祇園祭7/24日の後祭山鉾巡行 締切済
- 投稿日:2024/06/24
- 2件
初めて祇園祭の時期に京都を訪れます。
祇園祭7/24日の後祭山鉾巡行を見に行こうと思うのですが、
どこで見るのがおすす...
続きを読む
クチコミ・旅行記からあなたの旅を探そう
寺・神社・教会
4.57
名所・史跡
3.37
名所・史跡
3.35
寺・神社・教会
3.33
ピックアップ特集
訪れたトラベラーのクチコミ
京都の観光で
現在秋の夜間特別拝観開催中、ライトアップされた清水寺を鑑賞できます。
紅葉ライトアップはメチャ混み覚悟で
訪れたトラベラーのクチコミ
京都の市民がお詣り
美容水と大国主社は必見です。
東山の賑わいスポット
訪れたトラベラーのクチコミ
紅葉の名所ですが
絶景かな回廊
鮮やかな青もみじが迫る。なぜか貸し切りでした!
ひさびさに京都へ。念願だったかさぎ屋で亀山(ぜんざい)を食べて、近くの霊山歴史館、維新の道、高台寺、圓徳院などを...
東山・祇園・北白川
59
2025/03/06~ (1日間)
by hijunoさん
2025/03/06 - 2025/03/06
1299位(同エリア6848件中)
この旅行記スケジュールを元に
2025.1.23 木曜日 晴れ 最低気温2.8℃ 最高気温13.9℃万歩計・・23433歩豊国神社清水寺2.3...
東山・祇園・北白川
53
2025/01/23~ (1日間)
by 頭の黒いねずみさん
2025/01/23 - 2025/01/23
3850位(同エリア6848件中)
この旅行記スケジュールを元に
紅葉狩りのスペシャルイベントを目掛け、秋の京都へ!<旅程>2024/11/16 東京-京都 京都泊 ★ 2024...
東山・祇園・北白川
89
2024/11/16~ (2日間)
by M&Cさん
2024/11/16 - 2024/11/17
4875位(同エリア6848件中)
この旅行記スケジュールを元に
姫路に一泊したあとは、朝から京都に向かいました。混雑を敬遠して、電車移動で祇園周辺の2つのお寺を回りました。
東山・祇園・北白川
30
2024/12/29~ (1日間)
by cymさん
2024/12/29 - 2024/12/29
4306位(同エリア6848件中)
この旅行記スケジュールを元に
「平安神宮」の赤い鳥居を背にして神宮通りを歩くとまずは「青蓮院門跡」の5本の楠の巨樹が見えてきます。そして「知恩...
東山・祇園・北白川
134
2024/06/26~ (1日間)
by kojikojiさん
2024/06/26 - 2024/06/26
3607位(同エリア6848件中)
この旅行記スケジュールを元に
Marriott Bonvoy グループのWestin Miyako Kyotoで我が家の新年会です。お昼は念願...
東山・祇園・北白川
154
2025/01/03~ (2日間)
by Sachi & Haruさん
2025/01/03 - 2025/01/04
1846位(同エリア6848件中)
この旅行記スケジュールを元に
初めて祇園祭の時期に京都を訪れます。
祇園祭7/24日の後祭山鉾巡行を見に行こうと思うのですが、
どこで見るのがおすす...
続きを読む
東山・祇園・北白川について質問してみよう!
東山・祇園・北白川に行ったことがあるトラベラー会員に、いっせいに質問できます。
マキタン2さん
頭の黒いねずみさん
コトルさん
旅熊 Kokazさん
nichiさん
takaさん
ゲストさん
by フォートラベル編集部
京都で子連れ旅行におすすめのホテル2025年版!子どもと一緒に旅行♪
初めての家族旅行に京都を選ぶ人はたくさんいるはず。だけど子連れとなると、どんなホテルがよいのか迷って...
【2025年】嵐山のおすすめランチ!湯葉、おばんざい、オシャレなカフェなど♪
京都観光の大人気エリア、嵐山。「渡月橋」や「竹林の小径」などをそぞろ歩き、寺社仏閣を巡ったら、おいし...
【2025年版】京都在住者がおすすめします!京都で食べたいランチ14選
お料理は五感で楽しむもの。お店のロケーションも味のうち。そういう意味では、京都はお得な場所だと思いま...
3.65
☆☆公式サイト予約なら最安値で泊まってキャッシュバック☆☆
詳細は公式サイトでチェック!!⇒
3.41
朝から近江牛のしゃぶしゃぶも食べ放題!京会席ブッフェ
当ホテルの朝食ブッフェは、楽天トラベル朝ごはんフェスティバル2019年京都府第1位を獲得した「宇治産ほうじ茶の茶粥」をはじめ、会席料理のお品...
3.27
京都河原町エリアにヒルトンのフラッグシップ・ブランドが初進出
ヒルトンのフラッグシップ・ブランドである「ヒルトン・ホテルズ&リゾーツ」として京都初進出の「ヒルトン京都」。外装は陰影が生み出す「京都の奥行...
PAGE TOP