石和温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 シニアとなり自由に時間が使えるようになった前に立ちはだかった新型コロナの壁!!思うように旅行出来ない自粛生活中、思い出の旅シリーズとして旅行記が成立する写真の枚数があるものを記念として、この場所に保存したいと思います。この旅行は父と友人を連れ、愛車で山梨へ行った時のものです。昔訪れた頃の様子を懐かしんだり、現在の様子との比較したりといった別の楽しみ方もあるかと思います。よろしかったら目を通してみて下さい。

シニアトラベラー! 思い出の旅シリーズ 昇仙峡ドライブの旅

54いいね!

2007/04/28 - 2007/04/29

32位(同エリア330件中)

3104ねえねえ

3104ねえねえさん

 シニアとなり自由に時間が使えるようになった前に立ちはだかった新型コロナの壁!!思うように旅行出来ない自粛生活中、思い出の旅シリーズとして旅行記が成立する写真の枚数があるものを記念として、この場所に保存したいと思います。この旅行は父と友人を連れ、愛車で山梨へ行った時のものです。昔訪れた頃の様子を懐かしんだり、現在の様子との比較したりといった別の楽しみ方もあるかと思います。よろしかったら目を通してみて下さい。

PR

  • 昇仙峡ロープウェイ「仙が滝駅」から山頂の「パノラマ台駅」へ向かいます。

    昇仙峡ロープウェイ「仙が滝駅」から山頂の「パノラマ台駅」へ向かいます。

  • 絶景のパノラマが広がります。

    絶景のパノラマが広がります。

  • 能泉湖も小さく見えています。

    能泉湖も小さく見えています。

  • 案内盤越しにパチリ!

    案内盤越しにパチリ!

