶店マミのコーヒーぜんざいです。初めて食べて嵌まったのは昭和の頃です。

    清水寺に行くと必ず立ち寄る喫茶店マミのコーヒーぜんざいです。初めて食べて嵌まったのは昭和の頃です。

  • 清水寺に来ました。

    清水寺に来ました。

  • 当時も音羽の滝は大人気です。

    当時も音羽の滝は大人気です。

  • この当時は混雑していると言っても現在とは比較にならない程度でした!

    この当時は混雑していると言っても現在とは比較にならない程度でした!

  • こちらからの眺めも随分変わりました。

    こちらからの眺めも随分変わりました。

  • 昔の匠の業は素晴らしいです!

    昔の匠の業は素晴らしいです!

  • 奥之院の御本尊もしっかり拝顔して来ました。

    奥之院の御本尊もしっかり拝顔して来ました。

  • 二寧坂、産寧坂の定番コースも人混みのストレスは全くありません。ゆったりと楽しめました。

    二寧坂、産寧坂の定番コースも人混みのストレスは全くありません。ゆったりと楽しめました。

  • 「ねねの寺」高台寺に来ました。

    「ねねの寺」高台寺に来ました。

  • 大雲院の祇園閣が見えます。

    大雲院の祇園閣が見えます。

  • 見るからに日本の茶室といった遺芳庵です。大きな円窓は吉野太夫が好んだことから吉野窓と呼ばれているそうです。

    見るからに日本の茶室といった遺芳庵です。大きな円窓は吉野太夫が好んだことから吉野窓と呼ばれているそうです。

  • 重要文化財の開山堂です。天井は秀吉の御座舟とねねの御所車の天井を用いたものだそうです。

    重要文化財の開山堂です。天井は秀吉の御座舟とねねの御所車の天井を用いたものだそうです。

  • 臥龍廊は方丈と霊屋を結ぶ屋根付きの渡り廊下です。屋根が龍の背に似ていることから名付けられたそうです。

    臥龍廊は方丈と霊屋を結ぶ屋根付きの渡り廊下です。屋根が龍の背に似ていることから名付けられたそうです。

  • 方丈前庭の波心庭にある勅使門です。天皇の使者のみ通行可能な門だそうです。<br />

    方丈前庭の波心庭にある勅使門です。天皇の使者のみ通行可能な門だそうです。

  • ねねの墓所の霊屋です。大随求菩薩像、ねねと秀吉の木像が安置されています。

    ねねの墓所の霊屋です。大随求菩薩像、ねねと秀吉の木像が安置されています。

  • 東山では珍しい竹林です。

    東山では珍しい竹林です。

  • 開山堂と書院の間にある観月台は秀吉を思ってねねが月を眺めた場所だそうです。

    開山堂と書院の間にある観月台は秀吉を思ってねねが月を眺めた場所だそうです。

  • 高台寺のすぐ近くにある霊山観音が顔を覗かせていました。

    高台寺のすぐ近くにある霊山観音が顔を覗かせていました。

  • 「ねねの道」高台寺通りへ向かいます。

    「ねねの道」高台寺通りへ向かいます。

  • 夏の京都名物「ひやしあめ」で喉を潤します。

    夏の京都名物「ひやしあめ」で喉を潤します。

  • ねねの道に人力車!素敵な光景です。

    ねねの道に人力車!素敵な光景です。

  • 大好きな石塀小路を歩きます。

    大好きな石塀小路を歩きます。

  • いつもは「喫茶いし塀」に立ち寄りますが甥っ子達がいるので「静」を壊さないように素通りしました。

    いつもは「喫茶いし塀」に立ち寄りますが甥っ子達がいるので「静」を壊さないように素通りしました。

  • 異空間に入り込んだような本当に素敵な空間です。

    異空間に入り込んだような本当に素敵な空間です。

  • 京都の暑さに負けないため、二軒茶屋でソフトクリームを食べました。笑

    京都の暑さに負けないため、二軒茶屋でソフトクリームを食べました。笑

  • 八坂神社の正門南楼門から中に入ります。

    八坂神社の正門南楼門から中に入ります。

  • 祇園さんと云うと私のイメージでは本殿よりも舞殿の方が先に浮かんでしまいます。

    祇園さんと云うと私のイメージでは本殿よりも舞殿の方が先に浮かんでしまいます。

  • 今も昔も八坂神社前の四条通りと東山通りは大渋滞です。

    今も昔も八坂神社前の四条通りと東山通りは大渋滞です。

  • 西楼門から四条通りへ向かいます。

    西楼門から四条通りへ向かいます。

  • 一力を横目に眺め、四条通りの喧騒から離れて切り通しに入り、巽橋へ向かいます。

    一力を横目に眺め、四条通りの喧騒から離れて切り通しに入り、巽橋へ向かいます。

  • 白川沿いの道は京都らしくて好きです。

    白川沿いの道は京都らしくて好きです。

  • 巽橋からの眺めは、まるでタイムスリップしたかのような気分が味わえます。

    巽橋からの眺めは、まるでタイムスリップしたかのような気分が味わえます。

  • 巽橋から見た切り通しです。石畳と柳がいい感じです。

    巽橋から見た切り通しです。石畳と柳がいい感じです。

  • 町家の家並み保存地区なので同じような佇まいの高級レストランが並んでいます。

    町家の家並み保存地区なので同じような佇まいの高級レストランが並んでいます。

  • 白川筋の柳並木が涼しさを醸し出します。

    白川筋の柳並木が涼しさを醸し出します。

  • 新橋通りの町家にかかっている簾が夏の京都を感じさせてくれます。

    新橋通りの町家にかかっている簾が夏の京都を感じさせてくれます。

  • 白川筋と新橋通りの交差した場所にある辰己大明神です。小さいのですが存在感があります。

    白川筋と新橋通りの交差した場所にある辰己大明神です。小さいのですが存在感があります。

  • そろそろホテルに戻って仮眠の時間です。グッスリ眠って安全運転に備えます。最後まで読んでいただきありがとうございました。

    そろそろホテルに戻って仮眠の時間です。グッスリ眠って安全運転に備えます。最後まで読んでいただきありがとうございました。

67いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP