
2018/09/19 - 2018/09/21
174位(同エリア604件中)
悠遊人(ゆうゆうじん)さん
- 悠遊人(ゆうゆうじん)さんTOP
- 旅行記357冊
- クチコミ7件
- Q&A回答23件
- 428,641アクセス
- フォロワー35人
(地獄沢を遡上するヒメマス)
日光を100日歩けばいろんな点、線、面が見えてくる。地質学的観点、動植物の線、奈良・江戸・明治の歴史面からの考察が必要で、それはガイドブックや教科書にない、自分なりの生き様を踏まえたもの。「正解」はない。 あればそれはすでに「問題」とはいわない。
・ヒメマスの生き尽く果ての遡上かな
・ヒメマスの遡上悲しき地獄沢
・閑かさや十日ほど早く秋模様
・寒立馬夏の海など眺め居り
・大阪のなおみが放つオサカ弁
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 高速・路線バス 私鉄 徒歩
-
ヒメマスが海で育てば紅ザケだといっても、華厳の滝は降れない
-
地獄沢は菖蒲ケ浜の上部で湯川と合流する。
水源は男体山の湧水でとても透き通った水 この清水が日光養魚場経由で流され、遡上するサケ・マスはすべてここで捕獲される仕組みとなっている。 -
養魚場にとってこれほど恵まれた場所はない。ただ待って捕獲するだけだ。
-
悲しいかな 中禅寺湖のサケ・マスは上にも下へも逃げ場がない
-
イチオシ
それが奥日光のサケ・マスの宿命です。
・地獄沢昇りつめれば天国か
・ヒメマスの遡上悲しき地獄沢 -
大きさは40cm前後だろうか、それほど大きくはない。 産卵期には体全体が紅くなる
-
風の強い日だったこともあり、見づらいのはご勘弁。まるで色盲のテストみたいですね。
-
ペア、それとも・・・
-
6尾ほどいるのですが、わかるでしょうか? みごと水に溶け込んでいます。遡上の多い年はそれこそ川が「紅様」するのです。
-
奥日光のヒメマス遡上
-
これらヒメマスに混じって60cmほどの大きなニジマスがおりました。
彼らの祖先は、ひょっとしてグラバーさんが連れてきたスコットランドにあるのか、ニュージーランドなのか、それでもこんなに近くでサケ・マスの遡上がみられるとは驚きです。
※今回のヒメマス遡上に関してトラベラー「ok**」さんからからアドバイスをいただきました。感謝です。 -
中禅寺湖 菖蒲ケ浜
・アムラーと同じ時代を生く奇蹟 -
華厳の滝
右側の崖の上には駐車場や茶店が並ぶ。 落ちれば100m下の滝つぼだ。今回は上部の雑草がきれいに取り払われていた。 -
華厳の滝2
滝壺つぼに入れない無念 そこには一体何があるのか
ー探しものは何ですか?
ーまだまだ探す気ですか?〈陽水〉 -
湯元温泉
ナナカマドの紅葉が秋の訪れを知らせてくれる -
湯の湖西岸
そろそろ秋の舞台の始まりだ -
湯の湖南岸
ズミ(リンゴ科)の実。これがリンゴ大になればとても食べきれないな。それは我が国の食料自給率が上がるというもの。それほど戦場ヶ原にはズミが多い。 -
湯の湖
カモの餌漁りって、お尻丸出しの逆立ち状態になるのか -
田母沢御用邸記念公園
大正天皇は幼少のころ、あるいは戦時中よく利用されたとか ただあくまでも旧御用邸 -
田母沢御用邸記念公園
-
田母沢御用邸記念公園 シモツケ
ここではいまだにクリンソウ、ガクアジサイが咲いている。 これらはいづれも6月に咲く夏の花だ。邸内は田母沢川の冷水を引いているせいか、今だ咲いている。 下を流れる大谷川の対岸は憾満ケ淵
来月再訪する。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
奥日光
-
◎奥日光 初夏2013
2013/06/22~
日光湯元温泉
-
◎夏盛り 中禅寺湖5日間
2013/08/10~
日光
-
☆奥日光 初夏
2014/05/31~
日光湯元温泉
-
☆尾瀬のワタスゲ、ニッコウキスゲ
2014/07/21~
武尊・尾瀬・片品
-
◎奥日光 夏休み
2014/08/07~
日光
-
◎中禅寺湖南岸を行く (今年の紅葉は?)
2014/10/17~
日光
-
◎奥日光(冬)から ・・・自己責任とは?
2015/02/19~
日光湯元温泉
-
☆今年のクリンソウ (奥日光,千手ケ浜)
2015/06/14~
日光湯元温泉
-
◎奥日光 夏盛り
2015/07/29~
日光湯元温泉
-
◎湯西川温泉(平家の里)と奥日光
2015/10/21~
湯西川温泉
-
◎奥日光初夏の花々, 「源泉かけ流し100%」とは?
2016/06/05~
日光湯元温泉
-
◎奥日光 夏休み8日間
2016/08/03~
日光湯元温泉
-
◎奥日光(1)・春の花、千手観音堂落成
2017/05/25~
日光湯元温泉
-
◎奥日光(2)・初夏、ズミ
2017/06/05~
日光湯元温泉
-
◎奥日光夏がゆく、写真集Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ完成
2017/08/23~
日光湯元温泉
-
◎奥日光・しゃくなげ/ミツバツツジ
2018/05/16~
日光湯元温泉
-
◎奥日光(2)ズミとクリンソウ
2018/06/03~
日光湯元温泉
-
◎日光(3)-行方不明のフランス人旅行者は何処?
2018/08/17~
日光
-
☆ヒメマス遡上-奥日光(4)
2018/09/19~
日光湯元温泉
-
☆川俣・川治・湯西川・奥日光(今年の紅葉は?)
2018/10/17~
鬼怒川・川治・湯西川
-
◎ヒメマスは未だか?
2019/09/19~
日光
-
◎奥日光、秋の色
2019/10/20~
日光湯元温泉
-
◎花はどこへ行った?(奥日光)
2020/05/27~
日光湯元温泉
-
◎奥日光 夏の色
2020/08/17~
日光湯元温泉
-
◎湯西川・奥日光、今年の紅葉は?
2020/10/21~
栃木
-
◎奥日光シャクナゲ、ウグイの産卵
2021/05/25~
日光湯元温泉
-
☆奥日光 満開ズミとクリンソウ(●源泉100%かけ流し温泉とは?)
2021/06/07~
日光湯元温泉
-
◎奥日光・初秋 (※日本の人口-貧しさを考える)
2021/09/21~
日光湯元温泉
-
◎奥日光(2)ズミ&クリンソウ
2022/06/12~
日光湯元温泉
-
◎奥日光(奥白根山とカラスアゲハ)
2022/08/21~
日光湯元温泉
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
日光湯元温泉(栃木) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 奥日光
0
21