  • ミツバツツジが満開です。山頂から戻りミニハイキングです。

    ミツバツツジが満開です。山頂から戻りミニハイキングです。

  • 必見スポット仙娥滝です。落差30mのダイナミックな滝です!マイナスイオンを浴びました。

    イチオシ

    必見スポット仙娥滝です。落差30mのダイナミックな滝です!マイナスイオンを浴びました。

  • 日本の滝百選に名を連ねる荒川上流にある滝です。<br />迫力もあります。

    日本の滝百選に名を連ねる荒川上流にある滝です。
    迫力もあります。

  • 遊歩道からは奇岩がたくさんあります。

    遊歩道からは奇岩がたくさんあります。

  • 頑張って歩きました。

    頑張って歩きました。

  • 自然の中で空気が美味しいです。

    自然の中で空気が美味しいです。

  • 昇玉堂に来ました。世界一大きい直径85㎝の水晶玉です。

    昇玉堂に来ました。世界一大きい直径85㎝の水晶玉です。

  • 魔除け、金運アップ、浄化等、直接触れ水晶パワーを直に感じられるパワースポットです。しっかり触って来ました。笑

    魔除け、金運アップ、浄化等、直接触れ水晶パワーを直に感じられるパワースポットです。しっかり触って来ました。笑

  • 木化石です。

    木化石です。

  • 赤玉石です。

    赤玉石です。

  • 色々なパワーストーンの庭園です。

    色々なパワーストーンの庭園です。

  • 駐車場へ戻ります。

    駐車場へ戻ります。

  • 昇仙峡の主峰、覚円峰が見えます。

    昇仙峡の主峰、覚円峰が見えます。

  • 180mの巨大な岩で僧侶の覚円がこの峰の上で修行した事からこの名前が付いたそうです。

    180mの巨大な岩で僧侶の覚円がこの峰の上で修行した事からこの名前が付いたそうです。

  • 写真下面がつるりとしている覚円峰です。

    写真下面がつるりとしている覚円峰です。

  • 対岸はゴツゴツした岩肌が天狗の横顔に似ているため天狗岩と呼ばれています。

    対岸はゴツゴツした岩肌が天狗の横顔に似ているため天狗岩と呼ばれています。

  • 山梨県立美術館に来ました。

    山梨県立美術館に来ました。

  • 山梨県立美術館は前川国男氏の設計です。ジャン=フランソワ・ミレーコレクションを見に来ました。

    山梨県立美術館は前川国男氏の設計です。ジャン=フランソワ・ミレーコレクションを見に来ました。

  • 「種をまく人」「落ち穂拾い、夏」等、ゆっくり堪能しました。

    「種をまく人」「落ち穂拾い、夏」等、ゆっくり堪能しました。

  • 更に特別展でも目と心の保養が出来ました。

    更に特別展でも目と心の保養が出来ました。

  • 信玄公、息子の勝頼公が60年以上居住した館跡に建立された武田神社に来ました。

    信玄公、息子の勝頼公が60年以上居住した館跡に建立された武田神社に来ました。

  • 武田神社は信玄公の「勝運」の強さから勝負事へのご利益で有名です。

    武田神社は信玄公の「勝運」の強さから勝負事へのご利益で有名です。

  • 信玄公は勇ましい戦国武将として知られていますが治水工事や商業、農業にも尽力し領民からも親しまれていた名君でした。

    信玄公は勇ましい戦国武将として知られていますが治水工事や商業、農業にも尽力し領民からも親しまれていた名君でした。

  • ハローキティの石像がありました。

    ハローキティの石像がありました。

  • 社殿右手の躑躅ヶ崎館跡中心部に信玄公が使用した井戸がありました。

    社殿右手の躑躅ヶ崎館跡中心部に信玄公が使用した井戸がありました。

  • 武田神社勝運のご利益は「人生に勝つ・勝負に勝つ・仕事に勝つ・自分自身に勝つ」といった様々な物事に勝つパワースポットだそうです。

    武田神社勝運のご利益は「人生に勝つ・勝負に勝つ・仕事に勝つ・自分自身に勝つ」といった様々な物事に勝つパワースポットだそうです。

  • 案内図から見て私達が歩いたのは本の一部だと分かりました。笑

    案内図から見て私達が歩いたのは本の一部だと分かりました。笑

  • 石和温泉のホテル古柏園に宿泊します。ゆったり温泉に浸かった後は部屋でディナーを楽しみます。

    石和温泉のホテル古柏園に宿泊します。ゆったり温泉に浸かった後は部屋でディナーを楽しみます。

  • じゅんさい大好きです。

    じゅんさい大好きです。

  • ホタルイカの酢の物です。

    ホタルイカの酢の物です。

  • 八寸美味しかったです。

    八寸美味しかったです。

  • 伊勢海老の黄金焼です。

    伊勢海老の黄金焼です。

  • すき焼きです。

    すき焼きです。

  • サーモン・ハマチ・甘海老です。

    サーモン・ハマチ・甘海老です。

  • 甲州ワインビーフのステーキです。

    甲州ワインビーフのステーキです。

  • 茸釜飯です。

    茸釜飯です。

  • 甲州の日本酒「風林火山」をいただきました。辛口で美味でした。

    甲州の日本酒「風林火山」をいただきました。辛口で美味でした。

  • 2日目も快晴です!

    2日目も快晴です!

  • 富士山も頭だけ見えました。

    富士山も頭だけ見えました。

  • 信玄公の菩提寺、恵林寺に来ました。真っ直ぐ伸びた表参道の両脇には杉や桜が植えられています。

    信玄公の菩提寺、恵林寺に来ました。真っ直ぐ伸びた表参道の両脇には杉や桜が植えられています。

  • 三重の塔は仏舎利宝塔でした。

    三重の塔は仏舎利宝塔でした。

  • 恵林寺の三門です。戦国時代の惨劇の場所だったそうです。三門は悟りに入るための三つの門、空門、無相門、無願門を表しているそうです。

    恵林寺の三門です。戦国時代の惨劇の場所だったそうです。三門は悟りに入るための三つの門、空門、無相門、無願門を表しているそうです。

  • 参道は美しく手入れされ立派な松を始め四季折々に表情を変えるたくさんの木々が植えられています。

    参道は美しく手入れされ立派な松を始め四季折々に表情を変えるたくさんの木々が植えられています。

  • サツキが綺麗です。

    サツキが綺麗です。

  • 開山堂です。恵林寺を開いた夢窓国師・織田信長勢の焼き打ちで亡くなった快川和尚・恵林寺の再興にあたった末宗和尚の3人の像が安置されています。

    開山堂です。恵林寺を開いた夢窓国師・織田信長勢の焼き打ちで亡くなった快川和尚・恵林寺の再興にあたった末宗和尚の3人の像が安置されています。

  • 庫裡が建屋の入口です。本堂を見学します。

    庫裡が建屋の入口です。本堂を見学します。

  • 屋根にも武田菱が輝いています。

    屋根にも武田菱が輝いています。

  • 庫裡の入口正面に有名な「風林火山」の屏風が立てられています。

    庫裡の入口正面に有名な「風林火山」の屏風が立てられています。

  • こちらから見学スタートです。

    こちらから見学スタートです。

  • 「おくどさん」がありました。

    「おくどさん」がありました。

  • 鬼瓦が家紋の武田菱になっています。

    鬼瓦が家紋の武田菱になっています。

  • 日本の古来の建築物に見られる、うぐいす張り廊下のある信玄公廟所です。

    日本の古来の建築物に見られる、うぐいす張り廊下のある信玄公廟所です。

  • 外部侵入者の危険探知の為ですが実際に廊下を歩くと、うぐいすの鳴くような音が聞こえて来ました。

    外部侵入者の危険探知の為ですが実際に廊下を歩くと、うぐいすの鳴くような音が聞こえて来ました。

  • 明王殿です。信玄公の生前に対面で摸刻させた等身大の不動明王が安置されいます。「武田不動」と呼ばれています。

    明王殿です。信玄公の生前に対面で摸刻させた等身大の不動明王が安置されいます。「武田不動」と呼ばれています。

  • こちらにも武田家の家紋「武田菱」があります。

    こちらにも武田家の家紋「武田菱」があります。

  • 達磨大師?何となく信玄公に見える?掛軸です。

    達磨大師?何となく信玄公に見える?掛軸です。

  • 禅の教えで「坐水月道場 修空華萬行」と大書された額が掛けられています。

    禅の教えで「坐水月道場 修空華萬行」と大書された額が掛けられています。

  • 孫子の兵法、戦いにおける四つの心構えがありました。風のようにすばやく動き、林のように静かに構え、火の如く激しく攻め奪い、山のようにどっしりと構えて動かないから信玄公は軍旗を「風林火山」としたのですね。

    孫子の兵法、戦いにおける四つの心構えがありました。風のようにすばやく動き、林のように静かに構え、火の如く激しく攻め奪い、山のようにどっしりと構えて動かないから信玄公は軍旗を「風林火山」としたのですね。

  • こちらにも風林火山があります。

    こちらにも風林火山があります。

  • こちらも兵法が書かれています。

    こちらも兵法が書かれています。

  • こちらにもありました。

    こちらにもありました。

  • 武田信玄公墓所です。

    武田信玄公墓所です。

  • 1573年、53歳で亡くなった信玄公はここに眠っています。 武田家家臣の墓も墓所の後ろに並んでいます。

    1573年、53歳で亡くなった信玄公はここに眠っています。 武田家家臣の墓も墓所の後ろに並んでいます。

  • 柳沢吉保公霊廟です。柳沢吉保坐像が霊廟の中に納められています。53歳の姿だそうです。

    柳沢吉保公霊廟です。柳沢吉保坐像が霊廟の中に納められています。53歳の姿だそうです。

  • 方丈の玄関です。

    方丈の玄関です。

  • 恵林寺の庭園です。国の名勝指定を受けている庭園です。

    恵林寺の庭園です。国の名勝指定を受けている庭園です。

  • 京都の天龍寺、西芳寺とともに夢窓国師の代表的な築庭庭園だそうです。

    京都の天龍寺、西芳寺とともに夢窓国師の代表的な築庭庭園だそうです。

  • 信玄餅で有名な「桔梗屋」のお菓子博物館に来ました。

    信玄餅で有名な「桔梗屋」のお菓子博物館に来ました。

  • 素敵な作品を思わずパチリ!半年かけて作られたそうです。

    素敵な作品を思わずパチリ!半年かけて作られたそうです。

  • なかなかのサイズ感でした。

    なかなかのサイズ感でした。

  • 可憐です。

    可憐です。

  • 紅白咲き乱れた感じの作品です。

    紅白咲き乱れた感じの作品です。

  • 紫陽花の色味がリアルです。

    紫陽花の色味がリアルです。

  • ケース内に収まっていても本物みたいです。

    ケース内に収まっていても本物みたいです。

  • 瓢箪が可愛いです!

    瓢箪が可愛いです!

  • 瓢箪をアップでパチリ!よく出来ています。

    瓢箪をアップでパチリ!よく出来ています。

  • 風を感じます!

    風を感じます!

  • なぜか?尾長鳥もありました。

    なぜか?尾長鳥もありました。

  • こちらは手作り感が漂って根気よく取り組んだ事が伝わって来ます。

    こちらは手作り感が漂って根気よく取り組んだ事が伝わって来ます。

  • 花弁も一輪ずつ形が違います。

    花弁も一輪ずつ形が違います。

  • 細部まで丁寧に作られています。

    細部まで丁寧に作られています。

  • 色合いが素敵です。

    色合いが素敵です。

  • 本当に和菓子だなんて信じがたいです。

    本当に和菓子だなんて信じがたいです。

  • ツヤツヤ感もそっくりです。

    ツヤツヤ感もそっくりです。

  • こちらの筍は感動物でした!

    こちらの筍は感動物でした!

  • アップで撮影しても質感が素晴らしいです!

    アップで撮影しても質感が素晴らしいです!

  • 鮎は泳いでいるより置かれている感が・・・。

    鮎は泳いでいるより置かれている感が・・・。

  • おみくじが結ばれているところが芸が細かいです。

    おみくじが結ばれているところが芸が細かいです。

  • たくさんの和菓子の作品で目の保養をさせてもらいました。

    たくさんの和菓子の作品で目の保養をさせてもらいました。

  • 天気もよく観光日和です。宝石庭園「信玄の里」に来ました。

    天気もよく観光日和です。宝石庭園「信玄の里」に来ました。

  • 菊花石は火山活動で菊の模様が出来たといわれている大変貴重な石だそうです。

    菊花石は火山活動で菊の模様が出来たといわれている大変貴重な石だそうです。

  • 最初に入った洞窟の天井に大きな紫水晶がありました。

    最初に入った洞窟の天井に大きな紫水晶がありました。

  • 木化石です。2億年前の松の木の化石だそうです。

    木化石です。2億年前の松の木の化石だそうです。

  • 洞窟は救心洞と書いてありました。翡翠の千手観音像です!

    洞窟は救心洞と書いてありました。翡翠の千手観音像です!

  • 洞窟内の神社は大慈龍神宮です。1本の楠木を職人が2年がかりで彫り上げた龍神が祀られています。手前の地球はソーダライトだそうです。

    洞窟内の神社は大慈龍神宮です。1本の楠木を職人が2年がかりで彫り上げた龍神が祀られています。手前の地球はソーダライトだそうです。

  • 綺麗な紅水晶です。

    綺麗な紅水晶です。

  • 100種類の宝石が使われているゴージャスな宝石毘沙門天像です。

    100種類の宝石が使われているゴージャスな宝石毘沙門天像です。

  • 洞窟の先は敷き詰められている石が、どれもこれも宝石の日本庭園でした。

    洞窟の先は敷き詰められている石が、どれもこれも宝石の日本庭園でした。

  • 翡翠、メノウ、紅水晶と色とりどりの宝石類で庭が飾られています。

    翡翠、メノウ、紅水晶と色とりどりの宝石類で庭が飾られています。

  • こちらはパワーストーンショップでもよく見かけるアメジストです。

    こちらはパワーストーンショップでもよく見かけるアメジストです。

  • ついつい「智」「和」の文字が気になってしまいます。笑

    ついつい「智」「和」の文字が気になってしまいます。笑

  • なかなかの広い庭園です。

    なかなかの広い庭園です。

  • 敷き詰められている宝石の量にも驚きます。

    敷き詰められている宝石の量にも驚きます。

  • ゴールドの七福神が勢揃いしています!

    ゴールドの七福神が勢揃いしています!

  • 約1,000坪あるそうです。

    約1,000坪あるそうです。

  • 本当に大きな木の化石です。

    本当に大きな木の化石です。

  • 頂上にある石は昇仙峡で採れた水晶だそうです。

    頂上にある石は昇仙峡で採れた水晶だそうです。

  • 大きな池には錦鯉がたくさん放たれています。日本一の賞を受賞した職人が育て上げたそうです!

    大きな池には錦鯉がたくさん放たれています。日本一の賞を受賞した職人が育て上げたそうです!

  • 本当にたくさんいます!

    本当にたくさんいます!

  • 踏み石を伝って宝石の中を歩ける場所もありました。

    踏み石を伝って宝石の中を歩ける場所もありました。

  • こちらも記念撮影スポットです!

    こちらも記念撮影スポットです!

  • 黄金の布袋様がバンザイしています。笑

    黄金の布袋様がバンザイしています。笑

  • なかなか見応えのある宝石庭園でした。父が記念にと可愛いサイズのアメジストを購入し、現在もテレビ台に飾ってあります。最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

    なかなか見応えのある宝石庭園でした。父が記念にと可愛いサイズのアメジストを購入し、現在もテレビ台に飾ってあります。最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

54いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP